購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2007年3月7日 13:11 |
![]() |
2 | 2 | 2007年1月14日 23:01 |
![]() |
2 | 1 | 2006年9月24日 17:35 |
![]() |
1 | 3 | 2006年3月12日 03:52 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月31日 14:37 |
![]() |
0 | 4 | 2005年9月17日 03:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > Bose > 55WER Acoustic Wave


買いました。
こんないいスピーカーがあったんですね。
おしゃれでいい音で手ごろな価格で三拍子そろってますね。
もっと早く出会いたかったです。
もちろんいくら低音が出るといっても
冷蔵庫みたいなどでかいスピーカーのような低音はありませんが
この上品な低音、大満足です。家に来る日とみんな
これ何って聞いてきますし、聞かせてあげるとみんなびっくりします。
久しぶりにいい買い物をしました。
1点



スピーカー > Bose > 55WER Acoustic Wave
新居購入にともない、7.1chのホームシアターセットを組もうと思っております。
AVアンプ SONY TA−DA3200ES
フロントSP 55WER
サラウンドSP・センターSP AM−10IV
と言った感じで、考えていますが・・・・
1.AM−10がサラウンドスピーカーとして機能するか?
2.55WERとAM−10の併用が可能か?
3.基本的にあっているのか?
4.JBLのTZ2でのセットとどちらが理想的か・・・
いろいろ分からない事だらけでスイマセン・・・
誰かアドバイスしてください。
宜しくお願いします。
1点

基本的には良いと思います。で、1.は十分使えると思います。2.の併用とはどんな意味でしょうか?。よく分かりません。4.は今までBOSEをお使いなのでそれに不満がないとしたら、BOSEで組んだ方が良いと思います。私はJBLファンでメインはJBLなのですが、TZ2クラスですとBOSEの方が良い感じがします。(あるいは国産)
ただ一点、フロントを55WERにした場合、センターはAM−10IVではなく33WERにした方が良いと思います。
書込番号:5881195
1点

130theaterさん 早速のご返信ありがとうございました。
訳の分からない質問をしてしまってスイマセンでした。
的確なアドバイスに感謝いたします。
本当にありがとうございました。
33WERのセンターSPも検討してみます。
書込番号:5882749
0点



スピーカー > Bose > 55WER Acoustic Wave

低音は「ボーズらしい音」がします。
あまり的確な表現でないかもしれませんが、厚みがあるゴリッとした低音です。
共鳴管方式の使用により、低音再生能力は十分だと思います。
ただし、冒頭に書いたように、55WERはボーズ特有の音なので、他社スピーカーと混ぜて使うと目立ってしまうかもしれません。
スペース的な制約があるのなら、
デノン SC-T7L-S
が無難で良いと思いますが、音が希薄だと感じるかもしれません。
やはり、大きいサイズのスピーカーの方が余裕のある音を出してくれます。ということで、
デノン SC-T55XG-M
B&W DM603 S3
ヤマハ NS-525F
をオススメしておきます。マルチチャンネルシステムの場合は、他スピーカーとの相性が重要なので、フロントスピーカーと音質を揃えるべきでしょう。
書込番号:5474078
1点



スピーカー > Bose > 55WER Acoustic Wave
今回、初めてアンプ+スピーカーを購入しました。
全くの初心者なので、宜しく御願いします。
構成は、以下の通り。
アンプ YAMAHA DSP-AX2500
FRスピーカー BOSE 55WER
テレビ SONY KW-36HDF9
今後6.1/7.1チャンネルにしていく予定ですが、環境・資金的に今回はここ迄しか揃えれませんでした。
鑑賞するのは映画が殆どで、今迄テレビのスピーカーで聴いてました。
今回、アンプ+スピーカーを設定し初めて聴きましたが55WERの音の迫力(低音)がイマイチで、今迄のテレビのスピーカーから出てる音の方が遙かに低音が利いています。
皆さんの書込を見ると低音の評価は悪く無いので、設定の仕方なのかなと思いましたが・・・。
アンプの設定はYPAOは使用せず、マニュアル設定で
「基本設定」→「スピーカーの設定」→「フロント」→「小」と
同→「低音出力」→「フロントに出力」に設定しています。
今のこの構成(2ch)では、効果があまり無いのでしょうか?
又、2chでもYPAOを使用して設定した方が良いのでしょうか?
後、今後SWの追加も検討しているのですが、お勧めのSWは何がよいでしょう?
今迄の書込を見ると、やはりSW-4がベストなんでしょうかね?
最後に、手元にBOSE121スピーカーがあるのですが、このスピーカーはリア等のサラウンドに使用しても違和感は無さそうでしょうか?
今の環境上、未だリアスピーカー迄設置する事が出来なく試せないので・・・。
以上、この初心者者にご教授願います。
1点

フロントを「大」にすると少しは良くなると思います。
書込番号:4652199
0点

ソニーの大画面ブラウン管はかなり低音出しますよね。
素人は低音が出てればいい音だと勘違いしやすいですが
大事なのは質ですよ。
ブンブン出てればいいってもんじゃないです。
スーパーウーファーを継ぎ足すならやっぱSW-4にしたほうが
音のつながりがいいんじゃないでしょうか?
それかAVアンプのほうでBASSをMAXにしてみては?
書込番号:4692126
0点

55WERは低音に関しては、このサイズのスピーカーとしては驚くほど低音が出るスピーカーだと思います。
このサイズでは屈指の低域能力があります。間違っても、ソニーの大画面ブラウン管の付属のスピーカーに負けることはありません。
正直言って¥10万未満のAVアンプに直付けでは、55WERの性能の1/5も引き出せていないと思います。
55WERはごく普通の3万程度のプリメインアンプで鳴らすだけで、鬼のように低音が出てきます。
プリアウトがついているAVアンプなら、
DVDプレーヤー
↓
AVアンプ(フロント左右の音声だけ、プリアウト)
↓
プリメインアンプ
↓
55WER(フロント左右)
と、フロント左右だけプリメインアンプをかまして55WERを鳴らすといいです。
プリメインアンプで駆動するだけで、低域を絞らないといけないと思うほど低音が出るので、ウーファーもいらなく感じると思います。
参考)私のシステム
AVアンプ:マランツ・PS4500
プリメインアンプ: PM6100SA ver.2
フロント左右:55WER
センター:33WER
リア左右:33WER
書込番号:4904157
0点





スピーカー > Bose > 55WER Acoustic Wave
初めての購入なのですが55WER2本をフロントスピーカー、33WER1本をセンターにしてアンプをONKYOのTXーSA603にしようと思っています。映画と音楽に使用しますが音楽はロックやパンクがメインです(高音重視で音がこもらずメリハリがあればいいのですが)。
予算は残り5万なのですが組み合わせや変更したほうがよいという意見、他に買ったほうがよいと思われるもの(サブウーファ)などアドバイスを下さい。ここで聞くべき内容ではないのは分かっているのですがどうかお願い致します。
部屋は8畳でフローリングです。他に必要事項があるならば答えますので質問してください。
0点

その構成でセンタスピーカが必要なのか、考えてみた方が良いでしょう。
フロントスピーカ2chだけなら、AVアンプの必要性も感じられなくなるし。
音楽ライブもののDVDをみるなら、センタ用に考えているスピーカをもう1本追加してサラウンドに使った方が良いかと思いますが。
書込番号:4423502
0点

rosejiさん返信有難う御座います。朝にメールは届いていたのですが、出がけだったので返信が遅れました。すみません。
33WERを二本にしてサラウンドですか。考えもしなかったです。ここの掲示板にもセンターと合わせて三本という方もいらっしゃるようなので、将来的にもその方向で考えます。
あとアンプですが、ONKYOのTXーSA603をやめてYAMAHAのDSP-AX2500かDENONのAVC-3890どちらかにしよう思います。予算はオーバーですが頑張ってみます。
書込番号:4425130
0点

少しアンプが型遅れですが、使用中ということで感想を。
いまONKYO TX-SA601とAVアンプに55WERをメインL-Rに33WERをセンターで
横長15.8帖のリビングでプロジェクタでの映画鑑賞5.1ch用と
洋楽主にR&B/ロック/ヒップホップのリスニング用に使用しています。
55WERの1ペアを軸にちょっとずつ買い足して
組み合わせの試行錯誤の結果、結局セットものに近い構成にいま至ってしまっています。
実際の個人的体感のところですが、音楽用ではセンタースピーカーに慣れてしまうと
2chのみでは中抜け感がして寂しくVocalの迫力というよりは
クリア感や高音感が物足りない感じがします。
ワタクシも高音好き系ですが、おすすめはアンプの少々の差異よりは
お好みの味つけのスピーカー同系列ONLYでフロント3本の極性を一致させて
L-Rとセンターの音のつながり感を味あわれることをお勧めしたいと思います。
最初からサラウンドセットで揃えてしまうと有り難みは感じにくいかもしれませんが・・
環境によっては33WERのフロント3本ってのも結構案外いいのかもしれませんね。
書込番号:4433579
0点

YUNYUN38000さん感想有難う御座います。
<2chのみでは中抜け感がして>というのは分かる気がします。声の部分が埋める中身、もしくは核となる部分は大事ですよね。高音好きの方の意見が聞けて助かりました。そうなるとセンターもおろそかに出来ないということですか。
つまり予算とrosejiさん、YUNYUN38000さんの意見を参考にした場合55WER2本プラス、アンプをONKYOのTXーSA603にし33WERを3本。アンプをYAMAHAのDSP-AX2500にし33WERを2本。アンプをDENONのAVC-3890にし33WERを1本という組み合わせも考えられる訳か。
もうちょっと悩んでみます。
書込番号:4433646
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





