購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年8月11日 20:18 |
![]() |
0 | 9 | 2005年5月13日 21:55 |
![]() |
0 | 9 | 2005年6月29日 01:04 |
![]() |
0 | 5 | 2005年6月24日 12:35 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月21日 21:05 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月26日 12:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > Bose > 55WER Acoustic Wave
本日55WER届きました。
ただいま新築中(建て替え)で仮住まいなのですが
とりあえずシアターのメインSPくらいは手持ちのオーディオで
ある程度鳴らしておこうと思って…
組み合わせはAVアンプ、ヤマハAX2500
(お金が残れば4600にしたい)
メイン55WER×2、センター33WER
リアSP230、フロントプレゼンスSP230
せっかくの新築なので壁に埋め込んでもらう計画です。
第一印象ですがシアター用とならともかく、オーディオ用には
少々辛いかなと思いました。
オーディオのシステムは
クォード11L、カイン真空管KT88プッシュプル、ティアックVRDS の組み合わせからの変更ですが(マニアな組み合わせですが)
音像が大きくて定位感はいまいちかと感じました。
今のオーディオは気に入っているシステムなので2階の寝室に
そのまま移設しますので、新築後はリビングでシアターということに
なります。
前置きが長くなりましたが
BOSEのスピーカーはエージングで変わっていくのでしょうか?
値段の割りにちょっと期待はずれのようでしたので…
見た目がいいので他のスピーカーは考えませんでしたが…
0点

>BOSEのスピーカーはエージングで変わっていくのでしょうか?
55&33Userです。思い込みも否定しませんが、変わりました。
納品時は、固いぎすぎすした音で、がっかりしましたが、
今は、満足しています。
書込番号:4341367
0点



スピーカー > Bose > 55WER Acoustic Wave
55WERを所有して2年以上たちます。デザインは申し分なく、音についてもいろいろいわれていますが、私は満足しています。
教えていただきたいのですが、55WER2本をフロントスピーカーとして使い、センタースピーカー、リアスピーカー、サブウーハーを買い足して5チャンネルにしようと思っています。候補としてはセンターに33WER、リアに33WERまたは101MMを、サブウーハーはSW−4がよいのかもしれませんが、予算の都合で他のものを探してます。
リアスピーカー、サブウーハーでお勧めのものはあるでしょうか?よろしくお願いします。
0点

すぐ下のスレッドでも書き込んでいますが、
リアスピーカには161Bを使用しています。
低域はあまり出ませんが指向性が広めなのでサラウンド感は良いです。
サブウーファはSW-4を使用しています。
他のサブウーファも試しましたが音域の繋がりの点で難があった為、
結局、SW-4に落ち着いた次第です。
書込番号:4232085
0点

bonbon2005さんこんばんわ
下のレスにも書いたものですが、リアは55WERがいいと思います。
センターは33WERかVCS−10(S)が視聴したときの印象では良かったです。サブウーハーは私はヤマハのものを使っていますが、やはりSW−4の方が良いのではないかと思います。
この組み合わせは、かなり良かったので一度お店で比較して試されてみてください。
書込番号:4233190
0点

「サラウンドシステムが作る音の調和(バランス)」を重視するなら…、
SW-4ってサブウーファーとしては個性(自己主張)があって(好嫌が分かれますが)、
スピーカーとの相性を含めて他社のもので代わりってのは、なかなか
難しいと思います。
ある程度、他のスピーカ側の音色とかをAVアンプで補正できる(もしくは
何らかの方法で調整できる)なら、質感の良い低音を出すVictor(合わないかも…)か、
CPの良いソニーのSA-WM500、またはONKYOのミドルクラスかKEF辺りの
当たりの良い物を選択する方法もありますが…。
主観が入りますが、一度SW-4と55WER、33WERの組み合わせた音を聴くと、
他との組み合わせが考えにくくなるくらいベストマッチに思えます。
知人が3度目のSWの(買い)替えを経てその組み合わせで使っていますが、
やっぱり他のSWの時より違和感が(少)なく、メインの音もよくなった
ような感じさえしました。
SW-4は価格的に安くないので、今はセンターやリアに重点を置いて
(SWはCP重視で)選択、長く555WERを使い続ける気なら
「いつかはSW-4」
って目標を持っておくとか。
書込番号:4233445
0点

みさなん貴重なご意見ありがとうございました。
55WERをリアに使うのはあこがれますが、予算の都合上難しそうです・・。
リアに161Bを使うと33WERx1+161Bx2で33WERx3よりも予算的に余裕ができてSW−4も狙えそうです。
33WERをセンター161Bをリア、SW−4という組み合わせで検討したいと思います。有難うございました。
書込番号:4234059
0点

私も皆さんと同様で55WERをお勧めします。
SWを先送りにされ、55WERをサラウンドとして買われた方が良い気がします。
予算がどうしても厳しい様であれば、センターを無しの4チャンネルにされては如何でしょうか?
チャンネルだけ増やされても肝心の音質、音の繋がりが良くないのであれば
後々、後悔されないでしょうか?
思った以上にアンプ側でスピーカーの音質調整されるのは難しいと思います。
サラウンド2本増えるだけで、フロント2チャンネルの時の状態より、
楽しく映画を観れると思いますよ!
書込番号:4234289
0点

書き忘れていましたが、現在ミニコンポ時代のスピーカーをリアスピーカーとして利用しております。55WER 4本がよいという御意見が多いようですが、サイズ的にもリアに55WERは難しいです。161と33WERを比べたら、やはり33WERのほうがよいのでしょうか?
後はどこに自分の妥協点を見つけ出すかによるように思います・・
書込番号:4235755
0点

それでは、とりあえずリアとセンターに33WERでしばらくはがまん。という方法ではいかがでしょうか。
サブ・ウーハーはしばらくしてからでも良いと思います。
私の場合、リアを33WERにしようとしましたが、スタンドが意外と高いので55WERにしています。皆様の意見ではさらに、専用スタンドにすればかなり良くなるようなので、機会を見て購入しようと考えています。
書込番号:4236050
0点

私も勝沼ワインさん同様サラウンドを33WERと55WERで悩んだ 一人です。
勝沼ワインさんご指摘のように専用スタンドが結構な値段です。
かなりの時間ショップで視聴しましたが、後方サラウンドから来る効果音の低音(迫力)が55WERのほうが強かったのと専用スタンドが
必要だった為55WERにしました。
音質の繋がりで常に5チャンネル同時に音は出てはいないのですが、dtsデモのDVDミュージッククリップなどの連続的に音の出る5チャンネルなどの時はかなり力を発揮します。
もしもスタンドが必要なのであれば、55WER、必要ないのであれば、33WERがよろしいかと思います。
書込番号:4236203
0点

33WERと161Bを比較した場合ならば、
33WERをリアに使ったが音質の繋がりは良いと思います。
AVABUさんがお書きになっていますが、
スタンドが必要な場合には55WERにするのも手かもしれませんね。
ちなみに161Bは101用のブラケットの取り付け穴径を若干拡大することで取り付けることが出来ました。
101用の穴径は確か5mmですが、161は1/4インチ(約6.3mm)です。
私宅の場合は、マイクスタンドを使用し、101用のブラケットを使って161Bを設置しています。
161もそうですが、33WERも壁に取り付けることは可能のようです。
但し、壁に取り付けた場合、あとから位置を調整する場合や、
角度調整の自由度が減るのが難点です。
書込番号:4237030
0点



スピーカー > Bose > 55WER Acoustic Wave
BOSE 55WER 1ペア
BOSE 33WER 3本
BOSE SW−4
につなげるアンプを検討しています。
鑑賞する映画は、戦争ものとSFもの。音楽は、洋楽系です。
検討アンプは、
ONKYO TX−SA702
ONKYO TX−SA602
DENON AVC−2890
DENON AVC−1890
YAMAHA DSP−AX1500
YAMAHA DSP−AX750
YAMAHA DSP−AX757
です。
どのアンプが適していますか?
教えて下さい。宜しくお願いします。
0点

ポヤーンさん はじめまして
私はYAMAHAのDSP-AX1400を使用しています。
スピーカー構成が似ているので、使用感など参考にしてください。
WERを買った当初は高音が、もの足りなく思っていましたが、AX1400を買った今ではかなりクリアな感じです。 友人など、AV関係の方などいろいろ、視聴して頂きましたが、みんな「すごくクリア!」と言ってもらってます。イコライジング、電源系、スピーカーケーブルなど、いじってはいますが、WERの場合、高音の出方がかなり課題に上がると思います。 低音はちょっとうるさい位、ほっておいても出ますので、時にはウーハー要らないかもって思うくらい出ます。 ほんと55WERの低音はすばらしいです。ナチュラルな響き、クリア感を求められているなら YAMAHAのアンプはおすすめです。 もちろんWERの得意とする低音は十分にでます。 エージングの段階では、ちょと軽い感じがありましたが、現在は重心が低く、重さもありながらクリア感も達成していますよ、DENON、ONKYOとの組み合わせは視聴したことが無いので、以上 YAMAHA DSP−AX1400の使用感です
書込番号:4153318
0点

別のスレッドでも記事をアップしていますので参考になさって下さい。
私もスピーカの構成はかなり似ています。
構成を以下に書きます。
AVアンプ:YAMAHA DSP-AX2400
フロントメインアンプ:Flying Mole DAD-M100Pro HT
フロントSP:BOSE 55WER
センターSP:BOSE 33WER
プレゼンスSP:BOSE 101MM
サラウンドSP:BOSE 161B
サラウンドバックSP:SONY SS-V95AV
フロントサブウーファ:BOSE SW-4
リアサブウーファ:DENON DSW-7L-K
AVABUさんの書かれた音の印象とほぼ同じ印象です。
WERシリーズとYAMAHAのAVアンプとの相性は良いと思います。
他社のアンプを試した訳では無いのでベストな組み合わせかどうかは分かりませんが、音質には満足しています。
最近、遊び心でフロントを黒モグラ(DAD-M100Pro)に任せました。
黒モグラは色付けがあまり無く無色透明な音色ですので、
AVアンプのプリ部の音色をほぼそのまま反映してくれるようです。
スピーカの駆動力が高まったようで、
音の立ち上がりや切れが良くなりました。
余韻も綺麗に消えていきます。
ボヤ〜ンさんの挙げた候補の中では、
DSP-AX1500、ないしはDSP-AX757が宜しいのではないでしょうか?
もし御予算的に許すのでしたらば、AX-2500、AX-2400が良いでしょう。
55WERをフロア置きになさるのでしたらば、
専用のスピーカベース(KST-1)を是非お勧めします。
物理的な安定感も増しますし、低域のしまりも良くなります。
書込番号:4153392
0点

AVABU さん
AV計画 さん
レス有り難う御座いました。
非常に参考になりました。
DSP-AX1500 DSP-AX757 AX-2500 AX-2400のAVアンプがよさそうですね。
YAMAHAをメインにして、電器屋にお気に入りのDVDとCDを持って、視聴しに行きます。楽しみです。
55WER1ペヤは、ラオックスで聞きました。大変よい音で気に入りました。
そこの店員さんも、ヤマハを推薦していましたよ。
また、専用のスピーカベース(KST-1)の話をしていました。
ヤマハのアンプとベースを検討します。
有り難う御座いました。
DENON、ONKYOのアンプがいいぞ。と言う方いましたら、レス待っています。
書込番号:4163975
0点

ポヤ〜ンさん、その後如何ですか?
AVアンプは購入なさったでしょうか?
御感想をお待ちしています。
書込番号:4188155
0点

4月27日と29日に秋葉原に行く予定です。
ONKYO TX−SA702
DENON AVC−2890
YAMAHA DSP−AX1500
MARANTZ PS7400
の4台のAVアンプを検討してきます。
DVDは、エピソードT・UとCDは、ミスチルを持って行きます。
感想は、5月初旬に報告しますよ。
MARANTZは、ラックに入らないので、参考に聞く予定です。
書込番号:4194716
0点

本日の秋葉原と新宿のホームシアター巡りの報告をします。
DENON 55XG(スピーカー)とAVC−3890(AVアンプ)とDVD−3910(DVDプレーヤー)の組み合わせで、映画を鑑賞しました。低音の迫力が凄かったです。私は、戦争映画がすきなので、ドカーンという爆発音が、気に入りました。他メーカーより、ランクは上と思います。
BOSE 55WER1ペア 33WER1本(スピーカー)とDENON AVC−2890(AVアンプ)の組み合わせで、音楽DVDとCDを聞きました。ボーカルの歌声が鮮明(33WER)で、聞きやすく、よかったです。セリフが多い映画には、お勧めと思います。今度、戦争映画を鑑賞したいと思います。
YAMAHAとONKYOは、音がクリア過ぎて、私には、合いませんでした。物足りない感じでした。
気に入ったスピーカーがありましたので、参考にして下さい。DALI MENUETUとBOSE 125が良かったです。
4月29日にまた、秋葉原に行きます。
書込番号:4196889
0点

ポヤ〜ンさん、レポート読ませて頂きました。
あれこれ迷っている時が一番楽しい時期かもしれません。
店舗によっては予め音質調整しているところもあるようで、
試聴も結構難しいものがあります。
理想の組み合わせに出会えることを願っています。
レポートを楽しみにしています。
書込番号:4199320
0点

ボヤ〜ンさん こんばんわ
私は、DENONのAVC-3570と組み合わせて使っています。
最新の機種ではありませんが、音の傾向はほぼ3890と同じかと思います。洋楽、クラシックの交響曲、オペラ、JAZZ、映画はアクション系や最近のハリウッドものから、クラシックなものまでさまざまなものを見ていますが、ほとんど不満を感じたことはありません。
ちなみに、フロントはBOSE 363 Westborough、センター33WER、リアに55WER、サブウーハーはヤマハYST−SW315−MCです。
どうしても、室内楽などで音に質感が欲しいときはイギリス製のAuraというメーカーのプリメインアンプに変える時もありましたが、最近は慣れたので、切り替えることなくほとんどそのままで使っています。
音の質感はヤマハやONKYOよりもDENONの方が合っていると思います。参考になれば幸いです。
書込番号:4233185
0点

勝沼ワインさん レスありがとう御座います。
DENONのAVC-3570、BOSE 363 Westborough、センター33WER、リアに55WER、は、贅沢な組み合わせですね。羨ましいスピーカーの組み合わせです。一つ一つでも十分なくらいですよ。DENONのアンプは、JAZZ、POPSに合いますし、BOSE 363は、艶やかで、耳の歓ぶ音が出て、ジャズ再生能力は、良いみたいですね。BOSE363が、センターなので、最高と思いますよ。
色々な電気屋で聞き比べるとフロントが55WERだと、音の幅が、少し足りないような気がしました。硬い音質の感じがしました。インピーダンスが高いようなので、アンプのボリュームを上げないと音が鳴ってくれませんでした。勝沼ワインのようにフロントを他のスピーカーに変えて、考えてみます。 6月26日に秋葉に行って、気になるスピーカーがありました。イギリスのクオード12Lです。POPS系には、良かったですよ。今回の秋葉では、スピーカーを買わないで、パソコンとプリンターを買ってしまいました。済みません〜。
外国の販売店からスピーカーを直接購入したいのですが、どのようにすればよいのですか?知っている方いましたら、レス下さい。宜しくお願いします。
書込番号:4249234
0点



スピーカー > Bose > 55WER Acoustic Wave
皆様、はじめまして。
この度、50インチのプラズマディスプレイ購入を機に、
長年連れ添ったAV機器のリファインを図ろうと思っています。
私の計画では、
AVアンプ YAMAHA DSP-AX1500(新規計画中)
フロントSP BOSE 55WER(新規計画中)
サラウンドSP BOSE 151SE(新規計画中)
サラウンドバックSP BOSE 101IT(既存)
センターSP BOSE 501Z(既存)
サブウーファー (思案中)
です。
視聴環境は、マンションの10〜12畳位のリビングです。
そこで、AVに詳しい、または同じような構成・環境の方に質問です。
Q1: サブウーファーでお勧めのものはありますか?
余りにも高出力でズンズンくるものは近隣への影響がありNG
予算は、実売50000円前後
Q2: 上記AVアンプとBOSEのスピーカーで相性の良し悪しってありますか?
Q3: 上記構成にとらわれない場合、お勧めの機器はありますか?
(価格帯は同程度のもので)
Q4: 皆さんは、サラウンドやサラウンドバックの設置はどのように
していますか? 天吊? 壁付け? など
皆様のご意見、お聞かせ下さい!!
0点

私宅の構成と少し似ていますね。
以下、私見ですがお答えします。
A1. サブウーファは価格的に高くなってしまいますが、SW-4が55WERには合うと思います。他のサブウーファはDENONのDSW-7Lを試しましたが低域の繋がりが今一つでした。(現在はリアのサブウーファとして使っています)
A2. AVアンプにDSP-AX2400を、フロントのメインアンプには黒モグラ(DAD-M100Pro)を使用していますが、55WERとの相性は良いです。
A3. どのような音質がお好みかによりますが、最近のBOSEスピーカは比較的素直な音造りをしているように思います。逆に灰汁の強さは薄れているかもしれません。BOSEスピーカ群でも使いこなしでOKと思います。
A4. サラウンド、プレゼンスは、マイクスタンドとスピーカ取り付け具を使っています。高さ調整や角度調整が容易なので床置きスペースがあればお勧めです。
書込番号:4144431
0点

AV計画さん、日ごろのカキコ色々拝見させて頂いておりました。
お返事頂いていたにも関わらず、お礼が遅れてすみません。
カキコがあった際のメール受信設定していたのですが、
全然気づきませんでした。すみません。
現在リフォーム直前ですので、リフォーム後に再度色々検討
してみたいと思います。
ご提案のSWについては、ちょっと値が張りますが是非ぜひ試聴して
みたいと思います。
より具体化してきた際に、よろしければまた色々ご教示下さい。
書込番号:4189560
0点

カブリチョーザさん、お久しぶりです。
私の意見は独断もかなり入っていますので割り引いて参考にして下さい。
サブウーファはメインスピーカとの音の繋がりが良くないと反って不自然になるように思います。
私の場合、回り道をしましたが、結局順当な路線に落ち着いた次第です。
幾つかの販売店でBOSEの55WERと相性の良いAVアンプは何かを聞いて回ったことがあります。AVアンプに力を入れている国内メーカは比較的限られてはいるものの、YAMAHAを第一候補に挙げる店員さんが多かったです。勿論、音質面だけでなくて知名度や機能も加味しての回答だとは思いますが、55WERのやや重たい?低音を制御して、且つ若干控えめの高音を補償する点から相性が良いと言われて?いるように推察しています。
書込番号:4194005
0点

AV計画さん、こんばんは。
55との相性で考えれば、ご提案のSWが良いのは素直に理解できます。
後は予算との兼ね合いですね(^^ゞ
AVアンプも、せっかくなら2500にしようかなって思い始めてます。
55との相性も良さそうなので、だいぶイメージが固まってきました。
色々とコメント頂きありがとうございました。
書込番号:4194613
0点

AV計画さん
お久しぶりです。
リフォームが終わり、色々買い揃え始めました。
現在の構成など、YAMAHAのDSP-AX2500の板に書き込みました。
AV計画さんのご意見、色々と非常に参考になりました。
ありがとうございました!!
書込番号:4241065
0点



スピーカー > Bose > 55WER Acoustic Wave


初めてこちらへ書き込みします、宜しくお願いします。
ショップにて現品限りの商品DSP-AX540を購入しましたが今からスピ−カ−
を購入したく考えています。AV関係は初心者ですが、映画館の世界を自宅で
実現したく考えています。どなたか、アンプの能力に見合うスピーカーを
チョイスしてくれたら嬉しいです、宜しくお願いします。
・アンプ:DSP-AX540 DVDプレイヤ−:フナイVD-F1000
DVDプレイヤ−は良いものとは思いませんが、しばらくは使いたいです。
・予算はどうにか100万円あるのですが、事情があり「車を中古車」で購入
する予算も含まれています。でも、映画館を中心に考えたいので、次の
ように考えています。 100万円 − 映画館代 = 中古車です。
全くの初心者で、アンプの価値が分からず耳で視聴しただけです。
アンプの性能と同等のスピーカーを購入したいのですが、宜しくお願い
します。
0点


2005/02/20 17:41(1年以上前)
かわすなさん。はじめまして。
中古車に充当する金額によりけりですが、AX540あたりでしたら、例えば
@ケンウッドLS-9070-ML(内部は55WERと同構造の共鳴方式らしいですが、私の耳では高音のシャリシャリ感が強かったです。ただ9070の板では評価良いですよ!)や、
A実売+4000円(ペア)程度でDENON_SC-T33(9070よりは聞き疲れしない音。極端に言えば9070を聞いた後にT33を少しこもったような印象ですが解像感はあります)なんかも候補に入れては如何ですか?
BOSE独自の音やブランドが好きで、トールボーイがお望みなら55WERも満足できるでしょう?
Bまたアンプと同メーカーのYAMAHAなら10MMFや新しく出たNS125Fシリーズも候補に入れては如何ですか。前者は展示限り等で安く購入できる可能性もありかと思います(個人的にはホワイトコーン好きです)。
ただスピーカー購入にあたって冒頭に考えていたほうが良いのは、AX540は最新フォーマットにフル対応でなく(92/24やUx)、失礼な言い方ですがAMPの中でも下位グレードに位置します。
ですので一般論的に上記のようなAMPと同グレードのスピーカー構成で十分と考えていますが、よーく考えて、今後AMPを買換える可能性があるなら(システムを組んだ最初のうちは満足できるのですが、聞きなれしてきた後で、店頭なんかで上位グレード(AMP+10〜15万、スピーカー1本+5〜10万)を聞くとその差に愕然とすると思います)、55WERのほうが良いとは思います。
参考になるかどうかわかりませんが、私自身BOSEは大好きで和室にAM5Vを購入予定(FM等のBGM目的)ですが、リビングにはパイオニアのS-A77TBをシアター兼2チャン用に購入予定です。と言うのも当初リビングに55WERをルックス・ブランド・音の3点で購入しようと考えていましたが(1年程前に試聴して価格・音・ルックス全てにおいてお気に入りだったんで)、この度店頭で77TBと比較試聴するとその差は圧巻でした。+5万でBOSEブランドを捨てきれる価値が十二分にあったのです。一度騙されたと思って店頭で試聴されては如何ですか?後悔しないためにも、また妥協点を見出すためにも最も懸命な方法ですよ。
それと他の2チャンネル以外のスピーカーは黙って同メーカー・同シリーズにするのが後悔しないためには一番です。仮にメイン、センター、リアに音の傾向の異なるスピーカーで100万かけるなら、繋がりの良さ=違和感の少なさ(空気間ってでもいうのでしょうか)に於いては、10万以下のセットものの方が断然良いでしょう。http://www.phileweb.com/hihyou/more/18.html
*車のほうなら安価の部類の中ではアルパインのDDLが解像感的に比較的優れているのでお勧めします(カロ=パイは車用ではお勧めできません)
書込番号:3962172
0点



2005/02/21 21:05(1年以上前)
トドビッビMさん、いろいろアドバイス有難うございます。
それと返信のほう遅れてすいません。実は会社のネットを利用しているもんで・・・
教えていただいたスピーカーをネットで確認してみたんですが、どれもルックスよく値段も手頃でいいですね。自分もBOSEが好きで、よく55WERや301V Direct/Reflectingなどを聞き比べていたんですが、パイオニアのS-A77TBもかなりいいという事でビックリです。メーカーにこだわらず自分自身の好きな音を探すのも大事ですね。早速ショップでいろいろ聞き比べてみたいと思います。
書込番号:3968073
0点



スピーカー > Bose > 55WER Acoustic Wave


「55フロントだから、センターを33に買いかえるつもり。どう?」
「別に今の古センタースピーカーでいいだろ?!」
「まあ、いいんだけど...気になりだすと気になるんだよ。」
「そのうち、TANNOYがいい、とかいいだすんじゃないの?
LINNとかアキュフェーズがいい、とかいいだすんじゃないの?
スピーカーケーブルで何万とかさ。
オーディオラックだけで何十万とかさ。」
「いや、そんな金はないからさ....。」
「忙しい忙しいって言ってるうちの社長は、
秘書の若い娘とお茶を飲む時間だけはある。しっかりある。
それといっしょだよ。好きなことは、どうにかしちまうもんだ!」
「俺も"オーディオ秘書"に、はまっちまったかな?」
「お前は、まだまだだ! でも、これからさ。趣味って、そういうもんだろ。」
「....お前んとこの、社長さんと秘書は単なる趣味か?」
「それは知らん。本気の趣味も本気でない趣味もあるだろ。」
「ま、まあな。。。。」
0点

温泉シアター3さんの独り言コメント興味深いですね。
先日、DVDプレーヤを新調しましたがそのときの家内とのやりとりを一席。
パイオニアのDV-578ASを使っていましたが、マランツのDV-9500(B)に交換した訳ですが・・・
私:「他の機器が黒だしデザイン的にも黒のDVDプレーヤにしようと思うんだけど」
家内:「でも今のDVDプレーヤはどうするの?まだ買ってからそんなに経ってないのに」
私:「音質もよくなるし、画質もよくなる筈だからね。」
家内:「じゃあ、今のプレーヤ(DV-578AS)はどうするの?」
私:「とりあえずは予備としてしまっておいて、将来別室のオーディオセットとして使うから」
家内:「だったら、少し我慢していれば良かったのに、もったいないわね〜」
私:「・・・」
皆様のお宅でも似たようなやりとりはあるのではないでしょうか?
今まで使っていた機器と同機能(性能は向上するでしょうが)の製品を購入するとき、どうなさっていますか?
故障したとかの明確な理由があれば説得しやすいでしょうけど・・・
書込番号:3924688
0点

AV計画さん お久しぶりです。
マランツDV-9500御購入されたんですね おめでとうございます。
実はぼくも、先日の金、土、でDV−9500が欲しくってオーディオショップやら電気屋を見て回ってました。 DVDプレイヤーを新調したく、SONYの
999ESかマランツの9500かどっちかだ、なーなんて先月位から考えていたのですが、やっぱ、DVDAUDIO、バーチャルヘッドホンの9500が欲しいなーなんて最近思っていた所、AV計画さん購入! うらやましい
私は彼女とショップに見にいったのですが、やはり同じ様な会話がでました
今のプレイヤーどうするの?そんな高い再生機なんかいるの? スーパーオーディオなんか聴いてないじゃない! これを説得するのがまた大変な上、言っても理解出来て無いんですよ その日は購入が無理ぽかったのでCSEの極太OFCの電源ケーブルとホスピタルグレードコンセント買ってしぶしぶ帰った始末です。
DV-9500どうですか? かなりグレードアップされたとおもいますが、画像、音質など以前と比べどんな感じか、良かったら教えてください
書込番号:3939546
0点


2005/02/17 20:18(1年以上前)
AV計画さん
こんな妙な私の書き込みにコメントをいだたき、ありがとうございます。
また、55や33などで、
いろいろ、アドバイスをいただきまして、ありがとうございます。
私もリアにサブウーファー入れました。映画では特に効果的ですね!
私は、まだ一人身なので、奥さんの理解を得る必要はないのですが、
「身の丈にあったもの」を心がけないと経済的にまずい!
と、自分に言い聞かせているものの....。
結局は多様な個々の感性によるところの満足度なので、
料理の味と一緒で、
自分で作るのが一番だという人もあり、
高級店がやっぱり高いだけあっておいしいという人もあり、
皆がおいしいという店がやっぱりおいしく感じるという人もあり...。
それぞれでは、あるのですが、こだわりだすと終わりがありません。
新店はOPENするし、シェフの新作も気になるし、
しかも、外国に目を向ければ...。
さらに、ワインも似たような世界が....。
きりがないです。おそろしい〜。
(美食はしておりません。そこまで余裕がありません。
たとえだけ.....。)
自制していますが。。
書込番号:3946912
0点

皆様も趣味に費やすお金の算段には苦労なさっておられるようですね。
趣味のものはオーディオに限らずですが、
故障したり破損したりすれば、家族を説得したり、
場合によっては自分を説得して、購入に踏み切れるようです。
とは申しましても、段々と高性能・高品質の製品が出されるので、
いつ購入するかを決断するのは容易ではありません。
DV-9500はフラシーボ効果もあると思いますが、
今まで購入したプレーヤの中では一番高価です。
上を見ればきりがありませんが、コストパフォーマンスは優れていると思います。
ブラック色の製品が国内には少ないので選択肢がおのずと狭くなってしまいます。(反って、選択が楽になると言う面はありますけど)
米国向け製品は、マランツに限らず、ブラックが多いようです。
ゴールド色も高級感があって良いと言う面も一理ありますが、
深夜に、部屋の明かりを落として、聞き入るときや、
映画に見入っているときは、ブラックのほうが絵や音に集中できるような気がします。
こんなことを言うと非難を浴びそうですが、
金色は成金趣味的で、個人的にはあまり好きになれません。
暫くは、国内向け製品はゴールドが続くんでしょうね。
過去の歴史を仔細に調べた訳ではありませんが、
色も流行りがあるんだと思います。
再び黒ブームになるのは何年先だろうか・・・・・
書込番号:3989189
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





