161B スピーカーシステム [ペア] のクチコミ掲示板

2003年 6月 2日 登録

161B スピーカーシステム [ペア]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥19,800

販売本数:2台1組 タイプ:ステレオ インピーダンス:6Ω 161B スピーカーシステム [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 161B スピーカーシステム [ペア]の価格比較
  • 161B スピーカーシステム [ペア]のスペック・仕様
  • 161B スピーカーシステム [ペア]のレビュー
  • 161B スピーカーシステム [ペア]のクチコミ
  • 161B スピーカーシステム [ペア]の画像・動画
  • 161B スピーカーシステム [ペア]のピックアップリスト
  • 161B スピーカーシステム [ペア]のオークション

161B スピーカーシステム [ペア]Bose

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月 2日

  • 161B スピーカーシステム [ペア]の価格比較
  • 161B スピーカーシステム [ペア]のスペック・仕様
  • 161B スピーカーシステム [ペア]のレビュー
  • 161B スピーカーシステム [ペア]のクチコミ
  • 161B スピーカーシステム [ペア]の画像・動画
  • 161B スピーカーシステム [ペア]のピックアップリスト
  • 161B スピーカーシステム [ペア]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > Bose > 161B スピーカーシステム [ペア]

161B スピーカーシステム [ペア] のクチコミ掲示板

(406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「161B スピーカーシステム [ペア]」のクチコミ掲示板に
161B スピーカーシステム [ペア]を新規書き込み161B スピーカーシステム [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

壁掛けブラケット

2011/03/06 23:15(1年以上前)


スピーカー > Bose > 161B スピーカーシステム [ペア]

メーカーでの生産は終了したのでしょうか?BOSEのページでは調べられなかったので質問です。
 この製品の壁掛けブラケットは付属しているのでしょうか?また、付属でなければ型番等お分かりでしたら教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:12751601

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/03/07 06:53(1年以上前)

型番でググるとPDFファイルの説明書は見つかりますよ。
ブラケットは付属していますね。

書込番号:12752640

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2011/03/07 22:52(1年以上前)

口耳の学さん

ありがとうございます。さっそく調べてみますね。

書込番号:12756254

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

161Bとの組み合わせ

2010/09/10 02:19(1年以上前)


スピーカー > Bose > 161B スピーカーシステム [ペア]

スレ主 lismさん
クチコミ投稿数:4件

7年前に入門用としてYAMAHAでフロント リアにNS-90、センターにNS-C120を買いましたが
部屋が4畳半でとても狭く、視聴の度にスピーカーを設置していたので面倒になり3年程前からヘッドホンで済ますようになってしまいました。
ですが、最近はまたスピーカーを使ったホームシアターを使用したくなり
まずはリアスピーカーに自分の小さな部屋でも壁掛けできるコンパクトな161Bを買いました。
161Bのサラウンド感にはとても満足しています。
次はフロント、センターと購入していく予定ですがこれらのスピーカーでは映画だけでなく音楽も楽しみたいので、BOSEは予算的に難しく(VCS-10は2万円ほどで比較的安いのですがセリフ用と聞いたので)他メーカーを考えています。
161Bとの組み合わせにオススメのメーカーなどを教えて下さい。
今回はフロント、センター共におき場所を確保しました。フロントは壁掛けをする予定です。

書込番号:11886574

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 lismさん
クチコミ投稿数:4件

2010/09/10 02:28(1年以上前)

追記です。
フロント、センターは7年前に買ったスピーカーでも設置できますが
音に不満があり変えようと決めました。

書込番号:11886586

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/09/10 17:00(1年以上前)

こんにちは。

>BOSEは予算的に難しく

って、具体的に幾らなのか、どの程度苦しいのか分かりません。

一方で、

>フロント、センターは7年前に買ったスピーカーでも設置できますが
>音に不満があり変えようと決めました。

>161Bのサラウンド感にはとても満足しています。

と、言う事であればやはりボーズでそろえるのが無難なところかと思います。足りない予算は貯金する、ローンを組むという手もあります。

で、候補機としては、

>部屋が4畳半でとても狭く、

と言う事から、以下の製品が好適かと思います。

http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/home_theater/home_theater_speakers/am6/am6_iii.jsp

書込番号:11888604

ナイスクチコミ!0


スレ主 lismさん
クチコミ投稿数:4件

2010/09/10 17:37(1年以上前)

価格.comなどでざっと調べたところ他のメーカーに比べて高いという印象(あくまで一般人視点です)を持ちました。
BOSE製品を熟知していない事もあり、他製品に比べ同じ質でも若干高いというイメージが付きまとっております。勿論BOSE独特の音質は別です。
映画と音楽、サラウンド感、とにかく葛藤しております。
AM-6 IIIも調べてみたのですがこんな小さいスピーカーが一般的なブックシェル型と肩を並べられるのか半信半疑でやめました。自分の中で思考がまだ纏まっていないので質問も曖昧になっていますので、とりあえずは視聴をしたいと思っています。
返信ありがとうございました。

書込番号:11888727

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/09/11 13:10(1年以上前)

>こんな小さいスピーカーが一般的なブックシェル型と肩を並べられるのか半信半疑でやめました。

ベースモジュールの設計が上手いのか、小型のブックシェルフ型より余程スケール感ある低音再生が出来ます。

>とりあえずは視聴をしたいと思っています。

百聞は一聴にしかず。是非聴いて見て下さい。

書込番号:11892785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

4.1ch

2010/08/01 12:24(1年以上前)


スピーカー > Bose > 161B スピーカーシステム [ペア]

クチコミ投稿数:22件

役15畳ほどのリビングに前後左右壁づけで4.1chとして使用したいのですが音の出力的には問題ないでしょうか?

書込番号:11705456

ナイスクチコミ!0


返信する
RXの78さん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/01 13:00(1年以上前)

こんにちは、初めまして。AVアンプは何をお使いですか?それとこれを4本付けると言う事ですか?

書込番号:11705567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/08/02 10:26(1年以上前)

はじめまして。お返事ありがとうございます。
AVアンプはDENON AVR-1611を考えてるのですが、お店の人に勧められるがままだったのですがこのアンプに161のスピーカーを4個は使用方法が間違っているのでしょうか?センタースピーカーが決められずとりあえずという形なのですが・・・宜しくお願い致します。

書込番号:11709452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2010/08/02 13:48(1年以上前)

こんにちは

>AVアンプはDENON AVR-1611を考えてるのですが、お店の人に勧められるがままだったのですが
>このアンプに161のスピーカーを4個は使用方法が間違っているのでしょうか?

間違っていません。前後に各2個ずつ壁掛けすれば4chになります。
4.1(センターも・・・ということで最終的には5.1?)chにするとのことですが、0.1ch分は決まってらっしゃるのでしょうか?

>センタースピーカーが決められずとりあえずという形なのですが・・・

BOSEでセンタースピーカーとなると現在ではVCS-10が浮かびますが、VCS-10は基本的には壁掛け対応していないので
センタースピーカーも壁掛けで、と考えていた場合には困ったことになります。

もし、その点で引っかかって決めれずにおられるのでしたら
161Bを合計3ペア購入されてツインセンタースピーカーにされてはどうでしょうか?

センタースピーカーに使う161Bの2個をアンプと直列接続してツイン仕様とし、
フロントとセンターを同一の高さ(スピーカーの壁設置高さは試聴時の耳の高さ付近が理想)に設置すれば
理想に近い壁掛けスピーカー環境になると思います。

書込番号:11710012

ナイスクチコミ!0


RXの78さん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/02 19:51(1年以上前)

こんばんは。
スレ主さん〉ちゃんと理解していませんでした。壁掛けにしたいのですね。それでしたら、黒蜜飴玉さんのおっしゃっる通りに全部同じので揃えるのも有りだと思います。

書込番号:11711122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/08/02 20:20(1年以上前)

黒蜜飴玉、RXの78さんご回答ありがとうございます(^^)
説明不足ですみません。。壁付けでと考えてました。
センタースピーカー色々探しても壁付けなのが見つからなかったので4.1でと勝手に思い込んでいたんもですが本当にありがとうございます。センターに2個つければ良いのですね。
配線等が難しくなければ検討してみたいと思います☆

書込番号:11711237

ナイスクチコミ!0


RXの78さん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/02 21:35(1年以上前)

スレ主さん〉そのデノンのアンプだけではセンター2個付けは出来ませんよ。

書込番号:11711642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/08/02 22:37(1年以上前)

こちらのスピーカが可愛くて気にいってしまったのでスピーカは変えたくないので合うアンプを探した方が良いのか、センタースピーカを探したら良いのか教えては頂けないでしょうか?

書込番号:11712052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2010/08/02 23:20(1年以上前)

こんばんは

http://www.kandashokai.co.jp/tips/impedance/impedance.htm

私が言っているのは直列(シリーズ接続)で2つのスピーカーを1つとして扱うマトリクス接続のことです。
一般的な使用方法ではないのですが、やられている方は多いです。

>syltrailbmxさん
>こちらのスピーカが可愛くて気にいってしまったのでスピーカは変えたくないので合うアンプを探した方が良いのか、センタースピーカを探したら良いのか教えては頂けないでしょうか?

迷われているのでしたらセンタースピーカーなしでまずは4.0ch?を試されてはどうでしょうか。
サブウーハーが書かれていないので0.1chがどうなるのかわかりませんが、そこからセンタースピーカーを後に増やされては?と思います。

上記を実行する場合、ちょっと難しい話になりますが
直列でつなげるとオームの法則でインピーダンスが6Ωの161Bが12Ωになってしまうので
ボリューム位置を他のスピーカーに比べて調整して(上げて)やる必要があります。

なお、イレギュラーな接続方法ではあるので
もし保証を受けるつもりでいるのでしたらどうなるかは店側と事前に話してみてください。

書込番号:11712328

ナイスクチコミ!0


RXの78さん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/02 23:23(1年以上前)

デノンのアンプで、5.1でしたら出来ますが黒蜜飴玉さんが言ってるセンタースピーカー2個付けが出来ないだけで普通にセンター1個は出来ます。がセンタースピーカーの壁掛けを探すのが難しいかもしれません。

書込番号:11712348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2010/08/03 00:44(1年以上前)

なんで2個付けが出来ないのか説明よろしくー。

書込番号:11712707

ナイスクチコミ!0


RXの78さん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/03 01:56(1年以上前)

黒蜜飴玉さん〉申し訳無いですm(_ _)m
勘違いしてました。

書込番号:11712893

ナイスクチコミ!0


RXの78さん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/03 04:39(1年以上前)

黒蜜飴玉さんに質問なのですが私もツインセンターをやりたいのですがやり方は、スピーカーケーブルを2セットAVアンプのセンターの所に入れれば良いのですか?

書込番号:11713059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/08/03 07:43(1年以上前)

皆さん御返事ありがとうございます。サブウーファーですが探したらところ調度白で良いなと思う商品をみつけました。(DENON) DSW-7L2 (ホワイト)ですがちょっと高いので最初は買えないかもしれませんが(・・;
直列というのを少し理解出来ました☆接続に不安がありますがお金を貯めてチャレンジしたいです☆
予算内に収めるのにまずは4.0chを試して見ますね。

書込番号:11713280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2010/08/03 08:04(1年以上前)

>RXの78さん 

おはようございます。
まずは全てのスピーカーを壁掛けにするなど特殊な環境を求める場合を除いて基本的にはセンタースピーカーのマトリクス接続はあまりお勧めできません。

理由としてはインピーダンスの変化によりスピーカーにかかる電流(電力)が変わるので単体で使った場合に得られる音質とは同等にはなりません。
(2つ目のスピーカーは1つ目のスピーカーからなんらかの影響を受けます)

テレビのリモコン受光部が真ん中にありセンタースピーカーを置くと隠れるとかの事情がおありなら別ですが・・・。

一応直列の場合を書くと
アンプ1つ、スピーカー2つ(同じもの)、スピーカーケーブル3本を用意します。
アンプの適合インピーダンスが6〜16Ω、スピーカーのインピーダンスが6Ωと定義。アンプをA、スピーカー1をS1、スピーカー2をS2とします。

以下ケーブルの経路 (+,−,)は端子のプラスマイナスを現します。

A+→S1+
S1-→S2+
S2-→A-

とつなぐだけで、非常にカンタンです・・・。

この際のスピーカーインピーダンスはオームの法則で6Ω+6Ω=12Ωとなります。
この場合はアンプの適合範囲内なので出力になんら問題はありませんが、抵抗が増えた分S1とS2に流れる電流も下がりますので
以前と同じ音量で聴こうとする場合はボリューム位置を調整する必要があります。

上を読んでわかりづらければネット上で「スピーカー 直列接続」「スピーカー マトリクス接続」などで検索してみてください。


>syltrailbmxさん 

おはようございます。
そうですね、まずは4.0chからはじめてみるのが良いですよ。
設置して初めてお部屋の環境とかいろいろと見えて来ると思いますので
その環境を良くするセッティングをしながら徐々にスピーカーを増やしていくといいと思います。

>DSW-7L2 (ホワイト)ですがちょっと高いので最初は買えないかもしれませんが(・・;

無理に買わなくて良いです。
上でも書きましたが、4.0chでまずは試してみて不満が出てきた時にサブウーハーなりセンターなりの増設を考えて行きましょう。

書込番号:11713341

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/08/03 12:18(1年以上前)

黒蜜飴玉さん懇切丁寧にほんとうにありがとうございました☆
4.0chで初めてみますね(^^)
短い間ですがありがとうございました☆

書込番号:11714014

ナイスクチコミ!0


RXの78さん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/04 00:07(1年以上前)

もう解決済になってしまいましたが、もし、黒蜜飴玉さんが見てらしたら、ありがとうございます。マトリクス接続よく解りました。でも、余りお奨めでは無いのですね。今、センターは、テレビの上にあるのですが出来たら上じゃ無い所に置く事が出来たらと思いましたがお奨めでは無いみたいなので止めておきます。親切丁寧なご説明ありがとうございました。

書込番号:11716642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2010/08/04 11:16(1年以上前)

>RXの78さん

理想の配線環境とはいえないのでお勧めできないのは確かなのですが、試す価値はあります。
アンプとスピーカーに負担がかかりそうになければ一度試されてはどうでしょうか?
同一のスピーカーを直列に配置した場合は劇的に音質が下がるとは思えないので試してみて、音質的にやっぱり耐えれないなと思えば元に戻せばいいかと思います。

書込番号:11717983

ナイスクチコミ!0


RXの78さん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/05 11:52(1年以上前)

こんにちは、黒蜜飴玉さん。
私のAVアンプは、プリアウトが付いているので、そこに〜アンプ(何を付けたら良いのか解らないので)を付けてセンタースピーカー2個にならないでしょうか?やっとAVアンプのローンが終わるのでなるべくAVアンプに負担を掛けたく無いので(^_^;)度々の質問申し訳ありません。

書込番号:11722286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2010/08/05 14:10(1年以上前)

>RXの78さん
こんにちは

>私のAVアンプは、プリアウトが付いているので、そこに〜アンプ(何を付けたら良いのか解らないので)を付けてセンタースピーカー2個にならないでしょうか?

センタープリアウトがおありでしたら、そこから出力してプリメインアンプのパワーイン端子ないしは、パワーアンプのインプット端子に接続すれば可能です。

書込番号:11722667

ナイスクチコミ!0


RXの78さん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/05 16:55(1年以上前)

黒蜜飴玉さん〉色々とお答えを頂きありがとうございました。

書込番号:11723128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

5.1chシステムについて

2009/12/28 11:23(1年以上前)


スピーカー > Bose > 161B スピーカーシステム [ペア]

クチコミ投稿数:2件

今5.1chを構築するにあたり、スピーカーを選定しています。
アンプはONKYOのTX-SA605を使用します。

部屋は約10畳。
リアを161Bにして、フロントを201Vにするか、
リア、フロントともに201Vにするかで悩んでます。

161Bでも十分のような気もするのですが、
どうせなら201Vにしておく方がいいのかなっていう気持ちもあります。
みなさんならそうしますか?

あとセンターはVCS-10を購入予定ですが、
ウーファーは他メーカーを使用しようと思ってます。
やはり他メーカーを使用するのはあまりよくないでしょうか?

いろんなアドバイスをもらえると嬉しいです。

書込番号:10697181

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:80件

2010/03/29 23:29(1年以上前)

もう遅いかも知れませんが、参考まで。
私は現在
アンプ SA-507
フロント 301V
センター 33WER
リヤ 161W
上記で5Chを構築していますがリヤは、このスピーカーで満足です。
また、ウーファーは無くても十分です。
あくまでも主観ですので参考まで・・・

書込番号:11160867

ナイスクチコミ!0


mamadonaさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/24 12:22(1年以上前)

10畳ほどのリビングに壁掛けでリアスピーカーとして用いています。あくまでも音のあまりこだわりのない者の私見としてですが、サラウンド効果いっぱいのソースでも時々なっている程度なのでこれで十分と感じています。低音不足を感じたことはありません。よほど大きな部屋でなければ低音はウーハー1台で十分カバーされるのではと感じています。

書込番号:11274582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/04/26 08:31(1年以上前)

tamutamu19992002さん、mamadonaさん
返信が遅くなって申し訳ありません。

お二人の意見を参考に購入させて頂くことにしました。
早く届かないか楽しみに待っています。

本当にありがとうございました。

書込番号:11282435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プレゼンススピーカーについて

2010/03/21 10:42(1年以上前)


スピーカー > Bose > 161B スピーカーシステム [ペア]

スレ主 RA51順調さん
クチコミ投稿数:149件

現在、以下の構成でDVDを見ています。

スピーカー:BOSE AM-10V
アンプ  :YAMAHA AX-2600
テレビ  :SONY製ブラウン管(CATVにて地デジ視聴可)

今度、ブルーレイ視聴対応のために、AM-10Vを7.1ch化したいと
思っているのですが、AM-10Vに接続するプレゼンススピーカー
として、151や161は適していますでしょうか?

151と161を聞き比べたことはないのですが、どちらが高性能(?)
なのでしょうか?

また、AX-2600はブルーレイの規格には対応していないかと思いますが、
アンプも新しいもののほうがいいのでしょうか?

昔のアンプで、ブルーレイを視聴している方がいましたら、
設定方法などもご教授いただけると幸いです。

スピーカーとアンプの質問になってしまいましたが、アドバイス
いただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11117691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2010/03/21 17:24(1年以上前)

RA51順調さん、

プレゼンススピーカーにどちらが良いかは分りません。

私はPS3にDSP-AX4600を接続してBDのHD音声を楽しんでいますが、HDMIの機能はAX2600とほぼ同じだと思います。

BDプレーヤーまたはレコーダー側でBDのHD音声をリニアPCMマルチチャンネルに変換してHDMIに出力すれば、AX2600のHDMIで受けることができ、BDのHD音声を楽しむことができます。

書込番号:11119269

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 RA51順調さん
クチコミ投稿数:149件

2010/03/22 01:03(1年以上前)

Minerva2000さん

返信ありがとうございます。

BDプレーヤーまたはレコーダー側でBDのHD音声をリニアPCMマルチチャンネルに変換すれば、AX2600でもBDのHD音声が聞けるんですね。

アンプを買いなおそうと思っていましたが、これを聞いて安心しました。

プレゼンススピーカーについては、音を比較できる家電店を探してみます。

また何かありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:11121698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

リアでのLR。

2009/07/24 22:23(1年以上前)


スピーカー > Bose > 161B スピーカーシステム [ペア]

クチコミ投稿数:34件

ホームシアターの設置方法は下記であってますよね?
[前L] [中央] [前R]

[後L] [自分] [後R]

このスピーカーの裏に記入されているRとLを
リアで設置すると逆になってしまうと思うのですが、
L記入のスピーカーにRの線を接続して
R記入のスピーカーにLの線を接続するという形でよろしいのでしょうか?
リアで使用されている方がたくさんいらっしゃると思うのでご教授よろしくお願いします。

書込番号:9902361

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/24 22:31(1年以上前)

こんばんは。た ろ け んさん 

図は合ってますが・・自分は空白の中央ですね。

後ろの壁にスピーカーに書いてあるL・Rのまま壁につけて
配線はアンプからだとおもいますが・・

リア用RはRの配線を リア用LはLの配線ですね。

書込番号:9902409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/07/24 22:48(1年以上前)

>>take a picture さん
早いレスありがとうございます!!

BOSEロゴが左になる方がリアのRの位置で
BOSEロゴが右になる方がリアのLの位置であってますよね?
スピーカーの裏側には、
BOSEロゴが左になる方にLと記入してあって
BOSEロゴが右になる方にはRと書いてるんですよ!
と言う事は
フロントで使用する場合はLにはL、RにはRの線を繋げるが
リアで使用する場合はLにはR、RにはLの線を繋げば良いわけですね!

書込番号:9902507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/24 22:53(1年以上前)

こんばんは。リアの絵が逆です。


[後R] [自分] [後L]

配線はリアRからR リアLからLです。ごめんなさい。

書込番号:9902547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2009/07/24 23:23(1年以上前)

逆!?
ちょっとわからなくなってきました。すいません。(汗)
画像で貼っている位置が最初に僕が書いた図と同じですよね?
それで、
リアで161を使用する場合はサラウンドスピーカー(右)と書いてる位置に
自分が後を向いた時にBOSEロゴを左になるようにして設置でいいんですよね!?
その位置にBOSEロゴを右になるようにして設置するのではナイですよね?

書込番号:9902735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/07/24 23:24(1年以上前)

すいません。画像です。

書込番号:9902746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/07/25 01:08(1年以上前)

た ろ け んさんこんばんは。

このスピーカーは左右の指定のある(内側にくる側を決められた)スピーカーですのでリアでの使用でしたら逆さの信号を入れてやる(リアスピーカーに向いて左右正しい配置なら信号は逆)のが正しいと思いますよ(た ろ け んさんの言っているので正しいと思います)。

書込番号:9903286

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/25 01:15(1年以上前)

た ろ け んさん 

ごめんなさい。最初の図の通りです。頭が??になってました。
容が異なるスピーカーなのでその方法でいいと思います。

>L記入のスピーカーにRの線を接続して
R記入のスピーカーにLの線を接続するという形でよろしいのでしょうか?

はい。あってます。ごめんなさい。

[後R] [自分] [後L]は配線の図です。

書込番号:9903310

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「161B スピーカーシステム [ペア]」のクチコミ掲示板に
161B スピーカーシステム [ペア]を新規書き込み161B スピーカーシステム [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

161B スピーカーシステム [ペア]
Bose

161B スピーカーシステム [ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月 2日

161B スピーカーシステム [ペア]をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング