購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年2月5日 21:19 |
![]() |
2 | 4 | 2008年11月30日 17:43 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2008年8月27日 18:52 |
![]() |
0 | 4 | 2008年8月21日 01:08 |
![]() |
6 | 3 | 2008年6月29日 17:39 |
![]() |
0 | 6 | 2008年6月14日 11:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > Bose > 101MM スピーカーシステム
スピーカーシステムについては全くのド素人です。
が、最近BOSE製品の導入を検討していますので、アドバイス頂けたら幸いです。
101MMか161のどちらを購入するかで悩んでいます。
用途としては自宅用で、ミニコンポのスピーカーに飽き飽きしたためです。
ミニコンポでCDを聴いたり、コンポとミキサー+ターンテーブルを繋いで
ロックやダンスミュージックを聴いています。
ミニコンポはSONY製の7年くらい前のpepzシリーズで、
ミキサーはKORGのKM-202、
ターンテーブルはTechinicsです。
本当にコンポよりも良い音で聴きたいだけなので、
恐らく予算との兼ね合いになるのでしょうが、
皆さんのオススメはどちらでしょうか?
ちなみに部屋は6畳で、今後引っ越してもその程度だと思います。
0点



スピーカー > Bose > 101MM スピーカーシステム
BOSEの天上吊りに憧れています。今考えているのは、アンプBOSEの1705 IIにこの101MMの組み合わせです。音はipodから出そうと思っています。現在はCompanion®3 IIとipodの組み合わせで、素人なのでそれなりに満足しています。何故101MMにしたいかというと、本当単純に天上吊りにしたいという理由です。 使用する部屋は7畳程度です。まず可能であるのか、音はCompanion®3 II 程度の良さが期待できるのかを教えて頂けませんでしょうか。
2点

補足です。聞く音楽は邦楽・ジャズ・ボサノバが中心です。よろしくお願いいたします。
書込番号:8559776
0点

101MMの天上吊りは可能ですね。
音質については好みがあると思いますが、離れて聞くなら101MMの方が上でしょう。
書込番号:8571392
0点

tama0302さん初めまして。
1986年から5年間くらい1705(IIではない)と101MMの組み合わせでポータブルCDをつないで聞いていました。Companion®3 IIの音を聞いたことがありませんので比較できませんが、101MMと1705の組み合わせは小さいながらとても迫力のある音を聞かせてくれました。
ジャズ・ボサノバを聞かれるとのことで、向いていると思います。
邦楽はちょっとわかりません。
1705には101シリーズ用のイコライザスイッチが付いていますが、ONにした方がよいでしょう。
101MMは今も現役で、まさに天井吊りで使用しています。
私が使用しているブラケットはCW-30と違い、型番がちょっとわからないのですけども、20センチくらいのポールが付いたタイプです。このブラケットは下向きに45度までしか向けられませんので、位置決めに苦労しました。
天井吊りされる際は3次元で考えて音の定位位置を考慮してください。
また、いつぞやの地震でブラケットが天井から外れて、スピーカーケーブルのみで宙ぶらりんになったことがありましたので、天井の材質(石膏ボードだと木ネジ固定はほとんど強度出ません)を確かめてから適切な方法で固定する必要があります。安全ワイヤーはブラケットの固定ベースにつながれているので、ベースが天井から外れたら何の意味もありません。
では、よきオーディオライフを。
書込番号:8709302
0点

>あさとちんさん
返信遅れてしまって申し訳ありません!なるほど、101MMの方が上ですか。。。
>HP-X52さん
とても参考になる情報をありがとうございます。なるほど〜〜、ブラケットや取り付け位置まで考える必要がありますよね。買う方向で気持ちがかたまってきました。
書込番号:8713319
0点



スピーカー > Bose > 101MM スピーカーシステム
1092センチ×758センチの部屋(約50帖)の四隅上部に取り付け予定。
用途は社交ダンス、カラオケなどが主です。
天井の高さ270センチです。
ボーズのスピーカーで探しているのですが、種類がありすぎて分かりません。
よろしくお願いします。
2点

こんにちは
101を2本30坪=60畳のBGMで使っています。
50W2chアンプのボリュームをほんの少し上げた状態です。
ダンスなどには十分と思いますが、カラオケではもっと迫力が欲しいと言われると思います。
書込番号:8261706
1点

返信ありがとうございます。四隅に四つ付ければカラオケも大丈夫かもしれませんね。引き続き検討してみます。
書込番号:8261794
0点

ご覧いただきありがとうございます。
4個付けても、女性の声ならいいと思いますが、男性の低音の声の迫力が足りないと思います。
フロントへ20cmクラスのスピーカーを搭載したものを2本、リアに101二つがいいかと思います。
書込番号:8261820
1点

ありがとうございます。20cmクラスだと201V辺りでしょうか。参考にさせていただきます。
書込番号:8261936
0点



スピーカー > Bose > 101MM スピーカーシステム
101を5つ使って5.1ch環境を作ろうと考えています。
(ウーハーは未定…)
合うアンプはどのようなものがよいのでしょうか?
また、どのような点で選べばよいのでしょうか?
調べてみた限りではYAMAHAがよい、
又はBOSEだからアンプはなんでも良いとの意見があるようですが…
オークションで安くアンプを手に入れてもいいかなと考えています。
0点

追記ですが、
パソコン・DVDプレーヤー・CDプレーヤーにつなげて
音楽鑑賞(主にロックやポップ)やDVD鑑賞がメインだと思います。
書込番号:8227865
0点

BOSEのアンプが一番無難ですけど、選択肢がね。
個人的なお勧めはDENONです。美点が良く一致しているのでBOSEの魅力を損ないません。
>又はBOSEだからアンプはなんでも良いとの意見があるようですが…
それは「所詮」が省略されてるのでは? BOSEをバカにしてるだけではないかと、、、
個性の強いSPなんでアンプによって印象は違ってきますよ。
書込番号:8229929
0点

DENONとYAMAHAでしたらどちらがよいでしょうかね…?
といってもやはり好みがあらわれてくるかと思いますが…
書込番号:8231916
0点

オークションで色々みてみました。
5,6年前のモデルなら15万〜(実売10万〜?)
のが3,4万で買えるみたいですね。
古くても大丈夫なのかなって考えちゃいますが…。
書込番号:8232807
0点



スピーカー > Bose > 101MM スピーカーシステム
シングルユニットですから縦でも横でもお好きなように※(lol。
ただ、どちらにせよベタ置きはオススメしませんけどね。
※WestBorough 系等は縦横対応でエンブレムが回転したりします。
書込番号:8002843
2点

こんにちは
私も101MMを使用していますが、胡麻煎さんが仰るように、縦でも横でもかまいません。
設置場所は、ある程度しっかりしたところが良いですね。
SPと設置面の間には、小さいゴムかフェルトのような物を挟んだ方が、不要な振動は減少します。
それと、SP周りの空間は広いほうが、音は伸びやかに聴こえると思います。
参考までに・・
私は壁掛け用のキットを使用していますが、ボーズ本来の音がしている様で気にいっています。
ただ、SPのわりにキットが高くつくのでお薦めしにくいところです。
書込番号:8006308
3点



スピーカー > Bose > 101MM スピーカーシステム
環境はリア101MMW、センターは33WER、サブウーファはONKYO SL−057で、フロントを何にしようか検討しているところです。やはりBOSEに合わせて55WERあたりにしたほうが無難でしょうか?映画鑑賞、音楽はロック、POPSがメインです。現在あるスピーカの色はシルバーや白なのでフロントも合わせたいと思っています。いろんなメーカを調べましたがシルバーや白は少ないようです。今の候補としては、BOSE 55WER,ONKYO D−L500Fあたりを考えています。お勧めがありましたら教えてください。
0点

>やはりBOSEに合わせて55WERあたりにしたほうが無難でしょうか?
55WERなんて、出たんですか?
書込番号:7929909
0点

55WERは生産中止??かはわかりませんが、55WERの後継機種が33WERみたいですよ。
詳しいことはわかりませんが。。
http://www.bose.co.jp/assets/pdf/manual/55wer_manual.pdf#search='55wer'
書込番号:7932425
0点

55WERは生産終了で、後継は77WERですね。
書込番号:7932629
0点

55WERの生産は終わっていたんですね。
がーみさん、
サブウーファーをお使いなので、
映画のサラウンド再生だけで使用されるなら、33WERでもいいと思います。
しかしロック、ポップス等の2chの再生に、拘りをお持ちなら77WERをお勧めします。
フロントSPもセンターSPと同じメーカーなので、
サラウンド再生時の音の繋がり等にも、あまり不安がなく使用出来ると思います。
私はフロントに55WER,リアに33WERを使っていました。
55WEREでもアンプのグレードに応じて、良い音を聴かせてくれます。
77WERは試聴していませんが、55WERを更にレベルアップした音の様ですよ。
書込番号:7937036
0点

コメントありがとうございます。77WERがお勧めですね。ただ、金額が10万くらいなので現在は予算的に厳しいところです。やはり、その金額だけの価値、音質も満足がいくものなのでしょうね。
>>>フロントに55WER,リアに33WERを使っていました。
>>>55WEREでもアンプのグレードに応じて、良い音を聴かせてくれます。
55WERを使用されてて満足されていましたか?今はどのようなスピーカの組合せでご使用されていますか?すみません、つっこんだ内容になってしまいますが。。。
書込番号:7937399
0点

がーみさん おはようございます
55WERを使用して、満足していましたよ。
今もJBL(30cm×2)のサラウンドSPとして活躍しています。(33WERはサラウンドバック)
当時、プレーヤーはシャープのHDDレコーダーDV-ARW25とAVアンプはパイオニアVSA-AX10で鳴らしていました。
ボーズの製品は、オーディオマニアの方には、評価が分かれます。
良くない評価としては、
アンプ、CDP等、何を変えてもボーズの音がする、
同価格比較ではより高音質のSPは数多く存在する、等です、
しかし、ボーズの音が気に入れば、上記の心配は余りいりません。
音楽を楽しく聴かせる能力はとても優れています。
一般のSPに比べてボーズ製品は、セッティングの自由度は高いのですが、
55WER(77WER)に関してはオプションのスタンドは必要だと思います、
低域の安定感、解像度、クリアさ等が、大きく変わってきます。
当面は付属スタンドを使用されて、余裕が出来れば、オプションで購入されると良いと思います。
現在55WER(33WER)を使用していたポジションにはB&WのN805とLM1が置かれていますが、
ピュアで音楽を聴くならN805を取りますが、ロック、ポップス等の躍動感が必要な曲なら、
55WERのほうが音楽は楽しく聴けますよ。
55WERを使っていて、これ以上は何の必要も無い、完成した音だと思っていました。
書込番号:7938195
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





