AM-033 Acoustimas サブウーファー のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥39,800

タイプ:ウーハー AM-033 Acoustimas サブウーファーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AM-033 Acoustimas サブウーファーの価格比較
  • AM-033 Acoustimas サブウーファーのスペック・仕様
  • AM-033 Acoustimas サブウーファーのレビュー
  • AM-033 Acoustimas サブウーファーのクチコミ
  • AM-033 Acoustimas サブウーファーの画像・動画
  • AM-033 Acoustimas サブウーファーのピックアップリスト
  • AM-033 Acoustimas サブウーファーのオークション

AM-033 Acoustimas サブウーファーBose

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月 2日

  • AM-033 Acoustimas サブウーファーの価格比較
  • AM-033 Acoustimas サブウーファーのスペック・仕様
  • AM-033 Acoustimas サブウーファーのレビュー
  • AM-033 Acoustimas サブウーファーのクチコミ
  • AM-033 Acoustimas サブウーファーの画像・動画
  • AM-033 Acoustimas サブウーファーのピックアップリスト
  • AM-033 Acoustimas サブウーファーのオークション

AM-033 Acoustimas サブウーファー のクチコミ掲示板

(66件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AM-033 Acoustimas サブウーファー」のクチコミ掲示板に
AM-033 Acoustimas サブウーファーを新規書き込みAM-033 Acoustimas サブウーファーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

車に載せたいのですが・・・。

2005/02/02 05:41(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-033 Acoustimas サブウーファー

スレ主 ヤマダタケシさん

AM-044CかAM-033Cを車に載せようと思って、中古品(すでに販売終了の為)を探していますが、全然見つかりません。 ということで、AM-033を車に載せてしまおうと考えました。これって、なんか問題ってあるのでしょうか? 誰か、車に載せた方や、その方面に詳しい方、いらっしゃいましたら、宜しくご教授お願い致します。

書込番号:3870626

ナイスクチコミ!0


返信する
hakumon1さん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/20 23:48(1年以上前)

船のキャビン(4畳くらい)でカーステレオを使っていましたが、リア用の端子があったので接続しました。

カーステレオのノーマルのリアスピーカーの代わりに033を接続した場合リアを目いっぱい上げても存在感希薄でした。

私の場合、リアをサブウーハに切り替える機能があり、こちらのボリュームを目いっぱい上げて、フロントとのタイムラグ機能も使ってなんとか合格点かなという感じです。

結論は、バズーカ砲のようなデザインからの印象のような力強いサブウーハではない。取り説には振動のある場所は×と書いてあります。車載用のサブウーハの方が無難かと思いますが。

書込番号:6355715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

アンプに接続出来ますか?

2007/02/09 03:21(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-033 Acoustimas サブウーファー

スレ主 pooh123さん
クチコミ投稿数:96件

今ボーズの201mmとテクニクスのアンプのセットで使っているのですがアンプに出力が2系統あってスピーカーコードで繋ぐ事は出来ますか??

書込番号:5978880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2880件

2007/02/10 23:55(1年以上前)

接続は可能でしょうが、「100、101、111、121等の小型スピーカー専用サブウーファー」
ということですから効果は疑問です。

書込番号:5985737

ナイスクチコミ!0


kmatsu1さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:2件 AM-033 Acoustimas サブウーファーのオーナーAM-033 Acoustimas サブウーファーの満足度4

2007/02/25 19:04(1年以上前)

誤解でしたらごめんなさい。
2系統あるから、もうひとつに、このサブウーファーをつなげるというのは、間違いですね。
今、つないでいるスピーカーへのケーブルを、この機種の周波数分割用ネットワークに接続します。その出力が2系統あって、そこから、今のスピーカーとサブウーファーに接続します。低域を補強しようという程度の気持ちなら、十分機能します。
相性は、やってみないといけませんが、当方はJBL8Tというシングルコーンのフルレンジと一緒に使っていますが、評論家は絶対ゲテものというでしょうけれども、満足度はかなり高いです。

書込番号:6047026

ナイスクチコミ!1


hakumon1さん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/20 23:38(1年以上前)

買ってアンプに接続しました。

船のキャビン(4畳くらい)でカーステレオを使っていましたが、リア用の端子があったので接続しました。

カーステレオのノーマルのリアスピーカーの代わりに033を接続した場合リアを目いっぱい上げても存在感希薄でした。

ただリアをサブウーハに切り替える機能があり、こちらのボリュームを目いっぱい上げて、フロントとのタイムラグ機能も使ってなんとか合格点かなという感じです。

結論は、バズーカ砲のようなデザインからの印象のような力強いサブウーハではない。サブウーハのボリュームコントロール機能がない場合はお勧めできません。

書込番号:6355677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました。

2006/04/16 22:10(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-033 Acoustimas サブウーファー

クチコミ投稿数:157件 AM-033 Acoustimas サブウーファーのオーナーAM-033 Acoustimas サブウーファーの満足度5 AS TIMES GOES BY 

コジマで買いました。27,800円。

BOSEの300PMというスピーカーとコンビを組むことになりました。300PMは能率が85dbとちょっと低いので、どうかな?と思いましたが、実際鳴らすとバランスの問題もなく、大丈夫でした。

結線は説明書を読まなくともわかるほど簡単です。

アンプのクオリティを上げれば、もっと良く鳴るでしょう。

ここの評価を読んで不安になりましたが、ドカーンという音を望んでいるのではなく、ベースやドラムなど、音の輪郭や雰囲気を出したいという目的がありました。

ピュアオーディオではありませんが、十分楽しめそうです。

最新のデジタルアンプを購入したいです。今すぐ・・・。

書込番号:5003154

ナイスクチコミ!1


返信する
kmatsu1さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:2件 AM-033 Acoustimas サブウーファーのオーナーAM-033 Acoustimas サブウーファーの満足度4

2006/12/29 22:14(1年以上前)

ここでの評価をみてビックリ。そんな難しい商品ではないですね。
うちでは、信じられないでしょうが、JBLのフルレンジのサブとして接続しています。複数のアンプなしに、スピーカーの出力からデバイディングネットワークだけで、周波数分割をしてくれるのですから、とても便利です。
音が小さいの大きいのとかいってますが、指向性のない低域を補完するためのものですから、これで十分。フルレンジで苦しそうだった低域が、ふっくらと無理なくでてくれます。費用対効果の高い製品でした。
ついでながら、やすいアンプですが、MCを昇圧トランスと外付けイコライザーでつないでいます。その程度の環境でも、それなりに、満足しています。

書込番号:5818918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件 AM-033 Acoustimas サブウーファーのオーナーAM-033 Acoustimas サブウーファーの満足度5 AS TIMES GOES BY 

2007/03/15 23:09(1年以上前)

kmatsu1 さん、レス遅れました。

LE8T とコンビですか!良いですね!!

最近はSA-F80AMG使用の8pダブルバスレフスピーカーと組んで聴いたりしています。フルレンジとの相性は良いと思います。
足りない部分を見事に補い、驚くような効果がありました。
出ているような感じの低音(実は薄っぺら)の厚みがドーンと骨太になります。ジャズベース唸って・・たまりません。

オーディオマニアは敬遠するかもしれませんが、付属のネットワークは便利ですね。最近のアンプは高性能で、プレゼンスも素晴らしいものが多いです。

昔の考えなら、AM-033 Acoustimas との組み合わせは、ゲテモノだったでしょう。

やってみないとわからないのもオーディオの楽しさです。
お金だけではありません。こういう方向が僕は好きです。


書込番号:6119068

ナイスクチコミ!1


kmatsu1さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:2件 AM-033 Acoustimas サブウーファーのオーナーAM-033 Acoustimas サブウーファーの満足度4

2007/04/04 18:21(1年以上前)

ありがとうございます.
賛成ですね。
所詮、感性の道具。たしかに、評論家の存在は有用ですが、突拍子のないことをいって雑誌社や一般読者からそっぽをむかれても、困るわけですから、どうしても、個性がなくなります。しかし、オーディアなんて個性しかないのですから、自分がきにいった音、経路依存というのでしょうか、いままで辿った音が一番いいのです。
Jazz pianoとVocalから8インチフルレンジを長らくきいていましたが、やっぱり、ズシンという音が欲しくって。鈴木勲のblow-upなんて、見違えてしまいました。神成さんの音がでてくるんです。ルディバンゲルダーの音も、これなしには、出てこないですね。

書込番号:6196541

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信16

お気に入りに追加

標準

どーやって接続するの??

2003/08/12 13:14(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-033 Acoustimas サブウーファー

クチコミ投稿数:48件

このスピーカーがサブウーファーだって事は知っていたのですが、コンポと接続する際はどのようなケーブルで接続したらいいんですか??

書込番号:1848514

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:48件

2003/08/12 14:51(1年以上前)

追記です。
今使っているコンポにはサブウーファー用の出力端子が付いているのですが、その端子に接続すれば使用できるのでしょうか?
 端子はピンプラグです

書込番号:1848707

ナイスクチコミ!5


AVC-2870使いさん

2003/08/12 21:29(1年以上前)

端子はそれであってます。
ケーブルは75Ωのピンケーブルを使用すればOKです。
ウーハー用ケーブルがなくても、映像用ピンケーブルで
代用できます。

書込番号:1849620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2003/08/13 00:03(1年以上前)

AVC-2870使いさんありがとうございます。
これで購入を検討できます。

書込番号:1850156

ナイスクチコミ!4


NGA2さん

2003/08/13 11:24(1年以上前)

ウーファー用ケーブルの替わりに、75オームの映像、デジタル用ケーブルは代用できるかもしれませんが、余り適さないのでは。
普通の赤白ケーブルでOKですよ。ウーファー用ケーブルと言うのは、販売上の名目で、中身は赤白ケーブルと同様ですので。

で、AM-033はピンケーブルで接続出来るのかは知りません。
ひょっとすると、ネットワークはパッシブ? そうなると、スピーカーコード繋がないと駄目かもね。
BOSEのサイトを見ましたが、"専用端子"としか書いてありませんし。
ったく、BOSEのwebの商品説明腐ってるね。判りにく過ぎ!

書込番号:1851230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2003/08/13 15:36(1年以上前)

スピーカーの入力端子は 4Pメタルコネクターと書いてあるのですが、専用ケーブルでしか接続できないのでしょうか?

接続方法ってもしかして

アンプなどのスピーカー出力端子(L、R)→ネットワークボックス(L、Rとも接続)→ネットワークボックスから各スピーカー(AM-33含)に接続

という形になるのでしょうか?

書込番号:1851745

ナイスクチコミ!2


NGA2さん

2003/08/13 17:42(1年以上前)

> スピーカーの入力端子は 4Pメタルコネクターと書いてあるのですが、
> 専用ケーブルでしか接続できないのでしょうか?

BOSEは所有していませんし、BOSEのwebで確認した程度なので憶測で書きます。

その、4PメタルコネクターとやらがSM-033本体と、ネットワークボックスを繋ぐものなら
問題ないと思います。

> アンプなどのスピーカー出力端子(L、R)→ネットワークボックス(L、Rとも接続)→
> ネットワークボックスから各スピーカーに接続という形になるのでしょうか?

可能性は高いですね。しかも、パッシブ型で能率が低いようなので、
100、101、111、121位しか上手い音圧で繋がらないようです。
BOSEのwebには能率の記載さえないですねぇ。。。

さかたんさんはスピーカー何をお使いですか? 他社製品だと能率が問題になると思いますし、
どうやらこの製品は2ch再生に特化しているようです。ホームシアター系のサブウーファーにも
向きませんねぇ。

ひょっとして、もう買ってしまったのですか???

書込番号:1851995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2003/08/14 16:12(1年以上前)

まだ買ってませんよ(^-^)

>100、101、111、121位しか上手い音圧で繋がらないようです。
BOSEのカタログに、100、101、111、121の各小型高性能スピーカーシリーズ専用サブウーファーと書いてあったので、このシリーズのスピーカーも購入して使用するつもりです。

書込番号:1854736

ナイスクチコミ!0


NGA2さん

2003/08/15 11:36(1年以上前)

> BOSEのカタログに、100、101、111、121の各小型高性能スピーカーシリーズ
> 専用サブウーファーと書いてあったので、
> のシリーズのスピーカーも購入して使用するつもりです。

もし揃えるなら、その方が失敗無くてよいと思います。
BOSEやLINN、B&Oなんかはシステムで揃えてなんぼですし。

AM-033使用者からレスがつくかと思ったけど、無いですね。予想より、使用者が少ないのかな。
普通のアンプと繋げられるかは、残念ながらBOSEに問い合わせて確認するしかなさそうです。

書込番号:1857048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2003/08/20 13:57(1年以上前)

返事遅れてスイマセン。。。

どうもこのウーファーは不明な点が多々あるので購入を見送ることにしました。
 もう少し調べてみます、

書込番号:1872317

ナイスクチコミ!1


ベビーキャノンさん

2003/09/08 22:49(1年以上前)

さかたんさん既に購入を諦めてしまわれましたか?
AM-033所有者です。101MMと組み合わせて使用中です。
まさかAM-033の掲示板に書き込みがあるとは思わなかったので、、、

このウーファー?の接続方法ですが、ご想像の通りです。
アンプ(L、R)→(L、R)ネットワークボックス(L、R、W)→スピーカー & AM-033
となっています。

ケーブルは特殊なものではないと思いますが、コネクターが特殊です。
ラジコンのバッテリーのコネクターのようなものです。
AM-033用が4P、スピーカー用が2Pです。

アンプの設定をウーファー無しにして、MAINに振るようにすればそれなりに響きますよ。
ただ、、、101とのセットだと、お茶530が買えたかな…。

書込番号:1926347

ナイスクチコミ!2


AM033ユーザーさん

2003/09/13 22:14(1年以上前)

ベビーキャノンさんと同じ組み合わせです。
101Mは20年以上使用。アンプにデンオンの1500を使用。
AM−033は1年前に購入。効果はピュアオーディオとしては繋がりがよく音場がスケールアップしますがAVではまったく物足りないかも。購入前はアンプ側で低音をブーストしてましたが、音が不自然なので戻しています。結線ですが、スピーカーケーブルの変更などいろいろと試したのでその結果を報告します。


コネクターは

書込番号:1940007

ナイスクチコミ!0


AM033ユーザーさん

2003/09/13 22:47(1年以上前)

どうも失礼しました。結線ですが、ベビーキャノンさんの標準のつなぎ方だと透明度が増し大変きれいに聞こえますが音圧が下がるようです。ネットワークを介して101MM側への出力で低音をカットしていると思います。このままでは101MMの特徴である中域の厚みが物足りません。ケーブルで調整しようとしましたが、専用コネクターなので素人には無理なようです。いろいろなホームページを参考にしてさまざまな実験を行った結果。次の結線で落ち着きました。
アンプとネットワーク間はなるべく太いケーブル(デノンの360円/M)
ネットワークとAM033は付属の専用のもの。
アンプと101MMはエナメル線(10Mで90円)で直接接続することで低音がぼけず、高音もきれい。101MMのポートにスポンジを突っ込んでさらにSN比をアップ(某ホームページで周波数特性まで測定して実験していた)。
101MMは高さ30センチぐらいの台の上にどこにでもあるナットをインシュレーターにしている。3点(前2、後1)支持。
肝心のAM033は縦置きが最高だがスタンドを買っていないので右側に適当に設置(スペースの関係)。
小音量では迫力こそないが低域はよく伸び、ボリュームを上げれば上げるほど低音の迫力が増しAM033の真価が発揮される。
とにかく小型SPシステムはセッティングで大きく変わると思う。
ご参考まで。

書込番号:1940114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2003/12/17 22:39(1年以上前)

ベビーキャノンさん AM033ユーザーさんご返事がとっても遅くなってしまってすいませんでした。。。

購入を見送ってから随分経ってしまいました。
これから部屋を模様替えする予定で計画ではAM033を置くスペースを作るつもりです。
 AM033をいつ購入するかは未定ですが、いつかは購入するつもりです。

 まだ分からない点も沢山あるのでもしこの返信を見て頂けましたら返事ください。

 よろしくお願いします。

書込番号:2242387

ナイスクチコミ!2


AM033ユーザーさん

2004/01/03 20:31(1年以上前)

引越ししました。今は、LDK15畳の半分8畳のスペースにセットしています。101MX2、AM−033、PMA−1500の組合わせでは低音が物足りないだけでなくかなり音量をあげなくてはならず音質が落ちるようです。301シリーズがほしくなります。101の限界は6畳ぐらいのようです。
さて、さかたんさんの目的はなんでしょうか。
私は、クラシックからヘビーメタルまでコンサート会場にいる雰囲気を目指しています。しかもなるべく安く。
サブウーファーより、まず目指すところをはっきりさせることですね。BOSEの音が好きになるかどうかでしょう。BOSEの音が嫌いな人もたくさんいます。シンバルがぐちゃぐちゃしてる。音像がはっきりしないなどなど。
実際に聞いてみてくださいね。私でも高音の伸びがほしくてツイーターを追加していたときがあります。

書込番号:2301564

ナイスクチコミ!0


AM-033使いさん

2004/04/06 15:28(1年以上前)

このウーファーは、通常のサブウーファーとしての使い方は出来ませんよ。
101・121シリーズ等、フルレンジSPの低音再生用ウーファーです。
接続は、既出のとおりSPケーブルを介して接続します。
ネットワークを経由することにより、再生周波数が分離され、低音域をAM-033で再生し、
中・高音域はフルレンジSPで再生することになります。
丁度、フルレンジSPを2ウェイSPのように再生させるものです。
101・121シリーズ以外との組み合わせでしたら、他の機種を探された方がいいでしょう。

書込番号:2672701

ナイスクチコミ!0


dannkoさん
クチコミ投稿数:169件 AM-033 Acoustimas サブウーファーのオーナーAM-033 Acoustimas サブウーファーの満足度1

2006/03/26 19:23(1年以上前)

101MMとの組み合わせも考えた方がいいです。側面に音のでる箇所に耳をあててみると、メインスピーカーの10分の1〜2ぐらいの小さな音しかでていないです。ボーズにたずねるとある程度音量をあげないと、とか置く場所のことを言われたのですが、音量をあげるとその音にまた低温がかき消されてダメ。床は畳の環境で、響かせせるのは無理。結果おさらばしました。

書込番号:4947327

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ホームシアター

2004/11/28 11:30(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-033 Acoustimas サブウーファー

スレ主 ゴロマルさん

ホームシアター用に5.1chの構成を考えてます。
メイン,センターを121の予定でして、サブウーハーにこのAM-033を検討しています。
ただ、BOSEのHPをみると
※AM-033は、性能的にホームシアター用途には適しておりません。
と記してありまして購入を踏みとどまってます。
やはり他の機種で検討した方がいいのか、もしくはホームシアターで使用されてる方の意見お聞きしたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:3557864

ナイスクチコミ!1


返信する
9655さん

2004/11/28 14:25(1年以上前)

AM-033の発売当時に店頭で試聴したのですが、周りの雑音のせいもあるでしょうが本当に音出てるの??と感じました。メーカーも言ってる通りホームシアター用には不向きだと思います。

書込番号:3558448

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゴロマルさん

2004/11/29 11:02(1年以上前)

9655 さんありがとうございます。
大音量でないと聞こえないってことですよね。
他の機種検討したいと思います。

書込番号:3562346

ナイスクチコミ!1


dannkoさん
クチコミ投稿数:169件 AM-033 Acoustimas サブウーファーのオーナーAM-033 Acoustimas サブウーファーの満足度1

2006/03/25 19:00(1年以上前)

その通りですが、気をつけたほうがよいのはスピーカーの音量に対して、033から出る音量が決まってきますから、大音量にするとメインスピーカーの音にかき消されてしまいます。購入して本当に後悔しています。購入前にBOSEインフォメーションセンターに聞いたら音場感がでるという指示をうけて購入したのですが、この033は電源がないせいか小音のため、存在価値を感じません。正直まだ購入してなかったらよく考えた方がいいです。試聴にいって音があまり出ないことを確認されてから購入したほうがいいです。101などに最適という言葉には気をつけましょう。

書込番号:4943885

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スペック×でも

2004/01/07 04:24(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-033 Acoustimas サブウーファー

スレ主 しんご朗さん

101MMとアンプ29800円とキャノンをPCに接続して適当にイコライズするとスペック×の組み合わせなのに日本製中級品より心地よく鳴ってくれたりします、アンプは真空管でもいいくらい。

書込番号:2315201

ナイスクチコミ!0


返信する
dannkoさん
クチコミ投稿数:169件 AM-033 Acoustimas サブウーファーのオーナーAM-033 Acoustimas サブウーファーの満足度1

2006/03/24 23:18(1年以上前)

本当ですか?わたしは全く同じ条件つまり、101MMとパワーアンプ1705とこのAM−033で聞いてみましたが、よほど大きい音を出せば効果らしきものはあると思いますが、中程度以下の音量では、このサブウーファーの役目はほとんど感じられません。それはサブウーファー(電源はなく筒の中に低音を取り込んで出す)から出ている音量の出力の少なさに起因するもですが、大きい音を出すためには、メインスピーカーの音を大きくしばければならない。するとまたウーファーの音はかき消される。この製品は電源がなく低温を増幅できないのが致命傷だと思います。わたしには多少の差はあるとしてもサブウーファーの有無で音質が変わるとは感じられませんでした。

書込番号:4941764

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AM-033 Acoustimas サブウーファー」のクチコミ掲示板に
AM-033 Acoustimas サブウーファーを新規書き込みAM-033 Acoustimas サブウーファーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AM-033 Acoustimas サブウーファー
Bose

AM-033 Acoustimas サブウーファー

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月 2日

AM-033 Acoustimas サブウーファーをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング