購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年2月26日 12:06 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月28日 20:00 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月26日 23:26 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > Bose > 55WER Acoustic Wave


「55フロントだから、センターを33に買いかえるつもり。どう?」
「別に今の古センタースピーカーでいいだろ?!」
「まあ、いいんだけど...気になりだすと気になるんだよ。」
「そのうち、TANNOYがいい、とかいいだすんじゃないの?
LINNとかアキュフェーズがいい、とかいいだすんじゃないの?
スピーカーケーブルで何万とかさ。
オーディオラックだけで何十万とかさ。」
「いや、そんな金はないからさ....。」
「忙しい忙しいって言ってるうちの社長は、
秘書の若い娘とお茶を飲む時間だけはある。しっかりある。
それといっしょだよ。好きなことは、どうにかしちまうもんだ!」
「俺も"オーディオ秘書"に、はまっちまったかな?」
「お前は、まだまだだ! でも、これからさ。趣味って、そういうもんだろ。」
「....お前んとこの、社長さんと秘書は単なる趣味か?」
「それは知らん。本気の趣味も本気でない趣味もあるだろ。」
「ま、まあな。。。。」
0点

温泉シアター3さんの独り言コメント興味深いですね。
先日、DVDプレーヤを新調しましたがそのときの家内とのやりとりを一席。
パイオニアのDV-578ASを使っていましたが、マランツのDV-9500(B)に交換した訳ですが・・・
私:「他の機器が黒だしデザイン的にも黒のDVDプレーヤにしようと思うんだけど」
家内:「でも今のDVDプレーヤはどうするの?まだ買ってからそんなに経ってないのに」
私:「音質もよくなるし、画質もよくなる筈だからね。」
家内:「じゃあ、今のプレーヤ(DV-578AS)はどうするの?」
私:「とりあえずは予備としてしまっておいて、将来別室のオーディオセットとして使うから」
家内:「だったら、少し我慢していれば良かったのに、もったいないわね〜」
私:「・・・」
皆様のお宅でも似たようなやりとりはあるのではないでしょうか?
今まで使っていた機器と同機能(性能は向上するでしょうが)の製品を購入するとき、どうなさっていますか?
故障したとかの明確な理由があれば説得しやすいでしょうけど・・・
書込番号:3924688
0点

AV計画さん お久しぶりです。
マランツDV-9500御購入されたんですね おめでとうございます。
実はぼくも、先日の金、土、でDV−9500が欲しくってオーディオショップやら電気屋を見て回ってました。 DVDプレイヤーを新調したく、SONYの
999ESかマランツの9500かどっちかだ、なーなんて先月位から考えていたのですが、やっぱ、DVDAUDIO、バーチャルヘッドホンの9500が欲しいなーなんて最近思っていた所、AV計画さん購入! うらやましい
私は彼女とショップに見にいったのですが、やはり同じ様な会話がでました
今のプレイヤーどうするの?そんな高い再生機なんかいるの? スーパーオーディオなんか聴いてないじゃない! これを説得するのがまた大変な上、言っても理解出来て無いんですよ その日は購入が無理ぽかったのでCSEの極太OFCの電源ケーブルとホスピタルグレードコンセント買ってしぶしぶ帰った始末です。
DV-9500どうですか? かなりグレードアップされたとおもいますが、画像、音質など以前と比べどんな感じか、良かったら教えてください
書込番号:3939546
0点


2005/02/17 20:18(1年以上前)
AV計画さん
こんな妙な私の書き込みにコメントをいだたき、ありがとうございます。
また、55や33などで、
いろいろ、アドバイスをいただきまして、ありがとうございます。
私もリアにサブウーファー入れました。映画では特に効果的ですね!
私は、まだ一人身なので、奥さんの理解を得る必要はないのですが、
「身の丈にあったもの」を心がけないと経済的にまずい!
と、自分に言い聞かせているものの....。
結局は多様な個々の感性によるところの満足度なので、
料理の味と一緒で、
自分で作るのが一番だという人もあり、
高級店がやっぱり高いだけあっておいしいという人もあり、
皆がおいしいという店がやっぱりおいしく感じるという人もあり...。
それぞれでは、あるのですが、こだわりだすと終わりがありません。
新店はOPENするし、シェフの新作も気になるし、
しかも、外国に目を向ければ...。
さらに、ワインも似たような世界が....。
きりがないです。おそろしい〜。
(美食はしておりません。そこまで余裕がありません。
たとえだけ.....。)
自制していますが。。
書込番号:3946912
0点

皆様も趣味に費やすお金の算段には苦労なさっておられるようですね。
趣味のものはオーディオに限らずですが、
故障したり破損したりすれば、家族を説得したり、
場合によっては自分を説得して、購入に踏み切れるようです。
とは申しましても、段々と高性能・高品質の製品が出されるので、
いつ購入するかを決断するのは容易ではありません。
DV-9500はフラシーボ効果もあると思いますが、
今まで購入したプレーヤの中では一番高価です。
上を見ればきりがありませんが、コストパフォーマンスは優れていると思います。
ブラック色の製品が国内には少ないので選択肢がおのずと狭くなってしまいます。(反って、選択が楽になると言う面はありますけど)
米国向け製品は、マランツに限らず、ブラックが多いようです。
ゴールド色も高級感があって良いと言う面も一理ありますが、
深夜に、部屋の明かりを落として、聞き入るときや、
映画に見入っているときは、ブラックのほうが絵や音に集中できるような気がします。
こんなことを言うと非難を浴びそうですが、
金色は成金趣味的で、個人的にはあまり好きになれません。
暫くは、国内向け製品はゴールドが続くんでしょうね。
過去の歴史を仔細に調べた訳ではありませんが、
色も流行りがあるんだと思います。
再び黒ブームになるのは何年先だろうか・・・・・
書込番号:3989189
0点



スピーカー > Bose > 55WER Acoustic Wave
雑誌のランキングを鵜呑みにしないのは基本ですね。専門誌の存在自体は有り難いんですけど、どう利用するかで良くも悪くもなります。
経験を重ねていけば、自ずと見えてくるものです。
書込番号:3557329
0点

良い意味で「良く出来た製品紹介」と思ったほうが無難でしょう。
但し、新製品紹介やマイナーな製品からピックアップされて紹介されることは情報源としては貴重だと思っています。
ランキングは鵜呑みには出来ませんが、
試聴してみたいと思わせるきっかけにはなりますね。
書込番号:3559715
0点



スピーカー > Bose > 55WER Acoustic Wave


55WERとアンプの相性でみなさんお困りの様ですね。 ホームシアターで使用するなら、あまり考え過ぎない方がいいと思います。 55ならじゅうぶん満足すると思います。 スピーカーケーブルでの微調整はいかかがでしょうか? 低域を出したいのなら、モニターPCのシルバースタジオ、ベルデン(商品名不明)、中域を出したいのなら、オルトフォン(商品名不明)、高域を出したいのなら、オーディオテクニカのPCOCC+OFCのハイブリッド素材のケーブルがいいらしいです。(ヨドバシカメラの親切な店員さんのアドバイスです) 以上、参考になれば幸いです。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





