DSP-AX763 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2008年 4月下旬 発売

DSP-AX763

[DSP-AX763] HDMI ver.1.3a/ピュアダイレクトモードを搭載したAVアンプ。価格は84,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:2系統 オーディオ入力:9系統 DSP-AX763のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSP-AX763の価格比較
  • DSP-AX763のスペック・仕様
  • DSP-AX763のレビュー
  • DSP-AX763のクチコミ
  • DSP-AX763の画像・動画
  • DSP-AX763のピックアップリスト
  • DSP-AX763のオークション

DSP-AX763ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月下旬

  • DSP-AX763の価格比較
  • DSP-AX763のスペック・仕様
  • DSP-AX763のレビュー
  • DSP-AX763のクチコミ
  • DSP-AX763の画像・動画
  • DSP-AX763のピックアップリスト
  • DSP-AX763のオークション

DSP-AX763 のクチコミ掲示板

(305件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSP-AX763」のクチコミ掲示板に
DSP-AX763を新規書き込みDSP-AX763をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 最新サラウンドフォーマットについて

2008/09/23 10:09(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX763

スレ主 RezHD360さん
クチコミ投稿数:5件

PS3を所有しているのですが最新サラウンドフォーマット対応のアンプは必要なんでしょうか?7 PS3には最近のアップデートで最新のデコード内蔵したと思うんですが。現在私はヤマハのDSP-3090(10年以上前に購入、AC-3デコーダ初搭載機でドルビーデジタルのみ対応)で映画、音楽を楽しんでます。WOWOWや地デジのサラウンド放送(AAC)を楽しみたいだけなら中古のアンプでもいいんでしょうか?いろいろアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:8398141

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/09/23 10:18(1年以上前)

PS3でデコードしてくれるので次世代サラウンドのデコーダーは不要ですが、S/PDIFではマルチチャンネルリニアPCMは受けられないのでHDMI端子とマルチチャンネルリニアPCMの対応は必要です。

書込番号:8398177

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/09/23 10:21(1年以上前)

追加で。
BDの再生をしないなら次世代対応は不要なのでS/PDIF入力だけのアンプで対応できます。

書込番号:8398185

ナイスクチコミ!0


スレ主 RezHD360さん
クチコミ投稿数:5件

2008/09/23 11:30(1年以上前)

S/PDIF入力って何ですか?知識不足ですいません。

書込番号:8398456

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/09/23 12:11(1年以上前)

S/PDIFは光デジタルと同軸デジタルのことでソニーフィリップスデジタルインターフェースの略だったと思います。
どちらもPCMは2ch音声までの対応でサラウンドフォーマットはDolby Digital・DTS・AACには対応します。

書込番号:8398618

ナイスクチコミ!0


スレ主 RezHD360さん
クチコミ投稿数:5件

2008/09/23 12:26(1年以上前)

あとマルチチャンネルリニアPCMって何ですか?オーディオ用語の基礎知識がなさすぎてすいません。あとPS3のみでのBD、DVD再生を考えれば、最新フォーマットだけ未対応のアンプでもOKと言う事ですよね。

書込番号:8398684

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/09/23 15:25(1年以上前)

マルチチャンネルリニアPCMは通常PCMとだけの表記では2chのステレオ音声までですが、マルチチャンネルは2ch以上5.1ch等のセンターチャンネルやリヤチャンネルの音声も同時に送信できます。
S/PDIFでは2chまでですがHDMIではバージョンにもよりますがマルチチャンネルのPCM音声を扱えます。

PS3ではDolby TrueHDやDTS HDMAをデコードしてマルチチャンネルリニアPCMに変換してからHDMIから出力してくれるのでアンプにデコーダーは必要ないです。

書込番号:8399439

ナイスクチコミ!0


スレ主 RezHD360さん
クチコミ投稿数:5件

2008/09/23 17:29(1年以上前)

口耳の学さん、いろいろ教えていただきありがとうございました。中古や型落ちのヤマハアンプを探して財布と相談してじっくり考えます。あと最後に、3090からの買い替えでオススメのモデル(ヤマハで)などありましたらアドバイスお願いします。

書込番号:8399953

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/09/23 19:10(1年以上前)

DSP-3090は当時の価格が248000円ですか、現モデルならミドルクラスを狙えば不満無く使えると思いますよ、ですが試聴はしてくださいね。

YAMAHAなら新型発表になったAX1800 AX2600 AX2700もまだ手に入りますね。
AX2600は私もまだ現役で使用してます、PS3と組み合わせてDolbyTrueHDやDTS-HD MAの再生もできていますよ。

書込番号:8400456

ナイスクチコミ!0


スレ主 RezHD360さん
クチコミ投稿数:5件

2008/09/24 09:38(1年以上前)

863、763に買い替えたら3090に比べてパワーが落ちますが、ドルビーデジタルのみ考えた場合音質は変わるのでしょうか?

書込番号:8404005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DSP-AX1700と比較

2008/09/22 13:10(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX763

クチコミ投稿数:189件

DSP-AX763かDSP-AX1700のどちらを買うか迷っています。
近くに展示している店も無く、視聴・試聴できません。

1:オークションやネット通販ではどちらも同じくらいの価格になっていますが、純粋に音を出すアンプとしてはどちらの方が優れているでしょうか?
使用環境はDVDの映画鑑賞、Wiiでの5.1CH化、クラシックCDの視聴です。
2:この2機種ではアンプより、スピーカーにお金をかけた方が良いでしょうか?



書込番号:8393024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:189件

2008/09/22 15:26(1年以上前)

補足です
価格コムを見ていると、ONKYOのTX-SA606Xも視野に入れようかと思っています。
3:YAMAHAとONKYOでは音はどのように違うでしょうか?両社の音への特徴、こだわりを知りたいです。

私は楽器の音がはっきりと聞こえるのが好きです。
大げさかもしれません、ピアノやクラシックギターの弦の振動を感じるようなのが好みです。
このクラスで求めるのも贅沢ですね^^;

書込番号:8393492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

こんな変則5.1chはアリですか?

2008/09/21 01:16(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX763

はじめまして。
オーディオ初心者ですが、映画鑑賞(プラスゲーム少々)を主目的とした憧れのホームシアターを検討している者です。

我が家は間取りの関係からSR/SLスピーカー設置が難しいことと、家族のバラバラな定位置からリスニングポイントが限定しづらいため、これまでフロント3.1chの方向で検討を進めていました。
例えば、ONKYO SA-205HDにYAMAHAの225シリーズでスピーカー3.1chを揃えるコンパクトな構成などです。

が、研究しているうちに欲が出てきたことと、実際問題として我が家(戸建・平屋ログハウス・かなりオープンな間取り)の吹き抜けを含めた狭くはない空間のこともあって、もう少し上を考えるようになってきました。

そこで目に付いたのがこのDSP-AX763。
スピーカーも(例えば)225シリーズではなくそのひとつ上の325シリーズにしてやれば、
パワー・音質共に向上するでしょうし、なにより気になるのが7.1chということ。

前述のようにSR/SLスピーカー設置は難しいのですが、やっぱり3.1chはちょっと寂しい。
そこでこのDSP-AX763を使って「7.1ch構成マイナスSR/SL」という変則的5.1ch(?)構成でフロントから壮大に鳴らす、というのはアリなのでしょうか?
サラウンドはもちろん期待していませんが、通常のフロント3.1chに比べて音の広がり感・スケール感(?)などが大きく変わるようであれば、その方向で検討していきたいと思っています。
主観的なご意見や一般論でも結構ですので、詳しい方がいらっしゃいましたらお教えください。

それと、なにぶん初心者なもので、どこかで根本的に勘違いしている可能性も大いにあります(汗。
恐れ入りますが、その場合はグサリと突っ込んでくださいませ。

以上、まとまらない文章で恐縮ではありますが、何卒宜しくお願いいたします。

書込番号:8385110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2008/09/21 01:28(1年以上前)

さすらいの薪焚き人さん

具体的な「設置可能スピーカー設置図」は示されていない為、踏み込んだ事までは分かりま
せんがフロントのみの設置とリアにも設置では大きく音場構成が違いますから、その差は歴
然だと思います。所詮フロントサラウンドは位相に細工をしてリアに音源がある様な感じを
出しているだけですから。

書込番号:8385178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/09/21 04:35(1年以上前)

こんばんは♪
アリかもしれませんね。

リアをダイポールにするとおもしろいかも♪

書込番号:8385587

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/09/21 07:32(1年以上前)

プレゼンススピーカーを加えてのフロントサラウンド再生に挑戦するという意味ですかね?
私はプレゼンススピーカーは試したこと無いのでどなたか詳しい方のレスを待ってください。

書込番号:8385810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:44件

2008/09/21 18:42(1年以上前)

ヤマハの取扱説明書をダウンロードしてみましたが、そのような設定は出来そうですね。
以前、ヤマハのAVアンプを使用したことがあるので、プレゼンスの効果は知っています。
ただし、リア無しで使用したことはありませんので、憶測でお答えすると・・。
 まず、プレゼンスのスピーカーを使用することで、ヤマハのDSP効果は期待できます。
特に、前方の高さ・奥行き表現が良くなりますので、台詞の立体感や音楽の広がり・・などが良くなりそうですね。
 また、サラウンド効果は「バーチャル処理」されていますので、真正面に座った人にはあるていどの効果が期待できますが、左右に座った人には効果がやや薄いと想像されます。
それでも、テレビなどに付いている「擬似サラウンド」とは大きな差があります。
 以上、半分は憶測になりますが、お試しになる価値はあると思います。

書込番号:8388709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/09/21 23:17(1年以上前)

お返事が遅くなってすみません。
わかりづらい文章だったようで恐縮している反面、沢山の方からご回答頂き本当に嬉しく思います。
130theaterさん、らんにいさん、口耳の学さん、晴れ時々くもりさん、皆さんありがとうございました。

私が拙い文章でお聞きしたかったのは、晴れ時々くもりさんがスマートにおっしゃっている「リア無しでのプレゼンスの効果」です。
リアにスピーカーを綺麗に設置することが難しいのでサラウンドはあきらめたけれど、それでも何かしらあがいてみれる余地はあるのか・・・そんなところからの質問でありました。
不明瞭な文章で申し訳ありませんでした。

私もあれから色々と自分なりに調べてみてはいるのですが、晴れ時々くもりさんの言うとおり、試してみる価値はありそうです。少々予算オーバーなので小遣いをためつつ、年内を目標にチャレンジしてみようと思っています。

また、130theaterさんのおっしゃる「フロントサラウンドは位相に細工をしてリアに音源がある様な感じを出しているだけ」というのも頷けます。リアに音源があった方が良いのは勿論でしょう。
我が家の場合は天井から吊るすなどの手段はありますが、高さ・位置共に左右対称を激しく無視する形となります(この辺り、現況の説明が本当に難しいのでご容赦ください)。とはいえ、アンプのリア用端子は余っている訳ですから、色々と試行錯誤してみるのも悪くないです。まずは比較的単純なフロントを固めた後、リアにも挑戦してみようと思います。

みなさんのお陰でふんぎりがつきました。
頑張ります & とても楽しみ!
ありがとうございました。

書込番号:8390714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

音量について

2008/08/29 06:51(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX763

スレ主 nobu0418さん
クチコミ投稿数:145件

SP端子の件、ありがとうございました。

先日、購入いたしました。

そこで初めて音を出してみましたら・・・全く音がでません・・・繋ぎ間違いと思い、もう一度調べてから音を出してみましたが・・・出ません。そこでボリュウムをドンドン上げていくと!出ました。

−80dbから始まって音が聴き取れだすのが−60db位で通常に聞くのに−50db程度です。

現在は2チャンネルでの使用ですが。

皆さんもこれ位の音量で聞かれているのでしょうか?

以前はSONYのAVアンプを使用していましたがここまで音量を上げなくてもよかったので疑問に思いました。

書込番号:8269287

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/08/29 17:11(1年以上前)

>−80dbから始まって音が聴き取れだすのが−60db位で通常に聞くのに−50db程度です。

多分デジタルボリュームを使ってますね。デジタルボリュームを使うと非常に細かくボリューム調整出来ます。細か過ぎるくらいです。

-80dbというと、電圧が1万分の1になります。出力100Wのアンプで0.01W。10ミリワットですからちょっと大きなノイズみたいな音量です。-60dbでも千分の1。同じく0.1W。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B7%E3%83%99%E3%83%AB

-50dbで漸く0.2W強。使っているスピーカーの能率との関係もありますけど、普通の家庭では数Wも出てれば十分過ぎる音量ですから、そんなものだと思います。

良く覚えていませんけど、アナログボリュームだとまぁ、-60db位までで、そこから先は無限大(要するに絶縁状態)てな具合だったと思います。

出来ることと必要なことが違うことって多いですけど、必要ない程細かく調整出来てもありがた迷惑なだけですね。

なお、小生技術屋ではない為文中に間違いがあるかも知れません。識者の方で間違いがあれば訂正レス等お願い致します。

書込番号:8270857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/08/29 19:17(1年以上前)

ヤマハのAVアンプは、昔からそんなもんですよ。

書込番号:8271287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/08/29 19:54(1年以上前)

こんにちは♪
スピーカー能率にもよるでしょうがいたって正常ですよ。
余談ながら-10から-20dbがもっとも高いポテンシャルを発揮するようです♪

書込番号:8271426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2008/08/30 00:13(1年以上前)

電器店ではメーカーの方に00dbがもっとも良い音がでるようになってると聞いたのですがどうなんでしょうか
防音の部屋や山奥の一軒家でもない限り00dbなんて出来ませんけど・・・

書込番号:8272689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:4件 DSP-AX763のオーナーDSP-AX763の満足度5

2008/08/30 00:55(1年以上前)

私の購入後の第一印象もずいぶんボリュームを上げないと満足な音が出ないなと
感じました。
 現状 2CHステレオ音源で-20〜-25程度、DVD音源で-15程度で設定しています。
 でも素晴らしい音を出してくれますので満足しています。
 こんなものと思えば良いのでは?
 設定の仕方も有るでしょうし、ちなみに当方はオートセットです。

書込番号:8272895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/02 20:59(1年以上前)

スピーカーにもよるのでしょうが、-50dbはこのアンプにすれば随分音量が小さいように思います。
自分は-25〜20db前後で聴いています。

あとソースや音場プログラムにより体感音量が随分変わります。(これはどのアンプも)
同じ作品を見ても、WOWOW(AAC)とBlu-ray(ロスレス)では、音量がまるで違います。

書込番号:8291549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SP端子について

2008/08/18 18:02(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX763

スレ主 nobu0418さん
クチコミ投稿数:145件

御指導ください。

SP端子はバナナプラグ対応でしょうか?

書込番号:8222685

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/08/18 18:47(1年以上前)

全端子バナナプラグ対応ですね。

http://www.stereosound.co.jp/hivi/hdaudio/YAMAHA_dspax763_big.jpg

書込番号:8222841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/23 16:40(1年以上前)

私もバナナプラグで接続しています。
端子間が狭め(極端ではないけど)なので、ストレートタイプのバナナプラグの方が使い易いです(^-^)/

書込番号:8242336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スピーカーの組み合わせについて。

2008/08/18 17:30(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX763

スレ主 verita2010さん
クチコミ投稿数:17件

はじめまして。

 ただいまこちらの商品の購入を考えているのですが。
この商品だと、スピーカー出力95W、最高135Wとかいてあるんですが、
スピーカーを選ぶときのワット数はどのくらいのものがよいのでしょうか?

 それと、やはり7.1chを組むときは同じ程度の出力のスピーカーでそろえた方が
よいのでしょうか?

凄い素人の質問ですみません、よろしくお願いします。

書込番号:8222587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 名刺代わりに作成しました 

2008/08/20 13:32(1年以上前)

アンプの最大出力と、スピーカーの耐入力を揃える必要はありませんので、気に入ったものを選択すれば良いです。

スピーカーは7.1chの場合極力5本は同じもので揃えた方が音質的にバランスを取りやすくて良いのですが、揃えられない場合でもなるべく似たような音質のものにすると良いと思います。

特に対入力出力を揃えたりする必要はありません。

書込番号:8230167

ナイスクチコミ!0


スレ主 verita2010さん
クチコミ投稿数:17件

2008/08/20 16:38(1年以上前)

かわはら@千葉さん

メッセージありがとうございます。
なるほどワットの出力はそれほど関係はないのですね。
それよりも音色に重点を置いた方がよいのですね。

参考になりました。色々試聴してお金の許す限り
いいセットを組んでみたいと思います。
また、よろしくお願いします。

書込番号:8230624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 名刺代わりに作成しました 

2008/08/21 04:13(1年以上前)

丁寧なお返事ありがとうございます。

基本的な考え方を理解していただいたようでうれしいです。

実際に自分の耳で聴いて気に入ったものを選択するのが一番です。気に入ったCDとか持っていくと良いと思います。

納得いくシステムを組めると良いですね。


書込番号:8233136

ナイスクチコミ!0


スレ主 verita2010さん
クチコミ投稿数:17件

2008/08/22 16:44(1年以上前)

かわはら@千葉さん

 すみませんもうひとつ質問なんですが、このアンプを購入したとして、
今現在使っているAVアンプをパワーアンプにして使うことってできるんでしょうか?
AVアンプだとあまり使い道はないですかね?
今使ってるのは2006年のヤマハのDSPーAX459です。

またまた素人の質問ですみません、よろしくお願いします。

書込番号:8238258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 名刺代わりに作成しました 

2008/08/31 11:28(1年以上前)

すいません、質問に気づかず、お返事遅くなりました。

新しくAVアンプを購入された場合、古いAVアンプを使う意味はほとんどありません。ヤフーオークションなどで売却してしまうのが一番だと思います。とりあえず5.1chを体験してみたいというユーザーのニーズはあると思います。

書込番号:8279775

ナイスクチコミ!0


スレ主 verita2010さん
クチコミ投稿数:17件

2008/08/31 14:09(1年以上前)

またメッセージありがとうございます。

やはりそうですかー。あまり使いようがないですよね。
何とかヤフーオークションか友達に聞いて買い手を見つけたいと思います。

またどうぞよろしくお願いします。

書込番号:8280459

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DSP-AX763」のクチコミ掲示板に
DSP-AX763を新規書き込みDSP-AX763をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSP-AX763
ヤマハ

DSP-AX763

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月下旬

DSP-AX763をお気に入り製品に追加する <66

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング