購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年11月18日 16:27 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月13日 12:20 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月8日 21:58 |
![]() |
1 | 2 | 2004年10月29日 08:45 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月17日 16:15 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月30日 18:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > Bose > 33WER-S スピーカーシステム
先日知り合いから101MMを4つもらいました!!それでホームシアターを作りたいと思っているのですが、33WER-Sとの合性はどうですか?どなたか知っていたら教えて下さい!!
0点

>合性はどうですか?
SN2さんは33WER-Sと101MMをどのように組み合わせようとしているんですか?それだけの情報ではこちらとしても対応が出来ません。
ですがもし101MMをフロントとリアスピーカーとして使い、33WER-Sをセンターとして使うというのであれば、同じボーズ社製のスピーカーですから相性は良いと思いますよ。
書込番号:4587522
0点



スピーカー > Bose > 33WER-S スピーカーシステム


33WERを買いました。
ずっしりとした重量感と作りが写真以上に高級感があります。
このサイズでこれだけ低音が出るとは驚きます。
以前買った55WERの時も驚きましたが、33WERもよい出来だと思います。
エージングの後、どれだけの音を聴かせてくれるのか楽しみです。
0点

以前にレスを付けさせて頂いた「ホームシアター温泉3」さんですね。
33WERは、センタースピーカとして使用していますがメインスピーカ(55WER)との音色の繋がりは良いようです。
初めはやや硬い音かもしれませんが数日使用しますと硬さがとれてきました。
エージング後の御感想をお待ちしています。
書込番号:3870698
0点



2005/02/06 15:02(1年以上前)
AV計画さん、こんにちは。
アドバイスいつもありがとうございます。
55WERをセンタースピーカ、33WERを2本(スクリーンの左右)につけました。
エージングが終わったのかどうか、わたしにはわかりません。
当初より柔らかな感じがしないでもありませんが、気のせいかも。。
それでも、最初から55WERと非常に良く似た音に感じます。
おっしゃるとおり、55WER+33WERはよい繋がりをすると思いました。
バックスピーカーに101MMを入れました。33WERに比べると、
ちょっと低音が弱い気もしますが、安物からの買い替えなので、
音質は上がりました。
書込番号:3891290
0点


2005/02/13 12:20(1年以上前)
>エージングが終わったのかどうか、わたしにはわかりません。
と書いたのですが、買ったばかりの高音がきつい印象が
最近、明らかに、なくなってきました。
アンプもエージング中なので、相乗効果かもしれません。
ONKYO TX-SA602なのですが、55WER&33WERには、
このアンプでは役不足だったかなあ
(もっと上級のアンプのほうがいいかも)
と思っているところです。
いいアンプだと思いますし、
上を見るときりが無いとも思うのですが...
書込番号:3925212
0点



スピーカー > Bose > 33WER-S スピーカーシステム


昔に買ったスピーカーは、ウレタンエッジで、10年程経つと、
ぼろぼろになり修理するのも考えましたが結局捨てました。
33&55WERのユニットはどうでしょう?
101MMは布状のものが貼ってありました。
ところが、33&55WERはカバーネットは取るとはずれやすいから
取らないほうがいいと、取説にあり、目視確認できず。。。
ご存知の方はいらっしゃいますか?
ご教示いただけましたらうれしいです。お願いします。
でも、ウレタンエッジでも10年たったらまた買えばいいのだけど。。
というか、ウレタンエッジでなくても、10年も使えば
そもそも、寿命でしょうか??
0点


2005/02/06 23:39(1年以上前)
*寿命でしょうか??* の判断は、考え方でどうとでも取れますので、何とも言えないでしょう。
布状のエッジは、普通に鳴らせば、10年程度では、破れませんが、10年経過する間に少しずつ音は、変わってきます。(大抵は、高域が、減衰してきます)もしかしたらその音が聞き疲れしなく良いと思うか、はっきりしないぼやけた音と取るかで、判断が分かれるでしょう。
自分の隣の自動車修理工場で一日中鳴っている、30年位昔のヒドイ音のスピーカーを本人は、寿命と考えていないかもしれませんし、買って3年位でも飽きたら寿命と考える人もいるでしょうね。
自分なんかは、スピーカーユニットのみ取り替えて(エッジ交換も好きです)ロングライフでやってます。
書込番号:3894338
0点



2005/02/08 20:48(1年以上前)
ありがとうございます。
おっしゃるとおり、
何年を経ても、自分で良しとすれば、寿命ではないと思います。
極端な話、エッジが壊れても、聴いている方が、
そういう音だと納得して思っていれば、それはそれでよしです。
結局は、多様な個々の感性によるところですから、
それで良いと思う人に、他人が間違いとか、正しいとかはいえないことであって、
AV評論家や技術者や他人がどう言おうと知ったことではないです。
でも、破れたら、それは、見た目でも明らかに、
本来の製品のありようではないだろうと想像に足ります。
本人の感性とは別に、本来の設計思想とは外れている音が鳴っている
はず。
それが、いつごろ訪れるのかが、少々気になった次第です。
書込番号:3902621
0点



2005/02/08 20:55(1年以上前)
もちろん、見た目以外にも、
「〜年使ったら、見た目が同じでも
○○がへたってだめになるのは常識です。」
とか、あったら、お聞かせいただきたかった次第です。
書込番号:3902657
0点


2005/02/08 21:58(1年以上前)
エッジは、見た目で分かり易いですが、例えば音が割れるような大入力での使用を良くする場合には、ウファーのサラウンド(ダンパー)不良やボイスコイルに変形よるマグネット部分への接触によるガサガサ音 ツィータのボイスコイル・マグネットの焼けによる磁性低下など有りますが、何れにしろスピーカーユニットの寿命ですので、そのまま新品と交換するか、他のユニットをアレンジしてみるかは、楽しみのひとつです。
その場合ネットワークもアレンジして自分だけのスピーカーを造ってみるのも大変楽しいですよ。(^!^)
書込番号:3903016
0点



スピーカー > Bose > 33WER-S スピーカーシステム


センタースピーカーで迷ってます。33WERかVCS−10。使用している方の意見を聞きたいです。今の環境は、アンプがソニーTA−DB790、フロントがBOSEの314、リアがBOSEの161です。SWはいまのところ314で十分なのでありません。この環境ならアナタならどっち!?
0点


2004/02/27 18:29(1年以上前)
AM−5Vのところでも触れていますが、33WERは音質、デザイン、発展性、どれも良いですよ。現在はAM−5Vと組んでセンターとして使っていますが、リアにも回せるし、色々使えるのが魅力です。
書込番号:2521629
0点

私はセンターSPに33WERを使用しています。
ちなみにフロントは55WERです。
私の場合、フロントが55WERなので音の繋がりを気にして33WERにしました。
映画を良く御覧になって台詞重視と言う場合にはVCS-10、
音楽を良くお聞きになるのでしたら33WERが宜しいかと思います。
VCS-10はセンター利用を前提にしているようですので、
将来他への流用をお考えでしたらば33WERのほうが無難と思います。
書込番号:3434916
1点



スピーカー > Bose > 33WER-S スピーカーシステム


まったくの初心者です。このたび5.1chのシステムを初めて構築しようと考えています。家の改装にあたり、あらかじめ天井に補強材等の準備をして、バックの2つを天井から吊るせるようにしました。天井からはできるだけ目立たないスタイリッシュなものがいいと考えていたところ、こちらの33シリーズで統一して、SWだけヤマハSW800という形にしたいと考えています。ちなみに映画7割音楽3割で音楽は静かなピアノソロやエニグマのような音楽を聴きます。
33や55はどうも高音が弱いというお話を聞きますがいかがでしょうか?
他にはonkyo207シリーズか、ケンウッドLS9070でフロントリアの構築も考えています。「こちらのほうがオススメ!」というものはございましたら是非ご教授くださいませ。部屋は8畳ほどです。
0点


2004/09/17 16:15(1年以上前)
私の家も、今年五月に新築しました。
私のところは、元々シアター&オーディオルームがあるのですが、LDK(14畳)で手軽に楽しみたいと思い、BOSE101のホワイトモデルをバックに2本天井吊りしています。
映画の場合、フロント+センターが極めて重要ですので、簡単に交換+メンテが出来るように、フロントは床置きにしています。フロントは前々から家にあったBOSE363、アンプはYAMAHA RX-SL100です。
センターSPは33WERを購入待ちですので、現況はフロント・リアの4chです。
TVは42インチで、画面負けしないか心配でしたが、もともと363は十二分な低音再生能力を持っていますので、SWはなくても全く問題ありませんでした。迫力ある再生が可能ですね。
高域の再生能力を心配されているようですが、33、55関係なくBOSEは伝統的に高音が弱いような気がします。私の場合は、音楽用にB&WのNautilus804を使用しているのですが、比べるまでもないです。(価格が違い過ぎますが…)
ただ、映画やTVの場合はDDやDTS、AACで圧縮がかかっていますので、高域の弱さはさほど気になりませんよ。結局、映画と音楽鑑賞で使用SPを使い分けるのが、最もいいような気がします。
http://www.luxman.co.jp/product/ac_as5-3.html
…こちらを使用してSPを使い分ければいいと思います。
また、onkyo207、ケンウッドLS9070で悩まれているようですが、SPばかりは好みの問題ですので何とも言えませんね。
試聴されましたか?試聴すれば一撃で解答が出ますので、ぜひ電気屋へどうぞ。
書込番号:3276252
0点



スピーカー > Bose > 33WER-S スピーカーシステム


同じマサニ電気の神戸店では
http://e-na.emart.ne.jp/masani-hat/
BOSE 33WER-Sが2万円切ってましたよ〜
http://e-na.emart.ne.jp/shop/bin/cgi.fcgi/shop-5.pl?D=298%2cbose%2033wer#298%2cbose%2033wer
0点


2003/12/30 18:31(1年以上前)
12/28に私もマリンピア神戸ポルトバザールファクトリーアウトレットのBOSE FACTORY STOREで2万以下で購入し、センタースピーカーとして使用してます。シルバーもブラックもかなり在庫有りましたよ。
書込番号:2288475
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





