DSP-AX763 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2008年 4月下旬 発売

DSP-AX763

[DSP-AX763] HDMI ver.1.3a/ピュアダイレクトモードを搭載したAVアンプ。価格は84,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:2系統 オーディオ入力:9系統 DSP-AX763のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSP-AX763の価格比較
  • DSP-AX763のスペック・仕様
  • DSP-AX763のレビュー
  • DSP-AX763のクチコミ
  • DSP-AX763の画像・動画
  • DSP-AX763のピックアップリスト
  • DSP-AX763のオークション

DSP-AX763ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月下旬

  • DSP-AX763の価格比較
  • DSP-AX763のスペック・仕様
  • DSP-AX763のレビュー
  • DSP-AX763のクチコミ
  • DSP-AX763の画像・動画
  • DSP-AX763のピックアップリスト
  • DSP-AX763のオークション

DSP-AX763 のクチコミ掲示板

(305件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSP-AX763」のクチコミ掲示板に
DSP-AX763を新規書き込みDSP-AX763をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカーのインピーダンス

2008/12/23 00:54(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX763

クチコミ投稿数:148件 DSP-AX763のオーナーDSP-AX763の満足度5

素人の質問で恐縮です。
当763を購入して、3ヶ月を過ぎ満足しているのですが欲が出てきてフロント
スピーカーをレベルアップしようと考えています。(現在onkyoのD-V3?)
候補にD−112ELTDとiQ30を考えているのですが、763の出力インピーダンス
は6Ωに対し前者が8Ω後者が4Ω・・・
インピーダンスが合わなくても特に問題無いのでしょうか?
やはり合わせた方が良いのでしょうか?
他にお勧めのスピーカーが有れば教えて頂ければ幸いです。
 当方の使用 DVD,BD鑑賞6割 音楽4割の感じです。

書込番号:8825527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2008/12/23 02:24(1年以上前)

>インピーダンスが合わなくても特に問題無いのでしょうか?
>前者が8Ω後者が4Ω・・・

反対のように思えますが・・・
D−112ELTDは4Ωで最大入力120Wで、iQ30が8Ωで120Wですよね。

http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/AEEBC0E2A2C27F50492573470001A92B?OpenDocument

http://www.audiolab.co.jp/advise/kef/kefiq30.htm


アンプAX763が6Ω135Wの出力ですので、上記の数値を見ると、iQ30の方が余裕があり、問題なく使用できると思います。
D−112ELTDの方は、ボリュームをおよそ半分以上に回さない限りは、大丈夫だと思います。



書込番号:8825889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件 DSP-AX763のオーナーDSP-AX763の満足度5

2008/12/23 12:48(1年以上前)

アルカンシェルさん
 早々のアドバイス 有難うございます。
 逆でしたね。
 iQ30の方が余裕あるとの事、割と大きな音量でも聞ける環境なのでこちらで
検討してみます。

書込番号:8827355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

素人なんですがよろしくお願いします…

2008/12/13 03:13(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX763

クチコミ投稿数:9件

当初は値段的、人気、価格的にオンキョーのTX606に決めていたのですが最近になってこのAX763もしくは863と迷っています。BDおよびCDを接続したいと考えていますがとくにCDデッキ使用時はいかがなものかと?スピーカーおよびウーファーはJBLなのですが相性なども気になっています。この3機種の特徴やCD(2チャンネル)使用時、スピーカーとの相性など教えていただけませんか?また、接続時は、テレビ、BDデッキ、CDデッキを使用するにはどのように接続すればベストなんでしょうか?(HDMIもしくは光ケーブルなどどのような接続パターンがベストなのでしょうか?)よろしくお願いします。

書込番号:8775167

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/12/13 07:31(1年以上前)

接続については一般に

レコーダー→アンプ→テレビとHDMIで接続し、テレビとアンプを光ケーブルで接続します。
CDはアナログと光で聞き比べて好みで選ぶのがいいでしょう。

機器の情報がないのでテレビにHDMI入力があるかも不明なので上記の結線が可能かわかりませんが、機器の仕様に合わせてアレンジしてみてください。

書込番号:8775461

ナイスクチコミ!3


熱視線さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/13 13:55(1年以上前)

ぽち太郎君さん こんにちは。

BDデッキとはPS3でしょうか?
PS3との接続に関してはここに沢山の情報がありますので検索してみてください。

スピーカーは6Ωであれば相性は気にする必要は無いと思いますよ。
763や863はその気になればスピーカー1本単位で音質(ウーファー除く)や音量の調整できますので
お気に入りのスピーカーを繋げば宜しいかと思います。
ただアンプの潜在能力に対してスピーカーの潜在能力が劣っている場合(逆も信なりですね)は
いくら調整しても限界がありますが。

書込番号:8776819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/12/16 01:30(1年以上前)

口耳の学さん
お返事ありがとうございます。
知人の話によりますとTV→HDDレコーダーへはHDMIで接続し、HDDレコーダーからアンプへは光ケーブルで接続すれば画質のレスもなく電源もTV単独で見るときは良いとの見解ですがいかがなものでしょう?

書込番号:8791194

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/12/16 07:17(1年以上前)

アンプを経由する際の画質劣化は無視できるレベルだと思います。
音声面でBD再生する場合アンプにHDMIで繋げないと本領を発揮できないので光よりHDMIで繋げたいです。

書込番号:8791635

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

映像信号

2008/11/25 01:59(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX763

クチコミ投稿数:11件

HDMIの映像信号をこのアンプを通して見た場合、特に劣化はないでしょうか?
又、アナログのビデオコンバージョンの効果もお使い方で教えて頂ければ
幸いです。

現在、DENONのアンプでD3端子をDVDプレイヤーからアンプ経由で見たものと直接テレビで見たものの色の違和感があり、映像信号はアンプを経由せず、直接モニター
に接続しています。

書込番号:8687718

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/11/25 09:47(1年以上前)

こんにちは♪
私も勉強しましたが
HDMIの場合、
少なくとも視認出来るほどの劣化はないと考えてよろしいかと思いますよ(^O^)/

書込番号:8688368

ナイスクチコミ!2


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2008/11/25 14:28(1年以上前)

トライガンさん、こんにちは<m(__)m>

今使われているデノンとテレビが何か解りませんが、

SD画質を直にHDテレビにD端子なりRCA端子で繋げるなら、
DSP-AX763でアップスケーリングしてHDMI出力された方がおそらく綺麗だと思います。

BDプレーヤー等からHDMIにてDSP-AX763を通してHDMIでテレビに接続されても、そんなに違いはないと思いますよ。


そこはらんさんが人柱に(略

書込番号:8689169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/11/25 14:53(1年以上前)

こんにちは♪

釣られまして再度登場です^^;

一応我が家で
PS3-AMP-TV
PS3-TV
こちらのHDMI接続で画質差はないかチェックしました。
HDMIケーブルはWIREWORLD SILVER

結果はほとんど差を感じませんでしたよ。
またコンポーネントも試しましたが、こちらは直接テレビの方が良いような気もしますが、
真意のほどはわかりません。

以上人柱レポート終わります^^;

書込番号:8689216

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2008/11/30 01:28(1年以上前)

皆さん、丁寧な対応有難う御座いました。

HDMIの使用経験がなく東芝の32型(32ZP50)とDENONのAVC-1570のD端子経由で
画質落ちたので次に購入アンプの検討におたずねしました。

とても参考になりました。ちなみに本日東芝37Z7000で初HDMIレビューです。
次のHDMI端子付きアンプをDENONかYAMAHAで検討中です。

書込番号:8710545

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX763

クチコミ投稿数:24件

この製品とPS2やWiiに繋いだ時に、S端子、D端子、コンポーネント端子入力をHDMIに変換して使えるのでしょうか?説明書に見る限り使えうですけどいかがでしょう?

Wii-AVアンプ-ディスプレイといった接続で使用したいです。ディスプレイはBenQ V2400Wです
HDMI(1080P)入力に対応しています。

繋げられたとして画質が気になりますけど、どの程度の物でしょうか?
TVに直接ゲーム機を接続した時より画質は落ちるのでしょうか?
現在は、PS2(S端子)-アップコンバーター-ディスプレイ で使用していますが、アップコンバーターが出力出来る解像度が低い上にS端子という事で、画質も低いです。

初心者で質問が多く、申し訳ありません。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:8707142

ナイスクチコミ!2


返信する
SR9751さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:21件

2008/11/29 13:03(1年以上前)

問題無くHDMIから出力できますよ
ただPS2やwiiの配線はD端子で接続しwiiの場合は本体設定でプログレッシブを選ばないと
画質は余り良くありません

書込番号:8707303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2008/11/29 21:33(1年以上前)

問題無く使えるんですね!ありがとうございます。
AVアンプとしては勿論、セレクターとしても使えるのはとても嬉しいです。
もう少し安くならないか様子を見て買いたいと思います。

書込番号:8709385

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

VIERAリンクについて

2008/11/21 21:44(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX763

クチコミ投稿数:8件

VIERAリンクとして使用する時、どこまで操作が可能なのでしょうか?電源のON/OFFのみ?音量調整も可能なのでしょうか?…そもそもVIERAリンク対応なのかも分かっていませんが…。

書込番号:8671979

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/11/21 21:59(1年以上前)

ビエラリンクには対応しますよ、YAMAHAのリンク対応機器一覧のページによると

・テレビとの電源ON/OFF連動
・音量調整、ミューティング(消音)
・入力ソース切り換え

には対応するそうです。

書込番号:8672051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/11/21 22:09(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。いつもご意見は参考にさせて頂いています。
安心しました。実は606を第一候補で考えていましたが、スピーカーをYAMAHAで揃えるつもりなので他メーカーとの組み合わせになるのが少し不安でした。同メーカーで前向きに検討したいと思います。

書込番号:8672117

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 CDの音悪い?

2008/11/10 20:36(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX763

クチコミ投稿数:120件

こんにちは 
昨日、ヨドバシにてやっと購入しました。
はじめは463を買う予定でしたが、お店の人に
ブルーレイも考えているなら、ぜったい763の方がいいといわれ、
スピーカーもヤマハの210シリーズで揃えてしまいました。
以前ソニーの220?というDVDプレーヤー内蔵のホームシアターセットを買いましたが
音が期待はずれで、音楽CDをきくと音が悪くてびっくりしたことがあり、
今度は映画も音楽CDもいい音で聞きたいとお店の人に言ったら、この組み合わせで
そこそこいい音で聴けます、と言われたので早速本日セットしたら、チューナーから聞こえて
くる音は、さすがにいい音で感激しました、映画も迫力ある再生ができて満足しました。
ところがCDデッキを光ケーブルで接続して聞いてみると、FMラジオから聞こえてくる音よりも
悪く、ショックを受けました。
設定がわるいのかと思い(素人なので),7chとかいろいろ試しましたが、ラジオの方が
すきとおったミニコンポではないいい音がでます。
こういうものなんでしょうか?
もしかして何か設定が間違っているのかなあと期待しているのですが(笑)
よろしくお願いします。
すみません、もう一点質問させてください、
テレビから光ケーブルで接続しました、DTVから聞こえてくる音声はチューナーとかに比べると音が小さいのですが、これも設定できるのでしょうか?

書込番号:8623161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/11/11 08:36(1年以上前)

こんにちは♪
CDPとアンプを赤白ケーブルでつないでも同じですかね?

>テレビから光ケーブルで接続しました、DTVから聞こえてくる音声はチューナーとかに比べると音が小さいのですが

DTVて何ですかね?
お恥ずかしながら教えてください^^;

書込番号:8625314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2008/11/11 08:44(1年以上前)

らんにい様 ありがとうございます。

DTVは、私もよくわからないのですが、説明書によるとテレビからの光ケーブルをつなぐ
場所となっていました♪

CDは赤白の方がなんとなく音がいいような気がするのですが、それでも手持ちの5万円くらいのミニコンポより音が悪いです。

書込番号:8625334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/11/11 09:06(1年以上前)

こんにちは♪

実はミニコンポより音が悪いと感じるのは
単純にAVアンプの性能が落ちる場合と
ミニコンポの音に耳が慣れてしまっている場合があります。
またAVアンプの場合はミニコンポと違いどんなスピーカーをつなぐかは
ユーザー側の選択になりますから、アンプの金額以上のスピーカーをつなげないと物足りなさを感じてしまいがちです。

まずはエイジングによる音の向上もありますから
ぜひどんどん使っていただきたいと思います。

DTV了解しました。
要するにAVアンプの光入力のひとつですね。
音が小さいのは単純にテレビのスピーカー、アンプに接続のスピーカーのインピーダンスの違いだけでもかなり左右されますから
あまり気にしなくて良いですよ。

書込番号:8625382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2008/11/11 17:48(1年以上前)

らんにい様 ありがとうございます。
とてもわかりやすくご説明していただき、感謝します。

そうですね、たぶんミニコンポになれてしまっているのかもしれません。
本当のいい音で楽しめるようがんばります♪
テレビの音が小さいのも大変な問題かと思い、あわててしまいましたが
あまり気にすることもないようなのでほっとしました。
ありがとうございました。

書込番号:8626859

ナイスクチコミ!0


MUSTANG-Dさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:40件

2008/11/11 23:43(1年以上前)

 雪スキおばさんさん、こんばんは。らんにいさんのアドバイスに補足させて頂くと...

1、DTVなど各入力の音量差は、取説74p「音量差の補正」で合わせられます。

2、PURE DIRECTボタンを押してもCDの音が悪く聴こえますか?たとえば音が今までより「薄い」「軽い」など。その場合は劇的に改善することは難しいです。ただ、AVアンプで音楽や映画を楽しむ場合、自動音場補正機能(ヤマハはYPAO)での補正量は、少なければ少ないほど良いとされています。だいぶ前にHiVi誌上で潮晴男氏が「タダで出来る」と紹介されていた、スピーカーセッティングの基本ですが、正確にスピーカーを設置するために、壁からの距離が左右対称になるように、徹底的にメジャーで測ったり、なるべく周りに物を置かないなどの、オーディオ的なアプローチも試してみて下さい。

書込番号:8628702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/11/12 00:12(1年以上前)

こんにちは。

私はAX863を使用していますが、
普段CDを聴く場合、音場プログラムは「Straight Enhancer」を選択しています。
このモードだと、そこそこ良い音が出ますよ。

カタログや説明書を見ると、ピュアダイレクトモードの方が音質が良さそうに
思えるのですが、実際に聴いてみると音域が狭く感じるんですよね。
ピュアダイレクトモードで好みの音質を得るべく、只今チューニングの最中です(笑)。

書込番号:8628841

ナイスクチコミ!1


MUSTANG-Dさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:40件

2008/11/12 12:56(1年以上前)

 クロオバさん、こんにちは。

 Straight Enhancerは、昔のラウドネススイッチ的な聴こえ方がします。それに比べPURE DIRECTは、YPAOもパスされた素材の音。一切飾りのないスッピンの音で、アンプやプレーヤーそのものの素性が出ています。私はAVアンプばかり使っていますので、音楽ソフトを2ch再生することに極端な拘りはありません。でも肝心のスッピンの音が今ひとつに聴こえるから、仕方なく音場プログラムを併用するのは、何だか誤魔化して聴いているような気分(笑)。ピュア派の知人に「AVアンプだから2chの音が悪いのは仕方ない」と言われて腹が立ち、とにかく何とかしてやろうと、スピーカーを上下左右に数cmずつ動かしたり、下に何かを挟んだり、お金が掛からない範囲で色々と試していると、たとえスッピンの音でも、少しマシに聴こえてくるポイントがあることに気付きました。もちろん限界点はありますが、休日などの暇なときに、ゴチャゴチャやってみるのも楽しいものです。そんな最高のスッピンの音に、音場プログラムが特に効くと思います。そんな思いで先のレスを書き込ませて頂きました。

書込番号:8630477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件

2008/11/12 16:09(1年以上前)

CDの規格上、良い音など収録されていません。
プレーヤー(DAC)で、如何に良い音に変換(加工)してやるかなのです。

プレーヤーの音に満足できなければ、アンプで加工してやるしかありません。

書込番号:8630971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2008/11/12 18:55(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
とても詳しくご説明していただき、うれしいです。
いろいろと調整して自分好みにしていくんですね、なんか楽しくなってきました。
早速スピーカーとかアンプとかいろいろやってみたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:8631518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/18 21:50(1年以上前)

5万のミニコンポって、具体的な何ですか?
メーカーや機種名など。
エントリータイプのアンプとはいえ、極端に音が悪い訳ではないです。
あと音が悪いとは、どんな風に悪いと感じましたか?

書込番号:8659270

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DSP-AX763」のクチコミ掲示板に
DSP-AX763を新規書き込みDSP-AX763をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSP-AX763
ヤマハ

DSP-AX763

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月下旬

DSP-AX763をお気に入り製品に追加する <66

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング