購入の際は販売本数をご確認ください
301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]Bose
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月 2日

このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2010年4月28日 11:42 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月2日 21:20 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2009年10月3日 09:34 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2009年9月13日 22:45 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月1日 19:45 |
![]() |
1 | 7 | 2009年5月12日 06:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > Bose > 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]
こんにちは。オーディオ初心者ですが、よかったらアドバイスください。
現在の構成は、
AVアンプ:ヤマハAX−V765
フロントSP:301V
センター:33WER(主にテレビ音声)
SW:ヤマハYST−SW325
当初、2chで十分かと適当に揃えたのですが、欲がでてサラウンドにしようと
計画してます。
そこで、301は設置場所の関係でフロントにしか使用できません。
リアには天井・壁掛け型が困難なのですが、この構成でお奨め(BOSE以外可)が
ありましたらアドバイスください。
0点

ボーズの音は個性が強いので、基本的にボーズ同士でないと合いません。
同社の161当たりが無難ではないでしょうか?
書込番号:11288776
2点

ご返信ありがとうございます。
BOSEで統一ほうが音はやはりつながりがいいですよね。
161も候補なんですが、設置場所的にトールボーイ型が
しっくりくるのですが、55WERはフロントの301V
より音質が勝ってしまうでしょうか?
書込番号:11290670
1点

55WERは既に生産完了となっているようなので、77WERが候補という事になりそうですが、
リア用としては勿体無いのではないでしょうか?
フロントを圧倒してしまう事はないでしょうが、投資に見合った効果はないと思いますよ。
ただ、前後とも77WERで統一すれば素晴らしい音場空間が実現する筈なので、
それなら一考に値すると思いますが・・・。
書込番号:11290924
1点



スピーカー > Bose > 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]
現在301TMを使用しているのですが、買い替えを考えています。この301Vが現在所持しているものよりも性能が上回るのであれば購入しようと思います。どなたか参考になるような情報をお持ちの方よろしくお願いします。
0点

こうへい1365さん、はじめまして。
ひとつ確認させて下さい。
BOSEの301TMってパネルを外すとウーファーが水色のやつでしょうか?
301VMの間違いではあんりませんね?
301TMはもともと簡易の対入力の大きなPA用のものでカラオケ・ボックスなどで多く使用されていました。
301VMと301AVMももちろんPAでも使えますが、よりオーディオ指向と言えます。
ちなみに大幅に設計変更された301Vの方がより現代的な鳴り方がします。
スピード感とかシャープさは301TM/VMよりも数段良くなっているとご理解下さい。
まずはご自身で店頭試聴に行かれて鳴り方を確認されることをお勧めします。
むしろ気になるのは、BOSEのスピーカー、ウレタンのエッジが痛みやすい(経年変化で加水分解します)こと。
お使いになるうちにボロボロに破れてしまったり、パリパリに硬く脆くなってしまうことです。
痛んだままでは本来の能力は発揮できませんから、エッジの張り替え、製品の買い替えが必要になります。
ご参考まで。
書込番号:10870136
0点

ありがとうございます。とても参考になりました。現在使用中の301TMは20年程使用しているものでそろそろ買い替えを考えていました。redfoderaさんを参考にさせてもらい、購入に踏み切ってみようと思います。
書込番号:10877997
0点



スピーカー > Bose > 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]
オーディオ関係は色々と初心者の為、宜しくお願いします。
現在デノンのアンプAVC-1610を所有しています。そこで301Vはこのアンプと使用しても問題ないでしょうか?
主に聴くのはJ-POPで、フロント2CHでの再生です。徐々に5.1環境にしようかと思っています。部屋は6畳です。
2点

リアプロさん返信ありがとうございます。問題ないようなので、前向きに301Vの購入を考えたいと思います。
書込番号:10250783
0点



スピーカー > Bose > 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]
この製品に、スピーカーケーブルは付属されているのでしょうか?
ケーブルを別途購入する際の注意点やオススメ等がありましたら、ご教授願います。
やはり、スピーカーとアンプの距離は短いほうが好ましいのでしょうか?
しかし天井に吊っての使用に魅力を感じており、それなりの長さになりそうです。
あと、左右の長さのバランスも等しいほうが好ましいと聞いた事があります。
アンプは DENON RCD-CX1 を考えております。
0点

>スピーカーケーブルは付属されているのでしょうか?
説明書をDLしたところ、「スピーカーコードは、付属されておりませんので、別途ご用意ください」との注意書きが見つかります。
書込番号:10149130
1点



スピーカー > Bose > 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]
301Vの購入を考えています。私はこれとセットでR-K711-NかCR-D1LTDも購入しようと思うのですが、このスピーカーをしっかりと鳴らし切れるか心配です。自分としては、R-K711-Nで十分ならばこれにしたいのですが... どちらが適しているでしょうか。
0点



スピーカー > Bose > 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]
かなり初心者でド素人です。いまパイオニアのホームシアターHTZLX61DVの購入を検討しているのですが、メインスピーカーを301Vに繋げることは可能でしょうか?音楽(普通のCD)を聴きたいのでスピーカーを変えたいなと考えているのですが、変えて音が良くなりますかね?
0点

こんばんは^^
すべて同じ種類のスピーカーの方が音の繋がりは良いですよ^^
書込番号:9529354
1点

返信ありがとうございます。ホームシアターでCDを聴くとセンタースピーカーのみから音が出るので、なんかパンチがなさそうな気がしてまして
書込番号:9529757
0点

CD再生でセンタースピーカーだけではなくその他のスピーカーからも音は出せるはずですよ。
書込番号:9529800
0点

返信ありがとうございます。ヤマダ電機で聞いたのですが、センターとサブウーハーからしか出ないといわれました
書込番号:9529894
0点

そんなことはないですよ、ステレオ収録のCDならフロント左右から音声を出せますし、疑似サラウンドで他のスピーカーから音声を出すことも可能です。
書込番号:9530016
0点

あらそうなんですか。普通に繋ぐだけで音が出るのですか。すいません疑似サウンドって何ですか?
書込番号:9530090
0点

HTZ-LX61DVならプレーヤー内蔵ですから直接CDを再生できます、プレーヤーのないシアターセットでもCDプレーヤーを接続しての再生もできますよ。
設定無しではステレオ再生になるかもしれませんが、サラウンドモードの変更で5.1ch再生できます。
疑似サラウンドはステレオ音声を拡張して5.1ch化する機能です、ステレオ音声の左右の音の違いから計算したり効果音をリヤチャンネルに割り振ったりして全てのスピーカーから再生します。
書込番号:9531199
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





