464 Westborough スピーカーシステム のクチコミ掲示板

2003年 6月 2日 登録

464 Westborough スピーカーシステム

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥188,000

タイプ:ステレオ インピーダンス:6Ω WAY:3WAY 464 Westborough スピーカーシステムのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 464 Westborough スピーカーシステムの価格比較
  • 464 Westborough スピーカーシステムのスペック・仕様
  • 464 Westborough スピーカーシステムのレビュー
  • 464 Westborough スピーカーシステムのクチコミ
  • 464 Westborough スピーカーシステムの画像・動画
  • 464 Westborough スピーカーシステムのピックアップリスト
  • 464 Westborough スピーカーシステムのオークション

464 Westborough スピーカーシステムBose

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月 2日

  • 464 Westborough スピーカーシステムの価格比較
  • 464 Westborough スピーカーシステムのスペック・仕様
  • 464 Westborough スピーカーシステムのレビュー
  • 464 Westborough スピーカーシステムのクチコミ
  • 464 Westborough スピーカーシステムの画像・動画
  • 464 Westborough スピーカーシステムのピックアップリスト
  • 464 Westborough スピーカーシステムのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > Bose > 464 Westborough スピーカーシステム

464 Westborough スピーカーシステム のクチコミ掲示板

(78件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「464 Westborough スピーカーシステム」のクチコミ掲示板に
464 Westborough スピーカーシステムを新規書き込み464 Westborough スピーカーシステムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

音がかすむ?

2005/06/28 14:39(1年以上前)


スピーカー > Bose > 464 Westborough スピーカーシステム

スレ主 heisanさん
クチコミ投稿数:1件

464のパッシブラジエーターから低音のみが、かすれ音?二重音?ぶれた音というか表現が適切でないかもしれませんが聞こえますなぜでしょうか教えて下さい
機器構成は以下です。
アンプ:デノンPMA2000W
CDプレーヤー:ボーズWBS-1EXUのレシーバーを使用
月1,2回(1時間程度)しか聞いておりません。
この掲示板をみてバイワイヤ等は行っています。
初心者ですのでよろしくお願いします。

書込番号:4248124

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

全体

2005/02/24 02:10(1年以上前)


スピーカー > Bose > 464 Westborough スピーカーシステム

BOSEを今まで使用していて464の音が良いと思い、視聴をしたら、高音がキツイいような感じがしましたが長時間聞いていて疲れないでしょうか、また同じ価格帯で他に良いものがあれば

書込番号:3979091

ナイスクチコミ!0


返信する
464について・・・さん

2005/03/19 19:00(1年以上前)

464はセッティング次第でかなり良くも悪くもなるSPらしいですよ。
つなぎ方一つでかなり改善されるはずです。この前古いオーディオ雑誌に改善する方法みたいなのが載ってました。たくさん本があるのでまた調べてみますねー

書込番号:4093643

ナイスクチコミ!0


バイワイヤリングは奥深い・・・さん

2005/03/21 21:51(1年以上前)

皆様も普通に知っておられるとは思いますが464はバイワイヤリングに対応しています。

そこで、高域と低域にターミナルが独立しているためプレートがついてます。これはあくまでも飾り程度のもので、音には良いはずもありません。
そこでこのプレートを取り外し、高域用のターミナルのプラスと低域用のターミナルのプラスを短めのspコードでつないであげます。マイナス側も同じようにつないであげます。

そして後はアンプから別のSPコードを普通に低域側のプラスとマイナスを間違えないようにつなげば良い音の完成です!

こうするだけでドンシャリ感は大分緩和されるはずです。

これでも治らなければ音の好みが違うのでしょう…売ってしまいなされ…

書込番号:4104581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

検討してます@アドバイスください

2005/01/14 19:27(1年以上前)


スピーカー > Bose > 464 Westborough スピーカーシステム

この464と、B&Wの705を検討しています。
現有システムは、
・アンプ LUX L-505S
・CDプレーヤー DENON DCD-1650AR
・スピーカー DENON SC-E757
です。価格の兼ね合いでB&Wの704が検討から外れ(^_^;)、705も考えながらいまは464に傾いているような状況(というのも、それなりの大きさのスピーカーを置けるスペースをようやく得たので)ですが、そろそろ買わねばなりません。
メインで聴くのはクラシック(オケ、ピアノなど)なのですが、このスピーカーに向いていますか? また現有システムからのグレードアップ感はどのくらいあるでしょう?
店頭で聴いた感じでは分解能が相当高いような印象で、低音は切れがある感じでしたが(この辺が、低音の頼りなさというレビューにつながっているのかも?)。
また、現在スピーカー台は、木の合板(厚さ2センチほど)の上にブロックを組んで、そこにインシュレーターをかませていますが、このセッティングは464でも通用するのでしょうか。。。
どなたかご教示ください。

なお、将来的にはSACDプレーヤーを購入したいと思っています。

書込番号:3778138

ナイスクチコミ!0


返信する
CIX2さん

2005/01/15 00:53(1年以上前)

この464は・・・・
以前にオーディオフェアできいたかぎりですが・・・
かなり前ですが^^;;
ピアノはあうか・・かもしれませんが(微妙)オケはあわない印象を受けました。
なんか、音が硬い印象で響きが足りないかんじでした。
また、ヴォーカル系でもサ行気になるぐらいシャリシャリ感がかなりきつい印象をうけた記憶してます。
オーディオフェアではそれなりに高額なシステム構成でこの鳴り方では、オケ等含めて、自分的には落第点だなぁと印象を受けた記憶してます。
ただ、私の感想なので鵜呑みしないように。
最終決断はVQ35DEさんの耳で決めてくださいな。

SACDプレーヤー導入予定でどちらかをえらべといわれれば
B&Wの704を選びますね。ピアノもオケなどいけますしね。
あと、LUXのアンプであればマッタリ聴けそうですしね。
できれば、704をすすめたいところですが・・・^^;

台については・・・
こればっかりは、ブロックの材質やインシュレーター種類や材質などの組み合わせは、スピーカーの特性によりかわるので、あうかあわないかはやってみないと
わからないですね。部屋の大きさや配置によってもかわるでしょうしね。

でわでわ^^

書込番号:3780015

ナイスクチコミ!0


VQ35DE@OFFICEさん

2005/01/15 10:48(1年以上前)

そうですかあ。
ちょっと考えさせられます。。
アドバイスありがとうございました。
704の線も検討します。

書込番号:3781235

ナイスクチコミ!0


マッジさん

2005/01/15 23:53(1年以上前)

>ちょっと考えさせられます。。
考えるのは良いですけど、最終的に決めるのは自分ですよ。
自分が気に入った方を買わないと後悔しますよ。

試しにこんな事をしてみてください。
「音楽を聴いている状態で、右手と左手の人差し指だけを垂直に立てて
 耳の後ろに当ててください。
 次に、そのまま耳を少し押したり戻したりしてみてください。」
あら不思議、音が結構変わりますね。

人によって耳の形状は変わりますし、聴覚も違います。

だいいち使うのはあなたなのですから、他の人が良くないことを書いていても
あなただけ良ければソレで良いのです。

自分のインスピレーションを信じましょう。

書込番号:3785061

ナイスクチコミ!0


CIX2さん

2005/01/16 02:08(1年以上前)

マッジさんのいうとおりで・・・
単なる私の感じたまでのことをレスしたわけで
上のレスでかいたとおり・・・
ご自分の耳で最終決断したほうがよいですよ。
ただし、よーく聴き比べたほうがよいですよ。
たとえば、よくきく、オケやピアノ曲のCDを持ち込んで
試聴するといいですね。
でlきれば・・・
ボリュームは自分で操作させてもらうといいでしょう。
お店の人は過剰に売りたいほうをよくきかせようと
ボリューム操作すること多いんで

でわでわ^^

書込番号:3785725

ナイスクチコミ!0


VQ35DE@OFFICEさん

2005/01/16 09:09(1年以上前)

いろいろ聴いてきまして、タンノイのサンドリンガムを買おうということで決めました。みなさんアドバイスありがとうございました〜(^.^)

書込番号:3786410

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカースタンド

2004/11/26 00:26(1年以上前)


スピーカー > Bose > 464 Westborough スピーカーシステム

464ですが、低音がもや付くのと同時にボーカル定位が曖昧で引っ込む感じの症状で参っておりました。SPスタンドはBOSEのものです。壁との距離を取ったり、インシュレータを入れたり難儀しておりました。
 先日リスニング位置にあるソファを低めにしたので、高さの調節を兼ねてSPスタンドをTAOCの300DHスピーカーベースに変えてみましたが、これがドンピシャで同じ464とは思えないほど音が変わったのです。
 まず、低音のもやつきが無くなり、ウッドベースの小気味よいキレが出てきました。そしてボーカルが中央に定位し目の前に張り出して来るのです。オーケストラの楽器の分離が良くなり、音楽を聴くのが本当に楽しくなりました! スピーカ前面とベースには10円玉を入れると、よりはっきりした音になります。
 低域はBOSEくさい色付けが確かにあり、中高域は比較的ドライな表現をするのですが、音楽を楽しませてくれるこのスピーカーを見直しました。
 以前はKEFのModel2を使っていて、AmpはLUXMANの507-2、CDはD-7でしたが、SPの高域にクセがありボーカルがきつかったので、たまたま店で464を聞いてあっさりした音が気に入って購入したのですが、最初に書いたような症状を消せずにおり、またぞろ買い替えかと思っておりました。
 SPはセッティングでガラリと変わるという事を再認識したしだいです。

書込番号:3547722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:868件

2004/11/26 01:43(1年以上前)

KEFからBOSEに替えたんですか!?余程ヴォーカルがキツく感じられたんですね。

TAOCですが私もスタンドやベースを使ってます。低域は確かに締まりますし、固有音も少なくて良いのですが、少し音調が暗くなる気がします。

書込番号:3548052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2004/11/26 17:33(1年以上前)

良かったですね。
私も同様の経験があります。
こういう経験をするとオーディオの泥沼にはまりますよねー。
スピーカに限らず、足元というのは非常に大事です。
アンプ、CDプレーヤでも足元を固めるとこうも音が変わるものかと思ったこともあります。
機器が重いと年のせいもあり、セッティングの見直し等は億劫になりがちですが、こういう試行錯誤は忘れてはいけませんね。
さぁ、私も久しぶりにオーディオ熱を再燃させようかな。

書込番号:3549759

ナイスクチコミ!0


スレ主 CV5112さん

2004/11/26 18:20(1年以上前)

アンティフォンさんへ
 KEFのModel2は、前に出る音で弦楽器はとても良いのですが、ピアノやボーカルですとあの高域の鳴きともいえる音がかなり耳につき、疲れるのです。TCで高域を落とし気味にして何とか使っていました。ライブ気味の部屋では、勘弁してくれ!といった音でした。低域は締まったいい低音で、ベースの音は生々しく、奏者の息遣いが聞こえて来そうで、あれは惜しかったです。ごたぶんにもれずポートに手ぬぐいを詰めていました。音調はいわゆる暗めの音だったので、464に抵抗はありませんでした。BOSE臭さはPAエンジニアだった事もあり、気になりませんでした。

ROLEチカさんへ
アンプやCDはかなり厚いオーディボードに載せているのですが、これもかなりの効果がありました。音が痩せたか?と思った事もあります。
セッティングを変えるという作業は、中腰で、20-30kgはあるSPやAMPを動かしますから、歳のこともありますが、ぎっくり腰が怖いです。
でも、効果が有った時は、こんなに嬉しい事はありません。
自分にとって好ましい音を出すように試行錯誤する事は、オーディオの楽しみでもあり、音楽を楽しく聴く為には欠かせない作業ですものね。


 

書込番号:3549894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

イチローのような万能選手

2004/10/11 16:46(1年以上前)


スピーカー > Bose > 464 Westborough スピーカーシステム

スレ主 ハック・フィンさん

marantzのPS9200との組み合わせで使用してますが、DVDもCDも強烈な音で鳴ってくれますよ。低音も十二分に出てるし。それも、出来の悪いサブウーハーのような床をビリビリ言わせるだけの品の無い低音ではなく、格調高い低音が。勿論、それなりのSPケーブルでバイワイアリング接続が不可欠ですが。本体付属のSPケーブルは最低です。しかし、この価格で高級機ばりの音が楽しめるのはBOSEならではでしょうね。

書込番号:3374024

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シアターのフロントには?

2004/09/14 15:46(1年以上前)


スピーカー > Bose > 464 Westborough スピーカーシステム

スレ主 ふゆひこさん

現在サラウンド構築中で、AVアンプ AVC-3890、フロント 55wer、センター VCS-10 の3chで映画や音楽を楽しんでいます。
後はサラウンドスピーカーの導入(ウーハー後回し)なのですが、2ch音楽再生の面で、解像度やソースによっての不自然さで55WERがもの足りなくなってきてしまい、そこでフロントの55WERをリアに移動して464WBをフロントに導入しようと企んだのですが、このスピーカーはシアターのフロントにはどうでしょうか?また、55WERや33WERとの相性、音のつながりとかが気になっています。

先日、とりあえず464WBを視聴してみたところなかなか気に入ったのですが、同時にAVアンプにこのスピーカーはもったいないかな?とも感じてしまい、音楽は別でプリアンプを買って55WERを鳴らした方がいいんじゃないかなとも考えてしまいました。
464をシアターに使ってる方や、こんな使い方もあるんじゃない?という方いましたらアドバイスお願いいたします。

書込番号:3263883

ナイスクチコミ!0


返信する
BOSE好きさん

2004/10/02 18:10(1年以上前)

当方、現在464をフロントに55WERをリア、33WERをセンターに使用しています。
システムを組んだのは1年前で、それまでは464をプリメインアンプで聞いて
いました。
音楽はクラシックからジャズ、Jポップ(家族がそれぞれ聞く為)オールラウンドに
対応出来そうなBOSEを選択し、そフ中で試聴の結果464を選びました。
現在AVアンプはSONY VZ555ESでバイワイヤで接続。SWはマンションの為設置
せず、低音を厚めに設定して使用しています。
映画環境は極めて快調で、55WERとのつながりもスムーズです。
また、設置環境の関係上2CHの音楽も当アンプを活用していますが、十分気に入った
音を出しています。
まあ自己満足といえばそれまでですが、こういったものはそれが大事だと思ってます。
そういった意味で、464はフロントスピーカーに十分適していると思っています。

書込番号:3341050

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふゆひこさん

2004/10/05 12:46(1年以上前)

BOSE好きさん、ありがとうございます。
実はレスいただく直前に464を購入していました。

主にJAZZ等で色んなスピーカをお店で視聴した結果、B&Wの700シリーズがすごい気に入ったのですが、防磁でないこと、マルチチャンネルで出力したときの音のつながり、インテリア性などで464に決めました。

懸念していたVCS-10、55WERとの音のつながりですが、思ったよりは悪くなかったので安心しています。2ch出力に至ってはさすがに別格という音ですね。正直、AVアンプでもいけると感じました。あと床においちゃっているので低音がかなり響きます。賃貸部屋なのでSWはいらないなと思いました。

あとは専用スタンドを使うかどうか、ケーブルもあのメーカーに変えたいなとか悩みはありますが、まだ慣らしもありますし、セッティングも色々と試したいのでまた報告したいと思います。

書込番号:3351029

ナイスクチコミ!0


B&Sプレミアムさん

2004/11/03 23:19(1年以上前)

私も464WBをフロントに。363WBをセンターに1本。
121WBをリア4chに。私は55WERも導入検討しましたが、
ショップの店員さんがWBシリーズは、他のBOSE製品とは
基本的な音色が違うのでマルチCH環境で使うとすれば
全chをWBで統一するのが無難だと思う、とのアドバイスを頂き
非常に満足しております。SWはヤマハのSW800です。
リアchなんかは、結構 どうでもいいんですけど、
ムーランルージュとか、DTS製品を視聴している時は、特に至福のときですね。464をフロントに使うのは大賛成ですが、いつぞやWBシリーズで統一されてみては?見た目もすごく まとまるし。

書込番号:3457439

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふゆひこさん

2005/02/23 02:08(1年以上前)

その後、専用スタンド導入、スピーカケーブルをメータ五千円くらいのものに変更してしばらく使ってみた感想です。

映画ではLRチャンネルとCチャンネルとで音が移動したとき、例えば人物が画面右側から左側に話しながら移動しているシーン等で音のつながり方に不自然さを感じることがありました。
VCS -10ではやっぱりトーンが違うみたいだしスピーカ容量も違うので音量もやせて聞こえます。またドルビープロロジックUシネマを使うとLRチャンネルの音が殆どCチャンネルに集まるので、これまたセンタースピーカの役不足(464WBに見合っていないという点で)を感じました。

ただこの辺はアンプの使い方や設定である程度は改善できる範囲だと思います。サラウンドチャンネルに配置した55WERに関しても同様ですが、シアターでは特に不満はないかなといった感想です。

しかし音楽ではSACD等マルチチャンネルのソースはやっぱりきびしいかなと思います。
オーケストラとかは聴かないんですが、サラウンドチャンネルからリズム隊が音量多めに鳴っているようなソースだと不満を覚えました。
個人的に55WERはシンバル(高音?)があまり聴こえてこないなと思っています。
この辺はフロントに464WBを導入したときと同じ感想なんですが。。

あたりまえなんでしょうけど、やっぱり同一シリーズでまとめるのがベストですね。以上自己レスでした。

書込番号:3974747

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「464 Westborough スピーカーシステム」のクチコミ掲示板に
464 Westborough スピーカーシステムを新規書き込み464 Westborough スピーカーシステムをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

464 Westborough スピーカーシステム
Bose

464 Westborough スピーカーシステム

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月 2日

464 Westborough スピーカーシステムをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング