購入の際は販売本数をご確認ください
301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]Bose
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月 2日

このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年9月17日 22:06 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月7日 22:20 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月12日 22:43 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月16日 06:46 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月16日 14:40 |
![]() |
0 | 5 | 2005年12月4日 23:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




スピーカー > Bose > 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]
現在古い301MM2を使って、ジャズ・クラシックを中心にきいています。実はこの商品はもらったもので、音質はいいと思うのですが狭い部屋には場所を取りすぎるため、これを手放して301Vの購入を考えています。ただ書き込みをよむと、ジャズにいいという意見もあれば、MM2よりも音質が低下したという意見があり、まよっています。あまり差がないのなら場所もとらない301Vにしようと思うのですがいかがでしょうか?
0点

あまり差がないかどうかは、dannkoさんご自身で聴いて判定する方がいいでしょう。
どちらが良いかの評価はともかくとして、程度問題になると人の評価はあてになりませんから。
私とそては、サイズも大して変わらないので、301MM2を使い続けるのが良い気がします。
既にお読みかも知れませんが、参考まで。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3718259
書込番号:5326718
0点



スピーカー > Bose > 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]
教えてください。Intec205をヨドバシカメラで試聴しましたが、Intec155とはぜんぜん音の質が高く予算が無い中悩んでおります。Intec155の対抗馬となるDenonのミニコンポも試聴しましたがスピーカーサイズがOneランク大きいものであったようでそちらの方がメリハリのある音でした。確かに205と155では全てのコンポーネントのクラス違いというのはあるのでしょうが、決定的な音のメリハリやクリアな感じの違いは「スピーカーの物理的サイズ」が貢献しているのではないかと考えております。それであれば、アンプとCDはIntec155を購入しスピーカーだけ長年の夢であったBose301Vを組み合わせようと考えておりますが、私がIntec205で経験したようなレベルの音質は期待できるでしょうか?車のオーディオはマッキントッシュにしている関係で少し音が良いものに興味がある次第です。なお、小さな部屋で小さい音ながら臨場感を持って音を奏でるというBoseの魅力にも興味を持ってます。如何でしょうか?
0点



スピーカー > Bose > 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]


301Vの購入を考えています!アンプなどもかなり金がかかってしまってできるだけ安く探しています。海外で買うと安くつくとゆうのは本当でしょうか?もしそうなら日本にいて海外のサイトで買ったら安くできるでしょうか。逆に送料がかかったりってコトは。。。詳しく教えてくれる方いましたらお願いしますm(_ _)m
0点

今日www.shopzilla.comで調べたら$295-$330なので日本より安いのではないでしょうか。ただ日本の場合送料が。海外旅行や出張があるのでしたらそのついでに購入というのがよいのでは。そんなに重いものでもないので。
書込番号:4739115
0点



スピーカー > Bose > 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]
今度、オンキヨーのFR-N9を買って301Vに接続し使おうと思うのですが、やはり無謀でしょうか?無理っぽかったらINTEC205も視野に入れて検討してみようかと思います。
現在ビクターのミニコン(20w×2、4Ω)に501Xを接続し使っていますが、特に問題はないです。
0点

無謀とまでは言いませんが、FRで鳴らしてしまってはBOSE301の実力が全く発揮されずもったいないですよ。301を使いたいのであれば最低でも4万円クラスのプリメインアンプを使ってあげてください。
また、同じ値段であればFR-N9+301よりもINTEC205+201Vの方が音は良いと思います。
書込番号:4660520
0点



スピーカー > Bose > 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]
先日私の長年愛用していたコンポのONKYO FR-V5のスピーカーが壊れてしまいました。
なので、私はスピーカーだけ買い換えたいと思っています。(学生なもんでお金がありません・・・)
そこで考えているのが301Vです。(近所のリサイクルショップで安く売ってました!)
質問なんですが、本当にこのスピーカーで合っているのでしょうか?
ちなみによくHIPHOPやROCKを聴きます。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは。お近くに301Vが試聴できるところはありますか? あれば、そこでお気に入りのCDを持参して試聴されるのが一番だと思います。私が試聴したのはジャズなので参考にならないかもしれませんが、JBLのスピーカーよりはジャンルを選ばない感じがしました。ただし、JBLの場合、低音側がスパッと切れているところがロックのバスドラムやエレキベースの乾いた感じに合っているかもしれませんので、好みによるかと思います。私はどちらかというと重い低音の方が好きなので、そういう意味では301Vの低音は好みに合っている感じがしています。
書込番号:4617617
0点

アドバイスありがとうございます。
やっぱり自分の耳で聴いてみないとわかりませんよね。
明日近くの電気屋に行って試聴してみたいと思います。
ですが、いざ自分のアンプで聴いてみるとやっぱり劣ってしまいますよね・・・アンプが古いもんですから・・・
書込番号:4618022
0点

スピーカーを決めてからアンプを考えればいいと思います。今日301Vが届いたので、ひとまず手持ちのミニコンポに繋いで音を出してみましたが、店で試聴した感じとだいたい同じだったので安心しました。それで試聴していなかったジャンルの曲をひととおり聴いてみたのですが、クラシックは手持ちのダイアトーンのフルレンジの方が良かったです。ロックは60/70年代のものは良いのですが、最近のポップなロック、例えばDo As Infinityとかはちょっと中途半端な感じですね。ジャズは最高。それで明日は、その結果をもとに3万円くらいのアンプを試聴してこようと思います。
書込番号:4620750
0点

いつもアドバイスありがとうございます。
とりあえずアンプはスピーカのつぎに考えたいと思います。
いくら高いアンプでもスピーカーが良くなければ意味が無いですもんね!!
書込番号:4629589
0点

アンプは、当初は3〜4万円くらいのAVアンプを考えていました。バイアンプ接続ができるものにして、301Vとダイアトーンを同時に鳴らしてみようという魂胆だったのですが、お店でAVアンプを試聴してみると、たしかに元気はいいのですが、なんとなく落ち着かない窮屈な感じの音だったので、考えを変えて、プリメインアンプを2台買おうかなあ、そうすると予算的には2万円になるが・・・と、探したところマランツのPM4001があったので、試聴してみました。こちらはエントリー機とはいってもさすがにピュアオーディオ入門機ですので落ち着いた延びの良い音で納得して2台注文しました。今日届きましたが他の用事があってまだ開けていません。また報告します。
書込番号:4631184
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





