購入の際は販売本数をご確認ください
301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]Bose
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月 2日

このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年7月10日 22:03 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月26日 11:17 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月9日 10:29 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月7日 21:33 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月25日 06:30 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月19日 12:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




スピーカー > Bose > 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]


約120uのパチンコ店のフロアで現状はTOA製のアンプTA-1120 120W とTOA製の
スピーカーで天井から取り付けのPE−61B 8Ω 6W(可変スイッチみたいな物が付いています)というスピーカーを使用しています。このアンプに301Vは適切でしょうか?主にゆうせん放送とCDプレーヤーを使い音量はかなり大きめです。モノラル放送です。他のアンプまたはアンプとスピーカーの組み合わせでおすすめ等ありましたら是非教えてください。
0点



スピーカー > Bose > 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]


201AVM、301MM2,214,を使用していますが、301Vを買いました。色々ためしましたが、高音が弱いのと、ボーカルがこもる感じで、低音はかなり出ますが、過去のモデルの鮮明な音が出ません。ホームシアターで使用すると、214などに負けてしまいます。進歩した最新モデルとの事なので、意味が分かりません。ボーズの音は変わったのでしょうか?
0点


2005/01/09 10:29(1年以上前)
このシリーズに関していえば、301Vなどだいぶコストダウンがはかられています。
企業が利益を追求するのは、当たり前お前ですが、ボーズは、いかに安く造ったものをいかに高く売るかを追求する精神では、多分NO.1だとおもいます。
このあたりのシリーズで一番イイ音をきかせてくれるのは、301AVMでした。その後のモデルは造りも安く音質も安く魅力の無い製品になってきました。
逆に金額の割りに製品にカネをかけているなとおもわせるのは、パイオニアのS−A77TBあたりでしょうか。このシリーズはどれも価格が信じられない内容で安っぱいところはありません。
書込番号:3751848
0点



スピーカー > Bose > 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]


4312Mでも書き込みさせて頂きましたが、多々検討し未だ迷っています。
用途は15畳程度のリビングで主にロック系を聞きます。アンプは現在使用しているサンスイAU707(非常に古く不調)かDENON PMA1500RUへの更新を考えています。
リビングはL字型で、諸事情からスピーカーはL字のV(角)になった部分の左右の壁に吊し、その中間(V壁の中央)で聞く事になります。
現在、候補として、
・301V
・AM−5V
・101MM+AM−033
・ご紹介頂いた、SOUNDHOUSE CSP8
があります。*どうしても壁に吊すタイプ。
で、質問です。
・神戸在住なのですが、これらを視聴できる所はありますでしょうか?。
ジョー○ンでは、周りがうるさいすぎ、何が何だか判りませんでした。
・皆様個人の好みで結構ですので、推薦があればお教え願います。
以上、宜しくお願い致します。
0点



スピーカー > Bose > 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]


購入予定なのですが置き場の関係上エレクターに置くことになります。
直に置くよりなにか敷いたほうがいいのでしょうか?
現在D66を横置きにしてますが301Vはこれと同程度の低音でるでしょうか?
フロントスピーカーとして使用するつもりです。
現在アンプはマランツSR5000ですが近々デノンAVC-3890にします。
マッチングもいささか不安です。
0点



スピーカー > Bose > 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]


最近、AVアンプを購入しようと考えており(ONKYO 602)、訳あって301MMUを手に入れることができました。
ところで質問です。 まず、ONKYO602に301MMUを接続できるのでしょうか。 また、301MMUと301Vの違いがわかりません。
初心者ですが、皆様教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2004/11/19 12:13(1年以上前)
簡単に言うとMM2をパワーもサイズもデカくしたのがAVMで、その新型がVだと思います。どちらもツィーターが二個付いてますしね!BOSEが進化形として、Vを出したらしいので、良くなってないとおかしいですよね。でも旧型の方が低音出てる気がしますけど・・
書込番号:3519004
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





