301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア] のクチコミ掲示板

2003年 6月 2日 登録

301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥60,000

販売本数:1ペア タイプ:ステレオ インピーダンス:6Ω WAY:2WAY 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]の価格比較
  • 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]のスペック・仕様
  • 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]のレビュー
  • 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]のクチコミ
  • 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]の画像・動画
  • 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]のピックアップリスト
  • 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]のオークション

301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]Bose

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月 2日

  • 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]の価格比較
  • 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]のスペック・仕様
  • 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]のレビュー
  • 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]のクチコミ
  • 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]の画像・動画
  • 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]のピックアップリスト
  • 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > Bose > 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]

301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア] のクチコミ掲示板

(427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]」のクチコミ掲示板に
301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]を新規書き込み301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー後ろのユニットの音量

2019/05/26 22:37(1年以上前)


スピーカー > Bose > 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]

スレ主 NinniQさん
クチコミ投稿数:59件

写真のようにリアスピーカーとして使用しておりますが、スピーカー本体の後ろ側のユニットの音量が小さいように思いますが仕様でしょうか…
鳴ってるか鳴ってないか微妙な音量なのですが、リフレクション専用ユニットという事らしいのでそんなものなのでしょうか…

書込番号:22693769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 NinniQさん
クチコミ投稿数:59件

2019/05/26 22:41(1年以上前)

写真貼り忘れました。

書込番号:22693783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2019/05/27 07:01(1年以上前)

サラウンドシステムのリアchと云う事ですか?

5.1ch等のサラウンドシステムの場合、リア側からは殆ど小さな音しか出ないです。映画やゲームで後方から大きな音がする場合は勿論大きな音が出ると思います。

大抵の場合、小さい音と云うのは環境音で、ノイズのような小さな音と低音だと思います。ただ、環境音が無いと音の広がり感が弱くなります。

テストトーン等、フロントとリアが同じ音量出る音源があれば再生してみてください。それで異常が無ければシステムとしては問題ありません。

書込番号:22694285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2019/05/27 12:17(1年以上前)

>NinniQさん

ダイレクト/リフレクティング・ツイーターの音量が小さいのは仕様なので、心配はいりません。
反射音によりライブ感を演出しています。

書込番号:22694707

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NinniQさん
クチコミ投稿数:59件

2019/06/11 12:24(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:22727811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エッジ交換できる方いらっしゃいますか?

2019/04/28 07:04(1年以上前)


スピーカー > Bose > 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]

クチコミ投稿数:2件

エッジが破れてしまったので、交換をしてみたいと思いました!
私では外す事ができないパーツがありました。
2枚目の画像でご確認していただきたいのですが、エッジの部分にフレーム?が被さっていて、それが外せません。隙間をグリグリしてもビクともしません。
3枚目の画像でご確認していただきたいのですが、目視したところ、ネジで留めてない感じです。

修理経験ある方、ぜひご教示くださいませ。

書込番号:22629658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5544件Goodアンサー獲得:580件

2019/04/28 10:17(1年以上前)

長野のだぃすけさん、こんにちは

両面テープか接着だと思います。
とすると取るのは基本引っ張り
傷が気にならない端の隙間にマイナスドライバーを入れてこじってみられたら?

書込番号:22629961

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2019/04/28 16:21(1年以上前)


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2019/04/28 16:32(1年以上前)

俺、エッジが貼り替えができるの知らなくて、SANSUIのスピーカー燃やしちゃった(T_T)

書込番号:22630577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/04/28 17:50(1年以上前)

>あいによしさん
ありがとうございます!
確かに接着でした。内側からベリっとはがすことができました!
心が折れそうだったので助かりました!

>TWINBIRD H.264さん
リンク先、非常にタメになります!接着の箇所では参考にさせていただきます!

