101MM スピーカーシステム のクチコミ掲示板

2002年 4月25日 発売

101MM スピーカーシステム

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥38,800

タイプ:ステレオ インピーダンス:6Ω 101MM スピーカーシステムのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 101MM スピーカーシステムの価格比較
  • 101MM スピーカーシステムのスペック・仕様
  • 101MM スピーカーシステムのレビュー
  • 101MM スピーカーシステムのクチコミ
  • 101MM スピーカーシステムの画像・動画
  • 101MM スピーカーシステムのピックアップリスト
  • 101MM スピーカーシステムのオークション

101MM スピーカーシステムBose

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 4月25日

  • 101MM スピーカーシステムの価格比較
  • 101MM スピーカーシステムのスペック・仕様
  • 101MM スピーカーシステムのレビュー
  • 101MM スピーカーシステムのクチコミ
  • 101MM スピーカーシステムの画像・動画
  • 101MM スピーカーシステムのピックアップリスト
  • 101MM スピーカーシステムのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > Bose > 101MM スピーカーシステム

101MM スピーカーシステム のクチコミ掲示板

(616件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「101MM スピーカーシステム」のクチコミ掲示板に
101MM スピーカーシステムを新規書き込み101MM スピーカーシステムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ものすごく初心者の質問です

2007/11/28 09:59(1年以上前)


スピーカー > Bose > 101MM スピーカーシステム

クチコミ投稿数:13件

上司に頼まれてマランツのダブルリバースカセットデッキ(SD4051)を購入しましたが、スピーカーを買わないと音が出ないと言われました。純正のものを、と言われましたがホームシアター用のような本格的なものしか検索できず、高価すぎるので他メーカーのものをつなげたいと思います。
こちらのスピーカーをつなげて音が出ますでしょうか?

書込番号:7040149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2007/11/28 10:03(1年以上前)

SD4051だけでは繋がりません、他にアンプが必要ですね。

書込番号:7040161

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/11/28 10:40(1年以上前)

音を聴くだけなら、パソコン用のアンプ内蔵スピーカーとして売っているものを探したほうが、流通量が多くて安く入手できるかもしれません。
なお、場合によっては変換ケーブルが要る場合もあります(数百円程度です)。

カテゴリーは、
パソコン > PCスピーカー
http://kakaku.com/itemlist/I0170000000N101/
などです。

(アンプ内蔵であることが重要です。すなわち電源が要るタイプのものを選びます。)

書込番号:7040268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/28 11:03(1年以上前)

>他にアンプが必要ですね

オフィスで使われるのなら、同じBOSEのモニター用アンプですかね。

http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/pro_sound/power_amplifier/1706_ii/1706_ii.jsp

Yahooショッピングで3万円強ですね。
「家電、AV機器」のカテゴリで「モニター用 アンプ」で検索してみてください。

書込番号:7040321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/12/11 15:14(1年以上前)

みなさん、ご返答をありがとうございました。
早速モニター用のアンプを探してみます。

書込番号:7100535

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

素人でもうしわけございません、

2007/12/03 16:18(1年以上前)


スピーカー > Bose > 101MM スピーカーシステム

クチコミ投稿数:12件

ミーハーでこのデザインとロゴ気に入りました。
ところで、素朴な疑問?質問です、
比較スペックで基本仕様→「搭載ユニット」ってなんですか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:7064421

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/12/03 16:32(1年以上前)

こんにちは
搭載ユニットは、中へ取り付けされてるスピーカーのことです。
101はウチにもありますが、実際にネットを外してスピーカーのサイズなど測るなどしなくとも分かるように仕様に書かれているわけです。
写真では分かりませんから。

書込番号:7064467

ナイスクチコミ!1


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/03 16:42(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%BA_%28%E4%BC%81%E6%A5%AD%29
「11.5cmフルレンジドライバー」 のこと。

書込番号:7064488

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2007/12/03 20:08(1年以上前)

わんこにゃんこさん  こんばんは!

スピーカー(Speaker、略SP)は電気信号を物理振動に変えて、音楽や音声などの音を生み出す機械である。ラウドスピーカー(Loudspeaker)とも呼ばれる。

ユニット →単位、構成単位の事でこの場合 NY10451さんが正確に
11.5cmフルレンジドライバー」 のこと。と説明されてます。


>搭載ユニットは、中へ取り付けされてるスピーカーのことです。→?
 

書込番号:7065289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2007/12/03 21:47(1年以上前)

大きなスピーカでは片方の箱に下から大中小と3つ
入っていたりしますね
小型のでも大小2つ入ってるのが結構あります

小さいほうが高音、大きいのが低音を受け持ちます
(中はその中間)
数に関係なくそれぞれ最適になるように設計してあり
1つしか入っていないものをフルレンジと呼びます
(レンジ:周波数幅を指します)


また、最近のインナイヤータイプで主流の
カナル型のなかにはあんなにちいさいのに
高音用と低音用の2つのユニットを内蔵した
高音質仕様のものも存在します

書込番号:7065746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/12/04 13:49(1年以上前)

わかりました。フルレンジ?→高周波〜低周波を兼ね備えた音を出せるスピーカーですね。
少しつつわかってきました。みなさんとても親切で感謝しています。
里いもさん NY10451さん satoakichanさん white kniteさん ありがとうございます。

書込番号:7068355

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカー、アンプ

2007/11/22 01:49(1年以上前)


スピーカー > Bose > 101MM スピーカーシステム

スレ主 Texsasさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。トランスのDJをやっているのですが、
良い音で聴くためにスピーカー、アンプを
購入しようと思うのですが何かオススメはありますか?
今はpioneerのCDJ200からDJM300、パナソニックSA-PM77MDに接続しています。

スピーカー、アンプを変える事によって音質はよくなりますか?
ここのサイトを見てboseの101MMとONKYOのA-973を考えてます。
大音量で聞くわけじゃないのですが、良い組み合わせがあれば教えてください。
予算は7万円ぐらいまでで考えてます。

書込番号:7013198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2007/11/22 12:05(1年以上前)

>スピーカー、アンプを変える事によって音質はよくなりますか?

それは間違いなく、良くなるとは思いますけど、プライベートなリスニング用ってことですか? プロユースだとオーディオとは別の要望があると思うので。

>ここのサイトを見てboseの101MMとONKYOのA-973を考えてます。
>大音量で聞くわけじゃないのですが、良い組み合わせがあれば教えてください。
予算は7万円ぐらいまでで考えてます。

BOSEは音色確認済みですか? 101は狭帯域ですよ。(その辺のレストランに良くあるので確認できると思いますが)

BOSEは大きさの割りにパワーを必要とします。もうちょい上のアンプの方がいいような気がします。っていうか973は勧めない。(^_^;

DENONの方がBOSEのおいしいところをうまく鳴らしてくれますけど、まぁ、これもクラス次第のところはあります。

あと、通常のリスニングならミキサー抜いたほうがいいんじゃないですかね。SN80dbとかどうなんだろうという気がしますけど。

ディスクがヨーロッパならフラット広帯域の方が浸れるとは思いますけど、結構高くなっちゃうかな。

書込番号:7014079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

101MM 調整方法について

2007/10/30 01:05(1年以上前)


スピーカー > Bose > 101MM スピーカーシステム

スレ主 97voyagerさん
クチコミ投稿数:2件

このたび101MMと1701AMPのセットを中古購入しました。
接続し音を出したところ、どうも片側のスピーカーのみ音がかなり小さいのですが、何か調整方法はあるのでしょうか。
初心者で申し訳ありません。アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:6921788

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/10/30 01:12(1年以上前)

97voyagerさん  こんばんは。 本体に調整箇所はありませんね。
接続ケーブル、コネクターを見て異常なければ左右の接続を逆にして様子見られますか?
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/stereo_speakers/compact_speakers/101mm/101mm_spec.jsp&ck=0

書込番号:6921811

ナイスクチコミ!1


スレ主 97voyagerさん
クチコミ投稿数:2件

2007/10/30 19:55(1年以上前)

返信遅れてすみません。早速のアドバイスありがとうございます。
スピーカー本体に調整するところはなく、アンプもボリュームだけですので…。
スピーカーコード反対にして付けてみましたが変わらないようです。
もう少し様子を見てみます。ありがとうございます。

書込番号:6924084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカー > Bose > 101MM スピーカーシステム

スレ主 amico123さん
クチコミ投稿数:2件

現在、6畳の部屋で5.1chのシステムを組んでいます。
15年位前のケンウッドのロキシーDG7のフロント・リア(CM-5)・ウーハー(L型)のスピーカーでセンターはTANNOY(mercury mXC)のもらい物です。
そこで、スピーカーをBOSEで買い替えたいと思うのですが、AVラック上はソニーの
液晶TV(KDL46-V2500)があり、フロントスピーカースのペースが左右に
170mmしかありません。ちなみにアンプはデノン(AVC-1850)です。
天井吊はムリです。以上の条件で・・

1.101MM・111ADは、防磁型でないですが液晶TVの横に置いても大丈夫ですか?
 (101シリーズの取説を見ると、”ブラウン管方式のテレビやモニターなど・・”とあるので液晶TV
  では大丈夫??)
2.101VM:防磁型は、色が合わないのでちょと考え中です
3.センタースピーカーも、101シリーズの方が一体感があるでしょうか?
3.リアは、101シリーズでなくて161(スピーカー*2個/本)で十分なのでしょうか?
3.ウーハーは、AM-033が101シリーズにベストなのですか?
4.使用は、音楽:70% 映画:30%位です
5.トータルなシステム構築についてなにかあれば・・

まとまりのない質問になりましたが、初心者なのでアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:6917795

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/10/29 15:09(1年以上前)

いっぱい質問があるので分かるところだけ・・・。

>1.液晶TVの横に置いても大丈夫ですか?

大丈夫です。液晶テレビは磁気の影響を受けないので問題ありません。

>3.センタースピーカーも、101シリーズの方が一体感があるでしょうか?

ハイ、そう思います。フロント・センターは同一ないし同じシリーズが無難です。

>3.リアは、101シリーズでなくて161(スピーカー*2個/本)で十分なのでしょうか?

何故か同じ番号が続くが・・・。 全チャンネル同一スピーカーが理想ですが、リアは別でもよろしいかと思います。理由は、反響音等が主体なこと、また耳の後ろにあるため音質も正面ほどシビアに判断出来難いためです。

あと、”スピーカー*2個/本”が何を意味しているのか良く分かりませんが、チャンネルあたり2本使わず、1本でも大丈夫だと思います。

>3.ウーハーは、AM-033が101シリーズにベストなのですか?

本機は2ch、ステレオでの使用時、101MMの低域を補うウーファーです。5.1chのサブウーファーとして使うには不向きです。
5.1chでのサブウーファーなら、アンプの内蔵された他機種の方が良いと思います。

書込番号:6919214

ナイスクチコミ!2


スレ主 amico123さん
クチコミ投稿数:2件

2007/10/29 22:11(1年以上前)

586RAさん、回答ありがとうございます。 

1.液晶TVの横に置いても大丈夫ってことで安心しました。
3.センタースピーカーも、同じシリーズで検討してみます。
4.リアは、101シリーズか161で予算も兼ねて検討します。
 161の方が、ドライバーが2つあるので反響音等には101シリーズより良いのかな??
 ※(スピーカー*2個/本)は、スピーカーでなく、ドライバーですね。間違えました。
  ちなみに、”何故か同じ番号が続くが・・”については、時間が遅かったもので・・。
5.ウーハーは、アンプの内蔵された他機種を検討します。

いろいろと丁寧にありがとうございます。
分からないことがあったらまたアドバイスお願いします!

書込番号:6920740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

101MM2組+プリメインアンプDENON PMA-390Uの先に

2007/10/26 23:52(1年以上前)


スピーカー > Bose > 101MM スピーカーシステム

スレ主 smomochan3さん
クチコミ投稿数:2件

店舗で101MM3つ(1組+1台)と2階の住居で残り1つというように使用しようと考え
DENON PMA-390Uを中古で購入したのですが
その先にどういったものを付けられるのかいまいち分かりません。
お店はベーカリーカフェで(ありがちですが)ボサノバやジャズ等をBGM程度に流せればと考えています。
いちいちCDを交換するのも面倒なので何か良いものはありませんでしょうか?

書込番号:6909735

ナイスクチコミ!0


返信する
飾り耳さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/27 08:57(1年以上前)

おはようございます。
プレイヤーについての質問ですよね。
プレイヤーは”元”というイメージなので、アンプ−スピーカーその先には”耳”しかないという考えが頭の中をぐるぐると・・・すいません。ただのヘリクツです。

CDの入れ替えが面倒なら、CDチェンジャーですね。
パイオニアからPD−F25A、PD−F1007というそれぞれ25枚、301枚のチェンジャーが出てます。(古いです。)
また、ソニーのNAC−HD1は、CDなどの音源をハードディスクに取り込み再生できるものです。
しかし、値段もそこそこ。
一番のお勧めは、ipodなどの携帯型音楽プレイヤーです。
私は、ipodしか使ったことがないので他はわかりませんが、パソコン上で再生リストの編集などが簡単にできるので、好きな曲を集めて朝、昼、夕方用など雰囲気に合わせたリストなんかも作るといいかもしれません。
もちろん、取り込んだ曲をとにかく再生ってのも可能です。

使い勝手重視で音質は考慮しておりませんのであしからず・・・

書込番号:6910612

ナイスクチコミ!1


スレ主 smomochan3さん
クチコミ投稿数:2件

2007/10/27 14:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。
その先じゃなくて元でしたね(照)
オーディオ超初心者なので
ipodminiは持っているのですがどういう風に接続するのか分からなくて…恥

CDチェンジャーとありますが、音質もある程度こだわるとしたら
どのような機種でどのような接続方法がいいのでしょうか?

もしくはSDやHDDといった機能が使えるプレイヤー?の接続はできるのでしょうか? 
(DENON PMA-390Uに接続可能かどうかも分からないほど無知な私ですが)
よく分からない質問になってしまいましたが助けてください!

書込番号:6911619

ナイスクチコミ!0


飾り耳さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/27 19:05(1年以上前)

こんばんは。
まずは接続方法ですが、通常の音楽機器ならよっぽど接続できます。
赤白のピンケーブルで、プレイヤーの出力からアンプのPHONO入力以外の入力に接続すればOKです。(PHONOはレコード用の特殊な処理をする端子です)
ipodなどの場合はステレオミニプラグと赤白のピンケーブルの変換ケーブルがあるのでそれを使ってください。

音質については、耳に自信がないのですがipodでも極端に音質が悪いと思ったことはありません。(自宅でMARANZ DV6600との比較)
そもそも、部屋から出ると元の音を忘れてしまう程度なのでお店で聴いても?です。
(的確なアドバイスができず、申し訳ない)

でも、個人的にはパイオニアのCDチェンジャーは作りが安っぽいので好きになれません。(特に25枚)

私ならipodですね。落ち着いて”音楽を聴く”ならプレイヤーを購入するでしょうが、BGMならあまりこだわりません。

書込番号:6912490

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「101MM スピーカーシステム」のクチコミ掲示板に
101MM スピーカーシステムを新規書き込み101MM スピーカーシステムをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

101MM スピーカーシステム
Bose

101MM スピーカーシステム

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 4月25日

101MM スピーカーシステムをお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング