DSP-AX3900
ピュアダイレクトモードを備えた7.1ch DSP AVアンプ。価格は233,100円(税込)



AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX3900
こんにちは。
DSP-AX3900の購入から二週間が経ち、まだまだエイジングプロセスに一生懸命になっております。ヾ(´▽`;)ゝ
本日は、SACDのHDMI入力について、YAMAHAアンプをご使用の皆様に質問があります。
よろしくお願いいたします。 m(_ _)m
先日、A&V誌(HiViだったか…?)を読んだ友人から、こんなことを聞きました。
「YAMAHAアンプでは、Pure DirectモードのときだけDSDのダイレクトデコードが行われ、それ以外の時は、
リニアPCMにいったん変換されてから処理される」と。
そもそも説明書にも書いていないことなので半信半疑なのですが、少なくともPure Direct時にはダイレクトデコード
されるわけですから、そんなにガッカリするような情報ではないのかもしれません。
ですが、友人が続けて教えてくれたことは、ちょっと引っかかるものでした。
曰く、
「DSDのダイレクトデコード時には、音場補正などのポスプロが行われない」とのこと。
これが正しいならば、せっかくYPAOを用いて少しでも理想に近い再生環境を作ったにもかかわらず、
SACDのDSDデコード再生(+Pure Direct)時には、その肝心のYPAOが無効になる…ということです。
YPAOが動作しているときは、本体表示窓にYPAOと表示されます。
しかし、そもそもPure Directモード時には本体表示も消えているので、YPAOが作動しているのか判りません。
そこで、YAMAHAアンプにお詳しい皆様に質問です。
■1:そもそもDSDダイレクトデコードは、Pure Direct時にしか行われないのか?
(それ以外の時は、本当にリニアPCMに変換されてから処理を行っているのか?)
■2:DSDダイレクトデコード時には、YPAOなどのポスプロは作動しないのか?
これらがもし本当ならば、SACDマルチサラウンドを聴く際には、音質を多少犠牲にしてでもPure Directモードを
使用せず、音場補正(スピーカー距離/EQなど)を有効にして聞く必要が生じてくるかもしれません。
以上、乱文になってしまいましたが、お分かりの方、重ね重ねよろしくお願いいたします!
書込番号:8897180
0点

もう一点、質問し忘れました。
■3:そもそもPure Directモードを使用すると(シネマDSP以外に)YPAO自体も機能しなくなるのか?
以上、よろしくお願いいたします。 m(_ _)m
書込番号:8897191
1点

リニアPCMに変換しないと、DSPで処理出来ません。
アナログマルチ入力以外の、アナログ入力でも、DSPをかけた時は、リニアPCMに変換します。ピュアダイレクトON以外は、全てリニアPCMに変換されていますね。
書込番号:8897219
1点

プチオーディオファイルさん、こんにちは。
DV-800AV(DSD出力)→DSP-AX3900をアナログピンケーブル8本で繋ぎ、Pure Directモードにすれば2ch/マルチとも「DSDの音」になるはずです。その場合でもシネマDSPを入れると、AD変換されYPAOも通ってしまいます。もしそれらの音がイケてないと感じられたら、プレーヤーのグレードを上げるしかありません。SACD高級機は2ch専用機が多いようです。いずれにせよAVアンプでも「DSDの音」を楽しむには、アナログ接続が基本となります。YPAOが使えないので、各スピーカーの音色や距離合わせは、すべて聴感的、物理的に行います。2chだけならともかく、マルチchに拘り始めると大事です。本サイトでは、そして何も聞こえなくなった師匠のHPをご覧になって下さい。
書込番号:8898256
1点

プチオーディオファイルさん、こんにちは。
最近、DSD信号をHDMIを経由して出すプレーヤが増えてきましたので、プチオーディオファイルさんのようにHDMIを経由してSACDを聴くケースが増えると思います。
ヤマハのAVアンプのユーザからよい回答が出ることを期待します。
こういう質問もよろしいのでは?(同じことかもしれませんが)
■4:Pure DirectモードでDSDダイレクト再生をしたとき、自動音場補正で設定された各定数(スピーカー距離/EQ/音量バランスなど)は生きているのか? それとも、無効になってしまうのか?
以下、自分のケースですが参考になれば・・・
私はソニーの9000ESというSACDマルチプレーヤのアナログ出力を活用しています。プレーヤにM−chダイレクト・モードというのがあり、これにすると、全チャンネルの信号をそのまま全アナログ端子から流します。音量設定やch間のミックスはできません。しかし、手動でchごとに距離設定だけできるみたいです。だから距離設定をして、アンプのほうでchごとに音量バランスを調節しています。
Mustang-Dさんこんにちは。本年もよろしく。私は最近電源に凝っていて、200V伝送を取り入れました。→HPの「アクセサリ集」
書込番号:8898596
2点

以前のスレでも書き込ませて頂きましたが、DV-800AV(DSD出力)→DSP-Z11内でPCM変換のSTRAIGHT DSDの圧勝に感じています。HDMI接続でPURE DIRECTにすると、Z11でもDSD再生となります。でもYPAOで補正されたEQなどがパスされ、何だか荒削りの音に聴こえます。先代のDV-S969AVi→DSP-Z9(i.LINK)の組み合わせでも、DIRECT DSDよりZ9内でPCM変換させた方が良い印象を持ちました。グレードが高い機器同士の組み合わせでは分かりませんが、AVアンプでは「DSD信号をPCM変換すると音質が犠牲になる」ことは無いと思います。
そして師匠、おめでとうございます。諸事情で現在はオーディオやPCが遠い存在となっており、メールを頂いたことも失念しておりました。多謝。
書込番号:8900054
1点

メークレジェンドさん、こんにちは。
>メークレジェンドさんwrote:「ピュアダイレクトON以外は、全てリニアPCMに変換されていますね」
さっそくのご返信、ありがとうございます! m(_ _)m
やはりそうなのですね。
SACDマルチチャンネルの再生時、Pure Directモードをオフにし、”Straight"モードにすればリニアPCM変換が
行われると共に、YPAOも活用できるとのことですね。
果たして、Pure Direct使用時とどのように聴感が変わるのか、いろいろと実験してみようと思います。
ありがとうございました!(*^▽^*)
MUSTANG-Dさん、こんにちは。
>MUSTANG-Dさんwrote:「そして何も聞こえなくなった師匠のHPをご覧になって下さい」
さきほど、アクセスだけはしてみました。
この後、じっくりと読ませていただきたいと思います。
ご紹介、ありがとうございます!
>MUSTANG-Dさんwrote:「PCM変換のSTRAIGHT DSDの圧勝に感じています。
HDMI接続でPURE DIRECTにすると、Z11でもDSD再生となります。
でもYPAOで補正されたEQなどがパスされ、何だか荒削りの音に聴こえます」
こうした聴感ベースのレポート、大変ありがたく思っております。(*^▽^*)
今まで、恥ずかしながら、Pure Direct時でもYPAOが作動しているものとばかり思い、「リニアPCM変換→YPAO」
の聴感がどうなのか、試すことすらしていませんでした。lllll( ̄∀ ̄;)lllll
今後、その違いを楽しむくらいの気持ちで、じっくりと検証していきたいと思います。
「そして何も聞こえなくなった」さん、こんにちは。
>「そして何も聞こえなくなった」さんwrote:「■4:Pure DirectモードでDSDダイレクト再生をしたとき、
自動音場補正で設定された各定数(スピーカー距離/EQ/音量バランスなど)は生きているのか?
それとも、無効になってしまうのか?」
そうです! まさにこういうことが知りたいと思っていました!
>「そして何も聞こえなくなった」さんwrote:「ソニーの9000ESにM−chダイレクト・モードというのが。
手動でchごとに距離設定だけできるみたいです。だから距離設定をして、アンプのほうでchごとに
音量バランスを調節しています」
なるほど…
プレイヤーの距離設定は生きるわけですから、アンプ側の補正が無効になっても大丈夫、というわけですね。
私は、PioneerのDV-800AVを使用していますが、確か、プレイヤー側でスピーカーの設定ができたような…。
あれこれと実験してみたくなりました。
こうして皆様にいろいろとご教授していただけることを、大変うれしく思っております!
そうそう。
HP、じっくりと読ませていただきますね!楽しみです。
書込番号:8900681
0点

皆様からの貴重なご意見のおかげで、目から鱗が落ちました。ヾ(´▽`;)ゝ
今まで、Pure Direct オン時でもYPAOが作動しているとばかり思っていた私は、SACDマルチチャンネル再生時に、
Pure Directのオン/オフの効果を試すことすらしていませんでした。lllll( ̄∀ ̄;)lllll
2chソースでは何度も試しており、Pure Direct オンが勝っていたので、それをマルチチャンネルに盲目的に
適用させていたのです。
皆様からの情報を得た上で、改めてSACDマルチチャンネルの試聴を行いました。
結果はスレッド[8842427]に書かせていただきましたので、何とぞよろしくお願いいたします。 m(_ _)m
( http://bbs.kakaku.com/bbs/20439010234/SortID=8842427/ )
書込番号:8901662
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