書込番号:22630718

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカー > Bose > 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]

クチコミ投稿数:14件

カラオケの機械を買おうと思ってます。カラオケ機本体・アンプ・ワイヤレスマイク・スピカーを別々に買うつもりです。部屋の大きさは八畳です。アンプはカラオケ用で8Ωで120W+120Wの出力のものを買おうと思ってます。301Vを天吊りで使用しようと思ってます。
301Vの●許容入力:75Wrms でパワー的に大丈夫でしょうっか?第一興商とかジョイサウンドのスピーカーを見ると最大入力200Wとか150Wになっています。301Vの許容入力75Wで大丈夫なのでしょうか?誰か教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:22336562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2018/12/20 06:37(1年以上前)

対応数値をオーバーするような音量で再生しなければ使えはします、75W以上の音量なら相当大音量でしょうけど、心配でしたら対応するスピーカーを選ぶべきでしょう。

書込番号:22336622

ナイスクチコミ!4


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/12/20 10:53(1年以上前)

>七つの流れ星さん こんにちは

BOSEスピーカーは家電用ですし、カラオケは業務用あるいはPA用です。
不意の大きなショック音とか、大きな声の持ち主が使うなどで、壊れる心配があります。
家人だけで、ボリュームを上げないで使うには大丈夫でしょうが、アンプのパワーが大きいので、
音が割れるかもしれません。

書込番号:22336995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2018/12/24 20:49(1年以上前)

>七つの流れ星さん


怖いのはハウリングさせたときですが、

こちらのスピーカーはBOSEでよく見る保護回路が入ってるみたいですね。まあ壊れないとは思いますが、

私的にはもっとパワーの入るSR用のスピーカー(サウンドハウスのクラッシックプロシリーズなど)をお勧めします。

端子がスピコンなので、スピコンだけ買って自作するか、スピコン付きのSPケーブルが別途必要です。



書込番号:22347366

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 301Vをパソコンに

2014/02/21 07:05(1年以上前)


スピーカー > Bose > 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]

スレ主 yuuuuu1さん
クチコミ投稿数:10件

BOSE 301VをPCに使用して BOSE 301Vを使用して室内(PC)のオーディオ関係を強化したいと思っている初心者です。

現在このような状態になってます。

CPU:Core i7-3770K
マザー:ASUS Z77-PRO
メモリ:24GB
HDD :1T
サウンドカード:SOUND BLASTER ZX
AVアンプ:BASE-V50(B)
フロントSP:BOSE 301V
リアSP:ONKYO D-109M

となっています。
主にFPS・MMO・音楽鑑賞に使用します。
PCパーツでも、オーディオ機器でも更に音質にこだわるときりがないと思いますが、アドバイスやお勧めなどあれば教えていただけないでしょうか?
他に音をこだわるならこれだけはするべきことがある場合、ぜひ教えていただきたいです!
用途はFPS.MMO.映画鑑賞などです。

※一概に音質とひとそれぞれ違うと思いますが、みなさんの意見も聞けたらと思っています。

書込番号:17217882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:32件

2014/02/21 10:42(1年以上前)

こんにちは、同機種をホームシアターサラウンド用に使用しているものです。これでPCオーディオを組まれるとのことですが、あくまで一般論としてはこのスピーカー自体は音質を細かく追及とかそのような機種ではないです(^_^;)あくまで一般論としたのはそれをふまえたうえで活用されるということならば何も申し上げる意味がないからです。
そのようなものとしてお話をさせてもらえるなら、価格帯にもよりますが、TEACのアンプ群は選択肢の一つになり得るかと。USB入力がついているものが多いので、導入即パソコン→アンプ→スピーカ―とつなげられるからです。
以前A−H01を使用していましたがなかなかでしたよ。

書込番号:17218296

ナイスクチコミ!3


スレ主 yuuuuu1さん
クチコミ投稿数:10件

2014/02/21 11:51(1年以上前)

EOSはまりさん、返信ありがとうございます。

なるほど…301Vはあまり音質を求めるSPではないのですね。
TEACのアンプまで紹介ありがとうございます。

ちなみに現在はPC→光ケーブル→BASE-V50(B)→301V という状態です。(理想)

アンプ変えた方が変わるのでしょうか?

書込番号:17218436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2014/02/21 15:00(1年以上前)

パソコン周りで大切なのは置き場所をとらないことが最重要でしょう。
BOSE 301Vを見ても分るよう オーディオモノは概して大きく、オーディオモノで揃えるとオーディオ機器の中に
パソコン関係が埋もれてしまいます。
特にアンプは小さなデジタルアンプでスマートにいきたく、間違ってもデノン2000のように存在を主張する機器は
避けたいですね。 http://azabu1.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1264497&csid=1

スピーカーぐらいなら 301Vをパソコンディスクサイドにスタンド或いは丁度良い高さの載せる台や棚などを使って
最低でもパソコンディスクと同じか高い位置に置いて使用されるのがいいでしょう。

書込番号:17218938

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuuuuu1さん
クチコミ投稿数:10件

2014/02/21 15:25(1年以上前)

なるほど、場所ですね!
ある程度までは考えてはいたのですが、深くは考えていませんでした。

サイトURLまでありがとうございます。

少し話はズレるかもしれませんが、現在サウンドカードを使用してるのですが、最近よく耳にするUSBDACとやらを使用すると変化あるのでしょうか?

書込番号:17218998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2014/02/21 18:21(1年以上前)

拝啓、一丁噛みで少し呟きます、たなたかAです。
私論ですが、意外とBOSEは低能率です。確か101MMで"80dB"位ですので、駆動力が有るのに越した事は有りませ。参考迄に悪しからず、敬具。

書込番号:17219459

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuuuuu1さん
クチコミ投稿数:10件

2014/02/21 19:10(1年以上前)

たなたかたなたかさん、回答ありがとうございます!

低能率…そのような言葉も知りませんでした!
早速調べて新しい知識がつきました!
ありがとうございます。

つまり駆動力のあるアンプが必要になってきますね…自分のアンプの駆動力を調べてみます。

書込番号:17219635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2014/02/23 10:32(1年以上前)

スレが伸びてますね。アンプを変えるともちろん音は変わりますが、自分がどの音が好みかによります。あくまでオーディオは自己満足の世界なのでこれがいい!というのは人により変化します。私がお勧めしたTEACはあくまで私の主観的に利便性、汎用性、音質がバランスがいいということなので、スレ主様の用途には合っているのではと思ってお勧めした次第です。音質を求めるなら単品USBDAC(これも様々な種類が出てきています)よくわからなくなったらこんな本も出ています(既読でしたら申し訳ありません)http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%81%AE%E9%81%B8%E3%81%B3%E6%96%B9%E3%81%8C%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E6%9C%AC-%E5%AE%8C%E5%85%A8%E7%89%88-100-%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/dp/4863918208
これもあくまで「本の」意見であって、鵜呑みになさらぬよう・・・

書込番号:17226620

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuuuuu1さん
クチコミ投稿数:10件

2014/02/23 12:33(1年以上前)

EOSはまりさん、返信ありがとうございます!

なるほど、やはり個人差があるので一概には言えませんよね!
あと、本の紹介まで助かります。
実際にこのような本は本格的に読んだことなかったため、聞くばかりじゃなく本を読んでみようと思います!

書込番号:17227085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2014/02/23 21:19(1年以上前)

301Vは、どちらかと言うと高音寄りの音!
https://www.youtube.com/watch?v=BkwyyUaDx-8 (YouTube動画、他も似た感じ)

BOSE 301Vをそのまま使用したいのであれば、PCのソフトウエア・イコライザを使用する事をお勧めします。(自分好みに調整)


サブウーファー無しで使用するならフロントは、もう少し低音の確りした音のスピーカーが良いと思います。
CD等の音楽を聴く場合2chで聴く方が自然なので、バランスの良いスピーカーが良いと思います。

例えば、Wharfedale DIAMOND 10.1の様なスピーカー!(約38,000円)
https://www.youtube.com/watch?v=NgSP-dr2jag (YouTube動画)

価格は安いですが、KNWOOD LS-K901も良いと思います。(より自然な音、約24,000円)
https://www.youtube.com/watch?v=--hkXv7tFSQ (YouTube動画、K901の画像が無いのでK731_約9,100円音です)
K901は高音を改善してより自然に伸びやかで低音はK731より余裕のある20cmクラスの音!
安く済ませたいならK731でも十分良い音です。

DIAMOND 10.1映像・K731映像共に超小型の片ch25W位のデジタルアンプで鳴らしています。
アンプは問題無いと思います!とりあえずスピーカーを変えてみては・・・?

書込番号:17229053

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuuuuu1さん
クチコミ投稿数:10件

2014/02/24 01:02(1年以上前)

AVノスタルジーさん返事ありがとうございます。

別SPですか!いくつもの紹介していただきありがとうございます。

BOSE301Vの音に今のところは気に入ってます。

しかし他のSPにも魅力的ですね

ありがとうございました!

書込番号:17230113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2014/02/24 02:31(1年以上前)

済みませんK731の音は超小型アンプではありませんでした。(どうでも良いと思いますが!)
https://www.youtube.com/watch?v=fuibqyP_1t0 (YouTube動画、超小型アンプはコチラでした)

前にも書いた様にイコライザの使用をお勧めします。(PCによって音がかなり違うので有効です)
PCのオーディオにイコライザが無い場合 Media Player にもイコライザが付いています。(記憶して置く事も出来ます)

書込番号:17230245

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuuuuu1さん
クチコミ投稿数:10件

2014/02/24 02:52(1年以上前)

AVノスタルジーさん

ありがとうございます。
小型の割に綺麗な感じの音が出てますね!

あと、言い忘れてましたがサブウーハーは使用しています。
BASE-V50に付属のやつです。

書込番号:17230263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:33件

2014/02/25 10:27(1年以上前)

こんにちは。

HDMaister_さんの書かれている以下に反応。。

>置き場所をとらないことが最重要でしょう。

私の知り合いのDTM仲間で、スピーカーをパソコンディスプレイに
使用するアームにネジ止めした猛者がいます。
机にディスプレイ含め3つのアームがあります。。
このアームはピボット機能がついており、スピーカーを横にも
縦にも設定することができるようです。使っているスピーカーは
フルレンジ1発なんで意味なさげですが(笑)
ただ、机よりも広くスピーカーを移動させたり前後移動が簡単に
できるのはちょっといいかもと思います。

なんでも、机にスピーカーを置くのがもったいない(謎)だそうで。

書込番号:17234939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2014/02/25 15:41(1年以上前)

アームに タイラップで留めてます

置き場所がないので仕方なく ・ ・ でも丁度耳の高さです

Rickenbackerさん さすがに アームにネジ止めはしませんが・・

書込番号:17235882

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuuuuu1さん
クチコミ投稿数:10件

2014/03/01 23:32(1年以上前)

遅くなりましたが、写真付きまでありがとうございます。
自分も今本を購入して勉強させてもらってます!

また何か疑問がありましたら質問させていただきます^^

書込番号:17253382

ナイスクチコミ!0


tada-minさん
クチコミ投稿数:18件

2017/09/06 08:07(1年以上前)

Yuuuuu1 さん へ

もう解決して興味ないかな?
個人の使いこなしと感性の問題ですが以下のご意見に些か異論が有りますのでレスします。また皆さまのレスを引用することをお許しください。

>>あくまで一般論としてはこのスピーカー自体は音質を細かく追及とかそのような機種ではないです(^_^;)

>>301Vは、どちらかと言うと高音寄りの音!


PCオーディオで使っています。構成は次の通りです。

パソコンルームのオーディオシステム構成

音源 : LPまたはCDから16bitまたは24bitでリッピングしたAACまたはAIFFファイル・ iTunesで購入したファイル・某サイトからダウンロードしたFLACファイルを変換したAIFFファイル

パソコン: Mac Pro 2008 OSX 10.11.6, iTunes, iVolume, XLD

光ケーブル : 謎の光ケーブル(プロケーブル)1.0m

DAC : PopPulse WM8741

BELDEN RCA ケーブル4.0m (音の焦点調節済み)

Main Amp : thomann S-75mk2

スピーカーケーブル:AE 線 1.2mm 8.5m (音の焦点微調節済み)

スピーカー:Bose 301V-W

リスニングルーム 幅 1.5間 奥行2.5間強

この構成にして、調整するまで4ヶ月を要しました。
調整のポイントはRCAケーブルの組み合わせで『ベストな音のバランス』の長さを見つけ、更にスピーカーケーブルの長さで微調整をする事です。
初心者には微妙な『低音』と『高音』のバランスを聴き分けるのは難しいかな? オーディオ歴が長い人でも出来る人と出来ない人がいます。
この結果『高音より』は全く無くなり、アンプがスピーカーを限界までドライブし音質も20万円超えのスピーカーと肩を並べるほど良くなりました。無理矢理音をフラットにするイコライザーは全く必要ありません。この方法を『音の焦点』『新音の焦点』と云います。皆さんもご自分の音に不満が有りましたら試してみてください。 『音の焦点推進者』より

レスする板を間違えてしまいました。kakaku.comシステム上前のが削除出来ないので二重投稿になりますがこちらに再投稿させてもらいます。

書込番号:21173567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

やっぱり BOSE好きには たまらない。

2017/04/23 00:31(1年以上前)


スピーカー > Bose > 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]

古いモデルで 301.201101シリーズを数点使ってました、
現在も6.2ってレアなのも、リフレッシュしてたまに使ってます、ジャズやクラッシックには向かないとか言われますが、もちろんBOSEは向かないです でもあの臨場感、広いリスニングポジション、パワーをかけても崩れ無い音質じゃないでしょうか?ホームシアターでは最高だと 個人的には思います。

書込番号:20838396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/04/23 05:12(1年以上前)

BOSEの特殊なこのシリーズはハイファイとは異なる独特のライブな音が魅力的だと思います。ただ、他のスピーカーに比べてより完璧なセッティングが必要です。左右を1.5m以上離して直接音と間接音が絶妙に混ざるポイントを探す事が重要です。

完璧にセッティングすれば数ランク以上の感動的な音が体感出来ますが、セッティングが悪いとミニコン付属スピーカー以下の音になります。

果してどれだけの人が使いこなせてるのでしょうか?
半数以上が使いこなせてないと推測出来ます。

書込番号:20838632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2017/04/23 17:11(1年以上前)

今の301はつまらないけど 301-AV MONITORは自分も欲しいモデルでした。
http://aucview.aucfan.com/yahoo/v497491886/
矢沢永吉とか聴くといいです。

書込番号:20839898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2017/04/23 17:22(1年以上前)

HD_Meisterさん
こんにちは 今の301はダメってよく聞きますね。昔の301はヤフオクなど 良い値段で取引してますね。私はその親戚みたいな6.2をエッジ張替えたりして、たまに使ってます。昔のアナログ音源聴いたら、エエ感じなんです。

書込番号:20839925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2017/04/23 19:41(1年以上前)

確かにBOSE 6.2はユニット構成が同じで 301シリーズと言っていい内容ですよね。
むしろ301-AV MONITOのが 301シリーズの中で唯一 チューブポートを使ってなく、スリットによるバスレフなんで
音の傾向が異なるかもしれません。
今でもカラオケ店やスナック等 飲み屋で見かけることが多いのは それだけ鳴りっぷりがいいからで、ボーカルにも
定評があるからなんでしょうか。 7.5pのコーンツィーターがいい仕事してますね。

書込番号:20840284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2017/04/23 19:56(1年以上前)

そうなんです。このツィーターがなんとも言え無いエエ仕事するんですわ(関西弁ですいません)笑。

書込番号:20840319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/04/24 03:38(1年以上前)

301AVMは内部のガラス管を取り除いてストレートにすると音が良くなるみたいです。

※自己責任になります。

書込番号:20841221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2017/04/24 16:06(1年以上前)

拝啓、今日は。
** 僭越乍!! **

[ 301AVM内部の硝子管 ] ⇒ [ リミッター(ヒューズ)の役目 ]

* 「付いて居る意味が解ら無ない方(オーディオ経験の浅い方)は?、ご注意して下さいね〜!。(笑)」


お邪魔致しました!。


悪しからず、敬具。

書込番号:20842245

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2017/04/24 20:04(1年以上前)

こんばんは。
ツィーターの保護ヒューズですかね。
ヘタに弄らん方がいいでしょう。

書込番号:20842744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2017/04/26 15:32(1年以上前)

皆さん とても お詳しいですね。AVMって確か防磁タイプになった作品ですよね?最近、量販店でJBL4306がマッキントッシュのアンプで 良い感じのブルースなってました これも20センチウーハーで ホーンですが 。ひとつ古いモデルの4305がネットで3万円位からあるみたいです。BOSE好きですが、ちょい気になります。

書込番号:20847138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカー > Bose > 301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]

クチコミ投稿数:17件

【ショップ名】ラクマ

【価格】55000

【確認日時】

【その他・コメント】
さすがBOSE重低音が最高

書込番号:20826386

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]」のクチコミ掲示板に
301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]を新規書き込み301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]
Bose

301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月 2日

301V Direct/Reflecting スピーカーシステム [ペア]をお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング