購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年3月8日 23:28 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月2日 22:00 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月2日 23:55 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月11日 14:26 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月28日 23:40 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月27日 08:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > Bose > 161B スピーカーシステム [ペア]


AVアンプの電源を入れると、161から「ボツッ!!」ってノイズが入ります。ほかにシャープの1ビットコンポでも同様です。
結構勢いよく鳴るので、気になります。
皆さんの161はどうですか?
0点

AVアンプは何をお使いですか?
出力段にリレーが入っているアンプですと出力が安定してから接続されるので電源スイッチ投入時にもスピーカにポップアップノイズが入ることが軽減される筈です。
ボリュウムを絞った状態で電源投入しても、
やはりノイズは入ってしまうのでしょうか?
ちなみに私はDSP-AX2400を使用しており、161Bをサラウンドスピーカとして使用しています。
書込番号:3976322
0点



2005/02/24 01:30(1年以上前)
レス感謝です。
AVアンプはシアターセットのヤマハ S120です。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/cinema_st/s120/
ミニコンポはシャープCX1です。
http://www.joshin.jp/joshin/products/sharp/sdcx1/
ちょっと構造的なものは疎いのですが、ボリューム0でも同様です。ただボリューム関係なしですが、ボツッ!が大きかったり、やや大きかったり、小さめだったりはします。ミニコンの方が小さいですが、シアター用に買ったので困ってます
他にスピーカーいくつかあるのですが、この161だけなのでやはり気になります・・・。
書込番号:3978976
0点

電源投入時のポップノイズが出ると言うことは
その瞬間に電圧が出力端に出ている訳ですが、
出力段の増幅素子のばらつきによって出力端が安定する前に何らかの電圧が発生してしまうことによって発生します。
お使いのアンプS120はリレーは入っていないタイプのようですね。
161だけが問題になっているというのも不思議ですが、
気になるようでしたらば、ヤマハに質問メールを出してみては如何でしょうか?
もしほかのオーディオセットをお持ちか、あるいは御友人のセットで試すことができるようでしたらば、161をそちらに接続して試してみて下さい。
書込番号:3991455
0点


2005/03/08 23:28(1年以上前)
レスが遅すぎて、もう見てないかもしれませんが・・・。
確かに、161は他のスピーカーではポップ音が出ない
アンプでも、出る場合がありますね。
スピーカーとアンプをつないだとき(あるいは、つなぎ
直したとき)に出るようです。
特に、問題も出ていないですし、いい音で鳴って、
くれています。
書込番号:4042140
0点



スピーカー > Bose > 161B スピーカーシステム [ペア]




2005/02/02 22:00(1年以上前)
壁の中を通したいならば、業者に頼んだ方が良いと思います。
私は、自分で工事したかったので、白いコードを利用し、白い釘を使いました。壁が白く目立たない角に配線をしたので、家族もしばらく気づきませんでした。
書込番号:3873603
0点



スピーカー > Bose > 161B スピーカーシステム [ペア]


パイオニアのXR-RS9Rというミニコンポを使用しております。付属スピーカーが大きくて邪魔なので、かわりにデザインが気に入り161Bを使おうと思っているのですが、6畳ほどの部屋でCD音楽のみを聴くのに問題はないのでしょうか(特に低音)?なんとなくパソコン用のスピーカーのレベルを想像してしまって悩んでいます。どなたか使ってる方がいらしたらぜひ教えて下さい。ちなみに音質等には詳しくないのでさほどこだわってはいません。音量もアパートなのでテレビを見るより少し大きいぐらいです。
0点

私は161Bをサラウンドスピーカとして使用していますが、
もしこさんの要望には問題無く使用できると思います。
ただ少々厄介なのはスピーカの形状がやや特殊なので壁に取り付けるとかマイクスタンドに取り付ける等の工夫が必要かもしれません。
付属取り付けアダプタも付いていますので壁への取り付けは可能です。
161B自体が自立させて置くことが困難な形状故。
書込番号:3866060
0点



2005/02/02 23:55(1年以上前)
たいへん参考になりました。よいアドバイスをいただき
ありがとうございます。
書込番号:3874463
0点



スピーカー > Bose > 161B スピーカーシステム [ペア]


新築で24畳のリビングに
アンプがソニーTADA−7000ES
フロントを55WER
センターを33WERを
使用する予定です。TADA−7000ESは9.1chが可能なので
サラウンド横前に161B
サラウンド横後ろ33WER
サラウンドバック161B
を使用しようかと思っています。
33・55WERのシリーズとの相性はいかがでしょうか?
また、あるいは161Bを230もしくは230SMも考えていますが230シリーズに関しては壁掛けタイプですので音質について不安があります。視聴が出来ないのでご存知の方がいらっしゃったらお教え願います。
0点



2005/01/31 11:14(1年以上前)
自己レスですが、書き忘れたので追記します。
使用用途は映画鑑賞・テレビ7割と音楽鑑賞3割です。
書込番号:3861559
0点

私もフロントは55WER、センターは33WER、サラウンドは161Bを使用しています。
AVアンプは、ヤマハのDSP-AX2400です。
161Bはサラウンド用で使っている為もあると思いますが、
前方スピーカとの音色の繋がりは特に問題は無いと思います。
161Bは指向性が広めですのでサラウンド用には適しているように思います。
ちなみにサブウーファは、BOSEのSW4を使用しています。
書込番号:3914937
0点



スピーカー > Bose > 161B スピーカーシステム [ペア]


前でも後ろでも設置した場合スピーカーのラウンド面は内・外どちらが基本でしょうか? また、内・外では音の広がりに違いがあるでしょうか?
使用されている方、教えていただけますか。
0点

161Bを使用していますが、基本的にはスリットのあるほうが外側に配置するようです。
一度逆に設置したこともありますが、スピーカ間隔が広いせいか(3m程度)、特に違いは感じられませんでした。
一度BOSEのサイトで説明書をダウンロードなさって御覧になってみて下さい。
書込番号:3848725
0点



2005/01/28 23:40(1年以上前)
有難う御座いました。残念ながらPDFは公開されていませんでしたが実使用中の方の御意見は参考になります、有難う御座いました。
書込番号:3849169
0点



スピーカー > Bose > 161B スピーカーシステム [ペア]


いろいろ考えた結果、リアに161、フロントに33WERの組み合わせにしようと思います。
仕様用途はテレビ、映画鑑賞、スカパーの音楽番組等です。
ここからが悩みなのですが、前記スピーカーシステムにAVアンプ(5.1CH用)を組み合わせた場合、センタースピーカー、ウーハーが空端子になりますが音のバランスとして問題ないでしょうか?
どの様な聞こえ方をするのか不安です。
素人的な質問で大変恐縮ですがアドバイスお願いします。
0点

お使いになるAVアンプの型番が分かればもう少し詳細なレスをしてもらえると思います。
一般的には、AVアンプでスピーカの数を設定することが出来ると思いますので、センタースピーカは無くても特に不都合は無いと思います。
但しフロントスピーカの間隔が極端に広い場合には中抜け状態になります。
サブウーファが無い場合、161と33WERですと低域は不足気味になると思いますが、スピーカを壁面近くに設置することで低域を持ち上げることはできると思います。
LFE(低域周波数効果)を多用した映画の場合ですと少々物足りないかもしれません。
書込番号:3836471
0点



2005/01/27 08:14(1年以上前)
AV計画さん、いつもありがとうございます。
AVアンプはデノンのAVR−550SD−Sを考えています。
AVアンプは
・小型
・安価
・そこそこのワット数
などを考慮して決めようと思っています。
とりあえず使えそうなので良かったです。
書込番号:3841299
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





