『セッティング&スタンドについてお聞かせください。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ステレオ 再生周波数帯域:41Hz〜50KHz インピーダンス:4Ω BS 243 LTDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

  • BS 243 LTDの価格比較
  • BS 243 LTDの店頭購入
  • BS 243 LTDのスペック・仕様
  • BS 243 LTDのレビュー
  • BS 243 LTDのクチコミ
  • BS 243 LTDの画像・動画
  • BS 243 LTDのピックアップリスト
  • BS 243 LTDのオークション

BS 243 LTDELAC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月14日

  • BS 243 LTDの価格比較
  • BS 243 LTDの店頭購入
  • BS 243 LTDのスペック・仕様
  • BS 243 LTDのレビュー
  • BS 243 LTDのクチコミ
  • BS 243 LTDの画像・動画
  • BS 243 LTDのピックアップリスト
  • BS 243 LTDのオークション

『セッティング&スタンドについてお聞かせください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「BS 243 LTD」のクチコミ掲示板に
BS 243 LTDを新規書き込みBS 243 LTDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > ELAC > BS 243 LTD

スレ主 smith-Paulさん
クチコミ投稿数:18件

LS-STAND70HB

最初にスミマセンが、、自分の所有SPは「BS203A」です。
ELACの同サイズSPですので失礼ながらココでお聞きします。

エラックSPを所有の皆様、セッティングはどうされていますか???


現在自分は(恥ずかしながら)和室畳敷きの上に傷が付かないように
薄いフェルト生地で巻いたレンガを50CMほど積み上げて、
インシュレーター3点支持の上に「BS203A」をセッティングしています。
中高音は良いのですが、低音が量感はあるものの、コモって開放感があまり感じられません。
もうすこしすっきりとスムーズに気持ちよく鳴って欲しいのですが、
やはり専用スタンドを購入するべきでしょうか?
加えてリスニングルームを洋間に変更すべきでしょうか?

エラック専用スタンドですが、少々値がはりますよね。(42,000 円-joshin WEB)
他のスタンドで充分満足できる製品はないでしょうか?

皆様のセッティングの状況を教えて下さい。

書込番号:9688591

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/06/13 09:50(1年以上前)

こんにちは。

>リスニングルームを洋間に変更すべきでしょうか?

和室の響きは悪くありません。とは言っても木造建築での話で、マンション内の和室となると多少話は違ってきます。

木造建築における和室は、適度に音が抜けて籠もることがなく、変な響きが付かないので良いと言われます。その分吸音過多で響きがドライになりがちですが、生活していれば色々な家具があり、それらが反射したりしますし、吸音処理よりは反射処理の方が簡単なので、素性は良い訳です。

一方の洋室は周りを反射性の壁、更には天井と床での反射もあり、反射過多で定在波が発生しやすい傾向があり、特に低音での反射でブーミーになりがちです。吸音処理は特に低音域では大変で、問題のある周波数だけ吸音するのは、素人には中々大変です。

最近多いコンクリート造りのマンションの場合、音が逃げていく所がないため、反射過多で特にブーミーな響きになりやすい傾向があります。和室であっても、畳の下や四方がコンクリートだと音が全て反射され、濁った音となりやすいです。

これを防ぐには沢山家具を入れて吸音に努めるしかないのですが、そうすると妙なピークやディップが出来ることもあり、中々上手く行きません。

>低音が量感はあるものの、コモって開放感があまり感じられません。

と言う部分を見ると、マンション内の和室かしらと推察しますが、そうであれば、部屋全体の問題から来る部分もあり、スタンド導入だけで簡単に解決しない部分があります。

部屋の窓や扉などを全部開放して、低音の響きを一度チェックされては如何でしょう。籠もりが解消するようだと、部屋全体ので低音の吸音処理が必要になるかと思います。

ついでに言うと、レンガブロックはスピーカー台としてあまり評価は高くありません。特に軽量レンガは良いないようです。重くて鳴かない重量級の方が良いようです。

書込番号:9691672

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 smith-Paulさん
クチコミ投稿数:18件

2009/06/13 18:47(1年以上前)

586RAさん 今晩は。

なるほど、反響の多い洋室、マンション内の和室のほうが籠る傾向が大きいのですね。
吸音性の高い和室の方が籠り易いのではと考えていました。
この製品の他の書き込みに目を通したのですが、
「中高音が抜けが良いのに対し低音はこもる傾向がある」とあり、
これがSPの特性なのかな、とも思います。


専門的なご意見有難うございました。

書込番号:9693607

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BS 243 LTD
ELAC

BS 243 LTD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年10月14日

BS 243 LTDをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング