DSP-AX3900 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2008年11月下旬 発売

DSP-AX3900

ピュアダイレクトモードを備えた7.1ch DSP AVアンプ。価格は233,100円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥222,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:4系統 オーディオ入力:12系統 DSP-AX3900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSP-AX3900の価格比較
  • DSP-AX3900のスペック・仕様
  • DSP-AX3900のレビュー
  • DSP-AX3900のクチコミ
  • DSP-AX3900の画像・動画
  • DSP-AX3900のピックアップリスト
  • DSP-AX3900のオークション

DSP-AX3900ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月下旬

  • DSP-AX3900の価格比較
  • DSP-AX3900のスペック・仕様
  • DSP-AX3900のレビュー
  • DSP-AX3900のクチコミ
  • DSP-AX3900の画像・動画
  • DSP-AX3900のピックアップリスト
  • DSP-AX3900のオークション

DSP-AX3900 のクチコミ掲示板

(84件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DSP-AX3900」のクチコミ掲示板に
DSP-AX3900を新規書き込みDSP-AX3900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
17

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカーコードの選び方

2009/12/14 22:55(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX3900

スレ主 のぶ1さん
クチコミ投稿数:16件

DSP-AX3900と、KEF IQ60C IQ30を繋げたいのですが、お勧めのスピーカーコードが有りましたらよろしくお願いします。

書込番号:10632214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/12/15 10:37(1年以上前)

のぶ1さんこんにちは。

質問がおおざっぱでなんとでも答えられます。

繋げるだけならスピーカーケーブルと言われるものならなんでも良いですよ。

ケーブルで音が変わるとお考えならその好みと単価の目安を示さないと答えようが無いですよ。

書込番号:10634134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フロント2chの出力は?

2009/12/14 00:16(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX3900

スレ主 opartsさん
クチコミ投稿数:148件

こちらの機種の購入を考えています。
ただフロント2chはピュアオーディオ用の二本を充てたいと思うのですが・・・

その場合DVDプレーヤー(パイDV-S747A)の光出力とAVアンプを繋ぎ、AVアンプより前2CHの出力をアナログアンプの入力に繋ぐ方法と、DV-S747Aのアナログマルチのフロント2CHから直接繋ぐやり方があると思うのですが?

実際に、フロント2chを別アンプで鳴らしてマルチされてる方はどうされてるのでしょうか?
AVアンプからだとひとつ間に挟むので音的にどうなのかなとも思うし、AVアンプから取ったほうが他のチャンネルとのバランスがとれるのかなとも思うのですが・・・

書込番号:10627736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:23件

2009/12/14 00:25(1年以上前)

こんばんは。

私もフロントスピーカーのドライブがAVアンプには荷が重いので
AVアンプのプリアウトから別のパワーアンプ経由で鳴らしています。

音的にはAVアンプのD/A変換とプレーヤーのD/A変換の精度が高い方
(つまりより高級機でD/A変換をする)が良いはずですがプレーヤーから
直接他のプリメインでは全体の音量調節が出来ませんし、フロントとその他の
チャンネルに恐らく数十ミリ秒の誤差が出ると思います。

書込番号:10627793

ナイスクチコミ!0


スレ主 opartsさん
クチコミ投稿数:148件

2009/12/14 09:33(1年以上前)

ありがとうございます。
やはりそうでしたか。
以前、LD全盛の頃に5.1システムを組んだ事がありましたが、もの足らなくなり処分してしまった経験があります。
BDのTRUEHD音声は期待できそうなのでまた試したくなりました。

書込番号:10628870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX3900

クチコミ投稿数:11件

使い始めて約5カ月になりますが、約12畳リビングにてTV+5.1ch環境で視聴しております。今迄は2ch環境でしたので臨場感の違いに大満足です。
そんな私ですが当機には多数の再生プログラムが有り、充分使いこなせておりません。
1.原音ソースが2chと5.1chサラウンドでの音場プログラム、デコーダー等の使い分けに関し、ご意見も含め教えて下さい。
2.現在ブルーレイレコーダーをつなげておりますが、HDD容量が満杯になり保存用に大容量HDDを増設出来ないか?検討中(BLDやDVDでは整理が大変なため)。しかし知識が無い為可能なのか判りません。レコーダー直接では出来ないので、イメージは当機を経由して増設HDDへの録画です。無理でしょうか?どなたか教えて下さい。

書込番号:10520141

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/23 15:02(1年以上前)

レコーダーの増設HDDへの録画はできないです、レコーダーが外付けHDDへの録画に対応しないなら無理ですね。

書込番号:10520268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2009/11/23 15:33(1年以上前)

HDDに大量にデーターを保管しておくのは危険だと思います。
レコーダーのHDDに録画したものがダメになって、自分が悪いのに製品に「悪」の評価を付けてる人をよく見かけます。

書込番号:10520369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2009/11/23 16:42(1年以上前)

口耳の学 さん
くろりんく さん

早速有難うございます。
やはり無理ですか残念。
皆DVDやBLDに保存しているのでしょうかね。

書込番号:10520655

ナイスクチコミ!1


MUSTANG-Dさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:40件

2009/11/23 17:47(1年以上前)

 EVA2008さん、こんばんは。

 私ならAX3900はプレゼンスを設置して5.1ch+2chの7.1chで使いたいと思います。5.1ch環境よりはプログラムの違いが感じられるようになります。プログラムは再生するソフトのジャンルによって使い分けるというより、ご自分の好みで選ぶのが良いと思います。私はStandardが好きですが、さきほど帰宅して「ターミネーター4観よう〜♪」と思ってかけたらSpectacleになっており、ヨメが先に観やがったとすぐに分かりました。モノラル映画や広がり感の無いCDで聴き比べると違いが出やすいですよ。

書込番号:10520988

ナイスクチコミ!0


MUSTANG-Dさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:40件

2009/11/23 21:45(1年以上前)

 連投、ご容赦を。

 具体的には、往年の映画にはLIVE/CLUB系がピッタリだと思っています。響き加減は控えめに調節しています。私はシネマDSP系とHiFi-DSP系を区別していませんし、パラメーターはエフェクト量くらいしか触りません。高音質なCDは、AX3900クラスなら2ch再生か響きの無いPLUでもイケるのではありませんか。シネマDSP系のデコーダーはPLUxムービーを選んでいますが、これも特に理由はありません。最近の5.1ch/7.1ch映画はストレート再生が多くなり、結果的にプレゼンスがお休みしています。ヤマハがPLUzを採用してくれたら鳴らせるのに...などと夢見ています。

書込番号:10522324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/11/23 22:20(1年以上前)

MUSTANG-D さん
こんばんわ。
早速のご提案有難うございます。
実は今回マルチ化に際しSPは一式買い揃えました。
マンションなので音量に限界があると思ったので、
メインSPは悩んだ末、理想よりかなり控えめなタイプ
(ダリTower)にし、その他は聞き比べもせず相性的に
DENONの安価SPで間に合わせています。
でもDVDでの5.1ch音場の臨場感には満足してます。
7.1ch化に対しては後ろのスペースが窮屈なので
今はあきらめていますが、壁に掛けられる様な小型SPを物色中。
音場はスペクタクルを多用してますが、ストレートとでよく迷います。
音楽ソース(オペラ以外何でも)も好きなのですが、
映像主体ソフトより音場プログラム選択にいつも迷っています。
2chソースはやはりピュアダイレクトがGood。
小型ですがTowerもなかなかGoodです。
まとまりなく長くなってしまいました。すみません。

書込番号:10522607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/11/23 22:30(1年以上前)

MUSTANG-D さん
再度ご丁寧に有難うございます。
先の返信作成中に続編が入っていました。
まさに書いて頂いたあたりの利用で苦慮しています。
もう少し良い音場が有るのでは?と思って聞いていると
ソースに集中できず精神的に良くないですね。
勉強より感性重視ですが...。
でもAVアンプも進歩したなと痛感してます。

書込番号:10522714

ナイスクチコミ!0


MUSTANG-Dさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:40件

2009/11/23 23:15(1年以上前)

 プレゼンススピーカーの設置場所は本機の取説16pに載っていますが、なかなか理想的な場所に付けられないです。私もマンションの約5畳の空間で、むりやりサラウンドをやっていたことがあります。壁に穴を開けられないので、ホームセンターで見つけた突っ張りポールに、小さなスピーカーをぶら下げておりました(ついでに服も)。12畳もお有りなら自由度は高いではありませんか♪プレゼンススピーカーはシャカシャカした音(初期反射音)しか鳴りませんので、クオリティより小さくて軽いもので充分だと思います。

書込番号:10523103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/11/24 00:40(1年以上前)

MUSTANG-D さん
深夜まですみません。
後追いで言い訳ぽくなってしまいますが、
実際はダイニングで1/3位ロスしているので、
今は約8畳位の広さを使用中。前後左右の各SP位置は、
TV(52”)の大きさで決まっていますので結構キツイです。
音場空間的には最悪で、左右空間がアンバランス状況。
従って当機の視聴空間オート設定が有効と感じています。
(設定を信じて使っています)
確かに当機のシネマDSP環境は興味深々で楽しみ。
ご提案して頂いた事を参考に、早くプレゼンス用SPを見つけ、
試したいと思います。

書込番号:10523709

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカー選びについて

2009/08/20 23:57(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX3900

スレ主 のぶ1さん
クチコミ投稿数:16件

AX3900を購入しましたが、この機種に合ったスピーカーを教えてください。
予算 40万まで
5.1チャンネル
視聴は、映画鑑賞がメインです。
宜しくお願いします。

書込番号:10026929

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/08/21 10:13(1年以上前)

KEFのiSeries ROCKYなどどうでしょうか?オーディオ専門店で、試聴されて、
みたら良いと思います。

書込番号:10028260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2009/08/23 11:00(1年以上前)

フロントはKEFのiQ70(ゆったりした低音が好みならiQ90)、リアがiQ30、サブウーファはビクターのSX-DW75(10月から価格上昇予定)でハイカット周波数はiQ70でも最低の40Hzで使うと良いと思います。

書込番号:10037938

ナイスクチコミ!1


boze901ssさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件 マィライフインフォトグラグ 

2009/10/07 19:01(1年以上前)

 僕的にはスピーカーには出来るだけ予算をかけた方が良いと言う事です。
むしろアンプ選びよりもスピーカー選びの方が難しいと思います。

 僕はBOSE901ssと言うスピーカーを使っていますが、カタログからは消えています。
 今であるなら、901WB(ウエストボロウ)が唯一残っています。
このスピーカースゴイ臨場感ですよ。フロント2ch再生でも、左右への移動(車のエンジン音・足跡などの移動音)がものすごくリアルです。
 僕はこれまで、色々なスピーカーを使って来ました。古くはヤマハのNS690−V
タンノイ・アルテック・どれも今一でした。
 んで辿り着いたのが、このスピーカーでした。このスピーカーのレスポンス(音離れ)も良いし・重低音も申し分なし。
 アンプよりもスピーカーに投資すべきですね。
なんと言っても音を一番左右する場所ですから。

書込番号:10273855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

池袋の価格、教えて下さい。

2009/08/15 11:54(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX3900

クチコミ投稿数:13件

池袋のこの機種の価格を教えて下さい。
また、その他にも安値の所がありましたら教えて
もらえるとありがたいです。
宜しく、お願いします。

書込番号:10001006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2009/08/19 01:16(1年以上前)

3月に、池袋のヤマダ電機で型落ちのDSP-AX3800を買ったときの情報で恐縮ですが、DSP-AX3900は、¥16800の13%ポイントとのことでした。ちなみにDSP-AX3800は、¥94520の10%ポイントでした。

書込番号:10018061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/08/19 20:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。自分はアンプはまだ初心者なのですが
AX-3900とAX-V765では金額ほど、差があるのでしょうか?

書込番号:10020999

ナイスクチコミ!0


boze901ssさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件 マィライフインフォトグラグ 

2009/10/07 19:11(1年以上前)

ななことくりこさん。
そりゃ、ありますって。出力(ワット数)部品の品質・やっぱり高いものは長い間飽きない。

 安物だとすぐ飽きちゃう。

自分の予算の中で最高のアンプとスピーカーを選ぶのがベストでしょうね。
僕は当時55万もしたBOSE901ssを今でも使っていますが、今でも最高だと思います。歴史に残る名器だと思います。

書込番号:10273900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

B&W CM7に相性のよいAVアンプは

2009/06/17 22:43(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX3900

クチコミ投稿数:123件

現在ヤマハのYSP1200(ちょっと古いです)からプリ出力してマランツのPM17SAVer2で、フロントスピーカーにB&WのCM7をドライブしています。
ブルーレイなどの新フォーマットに対応すべくAVアンプの更新を検討しているのですが20万円程度まで相性のよいAVアンプはどんなのがありますでしょうか
自分の耳で確かめたいと思いつつもスピーカーに自由にAVアンプを組み合わせられる場所がなく皆さんの意見を伺って決めたいと思います。

パイオニアの普通のプリメインアンプにつないだときにまとまりの良い音がしていたので、パイオニアのLX71がよいのかなと思っていますがDSP-AX3900もヤマハのピュアな感じもよいのかと迷っている次第です。

ちなみに、20万円クラスのAVアンプだったらやはり今のマランツのPM17でドライブするほうがはるかに音が良いということでしたら、もう一ランク落とすというのも選択肢として上がるのかなとも少し思っています。

あとAVアンプのバイアンプってやはり効果があるのでしょうか?少し興味があります。
今のPM17SAの一つの不満点としてパワー不足があります。
CM7を買うときに店ではPM13につないでもらったのですが、格が違うので当然といえば全く当然なのですが、音の数というか安心したボリューム感がなく不満に思っています。

この商品は、評価が高いようですが、DSPなどのエフェクトより音の素性としてよい組み合わせを探しています。
あとは、DVD映像のアップコンバートの性能です。

ちなみに、音楽はJPOP以外は何でも聞きますが、聞き疲れしない程度に音が前に出るものが好きです。とはいいながら、クラッシックも好きなので広がりも捨てていないのですが・・・

少し質問が発散してしまったのですが、皆様の貴重なアドバイスよろしくお願いします

書込番号:9715991

ナイスクチコミ!0


返信する
壬生さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/22 19:32(1年以上前)

モニタやアンプ、プレーヤーとの仕様の組み合わせにもよると思いますが、リンク機能に対応していれば女性でもそれほど操作が難しいということはありません。
機器構成は違いますが、うちでも同様のことをしてます。
テレビ音声はリンク機能によりミュートされ、アンプ出力になります。
テレビからリンクされたプレーヤーを選択すると、入力が切り替わりプレーヤーからの映像、音声に切り替わります。
ボリュームもテレビのリモコンでアンプのボリュームが制御されますし、電源連動もします。
スルー設定にするとアンプからではなく、テレビから音声出力になりそれ以外はさきほどと同様の操作ができます。
とはいえ、バラエティやニュースを見るには大袈裟なシステムであることは否めません。我が家はHTP-LX70を使ってますのでなんでもそちらから出してますが。。
マランツのHDMIセレクターであれば、評判もよいですしAV専門誌でも影響はほとんどないとレビューされています。
でも価格もそこそこしますので、いっそのこと2万ちょいで買えてしまうBD370をテレビと直結して家族用にしてしまうとか。
普通に考えると価格はともかく、家族用にはレコーダで、真剣そのものさんはアンプ経由のプレーヤーが美しいような気がします。 
BSデジタルのBS-hiやwowowのコンテンツならDVDのアップコンより遥かに美しいコンテンツが手に入ります。

音声出力ですが、CD再生ならともかくDVD/BDならHDMIの一択だと思います。
アップコンバートですが、1080Pの映像、ロスレスの音声のセルBDで見初めてしまうとDVDのアップコンバートはどの機種でも50歩100歩到底BDには及ばず、どーでもよくなってきます。

書込番号:9741047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2009/06/23 22:47(1年以上前)

返信有難うございます
混乱させてしまって申し訳ないのですが、別のところで別の質問をしていて
そちらへの回答のような印象を受けました
ただ、返信ありがとうございました

自分のオーディオ構成に適したAVアンプを探すのは
AVアンプがメーカー毎のシアターブースに展示されている機会が多いので
難しいですよね

書込番号:9747654

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DSP-AX3900」のクチコミ掲示板に
DSP-AX3900を新規書き込みDSP-AX3900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DSP-AX3900
ヤマハ

DSP-AX3900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月下旬

DSP-AX3900をお気に入り製品に追加する <83

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング