101MM スピーカーシステム のクチコミ掲示板

2002年 4月25日 発売

101MM スピーカーシステム

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥38,800

タイプ:ステレオ インピーダンス:6Ω 101MM スピーカーシステムのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 101MM スピーカーシステムの価格比較
  • 101MM スピーカーシステムのスペック・仕様
  • 101MM スピーカーシステムのレビュー
  • 101MM スピーカーシステムのクチコミ
  • 101MM スピーカーシステムの画像・動画
  • 101MM スピーカーシステムのピックアップリスト
  • 101MM スピーカーシステムのオークション

101MM スピーカーシステムBose

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 4月25日

  • 101MM スピーカーシステムの価格比較
  • 101MM スピーカーシステムのスペック・仕様
  • 101MM スピーカーシステムのレビュー
  • 101MM スピーカーシステムのクチコミ
  • 101MM スピーカーシステムの画像・動画
  • 101MM スピーカーシステムのピックアップリスト
  • 101MM スピーカーシステムのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > Bose > 101MM スピーカーシステム

101MM スピーカーシステム のクチコミ掲示板

(616件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「101MM スピーカーシステム」のクチコミ掲示板に
101MM スピーカーシステムを新規書き込み101MM スピーカーシステムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

比較お願いします。

2005/03/29 15:34(1年以上前)


スピーカー > Bose > 101MM スピーカーシステム

クチコミ投稿数:221件

BOSEの101MM、B&WのDM600S3、オーディオプロのIMAGE12を比較してどのスピーカーが一番HipHopを聴くのにベストでしょうか?

書込番号:4126241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者です・・・

2005/03/20 07:56(1年以上前)


スピーカー > Bose > 101MM スピーカーシステム

このスピーカーを購入検討中なんですが2本セットでの販売価格なんでしょうか?それとウーファーを別で購入しなければ低音が出ないなんて事ありますか?

書込番号:4096079

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/20 08:43(1年以上前)

danB0さん  おはようさん。 2本セット価格です。
再生周波数帯域 70Hz〜17kHz 、ユニット構成 11.5cmフルレンジドライバー なので、”それなり”でしょう。
http://www.bose.co.jp/home_audio/compact_speakers/101mm.html
http://www.bose.co.jp/home_audio/compact_speakers/101mm_spec.html
箱が大きくて重たい、、、と 自然に近い低い音が出やすい様です。

おまけ
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/audio.html

書込番号:4096158

ナイスクチコミ!0


スレ主 danB0さん

2005/03/21 15:31(1年以上前)

BRDさん、ありがとうございます。しかし”それなり”というのがよく分からないんですが・・・(スイマセン汗)
私は現在パイオニアのミニコンポX-RS77PROを使っています。スピーカーはもとから付いていたS-RS77-LR(45〜60000Hz)です。このスピーカーと比べて音が変わったと分かるくらいでしょうか?

書込番号:4102750

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/21 16:21(1年以上前)

2台 並べて聞き比べたわけではありません。
単純に 大きいほど低い音も出る,、、のではないかと思います。
小さいスピーカーでも 精一杯 ”それなりに”でしょう。

書込番号:4102948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカー > Bose > 101MM スピーカーシステム

スレ主 田主さん

中国製?中国では101MMUと言うものが売れているけど、同じですか?
教えてください

書込番号:4044798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

取り付け方法

2005/02/02 00:25(1年以上前)


スピーカー > Bose > 101MM スピーカーシステム

スレ主 えびてんjさん

はじめまして
まるで初心者です。宜しくお願いします。
現在使用しているMDCDコンポにこのスピーカーを4つ付けたいのですが、取り付けは線を付ければいいだけなのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:3869921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2005/02/02 00:35(1年以上前)

ところでなぜ付けたいのでしょうか?
個人的にはお勧めしません。って言うのは
私もほかのSPで昔実験しましたが音が濁る
感じがしました。

書込番号:3869978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1638件

2005/02/02 00:36(1年以上前)

つまり付けるとしても2本で十分。

書込番号:3869980

ナイスクチコミ!0


Kartellさん

2005/02/02 00:56(1年以上前)

ミニコンポで、好きなスピーカーを後で買い足して4chで聴けるっていう商品は、今のところ無いみたいですね〜。
もしそうしたいなら、別途AVアンプが必要です。
無理にやると、確かに↑みたいになります。

書込番号:3870068

ナイスクチコミ!0


kartellさん

2005/02/02 12:35(1年以上前)

あと、無理にやるとアンプに結構負担がかかるので、仮に音質に妥協できたとしてもしないほうがいいです。

書込番号:3871494

ナイスクチコミ!0


スレ主 えびてんjさん

2005/02/02 23:03(1年以上前)

レスありがとうございます。

CDコンポから1Fのリビングへ2つスピーカー、2F部屋へ2つスピーカーを設置したいと思います。
ボーズに聞くと、コンポからは2つのスピーカーしか付けられなくて、4つ付けるとアンプが壊れるといわれました。 本当に壊れるのでしょうか? またほかに安くてすむ良い方法はありませんか?よろしくおねがいします。

書込番号:3874051

ナイスクチコミ!0


Alfredoさん

2005/02/02 23:55(1年以上前)

どんなコンポを使っているのか分かりませんが、壊れる可能性があるので止めるべき
接続方法です。メーカーから壊れる可能性があると言われているのに、それを疑うのは
何故でしょうか?

1台をアクティブスピーカーにして、ピンケーブルで接続するのが最も安い方法だと
思います。音質がどうなっても気にならないのであれば、スピーカーを直列に接続
するのが良いと思います。
これらの方法が良く分からないのでしたら、普通にCDコンポをもう一台買うのが、
最も簡単な方法でしょう。理解せずにトリッキーな接続をすると、何かあった時に
お手上げですので、普通にもう1台買ってみては?

書込番号:3874470

ナイスクチコミ!0


kartellさん

2005/02/03 00:25(1年以上前)

ホントに壊れる可能性は十分あるし、壊れないまでも寿命は確実に縮まるでしょうね〜。
お話によるとその4つのスピーカーを、独立したステレオシステム×2で使用したい、ということですね(サラウンドではなく)。
方法はいくつか考えられますが、やはりAVアンプを購入するのが一番簡単だと思いますね〜。←このとき、リア2chにフロント2chと同じ信号を流せるものでないと×な事に注意!
この場合、どちらか片方の部屋(AVアンプやコンポを置く部屋)からしか操作できません。また、常に両方の部屋で音が鳴ります(おそらくAVアンプ側で、どのスピーカーに信号を流すのか操作できると思いますが、いちいちそんな事するのは面倒で、実質不可能と判断)。
または、ミニコンポをもう1台購入するか、、。これだと両方の部屋で、同時に同じ音楽を聴く事はできませんが。

書込番号:3874702

ナイスクチコミ!0


kartellさん

2005/02/03 00:35(1年以上前)

うにゃ、かぶった、、。
確かに101を4つ、というところを我慢するってのもありますね〜。
そのほうが安いし。

書込番号:3874774

ナイスクチコミ!0


スレ主 えびてんjさん

2005/02/03 13:54(1年以上前)

みなんさんご親切にありがとうございました。 

アドバイス頂き、考えまして、アンプとプレーヤーとスピーカーを購入し4本から流そうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:3876471

ナイスクチコミ!0


ホームシアター温泉3さん

2005/02/17 19:45(1年以上前)

スピーカーマトリックスで4本にされたいのか、
あるいは、
Lに2本、Rに2本、それぞれ直列か並列で接続されたいのか、
わからなかったのですが。

でも、スピーカー4本を生かすには、
AVアンプを買われるのが一番ですよね。

ところで、この人物アイコンって、
年代の差がありすぎますね。(^^;
それぞれの絵はよくできてますけど。

書込番号:3946778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ちょっとだけ上級アンプへ…

2005/01/18 01:07(1年以上前)


スピーカー > Bose > 101MM スピーカーシステム

スレ主 ネオプラボーさん

初めてカキコさせていただきます。

つい先日仕事場でひょんなことから101MM2本と2705MXを頂きました。
早速家に持って帰って聴いてみると、中域〜低域?が微妙に曇って
聞こえます…
別に壊れているようではないのですが、こんなものなのでしょうか?
自分的にはアンプを替えるかして、もう少しクリアな音で聴いてみたいなぁ
と思っています。

ちなみに環境は10畳の木造、主にクラシック・J-POP・ロック・テクノ等
聴いております。
ド素人な私ですが、ぜひともご回答よろしくお願い致します。

書込番号:3796294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2005/01/19 22:32(1年以上前)

さしあたり、販売店の101MMを聞いてみるのが良いと思います。

書込番号:3804989

ナイスクチコミ!0


ディスカーさん

2005/01/20 05:21(1年以上前)

