AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1] のクチコミ掲示板

2003年 6月 2日 登録

AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥59,800

タイプ:2.1 インピーダンス:6Ω AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]の価格比較
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のスペック・仕様
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のレビュー
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のクチコミ
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]の画像・動画
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のピックアップリスト
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のオークション

AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]Bose

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月 2日

  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]の価格比較
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のスペック・仕様
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のレビュー
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のクチコミ
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]の画像・動画
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のピックアップリスト
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1] のクチコミ掲示板

(581件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]」のクチコミ掲示板に
AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]を新規書き込みAM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スピーカー選びは難しいですね…

2003/10/07 12:09(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

みなさんはじめまして。
私もAM5Vの購入を検討しているのですが、気になるところがありますのでどなたかアドバイスいただければと思います。
AM5Vの音質は「大きなスピーカーシステムにも引けをとらない」と言われていますよね?
それは良いのですが、私の主観では一般に大きなスピーカーは大きな音量でないと良い音が鳴らない印象があるんです。
そこでこのAM5Vは、小さい音量で鳴らしたときでも部屋に広がるような良い音が鳴るでしょうか?なんだか変な質問で申し訳ありませんが、AM5Vをご利用のみなさんの感想を主観でかまわないので教えていただけたらと思います。
私の場合大音量で鑑賞するよりも、BGM的に利用する場合が多いものですから…。「部屋に広がる音」を得るために、このAM5Vを購入するか、111AD(普通の2チャンネルコンパクトスピーカー)を購入して天井付けで鳴らすかを迷っています。

書込番号:2008089

ナイスクチコミ!0


返信する
NGA2さん

2003/10/10 00:23(1年以上前)

> M5Vの音質は「大きなスピーカーシステムにも引けをとらない」と言われていますよね?

広告の謳い文句のようなものなので、可能なら実際に聞いてみては如何でしょう。
個人的には、「小さなスピーカーシステムにも引けをとらない」点音源で鳴る大型機が好き(笑)

> それは良いのですが、私の主観では一般に大きなスピーカーは大きな音量でないと良い音が鳴らない印象があるんです。

大口径のみを謳い文句にしていた時代は、概してその様な傾向がありました。
しかし、現代においては、一部の懐古的な設計の物を除き、
大型機でも小音量でのリニアリティが考慮されていますので、
大型機だからといって大音量でなければ良く鳴らない、という話は余り聞きません。

ちなみにスタジオ系で使用するスピーカーは、大音量で鳴らす事を前提としているので、
今でも大音量でないと良い音で鳴らない傾向にあります。(ラウドネスと耐入力を考慮している為)

そういった意味で、BOSEは伝統的に耐入力を高くとる傾向にあって、
その為エッジがかなり硬く、ある程度音量を入れないと低音が出にくいという事はあると思います。

> 私の場合大音量で鑑賞するよりも、BGM的に利用する場合が多いものですから…。「部屋に広がる音」を得るために、このAM5Vを購入するか、111AD(普通の2チャンネルコンパクトスピーカー)を購入して天井付けで鳴らすかを迷っています。

BGMという事であれば、BOSEを複数本入れてサラウンドアンプで駆動しても面白いかもしれません。
ちょっと高いけど、BGM用途ではさり気なくB&Oのシステム(B&Wじゃないよ)もお勧め。カッコイイし。

書込番号:2015108

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stainさん

2003/10/10 16:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。

> 広告の謳い文句のようなものなので、可能なら実際に聞いてみては如何でしょう。

たしかにそうですね。前に一度聴いてみたのですが、もう一度自分の耳でしっかりテストしてみたいと思います。ただお店で聴くと、広いし大音量で聴けるしで部屋で鳴っているところがイメージしにくいんですよね…

> 個人的には、「小さなスピーカーシステムにも引けをとらない」点音源で鳴る大型機が好き(笑)

ごもっともです(笑)

> ちょっと高いけど、BGM用途ではさり気なくB&Oのシステム(B&Wじゃないよ)もお勧め。カッコイイし。

バング&オルフセン、カッコイイですよね。値段が一桁少なければもっと素晴らしいのですが…

私がAM5Vに関心を持ったのはカタログ等で「間接音を活かすコンセプト」を掲げていたからです。他のBOSE製品はどちらかというと“ワイルド”な鳴り方をすると思うのですが、このAM5Vはもっと繊細で高音域までキレイに鳴る印象がありました。この「間接音を活かす」、「高音域がキレイに鳴る」が私の理想です。最初の書き込みで111ADを“天井付けで鳴らす”と書かせてもらったのも間接音を目論んでのことでした。

これら用途でオススメのスピーカーなど、引き続きアドバイスいただけるとありがたいです。

書込番号:2016485

ナイスクチコミ!0


NGA2さん

2003/10/10 23:07(1年以上前)


> バング&オルフセン、カッコイイですよね。値段が一桁少なければもっと素晴らしいのですが…

そうですね。結構高いんですよ。
BeoSound 3000 なんかは、アンプとCDが付いてくると思えば、まぁ我慢できるかな。これでも20万超えちゃいますけど。

> 私がAM5Vに関心を持ったのはカタログ等で「間接音を活かすコンセプト」を掲げていたからです。他のBOSE製品はどちらかというと“ワイルド”な鳴り方をすると思うのですが、このAM5Vはもっと繊細で高音域までキレイに鳴る印象がありました。この「間接音を活かす」、「高音域がキレイに鳴る」が私の理想です。最初の書き込みで111ADを“天井付けで鳴らす”と書かせてもらったのも間接音を目論んでのことでした。


私の場合、余計な反響が、上下左右に広がるステレオイメージを害し、
ステレオイメージが空間に広がらなくなるので、頭を悩ましているのですが、
何故間接音が必要なのですか?

BOSEスレで、バウンスさんが何処で聞いても同じ音だと書いていたと思いますが、
実際自分も、間接音を利用する利点はその程度しか効力がわかりません。

「高音域がキレイに鳴る」物を欲している事からの推測ですが、
どうも、間接音を利用する。の意味を勘違いしているようにお見受けします。
# AM5は何度か店頭で聞いた事がありますが、BOSEの中で間接音を効率的に利用するタイプとも思えませんし。

書込番号:2017462

ナイスクチコミ!0


めっちゃめっちゃ初心者さん

2003/11/22 13:15(1年以上前)

このスピーカーにSD-SG11合いますか?
お願いします

書込番号:2151249

ナイスクチコミ!0


booooseさん

2003/11/24 02:03(1年以上前)

> # AM5は何度か店頭で聞いた事がありますが、BOSEの中で間接音を効率的に利用するタイプとも思えませんし。
>>AM5は間接音を積極的に使うスピーカでしょう。まあ
上下2つを全く同じ向きにすれば別だけど。

>AM5Vを購入するか、111ADを購入して天井付けで鳴らすか
>>まあ好みですね。私としては111をお薦めますが。
 boseはビッグマウスだから広告には注意が必要です。

書込番号:2157053

ナイスクチコミ!0


買ったぞさん

2004/01/26 00:20(1年以上前)

stainさんへ
BGM的に聞くなら、別にBOSEでなくてもいいと思いますが。
音楽聴くときは、のめりこんで聴く(DVDならのめりこんで見る、聴く)なら、BOSEが絶対いいです。
ほんとに良く鳴ります。音楽を聴かせてくれるスピーカーです。

書込番号:2388646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AM5Vの購入を考えています

2003/10/02 08:22(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

スレ主 Drシーゲルさん

AM5Vの購入を考えていますが、スペースの問題でアンプは現在所有のMODEL1705を使おうと思っています。
この使用法について、音質面や接続に関する問題、メリットデメリット
をお教えいただける方、よろしくお願いいたします。

書込番号:1993702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AM−10Vとの違いは?

2003/09/24 08:12(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

AM−10V購入考えていますが、これはAM−5Vをカバーしてくれるものでしょうか??すなわち2.1chにした場合はAM-5Vと同等の音をだしてくれるものでしょうか?
オーディオ2chを優先にしたいのですが、時には5.1chも欲しいので。
もちろんアンプはそれぞれ専用の別のものを使う予定です。変な質問ですいません。

書込番号:1971715

ナイスクチコミ!0


返信する
すんあこさん

2003/10/10 12:39(1年以上前)

詳しい方いないようですね

書込番号:2016047

ナイスクチコミ!0


DustyCatさん

2003/10/22 21:32(1年以上前)

AM−10Vを購入しましたが、2.1chでもまったく問題ありませんよ。
アンプはデジタル入力が豊富なもので、それなりのものを用意したほうが良いです。

書込番号:2053328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

スレ主 あじべーさん

はじめまして。
オーディオ初心者なのでどなたかのアドバイスをお聞きしたくて書き込みました。
AM-5III を購入しようと思っているのですが、この商品は良いのですか?
LDK12畳ぐらいの部屋に取り付けようと考えています。
スピーカーが小さいので置き場に困らないかなと。
この商品の特性&特徴などおしえてください。
でもアンプがないので普通のコンポに接続しようと。
アンプはどんなモンがいいのですか?
音楽はHIPHOPなどをアナログ盤を聞いております。

あと、スピーカーの配線を壁の裏に通そうと思っているのですが
なんかうまいやりかた等あるのでしょうか?
あんまり配線を部屋に見せない方法とかも有ったら教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:1804816

ナイスクチコミ!0


返信する
整備学校1年生さん

2003/08/03 21:29(1年以上前)

友達がもっていて(AMS-1)、最高でした。最近グレードのいいコンポを買おうと思ったきっかけでもあります。その人は6畳のアパートですが音響がすごく感動しましたね。(私は初心者ですが、私の5万円とは比べようがないくらい)
配線を見せないなら、配線の蓋?みたいな1センチ角のような物から、○の上四分の一切った断面で踏んでも痛くないような物まであります。値段は1M500円〜1000円くらいです。この蓋そのものは見えますが、生の配線よりはいいと思います。

書込番号:1824015

ナイスクチコミ!0


ソルティーオヤジさん

2003/08/26 11:15(1年以上前)

はじめまして。 ハッキリ言って最高です。 メインシステムの真空管アンプに繋いでタンノイのスピーカーと切り替えて聞き比べてみましたが、全く遜色ありませんでした。 現在小型のヨットに設置してジャズとクラシックを聞いていますが音質といい、スペース効率といい最高です。 スタイルを気にしなければ絶対買いだと思いますよ。

書込番号:1887111

ナイスクチコミ!0


豊明市民さん

2003/10/26 18:29(1年以上前)

音は結構人により好みが違うのでやはり一度お店行って拝聴してみてはどうでしょうか?僕はこのAM-5Vがお店で他のBOSE製品より一番だと思って買いました♪ただ、お店の場合部屋が広いので、実際家で聞くのと環境が違うので気をつける必要があります。自分の部屋に設置したらベースモジュールの低音が強すぎるかなと少し思いましたので。でも、いい音ですよ♪

書込番号:2064638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

超初心者です!!!

2003/07/08 15:44(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

超初心者のぬいと申します。
大変恐縮ではございますが、私の質問にご回答いただければ幸いに存じます。宜しくお願いいたします。
現在、自宅にてSONY製アンプ、フロントをBOSE製AM-5V、センターをYAMAHA製スピーカーという3.1(?)chで使用しております。
BOSE AM-5Vに関してなのですが、アンプのフロント出力からウーハーを通してCUBEスピーカーに接続していますが、これは直接CUBEスピーカーに接続することは可能なんでしょうか?
そしてその余ったウーハーはアンプのウーハー出力から直接つなぐことは可能なんでしょうか?あまりに無知なもので変に接続して壊してしまうのが怖くて接続できません。やはり、AM-5Vは音楽鑑賞用として使用した方がよろしいのでしょうか?どうかご教授のほど宜しくお願いいたします。
あと、これから5.1chにしたいと思っていますが、このままの形で使用した場合、サラウンドスピーカーにはどのスピーカーを購入したらよろしいのでしょうか?何か簡潔にまとめられなくて申し訳ございませんが、回答のほど、宜しくお願いいたします。

書込番号:1740968

ナイスクチコミ!0


返信する
BOSE最高さん

2003/07/18 19:01(1年以上前)

簡単にお答えいたします。スピーカーをアンプに直接つなぐことは可能です。ウーファーを直接アンプにつなぐのはインピーダンス(抵抗)の関係でかなりアンプに負荷がかかりアンプを壊してしまう恐れがあります。スピーカーだけなら問題ありません。AM−5Vは音楽鑑賞もサラウンドでもかなり良い音出しますよ!あとサラウンドの件ですが33WERをお勧めします。安いしデザインも音質もかなり良いです。そのときはCUBEスピーカーを外に向けると良いと思います。分かりにくかったと思いますが少しでもお力になれれば思います。

書込番号:1772962

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぬいさん

2003/07/22 09:57(1年以上前)

大変貴重なご意見ありがとうございました!!!
なかなかスピーカーの接続は奥が深い!と実感しております。
本当にありがとうございました。

書込番号:1785392

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]」のクチコミ掲示板に
AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]を新規書き込みAM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]
Bose

AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月 2日

AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]をお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング