101MM スピーカーシステム のクチコミ掲示板

2002年 4月25日 発売

101MM スピーカーシステム

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥38,800

タイプ:ステレオ インピーダンス:6Ω 101MM スピーカーシステムのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 101MM スピーカーシステムの価格比較
  • 101MM スピーカーシステムのスペック・仕様
  • 101MM スピーカーシステムのレビュー
  • 101MM スピーカーシステムのクチコミ
  • 101MM スピーカーシステムの画像・動画
  • 101MM スピーカーシステムのピックアップリスト
  • 101MM スピーカーシステムのオークション

101MM スピーカーシステムBose

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 4月25日

  • 101MM スピーカーシステムの価格比較
  • 101MM スピーカーシステムのスペック・仕様
  • 101MM スピーカーシステムのレビュー
  • 101MM スピーカーシステムのクチコミ
  • 101MM スピーカーシステムの画像・動画
  • 101MM スピーカーシステムのピックアップリスト
  • 101MM スピーカーシステムのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > Bose > 101MM スピーカーシステム

101MM スピーカーシステム のクチコミ掲示板

(616件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「101MM スピーカーシステム」のクチコミ掲示板に
101MM スピーカーシステムを新規書き込み101MM スピーカーシステムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2009/02/05 21:19(1年以上前)


スピーカー > Bose > 101MM スピーカーシステム

スレ主 Dalbishさん
クチコミ投稿数:1件

スピーカーシステムについては全くのド素人です。
が、最近BOSE製品の導入を検討していますので、アドバイス頂けたら幸いです。

101MMか161のどちらを購入するかで悩んでいます。

用途としては自宅用で、ミニコンポのスピーカーに飽き飽きしたためです。
ミニコンポでCDを聴いたり、コンポとミキサー+ターンテーブルを繋いで
ロックやダンスミュージックを聴いています。

ミニコンポはSONY製の7年くらい前のpepzシリーズで、
ミキサーはKORGのKM-202、
ターンテーブルはTechinicsです。

本当にコンポよりも良い音で聴きたいだけなので、
恐らく予算との兼ね合いになるのでしょうが、
皆さんのオススメはどちらでしょうか?

ちなみに部屋は6畳で、今後引っ越してもその程度だと思います。

書込番号:9046182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカー > Bose > 101MM スピーカーシステム

クチコミ投稿数:3件

このスピーカーは1983年に登場したそうですが、私は1985年あたりから車載用スピーカーとして購入し、神奈川県在住時にボディカラーはブラックの車の真夏の50℃から冬のマイナス5℃という過酷な条件の中、8年間一度も車外に出さず使い続けました。
 こともあろうに罰当たりな私はそのスピーカーを15年間ダンボールに入れたまま実家に放置していましたが、薄型テレビ購入を機にオーディオ熱?(単なる接続マニアみたいな)が再燃しました〜!
 実家から誇りをかぶり片方エンブレムが消失した101MMを持ち帰り、まずはホームシアター作りということで、テレビ購入時にAVアンプを同時購入!(これがないとTVがつかないとかみさんに嘘までついて・・・)1ヶ月後、臨時収入が入り、5.1CHのセットアップに着手。5万円ちょうどでサブウーファー・バックサラウンドスピーカー・DENONのUSBつなげるレコードプレーヤーともう中学生並みの低予算セッティング!お恥ずかしい限りですが、とても楽しいです。そこで購入前に一夜漬けでお勉強した時、映画館では3本同じスピーカーを並べ、スクリーンには音を通す穴が開いてるとのこと。そこでセンタースピーカー不要論も持ち上がっているようです。要するに何が聞きたいかと言うと101MMをフロントに3台並べたらどうなのかなぁ〜と思いました。左右の移動音とかはうまくいきそうですが、台詞の出方とか想像つきません。皆様のご意見聞くまで、4.1chで頑張っときます。

書込番号:9034560

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:33件

2009/02/04 13:28(1年以上前)

こんにちは。

個人的にはセンタースピーカーは、このような
フルレンジ1発もののスピーカーが適材適所だと
考えています。

101MMはセリフとか歌ものは良い結果が得られました。
ホームシアター目的ではないのですが、声を主に
流していた経験があります。低い声の人、例えば
合唱で言えばバリトン以下では声が細くなります。
(いや、普通のSPでは声が太くなると言った方が正解だな)

しかしこれが映画の中ではいい感じで聞き取りやすい
はずですよ。

少し変則的かもしれませんけど、もし左右チャンネルに
対して音声が埋もれるような印象があれば、センターを
手前に移動させてくるといいかもしれません。

書込番号:9039492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2009/02/04 21:47(1年以上前)

一般論で言えば、フロントとセンターは同じスピーカーを使うのが理想です。
しかし、フロントが20年前のスピーカーでセンターが新品となると、音色が違ってしまう可能性もありますね。
まあ、違う機種を組み合わせるよりは、失敗の可能性は低いと思いますが。

書込番号:9041565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/07 10:49(1年以上前)

>>RICKENBACKERさんへ
    ありがとうございます。実際、使用したことのある方のご意見参考になります。
    前後の位置調整も勉強になりました。

>>あさとちん さんへ
    アドバイスありがとうございます!そうですよね。経年劣化のことは頭になかったです。実際、音質が変わっていないと感ずるほど良い状態です。
 
 以上のアドバイスも集約して、フロントのアップグレード(あくまでもBOSEで・・・)と101MM及び33WERの横置きでセンタースピーカーにしようかなとか考えるとまた楽しくなってきました。

書込番号:9053574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ど素人なのですが・・・

2008/10/27 13:59(1年以上前)


スピーカー > Bose > 101MM スピーカーシステム

スレ主 tama0302さん
クチコミ投稿数:8件

BOSEの天上吊りに憧れています。今考えているのは、アンプBOSEの1705 IIにこの101MMの組み合わせです。音はipodから出そうと思っています。現在はCompanion®3 IIとipodの組み合わせで、素人なのでそれなりに満足しています。何故101MMにしたいかというと、本当単純に天上吊りにしたいという理由です。 使用する部屋は7畳程度です。まず可能であるのか、音はCompanion®3 II 程度の良さが期待できるのかを教えて頂けませんでしょうか。

書込番号:8559771

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 tama0302さん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/27 14:01(1年以上前)

補足です。聞く音楽は邦楽・ジャズ・ボサノバが中心です。よろしくお願いいたします。

書込番号:8559776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2008/10/30 00:27(1年以上前)

101MMの天上吊りは可能ですね。
音質については好みがあると思いますが、離れて聞くなら101MMの方が上でしょう。

書込番号:8571392

ナイスクチコミ!0


HP-X52さん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/29 21:16(1年以上前)

tama0302さん初めまして。
1986年から5年間くらい1705(IIではない)と101MMの組み合わせでポータブルCDをつないで聞いていました。Companion®3 IIの音を聞いたことがありませんので比較できませんが、101MMと1705の組み合わせは小さいながらとても迫力のある音を聞かせてくれました。
ジャズ・ボサノバを聞かれるとのことで、向いていると思います。
邦楽はちょっとわかりません。
1705には101シリーズ用のイコライザスイッチが付いていますが、ONにした方がよいでしょう。
101MMは今も現役で、まさに天井吊りで使用しています。
私が使用しているブラケットはCW-30と違い、型番がちょっとわからないのですけども、20センチくらいのポールが付いたタイプです。このブラケットは下向きに45度までしか向けられませんので、位置決めに苦労しました。
天井吊りされる際は3次元で考えて音の定位位置を考慮してください。
また、いつぞやの地震でブラケットが天井から外れて、スピーカーケーブルのみで宙ぶらりんになったことがありましたので、天井の材質(石膏ボードだと木ネジ固定はほとんど強度出ません)を確かめてから適切な方法で固定する必要があります。安全ワイヤーはブラケットの固定ベースにつながれているので、ベースが天井から外れたら何の意味もありません。
では、よきオーディオライフを。

書込番号:8709302

ナイスクチコミ!0


スレ主 tama0302さん
クチコミ投稿数:8件

2008/11/30 17:43(1年以上前)

>あさとちんさん
 返信遅れてしまって申し訳ありません!なるほど、101MMの方が上ですか。。。

>HP-X52さん
 とても参考になる情報をありがとうございます。なるほど〜〜、ブラケットや取り付け位置まで考える必要がありますよね。買う方向で気持ちがかたまってきました。

書込番号:8713319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

BOSE ロゴ

2008/10/02 22:41(1年以上前)


スピーカー > Bose > 101MM スピーカーシステム

スレ主 hana-biさん
クチコミ投稿数:28件

このスピーカーを縦置きで使いたいのですが、保護ネット中央に付いている「BOSE」ロゴを90度回転させる事は出来ますか?

書込番号:8446188

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3件

2021/11/16 03:57(1年以上前)

スピーカーカバーを外して180°反対に入れましょう。

ロゴ自体は動きません。

書込番号:24447986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

スピーカー > Bose > 101MM スピーカーシステム

1092センチ×758センチの部屋(約50帖)の四隅上部に取り付け予定。
用途は社交ダンス、カラオケなどが主です。
天井の高さ270センチです。
ボーズのスピーカーで探しているのですが、種類がありすぎて分かりません。
よろしくお願いします。

書込番号:8261672

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2008/08/27 17:49(1年以上前)

こんにちは
101を2本30坪=60畳のBGMで使っています。
50W2chアンプのボリュームをほんの少し上げた状態です。
ダンスなどには十分と思いますが、カラオケではもっと迫力が欲しいと言われると思います。

書込番号:8261706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/08/27 18:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。四隅に四つ付ければカラオケも大丈夫かもしれませんね。引き続き検討してみます。

書込番号:8261794

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2008/08/27 18:19(1年以上前)

ご覧いただきありがとうございます。
4個付けても、女性の声ならいいと思いますが、男性の低音の声の迫力が足りないと思います。
フロントへ20cmクラスのスピーカーを搭載したものを2本、リアに101二つがいいかと思います。

書込番号:8261820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/08/27 18:52(1年以上前)

ありがとうございます。20cmクラスだと201V辺りでしょうか。参考にさせていただきます。

書込番号:8261936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

合うアンプを探しています

2008/08/19 22:13(1年以上前)


スピーカー > Bose > 101MM スピーカーシステム

スレ主 chatmasterさん
クチコミ投稿数:26件

101を5つ使って5.1ch環境を作ろうと考えています。
(ウーハーは未定…)

合うアンプはどのようなものがよいのでしょうか?
また、どのような点で選べばよいのでしょうか?

調べてみた限りではYAMAHAがよい、
又はBOSEだからアンプはなんでも良いとの意見があるようですが…

オークションで安くアンプを手に入れてもいいかなと考えています。

書込番号:8227849

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 chatmasterさん
クチコミ投稿数:26件

2008/08/19 22:17(1年以上前)

追記ですが、

パソコン・DVDプレーヤー・CDプレーヤーにつなげて
音楽鑑賞(主にロックやポップ)やDVD鑑賞がメインだと思います。

書込番号:8227865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2008/08/20 12:05(1年以上前)

BOSEのアンプが一番無難ですけど、選択肢がね。

個人的なお勧めはDENONです。美点が良く一致しているのでBOSEの魅力を損ないません。


>又はBOSEだからアンプはなんでも良いとの意見があるようですが…

それは「所詮」が省略されてるのでは? BOSEをバカにしてるだけではないかと、、、

個性の強いSPなんでアンプによって印象は違ってきますよ。

書込番号:8229929

ナイスクチコミ!0


スレ主 chatmasterさん
クチコミ投稿数:26件

2008/08/20 22:21(1年以上前)

DENONとYAMAHAでしたらどちらがよいでしょうかね…?

といってもやはり好みがあらわれてくるかと思いますが…

書込番号:8231916

ナイスクチコミ!0


スレ主 chatmasterさん
クチコミ投稿数:26件

2008/08/21 01:08(1年以上前)

オークションで色々みてみました。

5,6年前のモデルなら15万〜(実売10万〜?)
のが3,4万で買えるみたいですね。

古くても大丈夫なのかなって考えちゃいますが…。

書込番号:8232807

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「101MM スピーカーシステム」のクチコミ掲示板に
101MM スピーカーシステムを新規書き込み101MM スピーカーシステムをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

101MM スピーカーシステム
Bose

101MM スピーカーシステム

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 4月25日

101MM スピーカーシステムをお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング