DSP-AX763 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2008年 4月下旬 発売

DSP-AX763

[DSP-AX763] HDMI ver.1.3a/ピュアダイレクトモードを搭載したAVアンプ。価格は84,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:2系統 オーディオ入力:9系統 DSP-AX763のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSP-AX763の価格比較
  • DSP-AX763のスペック・仕様
  • DSP-AX763のレビュー
  • DSP-AX763のクチコミ
  • DSP-AX763の画像・動画
  • DSP-AX763のピックアップリスト
  • DSP-AX763のオークション

DSP-AX763ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月下旬

  • DSP-AX763の価格比較
  • DSP-AX763のスペック・仕様
  • DSP-AX763のレビュー
  • DSP-AX763のクチコミ
  • DSP-AX763の画像・動画
  • DSP-AX763のピックアップリスト
  • DSP-AX763のオークション

DSP-AX763 のクチコミ掲示板

(305件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSP-AX763」のクチコミ掲示板に
DSP-AX763を新規書き込みDSP-AX763をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVI接続が映りません。

2008/08/13 10:08(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX763

スレ主 ニーヨさん
クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みさせていただきます。
PS3とプロジェクター「TH-AE500」をHDMI-DVI変換ケーブルで接続して、Blu-Ray等を見ていました。今回このアンプを購入しましたので、PS3-HDMI-アンプ-HDMI-DVI-プロジェクターとつなぎました。
音は出るのですが、映像がうまく映りません。480pだと画面横にノイズが入ったままですが、なんとか映ります。
ただPS3の設定で720pにチェックを入れ設定すると砂嵐のようなノイズが映るのみで一切映りません。
説明書にDVI接続はうまく映らないとあるので、ある程度諦められるのですが、
HDMIケーブルにも相性があるような事をネットで見たことがあるので、ケーブルを換えてみようかと思います。
お勧めケーブルもしくは換えても無駄といったアドバイスあればよろしくお願いします。

書込番号:8201766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件

2008/08/14 23:26(1年以上前)

古い記憶で、あまり参考にはならないと思いますが、
以前DVD-A11のDVI端子からサンヨーのZ3へ変換プラグ経由でHDMI端子へ繋ぎました。
一瞬、映像が映りますが、直ぐに砂嵐状態で視聴不能でした。

当時、デノン、サンヨーに問い合わせると、
両メーカーとも映らない認識はあったようですが、
原因はわからないとの事でした。
その後、原因は解決しないまま、
市場はHDMIへ移行していき、それ以上の大きな話題にはならなかったように思います。

結局、私はA11のD端子でアナログ接続と
シャープのハイビジョンレコーダーでHDMI端子に接続して、
プロジェクターを視聴していました。

私の感覚ではDVIからHDMIへの接続の場合、ケーブルを換えれば、
映る可能性も有りますが、映らない可能性が高いと思います。
無理にデジタル接続に拘らずに、D端子のアナログ接続のほうが無難かもしれません。

技術的なことは詳しくは無いので、定かでは有りませんが、
DVIの場合、微妙に規格の違いも有るようにも聞きました。

ちなみに、現在は機種も変わっていますが、
プロジェクター、AVアンプ、プレーヤーでの、
HDMI端子同士の接続ではトラブルは皆無です。

書込番号:8208173

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニーヨさん
クチコミ投稿数:2件

2008/08/15 09:03(1年以上前)

audio-style さん
回答ありがとうございます。
やはりケーブルを換えることで映る可能性は低いようですね。
しばらくはD端子で接続をしてみます。
HDMIのプロジェクター購入のためお金貯めます。
ありがとうございました。

書込番号:8209152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

アンプ非内蔵ウーファーの接続

2008/08/11 20:18(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX763

クチコミ投稿数:24件

スピーカーセットが古い為?ウーファーはアンプの内蔵していないタイプで、通常のスピーカーケーブルのみ出ています。
現在のスピーカー構成は5.1chのため、バイワイヤ接続でフロントLRをツイータ側にして残りをウーファーに割り当てるか、FRONTBに設定してプレゼンススピーカー端子に接続するか・・・
どちらにしても、LかRのどちらかにしか繋げないのでそれでいいのかよくわかりません。

どなたかこのアンプに非アクティブウーファーを接続する方法をご存知でしたら、ご教授ください。

書込番号:8195720

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2008/08/12 00:52(1年以上前)

子連れα100使いさん 

いまいち現状の接続方法が貴殿の説明では分かり難いので推測ですが・・・・。

>現在のスピーカー構成は5.1chのため・・・
との事ですが、その0.1chはサブウーファーなのですね?。つまりスピーカーはフル帯域再生
のスピーカーがFR/C/FL/SR/SLの5台、それにサブウーファーという構成なのでしょうか?。

そのサブウーファーがアンプを内蔵していない、という事なのでしょうか?。
通常、AVアンプの接続はスピーカー端子にそれぞれのポジションを接続します。ただこのアン
プは7ch構成(パワーアンプが7台)なので、スピーカー5台の5chならば2ch分余るのでそれをバ
イアンプとして使える様です。
バイアンプにしたら片方を低音用にもう片方を中高音用にはしますが、低音/中高音を分ける
のはあくまでスピーカーのLCネットワークで、アンプはフル帯域の周波数で出力しています。

残りの0.1chは低音再生専用ですが、(通常、200〜300Hz以下の帯域しか出しません。)スピー
カーの出力端子はありません。ピンジャックで2ch分のサブウーファー(プリ)出力が装備され
ています。今発売されているサブウーファーはほぼパワーアンプ内蔵型で、このサブウーファ
ーの入力端子にDSP-AX763のピンジャックのサブウーファー出力を接続します。(サブウーファ
ー2台ならばL/Rそれぞれ、1台ならR端子)

貴殿が仰る非アクティブウーファーとは具体的には何処のメーカーの何番の型番でしょう
か?。・・・・所有のサブウーファーがアンプ内蔵していないなら、単品パワーアンプを新た
に購入する必要があります。低音再生にはパワーが必要ですので(100〜200W以上)10万円程度
は出費しないと満足な低音が得られないかも知れません。
DSP-AX763をお使いならば、サブウーファー用に10万円を超えるアンプ(半額でも)を購入する
のはもったいないですね。アンプ内蔵のサブウーファー購入をお勧めします。

書込番号:8197115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/08/12 09:43(1年以上前)

130theater 様
アドバイスありがとうございます。

>>現在のスピーカー構成は5.1chのため・・・
>との事ですが、その0.1chはサブウーファーなのですね?。つまりスピーカーはフル帯域再生
>のスピーカーがFR/C/FL/SR/SLの5台、それにサブウーファーという構成なのでしょうか?。

その通りです。
もともとサブウーファーを含む6ch分のアンプを内蔵した本体とセットのもので、実家が改装のときにビデオデッキと間違えて本体を捨ててしまい、スピーカーセットのみ残った状態(しかも配線壁内埋め込み)だったので、ひとまずアンプを買おうということになりました。
したがって、本体不在のため、型番がわからないのです。
5chは問題なく使えているのですが、アンプを内蔵しないサブウーファーをどうしようかと。
AX763は7ch分のアンプを持っているので、アンプ側でハイカットして出力できたら良いと思いましたが、マニュアルに無かったのでどなたかご存じないかと思い質問させていただきました。

やはり、アンプ内蔵のサブウーファーを探したほうがよさそうなので、他のスピーカーと相性が良さそうなものを探します。

書込番号:8197882

ナイスクチコミ!0


tosinonさん
クチコミ投稿数:36件

2008/08/27 22:49(1年以上前)

自分も非アンプ内臓型のウーファーなので接続できませんでした。
買う前に調べてなかったので焦りました^^;

同じYAMAHAということでYST-FSW150かYST-FSW050を買おうかと思っていますが
763.863で使ってる方いませんかね?

書込番号:8263242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者なのですが、教えてください。

2008/08/11 16:58(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX763

クチコミ投稿数:5件

先日DSP-AX763を購入したのですが、初心者なので接続方法が何がベストなのかわからず、この場をお借りして皆様のアドバイスを頂ければと思います。宜しくお願いします。

我が家はアンテナが無く、J-COMデジタルのセットトップボックス(ヒューマックス製/HDIM出力端子付き)からの接続になります。

テレビ・・・AQUOS-LC52-GX5
ブルーレイ・・・パナソニックDMR-BR500

宜しくお願いします。

書込番号:8195085

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/08/11 18:02(1年以上前)

BR500→AX763→GX5とHDMIで接続して、GX5→AX763と光ケーブルで接続します。
STBもAX763にHDMIで接続すればいいのですけど、BR500で録画するにはSTBのアンテナ出力からBR500に繋げます、この場合BSは録画できないはずです。
BSを録画するにはSTBのAV出力からBR500の外部入力に繋げるのですが、ハイビジョン画質では録画できません。
BSアンテナを設置できるのなら立ててしまった方がいいかもしれません。
またGX5でも受信するためアンテナ線をこちらにも繋げてください。

書込番号:8195294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/08/11 18:36(1年以上前)

口耳の学さま
親切ご丁寧な解説ありがとうございました。
とても分かりやすくて勉強になりました。
結局今のままでは、BR500にハイビジョン画質での録画が不可能と言う事なんですね。
BSアンテナ設置を早速検討してみようと思います。
ありがとうございました。



書込番号:8195387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

衝動買いです。

2008/08/09 20:59(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX763

クチコミ投稿数:148件 DSP-AX763のオーナーDSP-AX763の満足度5

オンキョーの606,デノンの2308,と当機にて検討・・ケーズデンキにて\64,800-だったので
もう少し安くなればと店員さんに相談・・無料会員になれば、\56,000-でいいですよ・・
衝動買いしてしまいました。DVD,BDメインなのでヤマハで良かったかな?ただ展示品のみでし
たが、デノンの2308が\39,800-・・安い・・迷いました。
 ところで接続も終わり、色々弄くっていますが判らない事だらけ・・・・設定むずかしー
 教えて下さい。
@音量について これまでのアンプより音量小さい気がしますが、皆さんどの程度のレベル
 ですか?
Aテレビと光ケーブル接続していますが地デジの音声表示か5.1なのに2チャンネルにしか
 なりません。設定の問題?

まだまだ色々判らないだらけ・・・また質問した時にはご協力お願いします。

書込番号:8188082

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/08/09 21:16(1年以上前)

2 はテレビ側の設定だと思われます、デジタル音声出力の設定がPCMになっていたらAAC(各社で設定名称が異なります)に変更してください。

書込番号:8188144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件 DSP-AX763のオーナーDSP-AX763の満足度5

2008/08/09 23:01(1年以上前)

口耳の学さん
 早速のアドバイス有難うございます。
おっしゃる通りでした。
テレビ側のAAC設定で5.1に設定出来ました。

書込番号:8188592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件 DSP-AX763のオーナーDSP-AX763の満足度5

2008/08/10 01:06(1年以上前)

 当機の音量の件と合わせて、もう一つ教えて下さい。
BDソフトをPS3にて再生させましたが、dts-HD対応ディスクなのにアンプ側表示がdtsしか
(ESも点灯)表示しません。当然HDMI接続でアンプ側設定も間違い無いはず、またPS3側も
ビットストリームに設定しています。
これで正解なのでしょうか?
そもそも、PS3側の出力は、リニアPCMとビットストリームとどちらが良いのですか?
素人で何も判らず設定が合っているのか? おかしいのかすら判らず何となく不安です。

書込番号:8189090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/08/10 04:34(1年以上前)

PS3とAVアンプは、HDMIで接続されていますでしょうか?

HDMIで接続されているのであれば、BDのソフト側で音声出力設定が
DTS-ESになっていますでしょうか。

PS3側の出力は、ビットストリームで問題ないですよ〜。

書込番号:8189452

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/08/10 09:10(1年以上前)

PS3はDTS-HDのビットストリーム出力には対応しておらず、マルチチャンネルリニアPCMに変換してHDMIから出力します。
DTSで認識しているなら変換しないでコアをDTS音声として出力しています。
より高音質で再生するならリニアPCMで出力する設定に変更してください。

書込番号:8189825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件 DSP-AX763のオーナーDSP-AX763の満足度5

2008/08/10 10:55(1年以上前)

イマムーキングダムさん、口耳の学さん 
 有難うございました。

 昨夜 色々設定変えてみて聞き比べしましたが、PS3のビットストリーム出力もリニアPCM
出力もどちらも良い音で甲乙付けられません。これからはこのアンプの シネマDSP-plus
 を使いながら自分の好きな音を作っていこうと思います。

書込番号:8190191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/08/11 06:45(1年以上前)

1の音量ですが入力ソースごとの音量差が大きい気がします。
取扱説明書のP74ご覧になってください。
うちはテレビVIERA TH-42PZ70からアンプへ光接続にて使用してます。
テレビ側のボリュームは0にしてます。
初期設定ではかなり音が小さいですね。
AACで放送されている番組などは逆に十分な音量ですが。

書込番号:8193443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/16 12:48(1年以上前)

口学の耳さんが正答されていますが、PS3はビットストリームではロスレス音声が出力されません。
これはユーザーでも勘違いされている方が、けっこう居ます。
まぁ言葉の意味通りだとビットストリームで良さそうな気がするのは、分からないでもないのですが。

ややこしいですね(^_^;)

書込番号:8213647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件 DSP-AX763のオーナーDSP-AX763の満足度5

2008/08/16 18:08(1年以上前)

口耳の学さん、イマムーキングダムさん、かじょま−さん、マロンパンダさん
色々ご教授有難うございます。
まだ色々判らない事が多いのですが、ついでにもう一つ素人疑問・・・
 当方BDの映画を7枚持っていますが音声はディスクにより色々です。単純に5.1chサラウンド
も有れば、リニアPCM5.1chサラウンド、ドルビーデジタル5.1chサラウンド、5.1chDTS HD
マスター・オーディオ等々ですが、結局のところ5.1chには変わりないのでAX763で出力して
も5.1chのままなのですか?折角7.1chの環境を作ってもアンプ表示は5.1chのままであり、何か
寂しい気が・・・。7.1chのソフトって有るのかしら? 素人質問でした。

書込番号:8214555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/16 22:17(1年以上前)

ライラの冒険・黄金の羅針盤というソフトがたしか

7.1ch DTS−HD マスターオーディオ

だったような気がします。

是非お店で見てみてください。

書込番号:8215533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/16 22:21(1年以上前)

これは英語音声が7.1ch(DTS-HD)のようです。
http://wdshe.jp/liveaction/product/index.jsp?cid=867
(Blu-ray詳細をクリック)

Dolby TrueHDは最大8chですが、音声のビットレートを上げると6chまでになってしまいます。よって今後もしばらくは5.1chが主流のような気がします。

書込番号:8215559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 素人の質問です。

2008/07/27 09:41(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX763

スレ主 45654565さん
クチコミ投稿数:129件

このアンプは、別にプレーヤー、センタースピーカー、フロントスピーカー×2、リアスピーカー×2、サブウーファーがあれば、5.1chで聴くことが出来ますか?
あと、スピーカーケーブルはどのように接続するやり方ですか?バネで挟むタイプしか知らないので、違うやり方なら教えて下さい。
あと、HDMI接続のDVDプレーヤーとPS3、光接続のビエラとXBOX360を繋ぎたいんですが、HDMI入力端子と光入力端子はそれぞれいくつありますか?

5、1chデビューしたいので、教えて下さい。

書込番号:8132995

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/07/27 13:05(1年以上前)

5.1ch分のスピーカーとプレーヤーがあれば5.1ch再生できますよ、他にケーブル類・映画再生ならテレビも必要です。

アンプ側のスピーカーターミナルはバナナプラグ対応のネジ式なので、ケーブルの芯線を剥いてネジって差し込むかバナナプラグを使うかになります。

入力はHDMI 2系統 光 4系統ですね(一つは前面パネルの中)。

書込番号:8133699

ナイスクチコミ!0


スレ主 45654565さん
クチコミ投稿数:129件

2008/07/27 13:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。だいたいは分かりました。
あと思い出したんですが、サブウーファーは他のスピーカーと接続方法が違うんですか?
サブウーファーはアンプ内蔵タイプでいいんですよね?
リサイクルショップでアンプ内蔵のサブウーファーの背面を見たら、スピーカーケーブルを何ヶ所が接続する端子があったんですけど、AVアンプとサブウーファーは一本のケーブルで繋げるだけではないのですか?あと、サブウーファー側にも、電源コードがあるのですか、そうゆう物なのですか?ちなみに見たサブウーファーは、YAMAHAのYSTの何とかだったと思います。

書込番号:8133750

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/07/27 19:36(1年以上前)

AX763に繋げるウーファーはアンプ内蔵のアクティブタイプになります、アンプのウーファー用出力とウーファーをピンケーブルで接続します。

ウーファーによってはスピーカーケーブルを繋げる端子も搭載していますが、AVアンプとの接続では無視してかまいません。

電源ケーブルはウーファー自体にアンプを搭載しているのでアンプを駆動するため必要です。
他のスピーカーはAVアンプのアンプで駆動しているので電源ケーブルは不要なのです。

書込番号:8134952

ナイスクチコミ!0


スレ主 45654565さん
クチコミ投稿数:129件

2008/07/27 21:25(1年以上前)

ありがとうございます。
大変勉強になりました。

書込番号:8135467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

おすすめスピーカーセット

2008/07/25 00:17(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX763

スレ主 hiroyahさん
クチコミ投稿数:1件

DSP-763を購入したのですが、予算5万〜6万程でアンプとの相性のよさそうな
スピーカーセットを探しています。予算面やお手軽さでスピーカーセットであればよいと思っているのですが・・単品スピーカーでそろえたほうがいいのでしょうか?
アドバイスお願いします。

書込番号:8123738

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/07/25 21:05(1年以上前)

アンプもヤマハですから、スピーカーもヤマハでどうでしょう。

予算がその位だと、こんなものになります。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/speaker/series/125-sys/index.html

単品スピーカーで揃える方が、お好みのサウンドをチョイス出来ますが、サラウンドセットは6本もスピーカーを買うことになるので、5〜6万では予算がちょっと厳しいですね。

まずは上記のような出来合いのセットから始めるのが、簡単で良さそうに思います。

書込番号:8126746

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DSP-AX763」のクチコミ掲示板に
DSP-AX763を新規書き込みDSP-AX763をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSP-AX763
ヤマハ

DSP-AX763

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月下旬

DSP-AX763をお気に入り製品に追加する <66

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング