購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年9月7日 21:45 |
![]() |
0 | 3 | 2009年8月15日 22:30 |
![]() |
1 | 2 | 2009年8月1日 23:50 |
![]() |
1 | 2 | 2009年6月6日 11:03 |
![]() |
0 | 0 | 2009年5月29日 21:26 |
![]() |
9 | 13 | 2009年3月4日 00:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > Bose > 101MM スピーカーシステム
8畳 天井吊りを計画しています
主にBGMとして軽いジャズを聞き 時々は音を上げて
ロックを聴くつもりです
天井の配管と補強はできています アンプは今の所は
kennwoodのミニコンポしかありませんがグレードアップ予定です
こういう場合301Vと本機とどちらがむいているでしょうか
お手数ですがアドバイスお願いいたします
0点

音を上げてロックを聞く、というシチュエーションがあるのであれば、
やはり301Vを入れておいたほうがいいですよ。
101でもそこそこ鳴りますけど、低音の余裕が全く違いますから。
正直予算次第ですが、、、
書込番号:10003428
0点



スピーカー > Bose > 101MM スピーカーシステム
天吊り初心者です。
101MMを5.1chホームシアターのフロントとして
買おうかと思うのですが、
天吊りしたら位置的に高すぎますか?
液晶TVの上部から天井までの距離が約1m35cmです。
液晶TVのすぐ上にセンターとして使用している33WERがあります。
買うとしたら、
CW-30が天井吊りも壁掛けもできていいかな?
と思ったりしています。
先輩方いろいろとご教授ください。
0点

普通の一般家庭での天吊りは、特にフロントとセンターはあまりお勧めしません。
理由は画面内に音像が定位しない可能性があるからです。
これはどう言うことかというと、画面から人の声が聞こえず、天井から降ってくるように聞こえると言うものです。
狭い部屋で画面が小さい程その弊害が強く出ます。33WERがあるなら、それを仮に天井近くに設置してテストしてみることをお勧めします。
違和感が強く出るようなら、フロント・センターの3本は画面と同じほぼ高さに設置する方がベターです。
書込番号:9939063
1点

>>586RAさん
レスありがとうございます。
実は先日101MMとCW-30のブラケットをセットで買ってしまいました!
天吊しようかと思って挑戦したんですが
一人で設置するにはかなり大変だったんで
TVの横へ壁掛けで設置をしました。
ある意味これで良かった事を今日知れて良かったです☆
書込番号:9940634
0点



スピーカー > Bose > 101MM スピーカーシステム
Laoxの本店ですが、何せ3ヶ月前の話ですから・・・。時期的にも決算セールだったかもです。特にその様な事は値札に書いてなかったとは思いますが・・・。
書込番号:9658912
0点



スピーカー > Bose > 101MM スピーカーシステム
101MMに以前「TS-1」というスタンドがあったのですが、現在は生産停止に・・・。
何かこれに代用できるものをどなたかご存知の方
いらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか?
他メーカーでも結構です。
よろしくお願いします。
0点



スピーカー > Bose > 101MM スピーカーシステム
初めて質問させていただきます。素人の疑問で大変恐縮なのですが、7.1chをBOSE製品で組む場合、101や111を7本揃え、ウーファーを足して組んだ場合と、ホームシアタースピーカーシステム AM−10などにサラウンドスピーカーを2本追加して(5.1chと同じもの)組んだ場合とで、同じAVアンプ(10万円から15万円程度)を介して組んだ場合、金額的には前者が高額となりますが、音質や音響あるいは音圧や臨場感などどのような違いが出ますでしょうか?
1点

>音質や音響あるいは音圧や臨場感などどのような違いが出ますでしょうか?
CDとかを聞くのであれば、無駄。
書込番号:9156183
1点

いもりん9様
早速の回答ありがとうございます、が、無駄の意味が素人にはわかりません、お金の無駄?でよろしいのでしょうか?愚問失礼いたしました。
書込番号:9156307
1点

そう。お金というか機材の無駄。
2chのソースにどうして7chも必要?
7chのソースがあればいいけど、持ってるの?
CDレベルならば、2.1chで十分。
書込番号:9156329
0点

いもりん9様
愚問の上塗りで大変恐縮です、最近ホームシアターに足を突っ込み、プロジェクター、安めの5.1chサラウンド、最近の東芝のDVDを繋げ、さあ!と見始めたのですが、何か足らない?と感じ、視聴部屋が幅2.3m、長さ5.1mの長方形で4隅にスピーカーを置いたのが良くない!ならば5.1mの中間にもう2つ置き7.1chにしてはどうかと?と素人は考えました。色々検討の結果、AVアンプで7.1chを鳴らしたい、BOSEのAM−10を導入するのは簡単だが、サテライトにもっと大きい101や111を使用したらもっといいのかな?(大きければ良いと思うのが素人!)結構中古で101や111は手に入るし、でも音的にはどうなのでしょう?と思った次第です。現在101を2基所有しています、これを使ってみたいと言う欲求もあるのですが、再度、無駄でしょうか?
書込番号:9156537
2点

だから7chのソースの音源を聞くならいいんじゃないの?
7chで無い物を、7chのスピーカーで聞いても無駄。
書込番号:9156569
0点

いもりん9様
良いんじゃないの?ご意見ありがとうございました。
7.1ch、たぶん最近買ったニールヤングのハートオブゴールドがそうだったような気がしますが、手元に無いので定かではありません明日確認してみます。
ともかく、ご意見ありがとうございました。
書込番号:9156755
0点

>7.1ch、たぶん最近買ったニールヤングのハートオブゴールドがそうだったような気がしますが・・・
このディスクはよく知らないけど、下記のアドレスのやつで合ってる?
合ってるならば、5.1chだってさ。
ちょっとアドレス長いけど。アマゾンね。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%AB%EF%BD%A5%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%88%EF%BD%A5%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89-~%E5%AD%A4%E7%8B%AC%E3%81%AE%E6%97%85%E8%B7%AF~-%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%EF%BD%A5%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA%EF%BD%A5%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-DVD/dp/B000P5FFF0/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=dvd&qid=1235575667&sr=1-1
書込番号:9156837
0点

いもりん9様
5.1chですね、失礼いたしました。記憶とは曖昧なものですね、恐縮です。
ちなみに、DOLBYのプロロジックUxで5.1chも7.1chに変換と有りますが、無駄ですか?重ね重ねの素人質問すみません。
書込番号:9156943
0点

>ちなみに、DOLBYのプロロジックUxで5.1chも7.1chに変換と有りますが、無駄ですか?重ね重ねの素人質問すみません。
結局5.1を擬似化して7.1に変換してるだけであって、本来の音響ではない。
5.1chを本当に楽しみたいのであれば、録音時に5本のマイクで集音しなければならない。
7.1も同様で、7本のマイクでの録音。
CDはステレオなので、2本のマイクで録音。
それを擬似化して5.1chとかあるが、先ほども述べたように本来の音ではない。
もっと分かりやすく言えば、2chの音源を4本のスピーカーで聞くと、2本(同じ音)+2本(同じ音)になる。
5.1も7.1も同様。
今日はもう寝るね。
書込番号:9157050
0点

いもりん9様
大変遅くまで失礼いたしました。基本がわかっていないものですから、メーカー等のオイシそうな話にすぐに乗ってしまい、どうかなー?なんて期待してしまいます。最終的には経験を重ねた方の耳には足元にも及ばず、お知恵をいただければなんて都合よく考えています。もう少し自分なりに考えます。勉強になりました!
書込番号:9157109
0点

Ichigoyaさん
5.1chソースでも7.1chで!という意見もありますよ。
ちなみに私は7.1chにします。
http://kanaimaru.x0.com/4ch_club/0f.htm
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8205960&act=input
色々意見があるようです。
参考にしてみてください。
書込番号:9162294
3点

上のほうのリンクが出来ていませんでした。
「映画サラウンドと音楽サラウンドの違い」の項をご覧下さい。
7.1chでシアターを満喫しましょう!
書込番号:9162318
1点

つよつよよつよつ様
お返事が遅くなり大変失礼いたしました、ご意見ありがとうございます。
いもりん9様の意見も大変参考になるのですが、私の質問が素人過ぎて、論点がずれてしまったようで、大変失礼してしまいました。長方形の部屋でサテライトスピーカー4基のバランスが取れず、悩んでおります、金額をかければ5.1chでも十分、長方形の部屋でもバランスの良い臨場感は得られるのでしょうが、単純に長方形の長い辺の中間にもう1組設置し7.1chにすれば良いのかな?と考えた次第です、左右は良いのですが、前後がどうも離れすぎているようでつながり感がいまいちです。近い将来(資金を用意して)7.1chにチャレンジしてみたいのですが、おすすめのシステムはございますでしょうか?自分的にはBOSE AM10にサテライトを2基追加してサラウンドバックとし、そこそこのAVアンプ(10万円程度)でサラウンドバックを駆動するように組んでみたいと思っております。
書込番号:9188550
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