残念なのですが101MMはおろか、まともに試聴できるような店すらない
ド田舎なもので…。
ぜひとも2705MX(持ってる人少なそうですが…)を持ってる方の
ご意見が聞きたいです…。

書込番号:3806474

ナイスクチコミ!0


101MM購入予定さん

2005/01/21 15:03(1年以上前)

ネオブラボーさん、こんにちわ。
私もずっと101MMが欲しかったです。先日、販売店で101MMと同じBOSEの125を聞き比べました。125は良い音でした。その差は素人の私にも歴然で、特に低音域については125が圧倒的に良いです。101MMの音はスカスカって感じでした。
デザインは101MMがいいのですが、125と迷い始めております…。

書込番号:3812552

ナイスクチコミ!0


オールマイティさん

2005/02/04 14:56(1年以上前)

こんにちは。
自分はBOSEのSPはロックむけで、クラシックを聴くのはあまりあわないのかな?とおもいます。BOSEはどんな環境でもわりといい音でなってくれてよいのですが、セッティングをどんなにしっかりしても、よい音にするのは難しいと思います。

大きな音でロックなどを楽しむのであれば301Vをおすすめしますよ。ただ小さな音だと全然というかんじです。
125はまとまりがあり、大きな音をださなくてもよいおとです。 
私のいうよい音というのはこの場合はオールマイティにならしてくれるということを考え、オススメさせていただきました。

書込番号:3881000

ナイスクチコミ!0


ネオプラボー=ディスカーさん

2005/02/06 16:47(1年以上前)

>101MM購入予定さん
>オールマイティさん

ご意見ありがとうございます。
今度他県に出張することがありますので、その時専門店にて
聞き比べしたり、店員さんと相談してみようかと思っております。
(こういう機会が沢山あればいいんですが…)

あとはアンプのことが知りたいんだけどなぁ…
(ネット中調べ尽くしても未だに情報が集まらないです;;)

書込番号:3891731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/05/24 16:51(1年以上前)

アンプはboseの場合サンスイかデノンをおすすめします!迫力があって前に音がでてきますよ!プレイヤーも上記のメーカをおすすめします!まず最初に現在のアンプのTREBLEをいじって好みの音質にちかづけることをおすすめします!次にスピーカーを換えることをすすめます!スピーカーが音が変わったことが一番わかりやすいですよ!濁ったような音が嫌いなようですからB&Wをおすすめします!ですが視聴して買ってくださいね!好みですから

書込番号:6366885

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカー > Bose > 101MM スピーカーシステム

スレ主 K.Hおやじさん

スペースの都合で101MM,101TR,111AD+サブウーファーを検討しています。
101MM+ヤマハYST−SW225でほぼ決まっていたのですが、111ADを聞いてみると高音域がはっきり(悪く言うと神経質)していたので、サブウーファー併用だとこれも有りかな?という印象です。だだし、視聴した場所の周りがうるさすぎたため、本当にそうなのかよく判らないのが実状です。
15畳のリビングでロック主体に聞く予定ですが、サブウーファー併用前提では上記3機種の特徴,相性等はどうなのでしょうか?
また、テレビから1m+α程度の距離に設置予定ですが、非防磁タイプで問題無いでしょうか?
以上、宜しくお願いします。

書込番号:3786424

ナイスクチコミ!0


返信する
NAKIOさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/10 00:51(1年以上前)

101シリーズと組み合わせるサブウーファーならAM-033以外選択肢はないと思うが・・・。
YAMAHAとかのサブウーファーはホームシアター用です。
音楽鑑賞には向きません。
自分は、101IT(生産終了)とAM-033の組み合わせで使ってますが、
当然のことながら相性抜群です。
なおAM-033との組み合わせにすると、中高音部を101で、
低音部をAM-033でというようにネットワークによって周波数分離され、
実質2ウェイスピーカーになります。

書込番号:3908721

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.Hおやじさん

2005/02/13 15:59(1年以上前)

返信有り難うございます。
電気量販店オーディオコーナーの担当者が、AM−033はサブウーファーではなく、低音再生用(アンプ無し)なので全く役不足。と言っていました。信用しない方が良いのでしょうか?ちなみにAM−033は防磁でしょうか?

書込番号:3926090

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「101MM スピーカーシステム」のクチコミ掲示板に
101MM スピーカーシステムを新規書き込み101MM スピーカーシステムをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

101MM スピーカーシステム
Bose

101MM スピーカーシステム

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 4月25日

101MM スピーカーシステムをお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング