購入の際は販売本数をご確認ください
301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]Bose
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月 2日

このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年11月8日 12:19 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月28日 21:05 |
![]() |
1 | 8 | 2004年9月22日 19:32 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月18日 23:27 |
![]() |
0 | 10 | 2004年7月10日 01:28 |
![]() |
0 | 18 | 2004年7月13日 17:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > Bose > 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]


譲ってもらったアンプ(サンスイAV5000)とリアスピーカー(111CLV)をベースにホームシアターを作りたいと考えています。フロントスピーカーとして301Vを検討中です。ところが、アンプを見るとフロントスピーカー用のインピーダンスが8〜16Ωと表示してあります。301Vは6Ωですのでやはり相性はよくないんですか? また、このアンプに合うPOPS、映画向きのフロントスピーカーは何が良いでしょうか?
0点

非常識な大音量で聞かない限り、インピーダンスの差は気にしなくて良いのです。
気に入った音のスピーカーを選んでください。
書込番号:3461685
0点



2004/11/08 12:19(1年以上前)
あさとちんさん、ご丁寧にありがとうございました。/ にこにこアキスケより
書込番号:3475381
0点



スピーカー > Bose > 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]
質問ですが、301Vにシャープのミニコンに繋げて使いたいのですが、アンプとの相性とかはどうですか?
あと高音もしっかりと出して欲しいのですがこのスピーカーを見た感じでは、出そうな感じがしますが実際はどうですか?
聴く音楽のジャンルは、POPS、ユーロ、ロック、です。
分かる方、よろしくお願いします。
0点



スピーカー > Bose > 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]


こんにちは。
最近、301Vを購入して自分のミニコンポに繋いで聞いているのですが、
やはりこれでは音に満足できず、アンプ・プレイヤーを別に買おうと思っています。
まずは、301Vに合うアンプを買おうと思っているのですが、教えて頂けないでしょうか。
ちなみに、自分が良く聞くのはロックです。
低音がよく聞こえる音が好きです。
みなさん、アドバイスをよろしくお願いします。
0点

DENONのPMA-1500R2やPMA-390/4を試聴してみてください。
メリハリのきいた、低音の力強い音だと思います。
書込番号:3278015
0点



2004/09/18 18:09(1年以上前)
ありがとうございます。
是非とも試聴したいと思います。
ちなみに、CDプレイヤーについても、
相性のよいものを教えて頂けないでしょうか。
お願いします。
書込番号:3280922
0点

ご予算はどんなもんでしょうか?
デノン、ティアック、エソテリック辺りが良いと思うのですが、10万以下ならデノンかなぁ。マランツもこの価格帯は良い機種があるのですが、ロック向きかどうか…
CD専用機に拘らないのであれば、SACDプレイヤー、DVDプレイヤー等でも再生の幅が広がりますし、今だと選択肢も広がりますね。
書込番号:3284565
1点

相応の価格でデザイン合わせも考慮すると、DENONのCDプレーヤーが無難でしょう。
アンティフォンさんの仰るように、他のメディアも対照にするなら、選択肢は広がりますね。
書込番号:3287684
0点



2004/09/20 08:41(1年以上前)
ありがとうございます。
プレイヤーはCDしか聞かないので、CD専用機で十分なんです。
自分としてはチェンジャー機能があるものが魅力的なのですが、
チェンジャーがあるものは音質の問題で、やはり敬遠され気味なのでしょうか。
また予算は五万程度まで出せます。(学生なので・・・)
あと色々と調べていて、気になったのですがBOSEのアンプ1706IIとこのスピーカーの組み合わせはどうでしょうか?
BOSEのアンプを置いているところが近辺になくて、試聴できないもので...
みなさん、よろしくお願いします。
書込番号:3288285
0点

ご予算内ですと、パイオニアがありますね。(PD-F908や実売ならPD-F1007もイケるかな?)
音質は気にならなければ特に拘る事も無いように思いますが、ロック以外にも色々聴いたり、将来、音質について少しずつ気になる様であればチェンジャーの利便性より他の音質を優先させるべきでしょう。
ご指定のBOSEのアンプですが、全く聴いた事がありません。コメントできなくて申し訳ない。
書込番号:3293943
0点



2004/09/22 19:32(1年以上前)
みなさん、とてもご親切にありがとうございました!
書込番号:3299048
0点



スピーカー > Bose > 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]
2つとも、クラシック向きかロック向きかといったらロック向きだと思います。
しかし音は全然違うので、ご自身の耳で判断されることをお勧めします。
書込番号:3159043
0点



スピーカー > Bose > 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]


こんにちは、私は最近BOSEの301Vを購入したのですが、スピーカーケーブルに関する知識が全くありません。このスピーカーをいかすには、どんなケーブルを使ったらいいのでしょうか?1m1000〜2000円で探してます。カナレ、ベルデンはどうなんでしょうか?教えて下さいm(__)m
0点



2004/07/01 12:38(1年以上前)
すいません。アイコン間違えました。僕は男です。
よろしくお願いします。
書込番号:2981827
0点


2004/07/02 21:10(1年以上前)
カナレもベルデンも解像度はそんなに良くないようですね
カナレはいたって普通のようです。
ベルデンは、低域が少し緩くなり、中域に厚み、艶がでるそうですね。
まず、どのような音の方向にしたいのか教えてください。
ちなみに、モガミなんか おすすめです。安いわりにいいですが、いたって普通の音かと思います。
弦の音がすごく綺麗に感じました。
作りもしっかりしています。
書込番号:2986587
0点



2004/07/06 14:33(1年以上前)
ありがとうございます。お返事が送れて申し訳ありません。やはり、ケーブルで音が変わるんですね。今自分はモンスターケーブルを使ってるんですが、中音のボーカル部分をクリアにしたいと考えています。
Audio初心者さん、また意見してくれたら嬉しいです。
書込番号:3000152
0点


2004/07/07 06:07(1年以上前)
そうですね、確かに、モンスターケーブルは解像度にかけますね。
自分も、そんなにケーブルを持っているわけじゃないのでわかりませんが、モガミのケーブルなら特に不満は持たないかと思います。
ただ、普通すぎてつまらないかもしれません。
書込番号:3002968
0点



2004/07/07 12:43(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。モガミのケーブルですか。とてもクリアに聞こえそうですね。ちょっと調べてみたいと思います。
ケーブルには太い細いとありますが、太さに関係あるんですか?
書込番号:3003706
0点



2004/07/07 14:52(1年以上前)
アンティフォンさんお返事ありがとうございます。そうなんですか?やっぱり太い方がいいということですか?
書込番号:3004030
0点

太ければ良いというものではありません。お好みの音色に合えば、太かろうが細かろうが関係ないとおもいますが。また、スピーカーの持つ音色をケーブル等のアクセサリー類で全く別物にする事は不可能でしょうから、ケーブル等はあくまで微調整(調整の幅は無論、様々ですけど)でしょう。
個人的にはケーブルは極端に高価な物は避けてますし、色付けの少ない素直な物が良いと思います。アクセサリー類にハマって泥沼状態の人もいますからね…
書込番号:3004231
0点



2004/07/09 06:56(1年以上前)
アンティフォンさんお返事有難うございます。
そうですね。ケーブルで音は極端には変わらないということですね。素直な物を検討してみます!
書込番号:3010245
0点

構造による違いを聞き分ける方法として、平行タイプのケーブルを3〜4通りの聞き方をするやり方もあります。テクニカの500円/m位の平行タイプを用意して、まずそのまま使用し、次に二本に裂いて離して聞き、最後に捻って聞きます。随分違って聞こえるハズです。
書込番号:3013344
0点



スピーカー > Bose > 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]


今度、スピーカーを買い換えようかと思っています。
このBOSEの301Vがいいかなと思っているのですが、このスピーカーは音楽に向いているのでしょうか?自分はクラシックやJ-POPなどを中心に聴いています。
このスピーカーを視聴されたり持っている方はぜひ意見をお聞かせ下さい。
0点

音の感じ方は人それぞれですので、音楽さんがいいと思われたのであればそれで構わないと思います。
私の個人的感覚では、J-POP向きですが、クラシック向きではないと思います。
書込番号:2903303
0点



2004/06/10 16:07(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
私は301Xの音をまだ聴いたことがないのでどんな音か分かりません。
ですから301Xはどんな音かを教えてください。301Xの良いところ、
悪いところなどを教えていただければとてもうれしく思います。
お願いします!
書込番号:2905098
0点


2004/06/10 22:53(1年以上前)
非常に変わった音の出し方をするスピーカーですので、ご自身で試聴しないとイメージが
できないと思います。言葉で音質を理解することは不可能です。特にこういうスピーカは。
書込番号:2906494
0点


2004/06/10 23:22(1年以上前)
私もBOSEのスピーカーを使った事がありますが、その音は「BOSEの音」としか表現できない(良くも悪くも)特徴的な音です。なので、聞いてみて下さい、としか言いようがありません。
合う合わないで言えば、POPS系は合うけど、クラシックは合わない…でしょうか?
書込番号:2906673
0点

先生方のおっしゃる通りで、個人的に好きならよろしいかと思いますが、クラシックに向いているかな?
私の周りにBOSEでクラシック中心の聞き方している者はいませんね。まぁクラシックと言っても色々ありますし(J-POPも同様ですが)、中には向いているカテゴリーもあるかもしれません。
書込番号:2907551
0点



2004/06/11 07:48(1年以上前)
Alfredoさん、mako3200さん、アイティホンさんおへんじどうもありがとうございます。皆様方の意見はよく参考にさせていただいているので、私のに返信していただいたことにすごくうれしく思います。
でも、私の近くに視聴できる店がありません。ですから、皆様からみて、どう思われますか?なかなか値段のわりに良いのか悪いのかだけでも教えていただけたら幸いわいです。素人考えで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:2907773
0点


2004/06/11 22:32(1年以上前)
どんなに遠くても試聴されることをお勧めします。
コストパフォーマンスは個人の好みで決まりますので、他人の意見は参考になりません。
ちなみに私なら、このスピーカーはタダでも欲しくありませんが。
書込番号:2910125
0点



2004/06/11 23:45(1年以上前)
お返事どうもありがとうございます。
やはり、Aflredoさんの言うとうり視聴してみようと思います。
でも、なぜタダでも欲しくないのですか?Alfredoさんから見てそこまで悪いスピーカーなのですか?
書込番号:2910412
0点

個人的見解としては私にとってのBOSEはフルレンジユニットの魅力でしょうか。音のまとまりはフルレンジ特有のものがありますが、私の好きな音ではありません。よくBGMが流れているお店の音がBOSEですし、昔聞いた363や901、最近だと125とかでも私には“上等なラジカセの音”にしか聞こえません。
あくまで個人的見解を述べさせて頂きました。BOSEオーナーの方はお気になさらない様に。
書込番号:2910452
0点



2004/06/12 00:06(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
BOSEのスピーカーはいろいろとくせがあるみたいですね。
アイティフォンさん、とてもよい参考になりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:2910502
0点


2004/06/12 00:21(1年以上前)
決して悪いスピーカーではないと思いますが、私の好みと異なるので欲しくないだけです。
私が重視する音場再生は、このスピーカーでは絶対に不可能ですので。
書込番号:2910562
0点



2004/06/12 00:28(1年以上前)
Alfredoさんお返事ありがとうございます。
やはり、人それぞれの好みなんでしょうね。改めてそう思いました。
よく考え、視聴し、じっくり考えて見たいと思います。
相談にのっていただきありがとうございます。
書込番号:2910585
0点


2004/06/12 00:34(1年以上前)
皆さんの言うとおりだと思います。
BOSEは癖があって どうも自分には・・・w(そういう人多いのでは?w
アンティフォンさんの言うことなんかは 確かに と思うところがありますね。
店に置くには確かに良いかもしれませんね。(現に店においてあるスピーカーの大半はBOSEじゃないかなw
結構見かけますしね。雰囲気作りには良いかと思います。
書込番号:2910611
0点


2004/06/12 00:37(1年以上前)
追記:J-POPとクラシックにあう音ということですが、自分の考えから行くと音の方向性が全く逆のような気がします^^;
両方を満たすスピーカーはなかなか無いかと思います。
どちらかに絞ってみてはどうでしょうか?
もし、絞ったとしても、どちらもそれなりの音ではなってくれるかと思います。
書込番号:2910623
0点



2004/06/12 00:44(1年以上前)
Audio初心者さん、お返事どうもありがとうございます。
自分は、J-POPがほとんどです。BOSEはどんな環境でもわりといい音でなってくれると思いこれを買おうと思っていたのですが、いろいろな人の意見を参考にしたうえでもっとよく考えてみたいと思います。
書込番号:2910652
0点


2004/06/18 23:00(1年以上前)
独特のスピーカーと思いますが、結論はいいです。音が広がりますので、テレビには最適です。モノラルでもなんかライブな感じです。
クラシックには特に合うと思うぞ。室内楽なんかいいし、ボーカルも生々しい。低音も結構出る。できれば大きな音で鳴らせる人は良さがわかるスピーカーだな。小さい音だと過小評価する。
書込番号:2935967
0点



2004/06/20 12:04(1年以上前)
返信どうもありがとうございます。
このスピーカーをこのまえ視聴してきました。
自分で聴いてみた感想は、ボーカルはしっかり前に出てきて響くような低音がありよかったです。この値段としてはかなり良いかと思いました
書込番号:2941579
0点


2004/07/13 17:06(1年以上前)
先日自分もこのスピーカーが気になって、視聴しに行きました 低音は101<201<301というのは間違いなく良かったのですが、低音以外の音がややこもっているような感じを受けました 464も一応聞いたのですが、さらに低音は良くなっていましたが、やはりすこしこもったような感じがあり自分は気になりました 散々いろいろなメーカーのスピーカーを聞いて、落ち着いたのはオルトフォンというメーカーのスピーカーですした スピーカーだけはカタログ買いをしてはいけないと思いました かなり好みに個人差はあると思いま
書込番号:3025967
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





