AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1] のクチコミ掲示板

2003年 6月 2日 登録

AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥59,800

タイプ:2.1 インピーダンス:6Ω AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]の価格比較
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のスペック・仕様
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のレビュー
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のクチコミ
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]の画像・動画
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のピックアップリスト
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のオークション

AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]Bose

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月 2日

  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]の価格比較
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のスペック・仕様
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のレビュー
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のクチコミ
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]の画像・動画
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のピックアップリスト
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1] のクチコミ掲示板

(581件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]」のクチコミ掲示板に
AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]を新規書き込みAM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スタンド

2004/05/04 18:55(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

スレ主 TYU23さん

購入を検討しているのですがスピーカースタンドをどこで買ったらいいのか分かりません。
知っている方、いましたら教えてください。
本当に困っています・・・・・

書込番号:2768659

ナイスクチコミ!0


返信する
JOTUさん
クチコミ投稿数:440件

2004/05/04 21:58(1年以上前)

店の店員にAM-5V用のスタンドを発注してくれるよう話すのが良いかと思います。
こういう時にBoseのカタログが店にあれば店員への説明がたやすくなるんですが……

書込番号:2769386

ナイスクチコミ!0


aさん
クチコミ投稿数:59件

2004/05/05 20:28(1年以上前)

http://www.rakuten.co.jp/tels/460599/428526/513741/

とかはどうですか。
かなり安いと思いますが。

書込番号:2773564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

プレーヤーはどうすれば良いのでしょう

2004/05/03 05:21(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

スレ主 BOSEに憧れる人さん

ミニコンポからのステップアップを図っているオーディオ初心者です。BOSEのAMS-1IIIの音に惹かれているのですが、どうもアンプとDVDプレーヤーの部分が安っぽく感じられたので(視聴中に何度も音飛びしましたので)AM-5IIIを単品で購入し、別途アンプとプレーヤーを揃ようと考えています。用途はCDとiPodからの音楽鑑賞がメインです。
過去ログを参照したところアンプはDENONのPMA-390IVが良さそうだと分かったのですが、プレーヤーとして当方が所有するMITUBISHIのDJ−VG530Pを流用しても大丈夫なものかどうか、どなたか教えてはいただけないでしょうか。又、もし他のプレーヤーを買う必要があるのでしたらお勧めの物を教えていただけると助かります。どうか御教授をお願いいたします。

書込番号:2762164

ナイスクチコミ!0


返信する
バウンスさん

2004/05/03 13:30(1年以上前)

これね
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/dvd/combo/vg530p_b.html
とりあえず問題無い。

書込番号:2763187

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOSEに憧れる人さん

2004/05/03 20:28(1年以上前)

バウンスさん
お答え頂いてどうもありがとう御座います。これで不安なく今のプレーヤーを使うことが出来ます。さて、アンプの方なのですがプレーヤーの代金が浮いた分を使ってPMA-390IVではなく音場の面白そうなAVR-770SD-Sの方を購入しようかと迷っています。ほぼ倍の値段差があるとはいえ、2chならばやはりプリメインアンプのPMA-390IVの方が圧倒的に勝っているのでしょうか。どうかアドバイスを頂けたらと思います。

書込番号:2764537

ナイスクチコミ!0


バウンスさん

2004/05/03 21:41(1年以上前)

あくまで私の推測ですが、2chに話を限ったとしても「圧倒的」とは思いません。
それよりもAM-5Vのウーファーはパワーアンプ内臓ではないので、映画とか観た時は
以外に迫力無いかも。
それだけは念頭に置いておいたほうが良い気がします。

書込番号:2764824

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOSEに憧れる人さん

2004/05/03 22:44(1年以上前)

分かりました。映画の鑑賞等はあまり考えていませんので、予算的にも手を出し易いPMA-390IVを購入することに致します。バウンスさん、本当に有難う御座います。
それともう一つ、当方オーディオ機器の接続に関する知識が全くありませんので、どこか勉強できるようなサイトがあったら教えていただけないでしょうか。厚かましいお願いとは承知しておりますがどうかお願いします。

書込番号:2765186

ナイスクチコミ!0


バウンスさん

2004/05/03 23:18(1年以上前)

う〜ん、接続について解説しているとこは知らないです。
面目無いです。
でもオーディオの配線はそれ程複雑ではないので、マニュアルをじっくり読めば大丈夫ですよ。
映像系(ビデオ・アンテナ等)の方がよっぽど複雑です。
恐れずがんばりましょう(^^)v

書込番号:2765361

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOSEに憧れる人さん

2004/05/04 00:54(1年以上前)

やはり王道は無いものなのですね。
スピーカーとアンプは今週中には購入することにしますので、それまでメーカーのHPからマニュアルをダウンロードして色々と悩んでみることに致します。色々とアドバイスしていただいて助かりました。ありがとうございます。

書込番号:2765874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13786件Goodアンサー獲得:2890件

2004/05/04 01:02(1年以上前)

簡単すぎるかも知れませんが。

http://www.onkyo.com/jp/ht_guide/setting/av_2.htm

書込番号:2765906

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOSEに憧れる人さん

2004/05/04 15:11(1年以上前)

あさとちんさん
お返事が遅れて申し訳ありません。是非そのサイトを参考にさせていただきます。
AM-5IIIとPMA-390IVですが本日通販で申し込みました。2つで71500円です。明後日には届くそうなので楽しみにして待っています。
皆さん、初心者に丁寧に教えてくださってどうも有難うございました。

書込番号:2767872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

AM5V

2004/04/15 01:08(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

スレ主 音吉君さん

パイオニアのディスコミキサーにオンキョーのプリアンプと101MMを繋いでCD、レコードプレーヤーを繋いでミックスなどをしながら家で楽しんでいたのですがシステムアップを図る為、共にヤフオクでボーズ社のAM5VとRAー8というアンプに切り替えましたが、何だかレコードはラジカセで聴いてるような音になるし、CDも以前の方がナチュラルな奇麗な音のように感じます。
原因を追究する為ボーズ、パイオニアと共に電話したのですが、どうも分からないみたいですし困ってます。
やっぱりアンプを変えるしかないのかなと思ってます悲
アンプがコンパクトという意味ではすごく気に入っているんですけどね。
どなたか分かる範囲で宜しいので改善策を教えて頂けますか?

書込番号:2701093

ナイスクチコミ!0


返信する
Alfredoさん

2004/04/15 22:18(1年以上前)

もともとBOSEの製品はナローレンジですので、音質を追求するものではありません。
野外でガンガン鳴らして広いカバーエリアを得るというのが、相応しい使い方でしょう。
一般家庭やスタジオで使うのであれば、このメーカーは止めておいた方が良いと思います。
スペースシャトルではBOSEのスピーカーを使っているということを考えると、音質より
耐久性を重視しているということが自ずと分かると思います。

書込番号:2703465

ナイスクチコミ!0


mako3200さん

2004/04/15 23:36(1年以上前)

>音吉君さん
とりあえず、101MMを鳴らしていたアンプでAM5を鳴らしてみてはどうでしょうか?それで改善されるようならRA-8が問題ということで、アンプを買い換えるなり何なりすればいいと思います。個人的な意見では、RA-8自体はミニコンポレベルのそれほどいいアンプではないと思います。

>Alfredoさん
レンジの広さだけが音質を決めるのではありませんし、脚色が無ければいいというものでもありません。101やAM5なんかはBOSE風に適度に脚色する事で、どんな音楽でも楽しく聞かせる良いスピーカーだと思います。その脚色が肌に合わないとどうしようもありませんが。

書込番号:2703883

ナイスクチコミ!0


Alfredoさん

2004/04/16 00:28(1年以上前)

mako3200さん,こんばんは。

確かに、レンジの広さだけが音質を決めるのではありませんが、音吉君さんが「ラジカセで
聴いてるような音」を嫌ってらっしゃったので、レンジの広さを音吉君さんにとって優先
順位が高い音質要素と判断して、文章を書きました。

BOSEの脚色を好む人がいてもおかしくないとは思いますが、ラジカセのように、音を
分解せずに塊で聴かせる音が嫌いであれば、BOSEの脚色は肌に合わないと思います。

書込番号:2704103

ナイスクチコミ!0


mako3200さん

2004/04/16 00:52(1年以上前)

Alfredoさん、こんばんわ。
Alfredoさんの言う事もその通りだと思いますが、101MMを使っていたときにはそういう不満が無かったとの事なので、問題は別のところにあるのではないかと思います。レンジだけで言えば、AM5の方が広いです。

書込番号:2704210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13786件Goodアンサー獲得:2890件

2004/04/16 08:03(1年以上前)

レンジはともかくとして、中音から低音にかけての厚みや質感は101MMの方が上と思います。
 AM-5IIIに限らず、小口径サテライトのセットはどうもシャカシャカした感じが付きまとうような気がします。
 音吉君さんがどのような音を求めて購入されたのか分かりませんが、私ならAM-5IIIを処分して101MM+サブウーファーにするでしょう。
 ちなみに、私はBOSEの音があまり好きではないのですが、101MMは傑作だと思っています。

書込番号:2704641

ナイスクチコミ!0


スレ主 音吉君さん

2004/04/16 11:12(1年以上前)

皆さんレス有難うございます。
今のシステムに買い換えた理由の一つに部屋のスペースも考えて省スペース化を考えてこのシステムにしました。
本当は色々と他社製品と聞き比べれば良かったのですが、101MMを大変気に入っていたのでAM5Vは数々の賞を受賞しているみたいだしウーファがついてるし間違いないだろうと思い購入しました。
本当は以前のシステムに鳴らし変えてみての比較が一番いいのですが、そちらは友人に譲ってしまった為もう無いのです悲
あれから色々サテライトの角度をみたり試してみたのですが、CDに関してはこんなものなのだろうなと納得しましたが、しかしレコードプレーヤーの方は以前と同じくラジカセの様なシャカシャカした音です。
問題はレコードプレーヤーとミキサーに問題があるのかもしれないです。
今追及するべく色々いじっております。
ただヘッドホンでアンプ、ミキサー(プリフェダー、縦フェーダーを上げた状態で)聞く分には音質は問題ないですが、スピーカーから音を出すと音がシャカシャカする状態です。
パイオニアの修理サービスの方に依頼をしました。
皆さんどうも有難うございました。

書込番号:2704966

ナイスクチコミ!0


邦子さん

2004/09/16 17:29(1年以上前)

音吉さん、聞き込んでもいない知ったかぶりの糞耳野郎の発言は気にしないほうがイイ。
何がラジカセや!

AM5Vはセッティング次第でかなり変わります。
キューブは耳の高さ、ベースモジュールは足をガチガチに硬くして床と壁から20p以上は離してみて下さい。
若干キューブの方を前に出すとベースの繋がりが自然になります。
低音が足りないなら逆にベースモジュールを前に。
キモはベースモジュールのセッティングですね。
これ次第で高域のクリア感まで変わりますよ。

って常識でしたか(;^_^A

書込番号:3272328

ナイスクチコミ!0


邦子さん

2004/09/16 17:38(1年以上前)

取り乱しました(;^_^A
ゴメンナサイm(__)m

でも、これほどセッティングで良くも悪くも大〜きく変わるスピーカーは無いでしょうねぇ・・・

決まれば価格の倍以上の音。
間違えるとラジカセ(;^_^A

シャカシャカとラジカセっぽいのは多分低音不足じゃないでしょうか?

書込番号:3272347

ナイスクチコミ!0


マタムネZZさん

2004/11/20 20:30(1年以上前)


僕もR-8で鳴らしていたのですが、確かにシャカシャカとラジカセみたいな音になりますよ。はっきり言えば低音不足なんです。ウーハーからは、殆ど音が出てません。耳を直接つければ聞こえるな〜って感じでした。実際ラジカセ以下でした。R-8はAMVとセットでミニコンポとして売られていた商品なので、実力は無いと思います。確かにセッティングも関係してたと思いますが、低音が無きに等しい状態では意味はあまりないと...。僕はアンプを交換しましたよ。今は、満足できる音が鳴っています。

書込番号:3524672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

K's CORE3000との組み合わせ

2004/04/10 01:56(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

スレ主 Aireginさん

BOSE AM-5Vの購入を検討しています。今はK'sのCORE−3000を使っているのですが、これにAM-5Vを繋いで、このスピーカーの良さを生かせるのでしょうか?店頭で試聴させてもらった限りでは好みの音だったのですが、所有の組み合わせ的にどうなんだ?と思い、質問させていただきました。ちなみに良く聴く音楽は、ジャズ、フュージョン、ラテン等です。現在ドラムの修行中でして、CDを聞きながら採譜したりするので、音が素直に出るようなものを探しています。他にもしお勧めなどがあればご教授ください。

書込番号:2684636

ナイスクチコミ!0


返信する
Alfredoさん

2004/04/10 13:19(1年以上前)

素直な再生を目指すK'sと、音を加工して独自の色づけをして再生するBOSE。
方向性が全く違うと思うのですが、AM-5Vのどの辺りが好みだったのでしょうか。

私は、音が素直に出るものを探してるのでしたら、BOSEの製品は止めておいたほうが
よいと思いますが、AM-5Vの音を「素直」と感じるのでしたら、それがAireginさん
にとっての「素直な音」なのかもしれません。

このように他人の感覚は参考にならないので、ご自身の耳で色々なメーカーの製品を
聴き歩くことをお勧めします。K'sはスピーカーの音色を素直に出すシステムなので、
試聴して気に入ったスピーカーを繋げば、そのスピーカーの音色を得やすいです。
システムとスピーカーの相性より、ご自身とのスピーカーの相性の方が重要です。

書込番号:2685776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/03/16 23:13(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

BOSE AM-5Vを検討しています。設置部屋の環境から、とりあえず2chオーディオから、将来的にはサラウンドを整えて行きたいと考えています。プレーヤーとしてはDENON DV-2200Nを、AMPとしてmarantz PM-6100or8100を考えています。はじめからAV AMPを検討した方が良いでしょうか?また、このぐらいの構成でこのスピーカーは妥当でしょうか?似たような質問が出ているようなのですが、どなたかご回答いただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:2593381

ナイスクチコミ!0


返信する
mako3200さん

2004/03/18 13:15(1年以上前)

限られた予算の中で、良い音で楽しみたいのでしたらAVアンプではなく、プリメインアンプを選ばれた方がいいと思います。PM6100と8100ですが、音の違いは小さいので、アナログマルチチャンネルを構築しないのなら6100でいいと思います。アンプとスピーカーの釣合いに関しては、この位でも問題ないでしょう。ただ、音を聞かずにマランツのアンプに決めているのでしたら、一度でもいいので、他のメーカーのアンプも聞いてみた方がいいと思います。

書込番号:2598975

ナイスクチコミ!0


スレ主 UUUCさん

2004/03/19 23:42(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。実は先日某電気店でDENONの390とmarantz6100を視聴させてもらおうと出かけたのですが、音は出してくれたものの、店員さんが次々と色々なCDをかけ続けて、結局どれが何やらよくわからなかった次第です。このHPにも良く書かれているように、メリハリとスッキリというイメージはなんとなくつかめたように思いますが、もしかすると「そうでしょ!」という店員さんの言葉に誘導されているだけかもしれません。そこで、素人にお奨めの視聴の仕方なんてのがあったら教えていただけますか?どういう音をだしたらいいとか、どういう部分に注意して聞くべきとか・・・よろしくお願いします。

書込番号:2604519

ナイスクチコミ!0


mako3200さん

2004/03/20 00:56(1年以上前)

視聴に関しては店によっても変わってきますので、難しいですね。コツとしては、自分がよく聞くCDを持っていって、それをかけてもらう事だと思います。あんまり色々なCDをかけると判りにくいのでしたら、1枚か2枚だけ持っていくのがいいかと。

後は…それなりの格好をしていく(あんまりラフな格好はしない)とか、暇そうな時間帯(平日がベスト)を狙うとか、そういう怪しいアドバイスですね(笑)。

書込番号:2604886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ご教授願います

2004/03/03 22:06(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

スレ主 majesticさん

AM−5Vを購入予定のBOSE超入門者です。アンプの組み合わせを悩んでおります。予算は5万円程度で音楽・映画鑑賞がメインでありまして、将来的には5.1に拡大も予定しております。部屋の大きさは10畳程度なのですが・・・特に好きなメーカーはありません。皆様はどんなアンプに繋げているか、また、購入時の注意点等、実際に使用されている方のご意見をお聞きしたく、ご教授お願い致します。大変初歩的な質問で申し訳ありません。

書込番号:2542688

ナイスクチコミ!0


返信する
さらうんだーさん

2004/03/04 12:22(1年以上前)

予算5万円というと定価で7〜8万クラスですかね。 majesticさんの「音楽鑑賞」というのはCDも聴くという意味でしょうか? だとすると今お使いのアンプがどのクラスかにも依りますが、AVアンプの選択は慎重になった方が良いかも知れません。プリメインとAVアンプでは同じ価格帯でも内容はかなり違いますので・・・。私自身、定価5万2千円のYAMAHAが半額だったので(一応、店で視聴もしたんですがねぇ)衝動買いしたんですが、家でCD聴いた瞬間「やっぱ無理か・・・」でした。結局音楽用には別途プリメインを用意しています。映画鑑賞では安物YAMAHAにAM−5Vを繋いでいますが、特に不満はありません。
もっと上位の実勢価格10万円クラスのAVアンプならそれなりかも知れませんが、販売店の試聴コーナーもプリメインとAVアンプは別々になっていることが多く、比較が難しいのが辛いところですね。
実勢価格3万位のAVアンプ買って、音楽用には5万位のプリメインを用意するというのも手かと思います。

書込番号:2544582

ナイスクチコミ!0


mako3200さん

2004/03/04 23:15(1年以上前)

現時点で5.1chにしないのでしたら、今回はプリメインアンプを購入して、実際に5.1chに拡張する際にAVアンプを買ってもいいと思います。AVアンプは結構新しいフォーマットが追加されていきますので。

書込番号:2546551

ナイスクチコミ!0


スレ主 majesticさん

2004/03/06 14:16(1年以上前)

さらうんだーさん・mako3200さん返信大変ありがとうございます!今の私の使用しているスピーカーはBOSEのMM-2とゆうものでアンプ内蔵のものです。と言うこともありまして、お恥ずかしいのですが、AV?プリメイン?の違いもよく分かりませんでした。最初はこのHPのAVアンプランキング1位の製品でも買おうかと安易に考えておりましたし・・AV・プリメインアンプを別々に揃える必要はどんな利点があるのでしょうか?これもかなりの初歩的な質問で、申し訳ないのですが、勉強し直してこようとも思いますので、参考になるHPありましたら、こちらもご教授お願い致します。

書込番号:2552082

ナイスクチコミ!1


春休み中の大学生ですさん

2004/03/06 16:31(1年以上前)

AVアンプとプリメインアンプは用途が違います。AVアンプは基本的に映画鑑賞用です。そのようにアンプも設計してあります。でもとりあえず音楽を聴くことも可能です。プリメインアンプは音楽鑑賞用だと思ってください。だからあまりこだわらないのでしたらAVアンプだけでも十分かと思いますよ。聞き比べるとプリアンプほしくなりますけどね。親父のもっているTRIOのプリアンプはいい音しますから…
自分は型落ちになりかけのYAMAHAのAVアンプDSP-620二年ぐらい前だったとおもいます。確か五、六万のを半額で買いました。そして、フロントは音楽、映画兼用でBOSE 101−MM、BOSE AM-033でつかってます。気にしないのであれば安く買うのも手段ですよね。親父はパイオニアのAVアンプつかってますがYAMAHAのほうが音がいいですね(ちなみにスピーカーはBOSEで同じ)。YAMAHAおすすめです。パイオニアは高域が強すぎかと…

書込番号:2552466

ナイスクチコミ!0


スレ主 majesticさん

2004/03/09 22:10(1年以上前)

春休み中の大学生ですさん 返事遅くなりましてすみませんです。とても分かりやすい解説ありがとうございます。AVアンプとプリメインアンプまたメーカーなどの特性がよく分かりました。少し時間を掛けて楽しみながら、選んでいこうと思います。皆さんアドバイスありがとうございました!!

書込番号:2566175

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]」のクチコミ掲示板に
AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]を新規書き込みAM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]
Bose

AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月 2日

AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]をお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング