161B スピーカーシステム [ペア] のクチコミ掲示板

2003年 6月 2日 登録

161B スピーカーシステム [ペア]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥19,800

販売本数:2台1組 タイプ:ステレオ インピーダンス:6Ω 161B スピーカーシステム [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 161B スピーカーシステム [ペア]の価格比較
  • 161B スピーカーシステム [ペア]のスペック・仕様
  • 161B スピーカーシステム [ペア]のレビュー
  • 161B スピーカーシステム [ペア]のクチコミ
  • 161B スピーカーシステム [ペア]の画像・動画
  • 161B スピーカーシステム [ペア]のピックアップリスト
  • 161B スピーカーシステム [ペア]のオークション

161B スピーカーシステム [ペア]Bose

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月 2日

  • 161B スピーカーシステム [ペア]の価格比較
  • 161B スピーカーシステム [ペア]のスペック・仕様
  • 161B スピーカーシステム [ペア]のレビュー
  • 161B スピーカーシステム [ペア]のクチコミ
  • 161B スピーカーシステム [ペア]の画像・動画
  • 161B スピーカーシステム [ペア]のピックアップリスト
  • 161B スピーカーシステム [ペア]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > Bose > 161B スピーカーシステム [ペア]

161B スピーカーシステム [ペア] のクチコミ掲示板

(406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「161B スピーカーシステム [ペア]」のクチコミ掲示板に
161B スピーカーシステム [ペア]を新規書き込み161B スピーカーシステム [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サラウンドのリア用を考えています

2014/07/21 17:22(1年以上前)


スピーカー > Bose > 161B スピーカーシステム [ペア]

クチコミ投稿数:44件

RX-S600をAVアンプとして購入しました。フロントは1本10万ほどのデノンです。(10年ほど前のものですが)2CHではやはり物足りなくリア用のスピーカーを探しています。目に留まったのがこの161B。しかし他にお勧めの機種はありますか?条件としては
@左右で3万以内
A新築なのですが壁に補強を入れていないのでそれでも容易に壁に取り付けられる重量であること
以上です。そしてもう一つお聞きしたいのはリアスピーカまでアンプからコードを這わせなければいけないのですが皆さんどのようにして目立たなく這わせてますか。床はフローリングのためアンプのある正面から天井まで這わせてあとは壁と天井との角に沿って這わせるしかないのですがコードが目立ちそうでどのようにしたらよいか困ってます。コードの色も白とかのスピーカコードもあるのでしょうか?

書込番号:17755892

ナイスクチコミ!2


返信する
cz2772さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:39件 ホームシアターBライフ 

2014/07/24 00:04(1年以上前)

こんばんは。はじめまして。
私が考える、リアスピーカーの選び方です。

・フロントスピーカーとメーカーを合わせる。
・フロントスピーカーを特定のものに買い換える予定があれば、同じメーカーのものを選んでおく。

サラウンドのスピーカーは同一のメーカー、シリーズを揃えるのが一番良いです。
しかし、後に行く程困難になりますから、最初の機会に一考する必要があります。

個人的にはボーズ以外で選択されたほうが、発展性があると思っています。

ただ、今後の発展性を考慮しなければ、何でも良いと思います。
DENONのSC-A11SGまたはSC-A33SGのように、背面に壁掛け用の穴があるスピーカーを選ばれたらいかがでしょう。


配線の件ですが、配線用のカバーをご存知でしょうか?
木目調や白色、クロス張りの物も有って、ホームセンターか電器店に置いてあります。

これを、壁の下部の巾木の上に沿って取付け、スピーカーの下まで這わせてから、垂直に立ち上げます。

この場合両面テープは使わない方が良いでしょう。

詳しくはこんなブログを書いている人がいますので、参考まで。
http://dfly1.seesaa.net/article/252866805.html

書込番号:17764142

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2014/07/29 18:35(1年以上前)

cz2772さん、書き込み有難うございます。当方もよく考えた結果DENONのSC-A11SGに決定しました。価格も安いし相談してよかったです。配線はなんとか頑張ってみます。有難うございました。

書込番号:17782605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

店舗設置に

2012/08/16 18:38(1年以上前)


スピーカー > Bose > 161B スピーカーシステム [ペア]

クチコミ投稿数:41件

こちらのスピーカーを使ってみたいと思い購入検討中でありますが、
何が必要なのかいまいち理解できない素人なので助けて下さい。

店舗での使用ですが、
ソニーウォークマン(NW-S754)を利用したいと考えておりますがいったいどうやって接続するのか(接続可能なのか)、アンプは必要なのか理解できていません。

おすすめ方法がありましたら教えて下さい。
こちらのスピーカーだけ注文をしていますので、安価な方法でCDを変える手間なく使用したいです。


書込番号:14943186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2012/08/16 18:48(1年以上前)

スピーカーの他にアンプも必要です、繋げるのが2台だけならステレオアンプでいいでしょう。
Walkmanはヘッドホン端子から繋げるならアナログ入力のあるアンプでいいのでどの機種でも繋がるのですが(アナログ出力のあるクレードルを使ってもいいです)アンプで操作したいならSONYのアンプになりますね。
DMPORTをもってオプションのアダプターで接続できる機種もあります。

書込番号:14943227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2012/08/16 19:14(1年以上前)

店舗でウォークマン?

迂闊に回答して良いのかな?

書込番号:14943315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/08/16 20:21(1年以上前)

口耳の学さん

とりあえずアンプが必要なんですね!早速安価な奴探してみます!





ツインバードさん
店舗でウオークマン使うのはダメなんですね。
とりあえずアンプを購入して…ほか何が必要になりますか?
CDプレーヤーですか?

書込番号:14943585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2012/08/16 20:45(1年以上前)

複製録音物の店舗再生は著作権法に抵触する可能性があるので、上記の様に書きました。

書込番号:14943685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/08/16 20:51(1年以上前)

ツインバードさん、ご指摘ありがとうございます。





改めてこのスピーカーを使って一番おすすめの接続方法とおすすめ機材を教えて頂けると
ありがたく思います

書込番号:14943710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/08/16 21:01(1年以上前)

今晩は。

 店舗と言ってもどういった業種なんですか?

 漠然とSPとアンプどれが良いですか?と聞かれてもお店の広さや営業時間やら

 どんな曲を流すのかとか、条件によってイロイロ違いますから。

 手っ取り早いのは「有線放送」と契約すれば個別にあれこれ買う必要は

 全くないですし、必要な機材の設置も配線も全てやってくれます。

書込番号:14943764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2012/08/16 21:25(1年以上前)

CD再生なら

http://store.shopping.yahoo.co.jp/uushop2/yd0003.html

とアンプ。


リーズナブル価格の100ch音楽放送(スターデジオ)

http://www.stardigio.com/

店舗の広さ・流す音楽などによりオススメ機器は変わります。

書込番号:14943880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/08/16 21:39(1年以上前)

TWINBIRD H.264さん

 口だけで動きの悪いジジイの「フォロー」ありがとう御座います。

書込番号:14943954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2012/08/16 21:54(1年以上前)

USEN

http://www.usen.com/biz_music/sale.html

ご参考まで

書込番号:14944026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2012/08/16 22:08(1年以上前)

ビジネスディーバ(CAN)

http://www.cansystem.info/guid/channel/businessdiva/

月額1,680円〜だそうです。

書込番号:14944102

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/08/17 08:47(1年以上前)

こんにちは。

161ですね。変わった形で店舗出し、には向いたSPです。
低音等は望まれずに・・・

さてミニコンポや1万円〜位のCDやIPODなど使えるもので
十分です。単品のアンプ類は良いのは良いですが、店舗でさらり
と鳴らす程度ならば、システムコンポがかえって使いやすいです。

何度も機械に触らなくて良い(音楽交換しなくていい)ものが楽で
いいです。お客さんに音や、機材を見せつつ聴かせていくという
方向でしたら他機種をお奨めします。JBLの4312MUなど。

何でないと鳴らせない、みたいなことはありませんので、お店の
広さ、置くスペース等で選択されて良いかと思います。つけっぱなし
になりますから、電気代(消費電力)も気にされると良いかなと。
結構ばかになりません。(以前の経験では)

ご一考に。

書込番号:14945584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2012/08/17 10:26(1年以上前)

パイオニアCDチェンジャーPD−F25Aとボーズの1705で天井埋め込みの
ボーズのスピーカーで鳴らし、JASRACに毎年BGM使用料を納めています。
CDとラジオ放送を流すことができますが、音楽プレーヤーを使用すると面倒な
手続きが必要になるみたいです。有線音楽放送を引いているお店はBGM使用料
が含まれています。
http://www.jasrac.or.jp/info/bgm/index.html

現行のCDチェンジャーはマランツのCC4003しか思いつきません。

書込番号:14945899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/08/17 10:56(1年以上前)

皆様たくさんのご回答ありがとうございます。

店舗での音楽は色々問題があるんですね、勉強になりました。店舗ではツインバードさんが提案してくれた有線で音を流そうとおもいます。


また、個人の家にも同じスピーカーをパソコン用スピーカーとして使ってみようかと考えております。はらたいらさんのご提案の元、パソコン→ミニコンポ(もしくはアンプ)→161スピーカーでやってみようと思います。

何か注意する点はございませんか?
なければモノ探しに入ります♪

書込番号:14946005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2012/08/17 11:31(1年以上前)

キャンシステム

http://www.can-bgm.biz/

USEN

http://www.usen.com/biz_music/price.html?cbid=bizmsc_usn_top

スターデジオ

http://www.stardigio.com/

書込番号:14946106

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2012/08/17 12:53(1年以上前)

補足

モンスターチャンネル

http://monstar.ch/channel/genre.html

http://monstar.ch/

書込番号:14946401

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/08/17 12:55(1年以上前)

PCからですとデジタルからアナログに変換するDACという変換器が必要になる
かもしれません。どのような環境なのか。
DAC内蔵アンプではオンキョーの8050というのが売れていますが。

正直161はそんな期待されるほどの音質ではないと思います。ボーズでも旧型
なら100ですとか、100系の少し大きなもの、ボーズウーファー11.5センチ
を採用したものがいいです。ボーズ自体にはこだわっておられないかな。

書込番号:14946406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2012/08/17 13:11(1年以上前)

スペースディーバ(ミュージックバード&キャン)

http://www.spacediva.jp/subscribe/

書込番号:14946469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/08/17 13:53(1年以上前)

ツインバードさん
色んな情報ありがとうございます


はらたいらさん
全く分からなくなってきました…
欲張り過ぎは駄目ということですね。

自宅用ではKENWOODのミニコンポ(スピーカーなし)と
こちらのスピーカーを繋げて使おうかなと検討中です

パソコン接続は諦めてipotか何かを別に購入した方が無難でしょうか?

書込番号:14946599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/08/17 13:58(1年以上前)

R-K731-SこのKENWOODのコンポです

書込番号:14946616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/08/17 14:26(1年以上前)

今日は。


 >欲張り過ぎは駄目ということですね。・・・・・<

 
と言うことではなくて、お店と自宅或いはパソコンからと言う風に「整理」が必要

と言うことだと思いますよ。

文章を読むと先ず「ボーズの161Bありき」と感じてしまうので、何処に何を使うのか

が順序立てないとこちら側も話の進め方が曖昧になってしまいますから。


1.お店はどのような方法で音出しするのか?

2.自宅用でミニコンポをどう使いたいのか?

3.パソコンと何を繋げてどうしたいのか?


方針が決まらないのに思いつくままあのSPはこれに、パソコンがアレに

ミニコンポとこれが・・・・。

となってもアドバイスするにもしようがないと思いますが。



 

書込番号:14946698

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車のリアスピーカーとして

2012/06/01 12:37(1年以上前)


スピーカー > Bose > 161B スピーカーシステム [ペア]

クチコミ投稿数:7件

初めまして。
今度、車を購入するんですが、KENWOODのMDV-727DTと言う、カーナビを付ける予定です。
BOSEの161Bを、リアスピーカーにするつもりですが、相性とか、アンプが必要なのかとか、初心者なので、全然分かりません。

誰か、詳しい方がいましたら、初心者でも分かるように、教えて下さいm(_ _)m
ちなみに、車はムーブコンテです。

書込番号:14629051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/06/01 12:48(1年以上前)

夏場の車内は高温になるし、振動や埃や、
ホームユースとは使用環境が違いますよね。

なので車にはカーオーディオ用のスピーカーにしたほうが良いと思います。

書込番号:14629087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/06/01 15:51(1年以上前)

基本的に使用することは可能ですが、ヨッシー441さんも仰っている通り、ホームユースでの使用とは訳が異なり、
カーオーディオなどは、それなりに耐久性なども考慮して設計されております。

相性は存じませんが、MDV-727DTは出力50W×4なので、特にアンプなどを追加する必要はありません。
オーディオレス車(16pフロントスピーカー装着車)などは、リヤドア辺りまで配線が来ていると情報があります。
161を取り付けるなら、天井までの配線の追加取り回しや加工などが必要になるでしょう。

また取り付けに関しては、ホームユースと言うこともあり、ディーラーやカー用品店に持ち込んでもでも拒否されるかもしれません。
ご自分で取付をするなら自己責任で行って下さい。
この手の作業は手慣れてないと、内装などにキズをつけたり、クリップなどを破損させることが多々あります。
これではせっかくの新車も台無しになってしまいます。

自分ならフロント16pをトレードタイプのスピーカーに交換して、純正16pスピーカーをリヤドアに取り付けることを考えます。

こちらの情報なども参考にしてみて下さい。

http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/gtable_sr/DH0002700_200808-999999

参考までに

書込番号:14629480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/06/01 17:35(1年以上前)

ヨッシー441さん、ありがとうございます!
確かに、環境がちがいますね。
でも、BOSEのスピーカー使いたかったー。残念。ありがとうございました。

書込番号:14629693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/06/01 17:43(1年以上前)

あさりせんべいさん、分かりやすいコメント&アドバイス、ありがとうございます!
また、困った時、宜しくお願いしまーす。

書込番号:14629709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > Bose > 161B スピーカーシステム [ペア]

スレ主 nicknaoさん
クチコミ投稿数:3件

12畳のダイニングキッチンに、
調理中および食事時中のBGMを鳴らすための天吊りスピーカー(2ch)
を探しています。

インテリア性を重視し、横長の天吊りタイプを探したところ、
この161と、bose DS16sの2つが候補に挙がりました。
(他の質問も参考にさせていただきました)


そこで伺いたいのですが、
1.この2つで、お勧めはどちらでしょうか?
 (というか、私のような素人でも違いが分かるでしょうか?)
  なお、コンポはonkyoのX-U1を使う予定です。

2.161の天吊り金具は他社製品などで代替できますか?
 (壁用金具同梱は知っていますが、インテリア上天吊りにしたいのです)

なお、私は今までラジカセやミニコンポ程度で音楽(クラシック、ジャズなど)
を聞いてきたド素人であります。
お使いの方など、ご意見をいただければ大変助かります。
また、初質問のため、何か失礼があればお詫びします。

書込番号:14605591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/05/27 19:56(1年以上前)

今晩は。

まとめてお答えします。

ご自身で「素人」と仰るわけですから、壁付け専用の161Bを加工したり、細工したりして

天吊りには出来ないと思われます。

故に161Bは選択から外れます。

天吊り用のブラケットをプレゼントキャンペーン中のDS-16Sになりますね。

http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/pro_sound/professional_sound_news/events/20120330_01.jsp



インテリア重視で選ばれたBOSEの両SPともそれ程音質差があるとは思えません。

喫茶店などのBGM用によく使われるSPですから音もそれなりです。

アンプもエントリークラスですから、BGM使用には差し支えないと言う感じかと。

付属品のSPでは駄目なのですか?音質的にはそう変わらないと思いますが。

BOSEを購入なら併せて天吊り請負業者とかもお尋ねになったら如何ですか?


 天吊りは何処でも気に入った場所に釘で止めれば良いと言うものではないので

それ相応の知識のある方や出来れば木工の基礎を知っている方に取り付けて貰う方が

後々、問題が起きないと思います。

SPコードの処理の仕方やSPの取り付け方法等綺麗に仕上げるにはそれなりの

知識と工作力が必要な事をご承知置きを。

書込番号:14612294

ナイスクチコミ!1


スレ主 nicknaoさん
クチコミ投稿数:3件

2012/05/31 04:19(1年以上前)

返信遅くなりました。
まずは、浜オヤジさん、親切に教えていただきありがとうございます。

実は現在家を新築中でして、
建物の構造上「ひうち梁」といわれる本来天井で隠れる梁が露出しております。
(真下から見上げると、部屋の両隅に/ \ ←このように見えます。表現力なくすみません)


そして思いつきで「ひうち梁にスピーカーを天吊りしたらかっこよいのでは!?(電球点灯)」と
梁の下に天吊りするための配線を施工してしまった次第です(笑)

よって、配線上、天吊りにせざるを得ませんが、
無垢の木材につけることとなり、また設置は電気屋に依頼するため、
吊ること自体は問題ないかと思います。

浜オヤジさんのおっしゃるとおり、
そこまでのこだわりはないので、付属スピーカーで十分ですよね。

今思えば、何故あのような配線を依頼してしまったのか・・・
(あのときは見た目素敵だと思ったんです)

コンポなどについている天吊り用で無いスピーカーは、加工しても吊れないですよね?


また、有線放送(music birdかspace diva)に興味を持っており、
設置してみようかなとも思っております。

書込番号:14624814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/05/31 08:34(1年以上前)

 お早う御座います。

最近流行の「見せる梁」に止めるのなら強度的には問題無さそうですね。

傾斜している部分に付けるのですから天吊りと言うか壁付けと言うか?

一般的なSPでも「壁掛け」を考慮してSPの裏に「ネジ穴」が切ってあったり

する製品もかなりありますが、それは現物を確認して下さい。

汎用の「SPブラケット」もありますがネジ穴のサイズや梁に付ける場合の

角度などはやはり現物合わせが基本になります。

「吊り下げる」事が優先か、インテリア性が優先かで選ぶSPも変わってきますね。

有線に加入を考えているなら業者にSPの選定や吊り下げ工事も含めた相談を

されるのも有りですね。

書込番号:14625151

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nicknaoさん
クチコミ投稿数:3件

2012/06/01 20:16(1年以上前)

浜オヤジさん、いろいろありがとうございます!

候補に挙げていたコンポスピーカーには穴がありませんでした。
そして、設置位置の関係上、161もなくなり、
DS16Sの一択となりました。

BGMに包まれた生活を
楽しもうと思います。

ありがとうござました♪

書込番号:14630183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/06/02 00:19(1年以上前)

カセットデッキ+AVアンプ+S/W

出窓のSP

 いろいろな条件を満たそうと思うとなかなか気に入った物を使う

 と言うわけにも行きませんね。

 気持ちの良い音楽を聞きながら料理を作ったり台所で時間を過ごせれば

 食事もそして食後の後かたづけも楽しい時間となりますよね。


 拙宅のダイニング/キッチンのカセットのシステムです。

書込番号:14631198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

サラウンドとして

2011/11/29 15:51(1年以上前)


スピーカー > Bose > 161B スピーカーシステム [ペア]

スレ主 mereaさん
クチコミ投稿数:5件

現在フロントBOSE 301V、アンプYAMAHA RX-V471を使用していますが物足りない為、サラウンドとセンターを追加しようか検討中です。
161をサラウンドとして使用した場合バランスはどうでしょうか?
ちなみにセンターはDENON C55SGを予定しています。

書込番号:13827682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/29 16:15(1年以上前)

リアサラウンドスピーカーは多少音質が違ってもそれほど問題は無いと思いますが、センターはフロントと同一方向ですし出力される音声も多いので、出来るだけフロントに合わせた方が宜しいかと…

ただデノンでもご自身が聴いてみての判断になりそうです。

書込番号:13827747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mereaさん
クチコミ投稿数:5件

2011/11/29 16:22(1年以上前)

早速ありがとうございます。
サラウンドは161に決めようと思います。
今現在、BOSEよりセンタースピーカは販売されていないようですのでお勧めがあれば教えていただけますか?

書込番号:13827772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/29 16:42(1年以上前)

一応、VCS-10ってセンターがまだ販売されてるようですね。

センターはフロントとのバランスも重要ですが、セリフの出力がメインになるので、ご自身が聞き取りやすいかも大事だと思います。

出来れば試聴を…って感じです。

単なる個人的な印象だけで言えば、以前試聴した感じヤマハの310シリーズのセンターでも良いかもですが。


書込番号:13827821 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mereaさん
クチコミ投稿数:5件

2011/11/29 16:50(1年以上前)

視聴できるショップが近くにないのが残念です・・
VCS-10,ヤマハ310シリーズ辺りで検討してみようと思います。

書込番号:13827848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/29 21:10(1年以上前)

解決済みなので好きなこと書きます。
フロントが、301V、リアが161なら絶対VCS-10が、いいと思いますよ。
基本的にセンター、リアは、メーカーを無理にそろえる必要は無いと思ってますけど、そこまでそろえて、センターだけ他のメーカーというのは音色的にも見た目的にもおかしいと思いますよ。

ちなみに物足りないというのは何が物足りないんでしょうか?
音楽としてはボーカル物の場合、センターを足してドルビーでセンターにボーカルを歌わすと結局センター中心の音色になってしまうので、できれば基本はステレオで聴いた方がいいと思いますよ。

映画としての迫力が物足りないんでしょうか?
でしたらリアはもちろんですが、センターよりもサブウーファーを買われた方がいいと思いますよ。
サラウンドの重要度順として
フロント>リア>ウーファー>センター>7.1用の追加スピーカーだと思います。
単純に迫力を増すというならウーファーを追加した方が早いですし、センターはあった方が絶対いいですが、無くても困る物ではないですから。

もちろんフロントがBOSEなので低音が十分出てると思いますし(もっともサラウンドの低音はまた違いますが)、住宅事情でウーファーを買っても実際にはそんなにならせないということであれば論外でしょうけど。

書込番号:13828873

ナイスクチコミ!0


スレ主 mereaさん
クチコミ投稿数:5件

2011/11/29 21:54(1年以上前)

具体的には、BOSE独特なこもった音のおかげで高音域が不足している点と、2chでは映画鑑賞時の迫力(包み込むような感じ)が不足している、また台詞が少々聞き取りにくいといった所です。
低音については十分でサブウーハーの必要性は感じていません。

VCS-10は高音域の心配と在庫がない点が気になっています・・

書込番号:13829150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:35件 Save The Pets 

2011/11/30 10:14(1年以上前)

mereaさん、はじめまして。

現在こもった音が問題で、そこでVCS-10をセンターの候補とされてますが・・・。
VCS-10、さらにこもった高音が伸びない、そして台詞が聞き取りにくいSPです。
特に、もごもご喋る日本人男優の低い声は字幕が必要なくらいだと思いました。
ただ、これは私が以前購入して使った時に思ったことからですが。
その時のセットは、全てBOSEで、フロント201V、リア101、AVアンプとサブウーファーがYAMAHAでした。
BOSEで組むとどうしても高音が伸びなくてこもって感じる場合がありますね。
恐らく101の方が台詞はハッキリするかと思います。

書込番号:13830987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/30 11:27(1年以上前)

>現在フロントBOSE 301V、アンプYAMAHA RX-V471を使用していますが
>視聴できるショップが近くにないのが残念です・・VCS-10,ヤマハ310シリーズ辺りで検討してみようと思います。
多人数で映画を楽しむとか視聴位置が定まらない場合、BOSE 301V+VCS-10の組み合わせがいいかもしれません。
                               (※マニュアル見た感想)
 NS-C310を使用しての印象は、欠点がない普通のセンターSPです。視聴位置ずれると表現力落ちますがNS-C310特有の欠点という訳でもなく他の機種でも同じなんでしょうね?フロント(キューブスピーカー)と音色が違えど特に不満がないので継続使用しています。

本気で購入する気があるならBOSE 301V+VCS-10の視聴出来る店探してみればぁ〜(クレヨンしんちゃん風)

>恐らく101の方が台詞はハッキリするかと思います。
センターSPって応用が困難なのでespoir_gameさんが指摘されたような考え方もおもしろいと思います。 

一本で不足なら二本、デュアル接続で
  http://www.youtube.com/watch?v=eOfaBZ1LohA 為になる映像ですね。(最後のほう知らなかったw)

書込番号:13831173

ナイスクチコミ!0


スレ主 mereaさん
クチコミ投稿数:5件

2011/12/01 18:55(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
優柔不断でセンターが決まらないので…とりあえず161が届いてから検討することにしました。

書込番号:13836778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/12/01 21:42(1年以上前)

VCS-10は、個人的にはくぐもったりこもったりという印象はありませんが、やはりBOSEということで低音よりの作りになっているのは事実ですので(笑)あまりお勧めできないかもしれませんね。

高域が不足ということであり、今回万単位の出費を覚悟してるなら、むしろ(センターやリアよりも)フロント2本の交換をご検討されるのもありかと思います。

書込番号:13837465

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > Bose > 161B スピーカーシステム [ペア]

クチコミ投稿数:23件

AirMac Express ベースステーションで使用するスピーカーを探しています。
http://store.apple.com/jp/product/MB321J/A/AirPort-Express-AirTunes?fnode=MTY1NDA0Mg#overview

このスピーカーがよさそうと思っているのですが、音響関係に疎く使用できるかがわかりません。問題ないでしょうか。。

書込番号:13743342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/09 16:28(1年以上前)

このスピーカーはアンプの内蔵されてない普通のパッシブタイプスピーカーになるので、音を出すには別途アンプが必要です。

AirMac Expressのオーディオ端子に接続するってことですよね?

であれば、簡単なのはこのスピーカーのカテゴリではなく、PCスピーカーのカテゴリから選んだ方が良いです。。

PCスピーカーは基本的にアンプがスピーカーに内蔵されてますので、その本体と電源だけで音を出すことが可能です。

http://kakaku.com/pc/pc-speaker/

ちなみに・・
AirMac Expressの音声出力はアナログと光デジタル兼用の端子のようなので、光入力のあるアンプなどで利用する手もあります。
その場合は本機のようなスピーカーを利用します。

PCスピーカーでも光入力があるものがあったとは思いますが・・・

あとは音に対するこだわり次第ですね。。

書込番号:13743364

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/11/09 18:54(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、
早速のご返事ありがとうございます。

アンプが必要になるのですね。本当に知識が乏しくアドバイスありがたいです。
無線LANルータとしてAirMac Expressを購入しまして、せっかくなので所有のiPhoneに入れている音楽をリビングで聞ければと考えた次第です。アンプ内蔵のPC用のスピーカーが使用可能とのことですが、PC用のものは音の届き方というか、リビングでの使用も大丈夫でしょうか。もし音が遠くに届きにくいのでしたらアンプ購入という選択肢も考えています。といってもそんなに予算はないのですが ^^;

書込番号:13743796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/10 11:03(1年以上前)

>PC用のものは音の届き方というか、リビングでの使用も大丈夫でしょうか。もし音が遠くに届きにくいのでしたらアンプ購入という選択肢も考えています。

音の大きさは大体出力や大きさで決まってくるので、音量を大きくするならできるだけ出力が大きくユニットが大きい物を選ばれると良いです。

余程安くて小型のものでなければリビングでのBGM程度なら問題ないと思いますが、それなりの音量で楽しみたい・・こだわりたいなら、やはりアンプとスピーカーをそれぞれお好みでそろえた方が良いですね。。

PCスピーカーでもBOSEなどは10〜15畳程度のお部屋なら普通に楽しめる音量は出ますよ。。
その他のお勧めではオンキョーなどになりますが、基本的に15〜20W以上あれば音量自体は申し分ないと思われます。
本格的に聴きたいなら別ですけどね・・・・

書込番号:13746673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/11/10 11:21(1年以上前)

大変参考になりました。PC用のスピーカーから探してみます。クリスタルサイバーさん、初歩的な質問にもかかわらずご親切に教えて頂き、本当にありがとうございました。

書込番号:13746717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/10 12:10(1年以上前)

補足だけ・・

15〜20Wでもって書きましたが、音量を気にするならできるだけ出力は大きいほうが良いですよ。。

実際20Wって家庭なら結構な大音量なのですが、ある程度余裕がないと音質に影響がでますので・・・

オンキョーのGX-500HDとか100HDあたりだと80W、30Wですね。。
このあたりは結構本格的な音がでますよ。。

あとはBOSEのM2も出力は上記のオンキョー程はないと思いますが、かなりの音量を高音質でだせてます。。
普通にCDショップで流せるくらいの音量はでましたね。

書込番号:13746827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/11/10 12:58(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、ありがとうございます。
集合住宅ですので音量はそれほど必要ないのですが、PCスピーカーとして最初に見たBOSEのコンパニオン2 シリーズ II マルチメディアスピーカーシステムの紹介に、「至近距離における豊かな臨場感」と謳ってありましたので、PC用はすべて至近距離用に作られているのかと勘違いしてしまいました。
ちょうど今、ONKYO GX-D90(B)をチェックしていまして、価格的に手頃でこれにしようかと思っているところです。もしよろしければ教えていただきたいのですが、スピーカーにコード?は付属しているのでしょうか。AirMac Express ベースステーションにつなぐためのコードは別に必要になるのでしょうか。。

書込番号:13747000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/10 13:08(1年以上前)

ONKYO GX-D90ですか〜
良いと思いますよ。

ケーブルはスピーカー側が赤白RCAなんですが、AirMac側のビンジャックとのアナログ変換ケーブル(1.5M)は付属されてるようです。
(HP記載)

http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/poweredspeaker/gxd90/index.htm

ただ、このスピーカーにはデジタル入力(光角型、同軸)もありますので、AirMac側の丸型端子との光デジタルの丸型⇔角型変換ケーブルでデジタル接続も可能ですね。

書込番号:13747039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/11/10 13:43(1年以上前)

サイトに記載されていたのですね。よく確認せずに質問してしまってすいません。
まずは付属のケーブルで試してみようと思います。クリスタルサイバーさん、重ねがさねありがとうございました。

書込番号:13747139

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「161B スピーカーシステム [ペア]」のクチコミ掲示板に
161B スピーカーシステム [ペア]を新規書き込み161B スピーカーシステム [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

161B スピーカーシステム [ペア]
Bose

161B スピーカーシステム [ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月 2日

161B スピーカーシステム [ペア]をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング