301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア] のクチコミ掲示板

2003年 6月 2日 登録

301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥60,000

販売本数:1ペア タイプ:ステレオ インピーダンス:6Ω WAY:2WAY 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]の価格比較
  • 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]のスペック・仕様
  • 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]のレビュー
  • 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]のクチコミ
  • 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]の画像・動画
  • 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]のピックアップリスト
  • 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]のオークション

301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]Bose

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月 2日

  • 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]の価格比較
  • 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]のスペック・仕様
  • 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]のレビュー
  • 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]のクチコミ
  • 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]の画像・動画
  • 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]のピックアップリスト
  • 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > Bose > 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]

301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア] のクチコミ掲示板

(427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]」のクチコミ掲示板に
301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]を新規書き込み301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

アンプの組み合わせについて

2008/02/25 19:05(1年以上前)


スピーカー > Bose > 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]

スレ主 KTA-Oさん
クチコミ投稿数:205件

初心者です。
近々、このスピーカーとアンプを購入しようと思っています。
このスピーカには、やはりBOSEの1706Uなどのアンプがいいのでしょうか。
(ショップの人にはこのアンプを勧められたのですが・・・)
でも、このアンプは出力が20W+20Wで、301Vは75W出せるので、もったいない気がするんですが・・・(初心者なのであまり良くは分からないのですが・・・)
20Wでも十分臨場感のある大きな音で試聴出来るのでしょうか?
ちなみに部屋は6畳ほどで、301Vは天井に吊り下げようと思っています。
アンプは5万円までで考えています。
個人的にはONKYOが使ってみたいです!ONKYOのアンプで301Vの能力を余すことなく発揮できるようなものはありますか?
質問が重なって申し訳ないのですが、天井の四方にスピーカーを設置したいのですが、もう1ペアのスピーカーは安めのものにしようと思っています。(今はBOSEの161を考えています。)
この場合は、301Vは前と後ろのどちらの天井に設置したらより良い音が出せる(聴ける)でしょうか?
また、上記の161のおすすめのアンプがありましたら教えてください!
質問が多くなってしまいましたが、ここら辺の知識に富んでいる方は、ご教授いただけたらと思います。

書込番号:7446111

ナイスクチコミ!3


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/02/26 16:01(1年以上前)

>このスピーカには、やはりBOSEの1706Uなどのアンプがいいのでしょうか。

そんなことないと思います。ボーズはスピーカーメーカーですし、1706Uはアンプとしてみた場合、内容からすると価格も高目でCP(価格帯性能比)は良くありません。
同じボーズの101シリーズスピーカーにくっつけて使う(その為のネジ穴があるようです)などの特殊な使い方以外でのメリットはあまりないかと思います。

>301Vは75W出せるので、もったいない気がするんですが・・・

スピーカーの75Wというのは、それだけパワーを出せるのではなく、そこまではパワーを入れられると言う値です。それ以上のパワーを入れるとスピーカーが壊れますよと言う数字です。

>20Wでも十分臨場感のある大きな音で試聴出来るのでしょうか?

クラブで使うような大音量なら別ですが、家庭で隣近所の迷惑にならない程度の音量なら20Wで大丈夫でしょう。
しかし、野中の一軒家で思う存分デカイ音量で鳴らしたいなら、もっとパワーのあるアンプの方が良いと思います。

>ONKYOが使ってみたいです!ONKYOのアンプで301Vの能力を余すことなく発揮できるようなものはありますか?

http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/1BF97A55624D86BF492572910008A931?OpenDocument

まぁ、余すところなくかどうかは兎も角、過不足なく鳴らせると思います。
少なくも1706Uよりは大分能力は上です。

>301Vは前と後ろのどちらの天井に設置したらより良い音が出せる(聴ける)でしょうか?

普通、音楽はスピーカーを前に置いて聞くように録音されています。だから前。

>上記の161のおすすめのアンプがありましたら教えてください!

AVアンプでサラウンドにするのでなければ、後方にスピーカーを置くことは通常のステレオ(2ch)再生からすれば百害あって一利なしです。
しかし、クラブのように轟音に包まれたいなら後方に置くことを否定しません。その場合はわざわざアンプを買わなくても、301Vと161を直列に繋げば両方鳴ります。

直列とは、アンプ+(赤)端子→301Vの+端子、301Vの−端子→161+端子、161−端子→アンプ−端子と繋ぐ繋ぎ方です。

書込番号:7450285

ナイスクチコミ!2


スレ主 KTA-Oさん
クチコミ投稿数:205件

2008/02/26 22:34(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!!
某サイトでBOSEのスピーカーは、BOSE以外のアンプとは相性が悪いという書き込みを見かけましたので、、、BOSEのアンプじゃないとキレイには聞こえないのかと思っていました。
それと、スピーカーは前に設置した方が良いとのことなんですが、当方部屋の正面右上の壁にはエアコンが設置されていまして、がさばる301Vは設置しにくい状況なのです。。。
エアコンから少し離せば吊れるのですが、そうすると結構301Vを下方面に向けないといけないのですが、301Vは45°程度まで方向の指定はできますか??
ONKYOの7.1chのアンプなどにこのスピーカーを繋いで使用すると、2ch分しか音声が出力されないのでしょうか?そのあたりは、2ch専用に設定できるとかですかね。。。
それとONKYOのアンプとBOSEのスピーカーではスピーカーのケーブルの端子は対応してるのでしょうか?

書込番号:7452225

ナイスクチコミ!1


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/02/27 09:50(1年以上前)

>301Vは45°程度まで方向の指定はできますか?

http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/stereo_speakers/direct_reflecting/301v/301v_accessories.jsp

ブラケットのWB-33を使った場合には20°程度が限界のようですね。

また、お部屋の状況は今ひとつ良く分かりませんが、私が前というのは”聞く人間の前”という意味なので、301Vが”部屋の前”に置けず、”部屋の後ろ”になら置けるなら、人間が後ろを向けば良い訳です。すると、スピーカーが人間の前に来ます。

また、老婆心ですが天井にスピーカーを吊る場合、天井の強度に注意して下さい。301Vは本体が5.7kg、ブラケットも2kg弱あります。あわせて8kg程度の重量になりますので、桟など強度のある場所でないと落下の危険があります。

普通、天井は桟に軽い板を張ってあるだけの構造が多いので、何処にでも吊れると思っていると事故の元です。また桟であっても重量物を支えることを意図していない場合が多く、桟自体の強度が不足する場合もあります。新築時など最初からスピーカーの天吊りを意図して大工さんに工事して貰っている場合以外は、天井の状態を良く確認してから行って下さい。

>ONKYOの7.1chのアンプなどにこのスピーカーを繋いで使用すると、2ch分しか音声が出力されないのでしょうか?そのあたりは、2ch専用に設定できるとかですかね。。。

アンプが多チャンネルに対応していても、最終的に音を出すスピーカーはチャンネルの数だけ必要になります。7.1chならば、サブウーファーを加えて8本のスピーカーが必要になります。
従って2本のスピーカーでは2ch、所謂ステレオ再生しか出来ません。

5.1ch等のマルチチャンネルサラウンドを前方2本のスピーカーで再現したいなら、AVアンプに備わった擬似マルチチャンネル機能を使うしかありません。この場合、あくまで擬似なので本格的に多数のスピーカーを使った方法より音場感は劣ります。

書込番号:7454060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

5.1の組み合わせについて

2007/11/07 01:39(1年以上前)


スピーカー > Bose > 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]

クチコミ投稿数:7件

現在KEF iQ9とBOSE 101MMとONKYO SL-10をかなり古いソニー LBT-v950に繋げております。AUDIO初心者です
本日301Vをオークションで購入しました。試聴はしたこと無いですが良さそうなので

10畳の部屋でプリメインアンプ.AVアンプを購入し5.1でくみたいのですが、
KEF iQ9をFRONTにBOSE 301VをLEAR天吊 BOSE 101MMをCENTER ウファーONKYO SL-10で考えておりますが、音的に相性よくないでしょうか?

おもにR&BやJPOPたまにクラッシク.ジャズを聞きます。
2chanで聞くときはiQ9で鳴らしたいのですが、プリメインアンプお勧めありましたら教えてください。 音質は伸びのある中低音でクリアーな感じが好みです。
5.1の場合は迫力ある音にしたいです。
各アンプの予算は10万+10万以内と考えております。中古でも良いです。
お勧めありましたらお願いします。
又 このスピーカーは合わないからこれが良いのではとかもありましたら
教えていただければありがたいです。

全くといっていいほど、知識はありません…

詳しい方のアドバイスをお願いいたします

書込番号:6952616

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/11/07 11:09(1年以上前)

こんにちは(^-^)/
フロントがiQ9はよいとして、センターとリアですね・・
301は音をよく知りませんが、101はかつて使用しました。
個人的意見ですが、BOSE製品の中でも曲者中の曲者との印象で、他スピーカーとの組み合わせが非常に困難な感があります。
映画サラウンドでは、フロントとセンターの繋がりは重視すべきですので、101は個人的には避けたいところです(^_^;)
ベストは同じKEFですが、それ以外でも候補はあります。
KEFはウォーム系の音質かと思いますので、ダイアログ用のセンターにはソフトドーム系のスピーカーを選定すれば失敗が少ないように思います。
クリアで中低音の伸びとのことですが、中低音は厚みや量感は出てもローエンド?の伸びとなるとかなりハイクラスな組み合わせになりそうです。
クリアな中高音ならマランツ、中低音の量感ならデノンあたりでしょうか?

書込番号:6953377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2007/11/07 14:17(1年以上前)

DNA◇◇◇ さん、はじめまして。
私も101MMユーザーでしたが、独特のサウンドに私のセッティング能力の無さが加わり、使用を断念しました。
Rouge様と同様(セッティング能力の無さは私だけの問題です(^-^;)、iQ9に挟まれたセンターには厳しいと思います。
Rouge様のご意見で充分と思いましたが、あえて1票投じさせて頂きました。

書込番号:6953798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/11/07 18:45(1年以上前)

Strike Rouge様 セフイロ様 有難う御座います。
101MMははすして同じKEFのCENTERかソフトドーム系を探してみます。
難しそうですもんね合わすの、マランツでアンプ探してみたいなと思いました。
大変参考になりました。お二人様に感謝いたします又ご指導宜しくお願いします。

書込番号:6954454

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカー > Bose > 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]

クチコミ投稿数:5件

BOSEの301は私の知っている限り3代になるかと思いますが、現行の301Vと旧の301AVMとどちらが良い音でしょうか?         現在、5.1chとしてフロントスピーカー設置スペースの関係からフロントに301AVMを天井からつり下げで使用していますが、希望小売価格も重量も軽いのですが301Vに交換した方が良いか迷ってます。音質の改善が大で無いかぎり買い換える必要は無いようにも思えますがいかがでしょうか?どなたさまかご教示願います。

書込番号:6486407

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/20 22:59(1年以上前)


 僕も、乗り換えました。

 http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/about_bose/important_announcements/consumer_audio/20051014.jsp

の件はご存じでしょうか? うちの301AVMも該当したので、無償で301Vと
交換になりました。

 ご参考までに… 音質はあまり変わらないように感じます。

書込番号:7562395

ナイスクチコミ!0


かずMacさん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/06 09:34(1年以上前)

質問です!サウンドボーズさん、よしぴぃさん、301AVMからの無償交換対応の際、ブラケット(CB−33)天井づりっを含めた対応だったでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:7769317

ナイスクチコミ!1


ZGMX2000さん
クチコミ投稿数:26件

2008/09/10 23:45(1年以上前)

301AVMを使用して約15年買い替えを検討して検索していたらリコール情報を知りました。
本日電話して交換になり、商品は2日後に到着で音楽、映画を最後に堪能しています。

別件ではありますが、過去に保有していたデジカメもリコール対象で無償交換、
その時はメーカー持込で交換でした。(BOSEの対応に感動)
リコール情報はもっと宣伝するべきですね。デジカメの時も価格.comで知りました。

書込番号:8330704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

誰か教えてください

2007/05/27 20:29(1年以上前)


スピーカー > Bose > 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]

クチコミ投稿数:24件

現在フロント301V、センターVSC10、リア161WでアンプはパイオニアのVSX−D511でサラウンドを組んでいます。
なにもわからないまますこしずつかいたしていったんですが
、これってサラウンドとしては間違ってますでしょうか?
と言うのも音に納得がいかないんです
それでとりあえずアンプ、フロントスピーカーの買い替えを考えているんですが、ショップに聞いてもやはり営業的で納得のいく答えが返ってきません
だれかアドバイスいただける方がいましたら宜しくお願いします。

あ、ウーハーはヤマハのYST−SW005(1万ちょいのやつ)です。

書込番号:6377939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13734件Goodアンサー獲得:2871件

2007/05/28 00:48(1年以上前)

特に間違っているとは思いませんが。
ウーファーがしょぼいから、低音の迫力は足りないかもしれませんが。
不満の内容を具体的に書いていただくと、アドバイスが出やすくなると思います。

書込番号:6379057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/05/29 00:25(1年以上前)

あさとちんさんありがとうございます。
先日、友達の持つデノンのサラウンドシステムを聞いたんです。(アンプはAVC1520、スピーカーセットもそこまで上位機種ではないと思います)
それと比べての話しなんですが、自分のより明らかに高音がいい!映画を主に観るんですが銃撃戦なんかもデノンのシステムの方が細かい音が聞こえるんです、音の粒が細かいというか、、
ただ聞いて明らかに音がいいんです。
低音というより高音です。
さらにうちのは5.1で視聴するよりもセンターを抜いて4.1で視聴した方が全体的な音がいい(現在そうしてます)どしてだろ?
スピーカーの調整やいろいろやるんですが根本的なものは変わりません、それが不満の詳細です。
要は高音でしょうか
何もわからない初心者なもので、ここでいいアドバイスが頂けたらと思って書き込みました。
長々と書きましたが宜しくおねがいします。



書込番号:6382041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13734件Goodアンサー獲得:2871件

2007/05/29 00:41(1年以上前)

お使いのスピーカーでは、カチッとした高音は出ませんね。
細かい音を聞くというよりは、雰囲気で聞かせるスピーカーだと思います。
161の方がまだ良さそうな気がするので、前後を入れ替えてみたらどうでしょう。

書込番号:6382102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/05/29 18:49(1年以上前)

やはりそうですか、、前後入れ替えの件ですが今の環境では301を後ろに配置できないんです
でもどうにかしたい!
今アンプをONKYOの803に買い替えようと考えています(現品処分で6万4千円になったもんで)それに合わせてフロントも買い足そうかと、今あるスピーカーを無駄にしたくないですし、301はサラウンドにして161をサラウンドバックにしたいとおもってます。
そこで何かいいフロントスピーカーがありましたら教えて欲しいんです、、質問ばかりで申し訳ないんですが

書込番号:6383759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13734件Goodアンサー獲得:2871件

2007/05/30 00:18(1年以上前)

>301はサラウンドにして161をサラウンドバックにしたいとおもってます。

301をサラウンドにできるなら、161をフロントにできるんじゃ無いですか?

予算が分かりませんが、803との組み合わせならペア6〜8万円位でしょうか。
さしあたりご友人の家で聞いたDENONを候補にされたら良いと思います。
他に高音がきっちり出て、細かい音が聞き取れるのはVictor SX-WD5ですね。
でも低音は出ませんよ。

私は海外製品を余り好まないのですが、ご希望なら他の方からアドバイスが得られると思います。

書込番号:6385016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/05/30 02:06(1年以上前)

あさとちんさん度々ありがとうございます。
言うとおり、161をフロントにするのは可能です、ですが301を後ろにおけない状態なんです、横(リスニングポイントより少し前)には置けるるんですけど
フロント買い替えにオーディオプロのイメージ40の中古を薦められたんですが低音がイマイチと言われ考えてます。
予算もおっしゃる通り6〜8万です。
視聴して買うのがベストなんでしょうが近所にそういう所がなくて、、

書込番号:6385311

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/05/30 06:01(1年以上前)

> 先日、友達の持つデノンのサラウンドシステムを聞いたんです。(アンプはAVC1520、スピーカーセットもそこまで上位機種ではないと思います)

アンプに AVC-1520 という機種はなかったと思いますが、AVC-1550 や AVC-1580 あたりでしょうか?このへんだと VSX-D511 とそれほどグレードは違わないですよね。

> それと比べての話しなんですが、自分のより明らかに高音がいい!映画を主に観るんですが銃撃戦なんかもデノンのシステムの方が細かい音が聞こえるんです、音の粒が細かいというか、、
> ただ聞いて明らかに音がいいんです。
> 低音というより高音です。

ひょっとしたらと思うのですが、DVDプレーヤーなどは、ちゃんと5.1chの出力に設定されているでしょうか?DVDプレーヤーの出力設定を PCM(2ch) にしていて、アンプの側で擬似サラウンド(Dolby Pro Logic II など)にしているということはないでしょうか?

> さらにうちのは5.1で視聴するよりもセンターを抜いて4.1で視聴した方が全体的な音がいい(現在そうしてます)どしてだろ?
スピーカーの調整やいろいろやるんですが根本的なものは変わりません、それが不満の詳細です。

もともとセンタースピーカーは調整が難しいものです。左右のスピーカーのちょうど真ん中で聞く場合(大人数で座って端っこに座る人が居なければ)、センタースピーカーはメリットよりもデメリットが出てきます。この傾向は、とくに擬似サラウンドの場合に顕著になります。
あと、センタースピーカーの接続を逆極性にしているなどということはないですよね?一度、5.1chのスピーカーを1ch個別に音を出して(1chだけつないで他は接続を外したり、あるいは1chにだけ耳を近づけるなどして)聴いて確認されたほうが良いと思います。

書込番号:6385458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/05/30 16:06(1年以上前)

比べたソフトは同じ物で(同じシーン)そしてDTSで視聴しました。
スピーカーのつなぎも間違っておらず、各スピーカーからも役割通りの音がでております。
以前アンプが急に電源が切れたり(説明書でエラー表示をみると修理に出してください。と)後、入り切り時にポンッと言う音が鳴ってました、原因はよくわからないのですが
今はその症状はないんですけど、アンプの不具合というのはないでしょうか?
最後に、今の状態でアンプを803に替えた場合、音は良くなるうでしょうか、、
これが一番知りたいところです。
ばうさん、色々なアドバイスありがとうございます。

書込番号:6386659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13734件Goodアンサー獲得:2871件

2007/05/30 23:51(1年以上前)

>アンプの不具合というのはないでしょうか?

全てのCHが同時に高音が出なくなるというのは考えにくいですが、無いともいえませんね。
お友達のアンプを借りて比較できたら簡単に分かると思います。

803は発売時期が新しいし、値段も3倍ですから、音は確実に向上すると思いますよ。
さしあたりアンプだけ換えてみて、様子を見るのが無難な気がします。

書込番号:6388231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/05/31 15:42(1年以上前)

はい、そうしてみようと思います。
ホント助かりました、ありがとうございます。

書込番号:6389714

ナイスクチコミ!0


YAS11さん
クチコミ投稿数:1件

2007/10/27 12:22(1年以上前)


301vは壁からの距離とアンプの高音と低音のバランスの調整でかなりかわりますんで
まず2CHの音楽(CD)を2CHで鳴らしてください。後ろの壁からSPを遠ざけると低音が下がり中高がはっきりでてきます。近づけるとその反対になります。(距離のセッティングの時はアンプのEQは中立に)2つのspの間隔はマニュアルどうり、あと足りない分はアンプEQで。
でだめなら
センタースピーカーを変えることをおすすめします。
試しにリヤに使っているスピーカー1こをセンターつけて聞いてみてください。
(音量のバランスはあわせなおして)

書込番号:6911204

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

センタースピーカー

2007/03/07 01:24(1年以上前)


スピーカー > Bose > 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]

301vをメインで5.1を構築しようと考えてます。
このスピーカーをお使いの方、またはBOSEの音に詳しい方に伺いたいのですが

センタースピーカーは何がいいんでしょうか?

BOSEで統一した方がいいと思うのですが
現行モデルですと33WERかVCS-10のいずれか、になりますよね?
125という手もありでしょうか。

いずれにせよ301Vに負けてしまいそうで。

VCS-10は好き嫌いがはっきりわかれると聞いたことがあります。
店で試聴したのですが、自分の家で聴くのとはまた違うだろうなぁと、なかなか決められません。

みなさんの「好み」というレベルで構いませんのでお願いします。

また実際にお使いの方がいらっしゃいましたら
アンプ側の設定、例えばlargeかsmallとか
参考にさせていただきたいので、教えていただけませんでしょうか。

よろしくおねがいします。

書込番号:6084176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13734件Goodアンサー獲得:2871件

2007/03/07 23:33(1年以上前)

このスピーカーを使っている訳でもBOSEの音に詳しい訳でも有りませんが、
無理にセンターを使わずに4.1CHで良いのではないでしょうか。

書込番号:6087448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/04/28 21:25(1年以上前)

すいませんこの質問の回答という事ではないのですが
今回301vを購入しました。
それで一番感じた事ですが、音はみんなが言うほどではないと思います。(4〜5万出すほどかな?)
それより一番の問題は 臭いです
たぶん接着剤だと思いますがものすごく臭いです
2〜3日部屋を閉めていると居られません
私は毎日窓を開けていますが1週間してもまだだめです
購入する人はその事を注意してください

書込番号:6279916

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/13 23:18(1年以上前)

プラスチックのSPにも接着剤を使われてんですね。

初めて知りました。

ちなみに、私のM3は、大丈夫でした。

書込番号:13005577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

縦置き

2007/03/05 00:33(1年以上前)


スピーカー > Bose > 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]

クチコミ投稿数:7件

この機種(201Vも含む)は縦置きは無理でしょうか?
ツィーターが上向いてしまいそうですが、、

書込番号:6076160

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/03/07 09:22(1年以上前)

けむーりさん また、こんにちは。

>縦置きは無理でしょうか?

平面が有りますから、置いて置けないことはないでしょうが、本機は横置きを前提にツィーターや背面のユニットが設置されていますから、本来の聞こえ方とは違った聞こえ方になりますね。

でも、設計者の思惑通りに使わなければならない決まりもありませんから、駄目もとでやってみると案外面白い効果があるかもしれません。

無理ではないけど、自己責任ってヤツでしょうか。

ちなみに、私ならやりません。

書込番号:6084677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/03/07 21:28(1年以上前)

586RAさん、いつもありがとうございます。
やっぱり私もしません(笑)

33WERまたは、設置場所が許されるのなら55WERで
検討します。

導入しましたら、機会がありましたらまたアドバイス
お願いします!

書込番号:6086646

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]」のクチコミ掲示板に
301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]を新規書き込み301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]
Bose

301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月 2日

301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]をお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング