購入の際は販売本数をご確認ください
201V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]Bose
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月 2日

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年9月25日 07:35 |
![]() |
3 | 2 | 2008年9月9日 21:56 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2008年8月28日 18:51 |
![]() |
0 | 4 | 2008年4月3日 00:30 |
![]() |
0 | 1 | 2007年5月21日 12:56 |
![]() |
2 | 1 | 2007年3月18日 02:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > Bose > 201V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]

住宅状況が不明ですが、、
1個だけでも5kg近く有ります。
ちょとした地震だけでも抜け落ちる可能性も有ります。
地震に遭遇した場合は重量+αの加重が加わります。
リアだと、視聴場所に近いこともありますので
強度不足?と想えるようであれば補強してください。
書込番号:8407976
1点

築何年経たれた家かで違っては来ますが、木下地の天井の場合は、木下地に取り付ければ大丈夫でしょう。(補強すればなお良い)
軽鉄下地の場合は、振動で抜け落ちる可能性が無いとは言えませんので補強した方が良いでしょう。
書込番号:8408936
0点



スピーカー > Bose > 201V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]
今低音の出るスピーカーが欲しいのですが何がいいのか分かりません(苦笑)
ちなみにコンポはケンウッドのR-K711を使ってます
アンプはかませないつもりですが十分発揮してくれますかね?
それと接続できますよね?(苦笑)
もし低音でないのであれば他にいいのを教えて下さい
ちなみにトランス聞きます
1点

>今低音の出るスピーカーが欲しいのですが
いま一つ質問が良くわかりませんが、とっ...とにかく低音はでます。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=416%5EJRX125%5E%5E
■15インチウーハーx2
■周波数域(-10 dB):36Hz - 16kHz
■周波数特性(±3 dB):45Hz - 12kHz
■感度(1w/1m):100dB SPL
書込番号:8324698
1点



スピーカー > Bose > 201V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]
1092センチ×758センチの部屋(約50帖)の四隅上部に取り付け予定。
用途は社交ダンス、カラオケなどが主です。
天井の高さ270センチです。
ボーズのスピーカーで探しているのですが、種類がありすぎて分かりません。
よろしくお願いします。
また101MMと201Vではどのように違いますでしょうか?
3点



スピーカー > Bose > 201V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]
始めまして。
以前から音楽は大好きで、生活の中ではTVは付ける事が無く常に音楽を掛けています。
今回始めてのアンプ、スピーカー探しで皆様にアドバイス頂きたく書き込みさせて頂きました。
好んで聴くジャンルは主に
メロディアスでシンセのアトモスファー?が綺麗に入ってくる四つ打ち「テクノ〜渋めなトランス」
ノンビートでキラキラした音が流れてく様な「イージーリスニング」(某大型CDショップでのジャンルではNEW AGEになっています)
ジャンベやディジュリデュー等民族楽器を多用した「ワールドミュージック」
情緒的、オルタネイティヴな「ロック」
ビートの重い「ヒップホップ」
が主になります。
皆様の様に「クラシック」「ジャズ」の様な音は未だ自分の耳には馴染まず自宅では聴いていないのですが、視聴する際にお店の流しているクラシックを聴き、音の豊かさという表現的な物ですが、心地よさを感じました。
自宅でDJと作曲も同時にやっているので、主に集中して聴くのは「テクノ〜渋めなトランス」になるのですが、視聴を繰り返す毎に上記にも記入したように店頭視聴でのクラシックの音を聴いた時の様な音に豊かさも求めたいと思う様になりました。
ちなみに視聴には自分のDJで掛ける様な曲を主に掛けさせて貰っています。
現状の好み、使用環境はこんな感じです。
SPには最初の好印象も有り、ひいき目に見ているかもしれないのですが、BOSE 201Vを考えています。
お店の人にはJBLを進められたのですが、BOSEの方が好みな音でした。
アンプはJBL 4312Dを視聴した際に気に入ったMarantzの6001か8001にしようと思っています。
お店の方が言うにはMarantzのクリアな音にBOSE(視聴と好みを話しアドバイスを受けた所、JBLかBOSEがお勧めとの事)のどっしりした音ならバランスも良い。との事なのですが、実際には組み合わせて聴けていないのでどうなるのかが不安です。
求めているのは言葉にするには知識不足ですが、「バランスの良い音」「広がりのある音」「クリーンな音」「豊かな音」「無理を感じさせない音」です。
クラブミュージックを聴くと言っても音圧や低音が無いのは困りますが、やたらと低音をガンガン鳴らしたい感じではありません。
ですが音圧はある程度欲しいです。
他には自分の予算は過ぎてしまいますが、Marantz PM-15S1とビクターWD-5の組み合わせが好みでしたのでEX-A5に付属のスピーカーがリサイクルショップに売っていたので6001/8001と組み合わせてみようかと思っています。
今後はPIONEER CDJとDJM-800を購入予定で、パワーアンプ等の買い増しは考えていますが買い替えを考えての購入ではありません。
文面、音響、共に知識もが無く長文、駄文になってしまいましたが、アドバイスの方宜しくお願い致します。
(色々な意見がお聞きしたいのでMarantzの8001にも同文の書き込みをさせて頂きました)
0点

しつこくてごめんなさい。付け足しです。
BOSE201Vは301V、他BOSEスピーカーと比較した上で201Vの方が好みな音でした。
結構ばっちり好みにはまった感じです。
アンプはBOSE 4702-IIIだったと思います。
それと使用環境ですが6畳の部屋で作業机のセンターが丁度部屋の中心になっていますので、スタンドか壁掛けブラケットを付けて設置しようと思っています。
上記に「買い替えは考えていない」と書きましたが現時点での事で、入門と同時にこのみがしっかり分かってくるまで使える様なものを予算10万円前後で買いたいです。
書込番号:6918094
0点

私は201Vを持っていますが四つ打ちを聞くなら絶対に止めたほうがいいですよ!
民生のJBLはさらにダメです・・・
どうしてもBOSEがいいなら101のほうが遥かにいいです!
書込番号:7002852
0点

批判だけで全く詳細を書いていませんでした。
一般でいうクラブミュージックの音響は特殊でありクラシックやジャズとは全く異なります。
BOSEはヒップホップ的な重い音はでますがテクノ的な重い音は出ません。
音域が全く豊かでなく狭いので聞き方によっては良く聞こえるかもしれませんが
施設のBGMの音であり音圧は少ないです。
自宅で音楽的に聞くと特殊な音域で全く気持ちよさはありません。
逆に良いところをあげるとセッティングであまり音が変わりません。
アンプやケーブルの影響を受けずらくある程度はなんでも良いと思います。
高性能のものは必要としません。あくまでどんな物を使ってもBOSEの音が出ます。
私自身使用していたのでこれだけ批判しましたが、好みは人それぞれです。
ですが201の音を良いと感じるようであればもっと音を理解したほうが良いと思いますよ。
私は大変失敗しましたので201Vは辞めたほうが良いと思います。
BOSEはBGMのスピーカーです。
書込番号:7006047
0点



スピーカー > Bose > 201V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]
自分はひょんなきっかけで201Vを購入することになり、それ以来BOSEサウンドの虜になってしまった者です(^^;
今使っているアンプがVictorのAX-S313なのですが、頂き物で少々古く音質も201Vの真価を発揮するには物足りないようですので、買い替えを考えています。
そこでどなたか201Vをバッチリ鳴らしてくれるアンプをご存知でしたら是非お教えください。
できることならBOSEのアンプがいいのですが、値段も結構するしメーカーホームページを見ても参考にならないようでしたので、皆さんに質問するに至りました。
どうかご教授よろしくお願いしますm(_ _)m
0点



スピーカー > Bose > 201V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]
私は昨日中古の201mmを購入したのですが、201vと比べて低音はどちらが豊かに出ますか?あと201vにモデルチェンジしてからツイーターが後ろに付いていませんよね?私の持っている201mmはツイーターが後ろに付いているのですが壁が土壁?あまり反射しないと思うのです><;だから何か反射しやすいようにガラスか何か置こうと思うのですが、ガラス以外に何かありませんか?木でもいいのかな?やっぱり音質は変わりますよね?ちょっと話がずれてスミマセン・・・。
2点

20年程前から201MMを使用しています。
>あと201vにモデルチェンジしてからツイーターが後ろに付いていませんよね?私の持っている201mmはツイーターが後ろに付いているのですが壁が土壁?あまり反射しないと思うのです><;だから何か反射しやすいようにガラスか何か置こうと思うのですが、ガラス以外に何かありませんか?
まずはいろいろと試してみてください。プラスチックの板やアクリルでも構わないと思いますが
それで反射が確認できないようであればガラスになってしまうのかな?
あと重要なことは、左右のスピーカーの周辺の環境が異なると反射の仕方がだいぶ異なります。なるべく同じにするか、あと左右独立で音質の調整ができる機器を使う方法になります。
私の場合は石膏ボードでしたが、片方は部屋の隅だったので
グラフィックイコライザー(古っ!)を使って調整しました。
なおご存知だと思いますが、201MMのツイーターは2面放射機能を持っていて、まったく前から
高音が聴こえないわけではありません。
ただ割合はやっぱり後の方が大きいですが...
201Vは持っていないので、なんとも言えません。
参考まで
書込番号:6127678
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





