購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年12月5日 22:14 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月3日 01:28 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月23日 00:06 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月12日 22:58 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月25日 12:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > Bose > 55WER Acoustic Wave


長年2chオーディオ一本でやってきましたが、家人からの熱烈な要望でシアター構築に
取り組むことになり、勉強しながら機種選定中です。
私自身は現有2chシステムにできるだけ影響の少ない形で導入できればと希望しており、
スクリーンを巻き上げたときの存在感の無さを買ってSPはスリムなBOSEの55WERを6本
導入するプランを考えています。スクリーンをサウンド透過型にしてフロント3本は
スクリーン裏に並べて設置します。このSPならリアchの設置も楽で全ch同一SPを容易に
実現できるし、スクリーン両脇にある2ch用SPへの影響も最小限で済みそうで、6.1chの
構築に無理が無さそうに思えます。
と、ここまではすんなり行ったんですが、やはりつまづいてしまいました。
BOSEは単体のSWはAM-033しか無いんですね? 5.1chセットのAM-55に55WERを1組追加
する手も考えたんですが、セット物に付属のSWのためにそこまでする価値があるのか
どうか? 評判の良いYAMAHAのSW800などで問題ないならそうしたいのですが、映画音響
でも音色的な繋がりは重視しなければならないでしょうか?
またもっと良い提案があればアドバイスお願いします。
ちなみに今回のシステムではライブDVDも含めて音楽再生は完全無視で構いません。
予算はAMP+SPで60万円ですが、安いに越したことはありません。部屋はLDK33畳のうち
20畳ほどのスペースで、音量は割と大きめです。シアターに流用できそうな機器は
全くのゼロの状態です。
どなたかご助言を戴けないでしょうか?
0点


2003/11/18 01:08(1年以上前)
こんばんは
以前セット物のAM6を使っていましたが
BOSEはウーファー部の接続や構成などが一般の
セットとちょっと違うのでその辺は確認したほ
うがいいと思います。
AM6の場合5.1chでなく5ch接続になってました。
音の繋がりはウーファー部も含めてかなり重要
だと思います。
AM6の場合映画ではかなり満足しましたが、音楽再生
になると初めは迫力があっていいけど聴き続けると
人工的な感じがしてきて結局手放しました。
BOSEではありませんが、シャープとマイクロピュア
の合作スピーカーセットもなかなかいいみたいです。
お金があれば買いたいんですけどね…。
http://www.sharp.co.jp/products/sdhx500/text/option.html
http://www.sharp.co.jp/products/sdhx500/index.html
サウンドスクリーンの代わりに白系のサランネットを
流用している方もいるみたいですね。
試したことはないです。
書込番号:2137285
0点


2003/11/18 01:13(1年以上前)



2003/11/18 20:46(1年以上前)
AG77さん、アドバイス有難うございます。
どうやら私は映画音響に絞って音楽再生を捨てたことで却って混迷の深みにハマって
しまったようです。拳銃の発射音や爆発音に好きも嫌いもある筈もなく、何を基準に
選んだら良いのか分からなかったんですね。
やはりSPはSWも含めて全ch同一メーカーを前提に、しかしあまり拘り過ぎないように
もう一度考えてみます。
ご紹介いただいたサイトにあったピエガS4は良さげですね。でも予算からいくとデノン
かな〜?
参考になりました。有難うございました。
書込番号:2139408
0点


2003/12/02 22:19(1年以上前)
BOSE SW-4
単品での販売開始しましたよ〜。
書込番号:2188890
0点



2003/12/05 22:14(1年以上前)
こんにちは。
その後試聴を重ねて結局のところSPはB&WのCDM-9NTを7本とSWにASW675、
AV-AMPはVICTORのAX-V8000にしました。
私自身は家で映画を観るより音楽を聴いていたい方なのですが、SACDマルチ
でもそのうちやってみるかもという含みを持たせて選びました。
まだ6日目で今のところ酷い音で鳴ってます。暫く鳴りたいように鳴らせて、
SACDマルチをやりたくなったらパワーAMPの追加も検討します。
当初の予算は何だったんだ?の結果となりましたが、ご報告まで。
書込番号:2199047
0点



スピーカー > Bose > 55WER Acoustic Wave


本製品をずっと買おうか悩んでいます。安ければ・・・。今は今まで使っていた15年前のkwnwoodの3waySPとYamahaのセンターSPでSONYのSTR-V828Xで擬似5.1chにしています。部屋の狭さと、より良い音でAudioも映画も楽しみたいと思って奮発しようかと。が、DENON等の国産でも似たようなコンセプトのモデルが低価格ででていますが、差は歴然なのでしょうか?音質等・・、本製品の魅力について教えてください。
0点



スピーカー > Bose > 55WER Acoustic Wave


こんにちは。
このスピーカーが気になっています。
試聴して気に入れば、購入したいと考えていますが、当面はピュアオーディオ用として使うので、プリメインアンプを同時に購入するつもりです。
ところで、デザイン的にプラズマテレビにもぴったり合いそうなこのスピーカーを使って、将来はサラウンドにしたいと思っています。
その際、プリメインアンプを元にして、サラウンドに発展させる方法はあるのでしょうか。
以前は「サラウンド・プロセッサ」のような、プリメインアンプに接続するタイプの製品がありましたが、今やメーカーのカタログにそのようなタイプの製品が見つかりません。
ということは、サラウンドを楽しみたいときには、アンプをAVアンプに買い換えなければならないということなのでしょうか。
直接このスピーカーに関することではないので恐縮ですが、ここには詳しい方がいらっしゃりそうなので質問させていただきました。
よろしければご教授ください。
0点


2003/10/19 01:47(1年以上前)
れこぱるさん、こんばんは。
(れこぱる。懐かしい響きですね)
方法はあります。が、1台では無理です。
マルチチャンネルのプリアンプ&パワーアンプか、複数のプリメインアンプ
を用意すればやれないことはないです。
ただし場所を食います。見た目も美しくないです。
DSPのような音場プログラムもありません。
なのであまり一般的ではないですね。
1台のアンプで音が良くてサラウンドもできる物を希望ならばこんなのは
いかがでしょうか?
http://www.classik.jp/movie/index.html
値段は少々高いですが、完全なピュアオーディオメーカー製品です。
CD等の音もそんじょそこらの製品には負けません。
これなら2Chからスタートしてサラウンド環境に発展する事が出来ます。
書込番号:2041858
0点



2003/10/21 15:21(1年以上前)
バウンス さん はじめまして。
早速教えていただいた製品を見てきました。
確かによさそう。
でも・・・ちょっと予算が・・・。
となると、やっぱり最初はプリメインアンプを買って、あとからAVアンプに取り替えるしかなさそうですね。
なんだかもったいないなぁ。
メーカーはどうして「サラウンドプロセッサ」をやめちゃったのでしょうか?
売れないからですかね。
それから、もう一つお聞きしたいのですが、
1組のスピーカーに2台のアンプをつなぐことはできますか?
できるとしたら、なにか機材が必要になりますか。
それとも、単純につないでも大丈夫なのでしょうか。
悪影響はないでしょうか。
質問ばかりで申し訳ありませんが、お願いします。
書込番号:2049297
0点


2003/10/22 02:58(1年以上前)
>早速教えていただいた製品を見てきました。
>確かによさそう。
>でも・・・ちょっと予算が・・・。
まあ確かに高いです。その分音は良いので10年くらい使えば
元は取れると思いますが・・・^^;
>となると、やっぱり最初はプリメインアンプを買って、あとからAVアンプに
>取り替えるしかなさそうですね。なんだかもったいないなぁ。
後は、5chのプリアウトが付いているプリアンプ(&パワーアンプ)orプリメイン
を購入しておいて後からパワーアンプを増やすという方法もあります。
例えばこのような製品
プリアンプ
http://panasonic.jp/technics-audio/products/amplifier/su-c1010/index.html
プリメイン
http://www.marantz.co.jp/ja/marantz/audio/pm8100sav2/index.html
こういった方法であれば機器は無駄にはなりません。
場所を食ったり、DSPはありませんが。
もっともここまで予算を掛けるのであれば、初めから上のクラスのAVアンプを
購入することも視野に入ってきます。
あくまで自分の主観ですが、Victorのこの機種は良かったです。
http://www.victor.co.jp/audio_w/product/hifi/axv8000/axv8000.html
中古で前モデルのAX-V7000が見つかれば、それも良いでしょう。
うまくいけば10万以下(定価23万)で入手も可能です。
1980年代からVictorが取り組み続けている「K2テクノロジー」やその技術の
一つのCCコンバータはデジタルの音だけでなく、アナログ2chの音質向上にも
役立っています。
まあ自分がビクターファンなので多少贔屓目に書いてますが、製品はとても
まじめに作られていて、事実良いです。
>1組のスピーカーに2台のアンプをつなぐことはできますか?
>できるとしたら、なにか機材が必要になりますか。
これは可能です。
ビックカメラなどにも売っているエクセルサウンド株式会社製の「AVS-40」という
製品がアンプ4→スピーカー1(アンプ1→スピーカー4も)まで対応しています。
ただ残念ながら音質は悪くなります。(1段引っ込んだような音になります)
もう少し高品質なものはラックスマンからも出ています。
ちょうど今月号のステレオ誌でそのような切り替え機を扱った記事が出ていますので
参考にしてみてください。
>それとも、単純につないでも大丈夫なのでしょうか。
>悪影響はないでしょうか。
あ〜、これは止めましょう。
最悪、アンプが壊れます。
たまにバイアンプ対応のスピーカー端子の高域側と低域側に別々のアンプを繋いで
ジャンパーで接続している話を聞いたりしますが、万一アンプが故障してもメーカーの
規定外なので保証を受けられない可能性もあります。
長々と書いてしまってすみませんが、参考になれば幸いです。
書込番号:2051303
0点



2003/10/22 14:28(1年以上前)
バウンス さん
こんなにていねいにご回答いただけて感激です。
私は以前、けっこうオーディオにはまっていました。
でも、深みにはまってしまうと、どこまで行ってもゴールが見えずに、いつしか音楽を聴くのが苦行のようになってしまい、オーディオ機器を大方手放してしまったのです。
しばらくはWAVE RADIOで気軽にCDなど聴いていましたが、やっぱり好きなアーティストの曲は、きちんとステレオで聴きたいという思いが強くなり、今回もう一度コンポを揃えてみようかと思った次第です。
決してマニアではないので、最上級までは求めませんが、ある程度の予算で良質の音が楽しめたらと思っています。
サラウンドについては、あくまでもオマケ程度にしか考えていないので、安価なサラウンドシステムを追加してもよいと思っています。
ただ、せっかくフロントにこのスピーカーがあるのに、それをサラウンドに使わないのはもったいない気がして、何かいい方法がないかと考えた次第なのです。
今回はバウンスさんのおかげで、いろいろと勉強させていただけました。
本当に感謝しています。
今後も何かありましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:2052290
0点


2003/10/23 00:06(1年以上前)
れこぱるさん、こんばんは
>いつしか音楽を聴くのが苦行のようになってしまい、
>オーディオ機器を大方手放してしまったのです。
そうですか、それは惜しいことをしましたね。
自分はあまりまじめにAudioやってないせいか(爆、そこまで
苦行を感じたことはありません・・・^^;
>やっぱり好きなアーティストの曲は、きちんとステレオで聴きたい
>という思いが強くなり、今回もう一度コンポを揃えてみようかと思った
>次第です。
そうですよね、コンポで聴く音楽はいいもんです。
自分は大学出るまでは、ミニコンポすら持っておらず、CDラジカセと
ウォークマン(カセット!)だけでした・・・
>ある程度の予算で良質の音が楽しめたらと思っています。
僕もそんな感じですねぇ。
メチャクチャ大きな音で聴くことも無いですし、生活の中の息抜きとして
聴いてます。
>サラウンドについては、あくまでもオマケ程度にしか考えていないので・・・
>ただ、せっかくフロントにこのスピーカーがあるのに、・・・
なんか、ますます似てますねぇ。
自分もメインスピーカーはちょいとばかし奢ってまして、サラウンドSPで
それと同じクオリティの物を揃えるには、経済的負担も大きい(爆
そんな訳で、映画も2chです。
まあ回り込むような音が出ないだけで、音事態はかなり良いのではと
思ってます(自画自賛ですが・・・^^;)
余談ですが、最近になりVictorとSONYのプリ&パワーをそれぞれ
入手してみました。
Victor:P-3030(プリ)&M-3030(パワー)
SONY:TA-E86(プリ)&TA-N86(パワー)
ともに1977年製です。
当時の性能は無いでしょうが、なんか自分の忘れ物を見つけたようで
とても気に入ってしまいました。
そんな状況だったので、アンプ2セット+SP1セットという環境が自宅に
出来上がっているのです(w
※本当はメインアンプがあるので、アンプは3組なんですが・・・
んでは。
書込番号:2053985
0点



スピーカー > Bose > 55WER Acoustic Wave


今度ONKYOの701(THX)アンプを購入しようと思っています。55とTHXとの相性はどうなんでしょう?どなたかお教え下さい。ちなみにサブウーハーはONKYOのSL-407です。
0点

ぼくは55WERを使用しているコルです。
THX自体高音重視なのかな?このスピーカーで再生すると、若干高音が弱いような気がします。
書込番号:2023160
0点



スピーカー > Bose > 55WER Acoustic Wave


55WERとAM-15を購入しプロジェクターで
ホームシアターを作りたいのですが、アンプの愛称が
いいのはどんな物がありますか?
また、これからプロジェクター・DVD&CDプレーヤーも
購入するのですが、お勧めの物があったら教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





