161B スピーカーシステム [ペア] のクチコミ掲示板

2003年 6月 2日 登録

161B スピーカーシステム [ペア]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥19,800

販売本数:2台1組 タイプ:ステレオ インピーダンス:6Ω 161B スピーカーシステム [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 161B スピーカーシステム [ペア]の価格比較
  • 161B スピーカーシステム [ペア]のスペック・仕様
  • 161B スピーカーシステム [ペア]のレビュー
  • 161B スピーカーシステム [ペア]のクチコミ
  • 161B スピーカーシステム [ペア]の画像・動画
  • 161B スピーカーシステム [ペア]のピックアップリスト
  • 161B スピーカーシステム [ペア]のオークション

161B スピーカーシステム [ペア]Bose

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月 2日

  • 161B スピーカーシステム [ペア]の価格比較
  • 161B スピーカーシステム [ペア]のスペック・仕様
  • 161B スピーカーシステム [ペア]のレビュー
  • 161B スピーカーシステム [ペア]のクチコミ
  • 161B スピーカーシステム [ペア]の画像・動画
  • 161B スピーカーシステム [ペア]のピックアップリスト
  • 161B スピーカーシステム [ペア]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > Bose > 161B スピーカーシステム [ペア]

161B スピーカーシステム [ペア] のクチコミ掲示板

(406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「161B スピーカーシステム [ペア]」のクチコミ掲示板に
161B スピーカーシステム [ペア]を新規書き込み161B スピーカーシステム [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

はじめまして。

2009/07/22 19:06(1年以上前)


スピーカー > Bose > 161B スピーカーシステム [ペア]

TVを購入し、BOSEのシアターラックを検討していたのですが
予算的に厳しく探してる最中にBOSE161Bの事を知りました。

そこで質問なのですが、TVに繋げて聴いてる人いますか?
物足りなさを感じたりしていないでしょうか?



書込番号:9891985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/07/22 20:04(1年以上前)

一応確認ですが通常テレビに直接は接続できませんよ、スピーカーが分離できスピーカー端子のあるテレビなら別ですけど。

書込番号:9892228

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/07/22 20:17(1年以上前)

ど素人な者ですいません。ダメなんですんね↓

BOSEの音が良いと思っているのでしっかり貯めて
ちゃんとしたやつ買います。

ありがとうございました。

書込番号:9892296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

主にBGM、ときどきメインとして

2009/07/01 23:48(1年以上前)


スピーカー > Bose > 161B スピーカーシステム [ペア]

クチコミ投稿数:9件

はじめまして。

自室で作業をするときにBGMとしてかけたりするのが目的です。
せっかく買うなら長く使えるいいものを、と思いBOSEへの憧れもあるのでいくつかの機種を検討しています。

具体的に言うならば、BOSE「Companion3」、同じくBOSEの「101MM」といったところです
コストパフォーマンス重視なのであまり高価な機種は検討の対象としていません^^;

部屋は8畳です。
聴く曲のジャンルは決まっていませんが、R&Bやテクノを主に、ロックも聴きます。
低音が強めの曲が多いです。
また、クラシックやアコースティック系の曲はあまり聴きません。
どちらかといえば、低音と高音が分離されてる音の方が好みです。

こちらのレビュー・クチコミを拝見させていただきましたが、リヤSPとして使われている方が多いようですね。
メインSPとしての性能はどの程度のものか…というのも気になります。
その点もご教授いただけたら幸いです。

別にONKYOのミニコンポ「FR-X7A」を所有しているので、それが比較対象となります。
自分の耳で視聴するのがベストだとは思いますし、まずは情報収集からということで質問させていただきます。

よろしくお願いします。

書込番号:9789021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

スピーカー > Bose > 161B スピーカーシステム [ペア]

スレ主 Blisstさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。

6835×5055の広さ(天井少し低め)にBGM用としてスピーカを設置したいのですが、
まず、何が必要なのかもよくわかりません。

音源はipodかCDプレーヤを考えてますが、そこから直接スピーカーには繋げないのでしょうか?
アンプというものが必要でしょうか?
ipod→アンプ→スピーカー→音といった感じですか?
そもそもアンプとはなんなんでしょうか?

機械音痴で基本がわかってませんので質問ばかりになってしまいすいません。
どなたか詳しいかた助けていただけませんか?

書込番号:9024679

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/02/01 16:15(1年以上前)

こんにちは
このスピーカーを既にお持ちなのでしょうか?
まだでしたら、CDプレヤーもチューナーもアンプもスピーカーもついてセットでこんなお買い得なものがあります。
http://kakaku.com/item/20703010401/
アンプがないとスピーカーは鳴らすことが出来ません、CDプレヤーの出力レベルはやっとヘッドホンをかすかに鳴らすことが出来るレベルです。
スピーカーを鳴らすには少し馬力がないと鳴らすことが出来ません。
アンプはその馬力アップをするために必要となります。

書込番号:9024760

ナイスクチコミ!3


スレ主 Blisstさん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/01 16:33(1年以上前)

里いもさん。
アンプの詳しい説明ありがとうございます。

スピーカーを置く場所が無い為、天井吊り下げが出来るもので探しているところです。

ところでチューナーという言葉が新たに出てきましたが、
チューナーとは何でしょうか?
それも必ず必要なものですか?

書込番号:9024834

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/02/01 16:40(1年以上前)

ご覧いただきありがとうございます。
このスピーカーも天井取り付けはできます。
L型の金具とねじくぎが要るだけです、コードを長く必要なのはBOSEも同じです。
チューナーはAMやFM放送を受信するためのものです。
AM/FMラジオが入ってると考えてください、ラジオとの違いはステレオ放送が受信できることですね。

書込番号:9024875

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2009/02/01 16:42(1年以上前)

 まずアンプという言葉の意味ですが、英語のamplifier(アンプリファイア)の略で、直訳すれば「増幅器」になります。CDプレーヤーやラジオチューナーなどから入力された電気信号をスピーカーを鳴らせるように電気的増幅をおこなう電子機器のことです。

 テレビとかラジオにはこのアンプに当たる回路が内蔵されていて、それでスピーカーが鳴っているわけです。単品のCDプレーヤーやiPodなどにはアンプ部はありませんので、スピーカーを駆動させるためには別途アンプを用意しなければなりません。また、CDプレーヤーなどから最初に接続して入力切り替えなどをおこなう部分をプリアンプ(コントロールアンプ)、スピーカーを繋ぐアンプをメインアンプ(パワーアンプ)と呼びますが、通常「アンプ」と言われるものはプリアンプとメインアンプとが合体したプリメインアンプ(インテグレーテッドアンプ)という形式のものである場合が多いです。

 なお、チューナーとはラジオ受信機のことです。

 単品のアンプは山のような商品数があり、値段も数千円から数千万円と、さまざまです。またスピーカーの製品数はそれ以上になります。ただしトピ主さんのケースは店舗用ですので、条件と予算を書かれれば機種は絞られてきます。その「条件」とは、まずはアンプやスピーカーの「適用サイズ」も重要でしょうね。

 普通、店舗用ならば家電店で売られている家庭用オーディオ機器ではなく「業務用」の製品が適用されることが多いです。ただし、業務用は耐久性重視の実用一辺倒ですから見た目が無骨です。ネイルサロンという条件ではどちらを重視されるのか、それも示して頂くとより具体的なアドバイスが出来ると思います。

書込番号:9024881

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:33件

2009/02/01 17:45(1年以上前)

Blisstさんはじめまして。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=344%5EPM0%2E4PCB%5E%5E
アンプ内蔵型スピーカーがありますが、ステレオミニケーブル(イヤフォンジャック)
からだと必ずガリ(ガリガリというノイズが入るようになってきます)が出ます。
付属ケーブルが1メートルなのでせいぜいディスク使用が適する程度に作られているものだと思います。ケーブルを延長しても問題ありと思います。
一般の小型システムコンポには、IPOD対応のものがあります。
家庭向きで使用頻度が多いと壊れる心配がありますが安価なため結構重宝します。

http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=19588&row=1
できればこういうドックコネクター(イヤフォンジャックでなく)を介して接続するのが良いです。

http://www.phileweb.com/news/d-av/200603/01/14963.html
アンプ内蔵ドックもあります。
これですと業務小型店舗向きBOSEスピーカーがあればOKですよ。
http://www.bose.co.jp/jp_jp?event=VIEW_STATIC_PAGE_EVENT&url=/pro_sound/retail_stores/compact_speakers/ds16s/ds16s.jsp

書込番号:9025192

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:33件

2009/02/02 11:48(1年以上前)

Blisstさん

おはようございます。

えーと、既に識者の方々がアドバイスを出されていますね。

ネイルサロンは、昼間開店されていますでしょうか?

あまり大したことは言えないのですが、もし店内の壁・
天井が白いのであれば、白い色のスピーカー等もありますので
参考にされるといいと思います(目立たないので)。
ちょうど161Bには白モデルもありますね。

26畳位の広さになると、161B/Wのように小さいスピーカー
ですと、音が小さいなという印象があるかも知れないです。
で、音量を上げるのですがピアノの右手の低い音らへん
付近が「ポン」みたいに太鼓を叩いたような音が目立って
きます。
これはBGMの音量が小さいと目立たないです。

デジゴンさんの書かれている製品もありますので参考にされると
いいと思います。
(同じような間取りの他の店舗に茶でも飲みつつ偵察に行ってみる
のも参考になるかも^^;)

書込番号:9028810

ナイスクチコミ!4


スレ主 Blisstさん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/02 14:36(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。

ドック→プリメインアンプ→スピーカーを購入して音を出そうと思います。

サロン内はそこまで大きな音でBGMをかけるわけではないので
スピーカーは白色の小型161あたりでよいのかな?と思ってます。
なるべく小型で161より少し音がいい(大きく出せる)ものとなるとどこら辺のものになるのでしょうか?

プリメインアンプを選ぶ際のポイントなどはありますか?
価格だけで決めてしまいそうなので、もしご意見があればお願いします。

スレ違いとは思いますが、ご意見いただければ幸いです。

書込番号:9029311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:33件

2009/02/02 16:18(1年以上前)

たびたび失礼します。

>なるべく小型で161より少し音がいい(大きく出せる)もの

http://panasonic.biz/it/ramsa/productlineup/catalog/speakers/ws_a10t_a30.pdf

こちらとかどうでしょうか。
(価格.comには掲載されていないですが有名ブランドです)
ちょっとしたライブを流したりこれで鳴らせます。
TSUTAYAとかで見たことある人いると思います。
161より高価です。。。

>プリメインアンプを選ぶ際のポイント
そうですね。。BGM用途なので値段的にもリーズナブルなものが
沢山候補が上がってきます。。
小さく、コンパクトに纏まっているデジタルアンプという名前の
アンプを候補に上げるといいかもです。
(光熱費的にもメリットあります)

http://www.roland.co.jp/products/jp/SRA-5050/index.html

例を挙げると上記製品です。
これは入力が2系統ありますので、iPod+テレビとかFM放送の
チューナーを切替えたりとか遊べます。このホームページでは
パソコンを繋いでいる例がありますね。
3万円位なり(個人的にはもっと安いのもあるような気がします)。

書込番号:9029623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2009/02/02 20:36(1年以上前)

 トピ主さんが今回御用意できる予算が全部でいくらなのか分かりませんが、とりあえず民生用機での候補機種を紹介します(店舗用機種はすでに挙げられていますので)。

 スピーカーはMONITOR AUDIOのBronze BR1
http://joshinweb.jp/audio/3332/5060028976072.html
米国ブランドのBOSEよりもフラットで聴きやすいサウンドが楽しめます(英国製です)。別売りの金具を使えば壁に装着できます。

 アンプはDENONのPMA-390AE
http://www.rakuten.co.jp/aikyoku/556981/556986/558024/761595/
ローコストのプリメインアンプの定番とも言える製品です。中低音重視の使いやすいモデルです。

 なお、アンプとスピーカーとを繋ぐスピーカーケーブルは、たぶん長く引き回す必要があるでしょうから、BeldenとかCANAREのような業務用をオススメします(検索すれば取扱店が出てきます)。

書込番号:9030822

ナイスクチコミ!2


スレ主 Blisstさん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/03 18:05(1年以上前)

皆様。適格なアドバイスありがとうございました。

おかげでなんとか揃いそうです。
本当に助かりました。ありがとうございました。

書込番号:9035269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:33件

2009/02/07 17:09(1年以上前)

『アンプ内蔵型スピーカーがありますが、ステレオミニケーブル(イヤフォンジャック)
からだと必ずガリ(ガリガリというノイズが入るようになってきます)が出ます。』

勿論イヤフォーンは小電力なのでガリの心配はほとんどありません。

書込番号:9055051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンから…

2008/12/08 01:21(1年以上前)


スピーカー > Bose > 161B スピーカーシステム [ペア]

スレ主 N-Kateさん
クチコミ投稿数:20件

全くの無知なので、どんなスピーカーを選べば良いのか全然わかりません。

BOSE 161
KENWOOD LS-K701
DENON SC-M33 の3つが候補です

今まで、音楽はヘッドホン<AKG K414P>で聴くことが多かったのですが
スピーカーでも聴いてみたくなったので、悩んでいます。
ど素人な質問ですみませんが、回答を宜しくお願いします。

書込番号:8751210

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/12/08 13:15(1年以上前)

こんにちは。

どこを悩んでいるのか、アンプがなんなのか、聴く音楽がどんなジャンルで、お好みの音質傾向がどうで・・・。

何も書いてないのでコメントしようがありませんが、まぁ、特段何の拘りもないようですから、価格とデザインで決めちゃえばどうでしょう。

どのスピーカーを選んでも、普通のアンプと繋げば鳴らないなんてトラブルは起きませんから大丈夫です。

>音楽はヘッドホン<AKG K414P>で聴くことが多かったのですが

スピーカーで聞くと音場感が大分違いますから、最初は違和感感じるかも知れません。

書込番号:8752618

ナイスクチコミ!0


スレ主 N-Kateさん
クチコミ投稿数:20件

2008/12/08 21:33(1年以上前)

よく聴くジャンルはロック・テクノが主です。
AIWAを使っているのですが、型が古くあまり高価なものでもありません。

あと、コストパフォーマンス的にはどれが良いでしょうか?

書込番号:8754599

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/12/09 12:44(1年以上前)

>コストパフォーマンス的にはどれが良いでしょうか?

ボーズ161は同社ローエンド品で、申し訳ありませんが聞いたことはありません。しかし、ボーズのCPは一般的に高い方ではありません。その音には独特の良さがあり、それを好きな人が買うブランド商品のようなものです。

見た目の豪華さではSC-M33が他を圧倒していると思います。しかし音は価格なりです。音ならLS-K701の方が音楽を楽しませてくれるかと思います。でも、ジャンルがロック・テクノとなると、大きなスピーカーでもありませんし、アンプが非力だとどうなんでしょう、迫力等で満足出来るか多少の懸念は残ります。

まぁ、”音”に対する好き嫌いは”味”に対する好き嫌いと同じで、人によってまるきり評価が変わることがあります。最終的にはご自分の耳で聞いて判断するのが一番後悔しない方法です。

書込番号:8757420

ナイスクチコミ!0


スレ主 N-Kateさん
クチコミ投稿数:20件

2008/12/09 21:39(1年以上前)

KENWOODにしてみようと思います。
部屋も小さいので音量は足りると思います…

ご回答ありがとうございました。

書込番号:8759387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

161とフロアスタンド

2008/06/10 02:00(1年以上前)


スピーカー > Bose > 161B スピーカーシステム [ペア]

クチコミ投稿数:3件

初めての書き込みです。よろしくお願いします。

161Bをリアスピーカーとして天井に取り付けていたのですが、
転居に伴いスタンドに変更することになりました。

あまり広くない部屋なのでマイクスタンドや三脚は置けません。。。

そこで、MSF-100やGFS-20に取り付けることはできるのでしょうか?

<MSF-100>
http://www.bose.co.jp/assets/pdf/tech_data/mf100_spec.pdf
<GFS-20>
http://www.bose.co.jp/assets/pdf/tech_data/gfs20_spec.pdf

重量的には、MSF-100なら 33WER:2.6kg > 161B:1.5kg
で問題無さそうですが、いかがでしょうか?

その他代案などもありましたら是非アドバイスよろしくお願いします!!!

書込番号:7920506

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/06/10 14:02(1年以上前)

候補のスタンドもボーズ製ですから、これは直接ボーズに問い合わせた方が簡単・適切な回答が得られると思います。

代替案もボーズの方に知見が沢山ありそうですね。

書込番号:7921910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/06/11 03:39(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。

確かにBOSEに直接問い合わせてみるのが良いかもですね。

こういう経験がある方って結構いらっしゃるのかなーと思い、
皆さんどんな工夫をされているのか聞いてみたかったのです。

BOSEの方に聞いてみて、有用な情報が得られたらまた書き込みます。

書込番号:7925228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2008/11/27 14:14(1年以上前)

本日Boseのお店で聞いてきました。
専用スタンドは無いそうです。
上記二つもネジ穴がM6でないため使えなさそうです。
私も使えるものを探しています。

書込番号:8698346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/28 05:27(1年以上前)

報告が遅くなりましたが、先日スタンドをゲットしました!!

と言っても、結局自分で作ってしまいました。

工作は苦手なのですが、色々と手を抜いてうまくできました。

材料は・・・
・ギタースタンド
・鉄パイプ
・T字のビス止め
・ビスとかワッシャとかナットとか

加工としては、鉄パイプを適当な長さに切断して、
ねじ穴を開けるくらいでした。

ギタースタンドのネックを支える部分の代わりに、
この鉄パイプを差し込んで固定します。
そこに161BをT字のビス止めを介して固定しています。

加工は全てホームセンターの工作室を借りてやりました。

色も統一できたので結構気に入っています。

自作ですので自己責任となりますが、
既製品で妥協するよりも良かったと思っています。

ちなみに、お値段は2脚で3000円くらいでした。

書込番号:8701485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 接続方法について

2008/09/04 12:15(1年以上前)


スピーカー > Bose > 161B スピーカーシステム [ペア]

スレ主 s0r02さん
クチコミ投稿数:1件

このスピーカーをBOSEのCOMPANION3に接続することはできるのでしょうか?
付属のスピーカーが壊れたらCOMPANION3は使えないのでしょうか?

書込番号:8298806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2008/09/04 14:29(1年以上前)

コネクターとインピーダンスが合っていれば接続は可能ですけど、違うSPを持ってくれば音は変わりますよね。セットものの場合、偏ったチューニングになってることもありますのでご注意を。

>付属のスピーカーが壊れたらCOMPANION3は使えないのでしょうか?

電気製品には補修部品というものがありますので、買ってしばらくは大丈夫と思いますけど。

書込番号:8299234

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「161B スピーカーシステム [ペア]」のクチコミ掲示板に
161B スピーカーシステム [ペア]を新規書き込み161B スピーカーシステム [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

161B スピーカーシステム [ペア]
Bose

161B スピーカーシステム [ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月 2日

161B スピーカーシステム [ペア]をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング