AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1] のクチコミ掲示板

2003年 6月 2日 登録

AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥59,800

タイプ:2.1 インピーダンス:6Ω AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]の価格比較
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のスペック・仕様
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のレビュー
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のクチコミ
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]の画像・動画
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のピックアップリスト
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のオークション

AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]Bose

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月 2日

  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]の価格比較
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のスペック・仕様
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のレビュー
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のクチコミ
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]の画像・動画
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のピックアップリスト
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1] のクチコミ掲示板

(581件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]」のクチコミ掲示板に
AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]を新規書き込みAM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

低音が弱いのですが・・・

2005/12/20 15:30(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

スレ主 MYOSHI77さん
クチコミ投稿数:84件

先日買いました。

PC(iTune)→OnkyoUSBサウンドユニット SEU55GX→Denonアンプ PMA7.5→AM-5IIIとつないでいます。が、低音がかなり弱く、iTuneのEQでかなりあげないと聞こえません。

このスピーカーの低音は(パワードじゃないので)この程度なのでしょうか?それとも何かおかしいのでしょうか?

セッティングは中高音ユニットは天井ぶら下げ、低音ユニットは床置きです。

書込番号:4671275

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 MYOSHI77さん
クチコミ投稿数:84件

2005/12/20 22:03(1年以上前)

追記です。

同じアンプにつないだTannnoyのスピーカーはOKです(低音が出ます)。ケーブルの極性はOKです。

書込番号:4672072

ナイスクチコミ!0


RogerCOMさん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/23 14:06(1年以上前)

低音ユニットの設置場所によります。 壁の反響を利用すれば音量豊かになります。 例えば、低音ユニットの穴を横壁に近く向けて設置してみてください。 ウーハー類は壁に向けた方が存在感ある音を出します。

書込番号:4678134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ものすごく初心者なんですが…

2005/03/25 21:52(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

スレ主 vasroさん
クチコミ投稿数:1件

どなたかご指南いただきたく初投稿します。

友達がAMS-1Uを持っていて、音的には気に入っていますので、
AMS-1Vを買おうと思い、色々調べてみました。
気になったのは、デジタル出力がないこととアンプとプレーヤーの質感(見た目?)が
いまいちだなぁということでした。
それで、AM-5Vと別のアンプ等を買う方がいいかと思いましたが、
全然知識がないもので、何を選べばいいか検討がつきません。
相性のいいアンプ/プレーヤーのオススメがありましたら教えていただきたいです。
予算はできれば4万以内で揃えたいですが、この金額で2つ買うのは無理ですよね?
6万くらいは何とか頑張ろうと思います。
ちなみに、プレーヤーはDVDもみれるのが希望です。
アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:4115662

ナイスクチコミ!0


返信する
SADSさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:17件

2005/09/10 00:06(1年以上前)

純粋に2chの音楽を楽しみたいならプリメインアンプでDENONのPMA-390IVが\26,969でお得だと思います。色もブラックがAM-5IIIにマッチします。
プレーヤーもDENONのDCD-755II(\28,770)のブラックにするのが全体の統一感が出てお勧めだと思います。
DENONのこれらの機種は元気のあるサウンドを出してくれるのでAM-5IIIと親和性があるのではないでしょうか。

「デジタル出力」と言うのはこのシステムにデジタルで入力したいと言うことでしょうか?
デジタル入力があるAVアンプなら、PANASONICのAVアンプSA-XR55が良いと思います。デュアルアンプで2chも綺麗に鳴らせますし値段も\36,400で手頃です。若しくは擬似的に5.1chの臨場感を再現するバーチャルサラウンド機能の付いたKENWOODの\49,350も良いかもしれません。

通りすがりの意見ですが参考になれば幸いです。

書込番号:4414562

ナイスクチコミ!0


SADSさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:17件

2005/09/10 00:21(1年以上前)

日付見間違えました。必要ないレスでしたね・・・
良いアンプを見つけられたことをお祈り申し上げます。

書込番号:4414599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

購入を考えてますが....

2005/01/20 15:56(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

スレ主 いかがなもんでしょう?さん

初めて書き込みします。かなりの素人です。

家を新築にするにあたり、スペースとインテリア的な部分で
天井からスピーカーを垂らしたいと考えております。
工務店の人がBoseの人と会話をした際に201V,301V、AM-5IIIの
三つを推薦してくれたらしいのでデザイン的に考えてAM-5IIIを検討
してますが、

1) 現在使用しているPioneerのMDコンポ(今のX-RS70みたいなヤツ)
とつないで効果ありますか?
2) サテライトを天井から垂らすのはどうですか?
3) 前述の3つでしたらAM-5IIIがお勧めですか?
301Vはちょっと大きいような気がしてます。
2chの使用で主に音楽ですが、時折DVD/ビデオをコンポ経由で
見たりします。
4) 他にお勧めはありますか?

部屋は15畳くらいのLDに置こうと思ってます。

皆さんのコメントをお聞かせください。

よろしくお願いします。


書込番号:3807937

ナイスクチコミ!0


返信する
うーたろうさん

2005/01/22 05:56(1年以上前)

吊るすということですが、ベースモジュールはどうされるおつもりですか?

3つとも音場を無理やりつくるタイプのスピーカーですが、そういうのをご希望されるということでしょうか。
リスニングポイントを限定せずに広い範囲である程度の音を聴きたいというのには向いていますが、オーケストラ等には向いていませんよ。

AM-5IIIは私も持っていますが、非常にできのいいラジカセ風SPといった感じです。AVEXとかドンシャリが合う曲には向いています。

書込番号:3815945

ナイスクチコミ!0


いかがなもんでしょう ?さん

2005/01/22 13:40(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。
ベースモジュールはどこか壁際にブロックを置いて
その上に乗せよう思ってます。
音楽のジャンル的にはR&B、ロック等ですので
オーケストラ的に座ってじっくり聞くような事はありません。
うーたろうさんのコメントのとおり広い範囲である程度の音
が希望ですので使い方的には問題なさそうですね。

あとは今使っている極ありふれたMDコンポの25W+25W
程度の出力でベースモジュールの効果が出るか心配です。
これで十分かどうかお分かりになりますか?

書込番号:3817238

ナイスクチコミ!0


フレンドハムスターさん

2005/01/24 06:08(1年以上前)

音に迫力・厚みなどもとめるなら301AVMもお奨めです。201V・301Vは金額程の音が出ませんから、それよりは、AM-5IIIですが、いずれにせよ秋葉原のヤマギワ電気みたいにBoseスピーカーが沢山試聴できる店で聞いた方がいいですよ。

書込番号:3827185

ナイスクチコミ!0


スレ主 いかがなもんでしょう?さん

2005/01/25 17:56(1年以上前)

皆さん、コメント有難う御座いました。

とりあえず前向きに購入を検討してみたいと思います。

アンプの出力につき引き続きコメントがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:3833576

ナイスクチコミ!0


うーたろうさん

2005/01/29 13:24(1年以上前)

アンプについてどなたからも解答が無いようなので、

私はMD、ミニコンポを買ったことがないのでどんなものか知らないのですが、スピーカケーブルを\1,000/mくらいのものに変更してみて、良くなるようならAM-5IIIに換えて意味があるかもしれません。
コンポのアンプからある程度の音が出ており、出力デバイスを変更して変化があるということになりますので。

書込番号:3851522

ナイスクチコミ!0


スレ主 いかがなもんでしょう?さん

2005/02/02 12:53(1年以上前)

アドバイス有難う御座いました。

ちょっと一人で悩んでみます。

書込番号:3871583

ナイスクチコミ!0


なんばあるきさん

2005/02/09 23:57(1年以上前)

いかがなもんでしょう?さん
現在AVアンプAVR-770SDにつないで聞いていますが、うちにONKYOのMDミニコンポがあるので、今週末にでもつないで試してみましょう。試したら結果書きます。

書込番号:3908430

ナイスクチコミ!0


なんばあるきさん

2005/02/11 13:59(1年以上前)

ONKYO FR-V3というミニコンポにAM-5Vつないでみました。
もともとついていたスピーカーよりかなり改善しました。
ミニコンでもそれなりによくなると思われます。
ちなみに、スピーカーケーブルは付属のものから買い換えたものを使っています。

書込番号:3914838

ナイスクチコミ!0


いかがなもんでしょう ?さん

2005/02/12 21:35(1年以上前)

なんばあるきさん、

コメント&実験ありがとうございました。
だいぶ勇気がわいてきました(笑)。

ちなみにケーブルはお幾ら位のをお使いですか?
やはり1000円くらいは出したほうがいいんですかね。

書込番号:3922173

ナイスクチコミ!0


なんばあるきさん

2005/02/13 01:35(1年以上前)

ケーブルはBelden製STUDIO 716Mk2で\450/m程度です。
AM-5Vは必要なケーブルが長い(アンプ〜ベースモジュール、ベースモジュール〜サテライト)ので、単価が高いと費用がかさむのと、専用のスタンドはあまり太いケーブルが収まらないので、このケーブルにしました。
外見的には、付属ケーブルと同じ位の太さに見えますが、中の線自体の太さは結構ちがいます。もっとも、太さが全てではないのでしょうが。ただ、いろいろ書込みを見ていると、付属のケーブルはあまり、評判よくないようです。

書込番号:3923786

ナイスクチコミ!0


スレ主 いかがなもんでしょう?さん

2005/02/24 18:36(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません。

やっぱりケーブルでだいぶ変わるのですね。

ところで なんばあるきさん のMDコンポの出力は
何Wくらいでした?

書込番号:3981205

ナイスクチコミ!0


なんばあるきさん

2005/03/04 01:12(1年以上前)

しばらくこの掲示板を見ていませんでした。
MDコンポの実用最大出力は19Wx2です。

書込番号:4017014

ナイスクチコミ!0


KRAFUTOさん

2005/03/18 22:42(1年以上前)

SPケーブルでそれほど音が良くなる(性格には変化するのでしょう?)のですか、試しに小学校の電気の実験で使うニクロム線を用意し現在のコードとの音質の変化をお試し下さい。どんな結果が出るか楽しみです。
但し自分自身で切り替えはせず第三者におこなってもらって下さい、ニクロム線が無ければその辺の転がっている何かの電源コードの心線を数本抜いて使用しても同じです。コストゼロですよ(笑)果たしてどれほど違いがあるでしょうか?そもそもSPコードを変えることの理論と意味は何なのでしょうか?通電性が良くなる、損失が無くピュアな伝達が出来る・・・・
もしそう思うならアンプの天板を取り中をじっくり観察してください、それらが全く無意味な事と気づかれる方はまだ利口な方です。なぜな解らない方が大多数だからです。

書込番号:4090079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

サテライトを3個足せば・・・

2005/01/28 23:40(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

スレ主 ぽっぷこーん好きさん

今、このサウンドシステムを使用してます。オークションなどでサテライトスピーカーを買いたして、ホームシアターを計画中です^^;
5チャンネルか4チャンネルで考えてます。
@ベースモジュールはアンプにつなげる事はできないのでしょうか?

AAVアンプにつなげる場合、フロント、リヤ、センターをサテライトのケーブルからダイレクトでつなげて大丈夫でしょうか?
(ベースモジュールに通さなくてもという意味ですが・・・)^^;
どなたか挑戦している方がいましたらお願いしまーす!


書込番号:3849165

ナイスクチコミ!0


返信する
とこべえさん

2005/02/07 13:55(1年以上前)

AM-5Vは、あくまでも2ch専用のスピーカーユニットです。
サテライトスピーカーのみを買い足しても、それらを直接アンプに繋いではいけません(ぶっ壊れるかも・・・)。
ちゃんと、センター専用のスピーカーと、リアに普通のスピーカーを買い足すしかありません。

すべて同じ大きさのスピーカー(サテライト12cm)にしたければ、AM-10Vでしょう。

書込番号:3896417

ナイスクチコミ!1


ボセボセ2さん

2005/02/16 01:57(1年以上前)

ぽっぷこーん好きへ
私も同じような事を試しました。

@ベースモジュールはアンプにつなげる事はできないのでしょうか?

端子が合えば問題ないと思います。スピーカーはAM-10Vと同形のもですのでSWとサテライトをベースモジュールをかいさずに従来通り別々でAVアンプ直結された方が良いのかもしれません。ようは音質的な問題だけです。BOSEいわく「ベースモジュールに他社製のスピーカーを設置するとSWアンプに故障が生じるかもしれない」とのことです。これもまあBOSE的な解釈のような気がしますけど。

AAVアンプにつなげる場合、フロント、リヤ、センターをサテライトのケーブルからダイレクトでつなげて大丈夫でしょうか?

手持ちのキューブはSW経由で繋げて、購入した同タイプのサテライトキューブスピーカーを直接AVアンプに繋げて接続出来ます。サラウンドリアはラージ、スモールをお好みで良いと思います。因みにフロントはラージです。AM-10Vで6.1chを組む場合はこのように接続します。

書込番号:3939533

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽっぷこーん好きさん

2005/02/17 16:12(1年以上前)

ボセボセ2さん ありがとうございます^^

実はサテライトスピーカーをすでに3個購入してしまいまいして・・・
まだ繋げてないのですが
昨日アンプを購入してしまいました^^;
となると、

アンプ → ベースモジュール→フロント(サテライトSP×2)
アンプ → 直結センター(サテライトSP×1)
アンプ → 直結リヤ  (サテライトSP×2)

このような接続で大丈夫でしょうか?
アンプはパイオニアの VSX-D814です。






書込番号:3946055

ナイスクチコミ!0


アンプ購入検討中さん

2005/02/21 00:53(1年以上前)

ぽっぷこーん好きさん 実は私もキューブタイプのサテライトスピーカーをAVアンプに直に接続しようと考えています。実際に使われた感想、音の感じなどをお聞かせいただけないでしょうか?

書込番号:3964875

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽっぷこーん好きさん

2005/02/22 00:22(1年以上前)

アンプ購入検討中さん^^

昨日、ビックカメラでDENONの勧められたケーブルを購入しまして、
今、つなぎ終わって視聴している所です。
結局、
アンプ → 直結フロント(サテライトSP×2)
アンプ → 直結センター(サテライトSP×1)
アンプ → ベースモジュール→リヤ(サテライトSP×2)

ベースモジュールがテレビと近くにあるのは嫌だったのでリヤの
方にしました。
ウーファーは、当方マンション住まいなので
このくらいの低音があればいいかな という感じです。

音の感じは、まだ何とも言えない(細かい設定をまだしてない)です
ので解かり次第 報告します^^
アンプはパイオニアを購入してしまいましたが、このBOSEのSPにはDENONがお勧めと言われまして、次期候補にしてます^^;

何はともあれ、壊れそうな感じも無いです。
ただ一つ、SP全部 同スピーカーがいいです! 
と掲示板に書いてありましたが
センターSPをテレビの上に置くと縦になるのでVCS−10
にしてみようかな と思ってます。
これに
サテライトをもう一つ買って、7.1CHも・・・ とも考えてます。。






書込番号:3969585

ナイスクチコミ!0


よりっちさん

2005/03/04 21:54(1年以上前)

メーカーでは公表していませんが、サテライトスピーカーの周波数特性は1〜3kHzを中心とした偏ったものです(大学の研究室で400万円のスペアナを使って計測しました)。

AMシリーズはベースモジュールとペアで使うことによって聞きやすくなるという理論なので、メーカーがサテライト単独でアンプに繋がないようにとコメントしているのはそういった理由からではないでしょうか?
確かに、壊れるなんてことはないでしょう。
私は実際に”ぽっぷこーん好き”さんの組み合わせで使用していましたが、リアをサテライトのみで使う分には支障ありませんでした。
が、センターの音は本当にお粗末です(アンプはYAMAHA−DSP995)。

そこで、試しにAM-10Vを買ってみましたが、センターSPだけはお粗末でした(ちゃんとベースモジュールを通したのですが・・・)。
そこで店員に薦められてAcoustic ResearchのセンターSPに変更したら、通常のTV放送でも非常に聴きやすい音になりましたよ。
さすが、センター用と銘打ってあるだけあります(ちなみにJBLやBOSEのセンターSPは駄目と店員に言われた)。

結論;AM-5Vは2ch再生に使うべし。
   5.1chにAM-10Vは???

書込番号:4020589

ナイスクチコミ!0


AM15+サテライト1+YAMAHA=6.1chさん

2005/03/15 22:57(1年以上前)

AMシリーズのサテライトは直接AVアンプにつなぐ事はできますよ!
ただ保護回路がウーハー側にあるため、ボリュームをいきなり大きくすると破損する可能性があります。絶えられるのはせいぜい数十Wだそうです。まあ普通に聞く程度だと問題ないですね。
直接つなぐ事による注意点とメリットを言っておきましょう!
まずアンプ側のサテライトのCHの設定をスモールにして、中高域のみが出る設定にします。ウーハーはそのまま!
ボーズのSPコードはしょぼいので、最低m/250円以上位のコードを使ってあげましょう!
すると、ウーハーを通していた時よりも透明感が上がります。同じ場面でも聞こえなかった音とかが聞こえてくるようです。
よくボーズはどんなアンプを使ってもボーズ色の音になってしまうから、安いアンプでも良いなどと書かれていますが、この方法だと多少アンプ側の性格も出てくるように思います。
ちなみにボーズの別売りセンターはサテライトとのつながりは良くないので、サテライトのみでフルチャンネルそろえたほうがいいです。
電源タップなどをいいものに換えるとさらに良くなるらしいですよ!

書込番号:4077169

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用可能なスピーカーケーブルの太さは?

2005/03/12 23:21(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

スレ主 ブートレグさん

AM5Vのケーブル接続部分は小さいためにあまり太いケーブルが使えないという噂を耳にしますが、実際のところどれぐらいまでの太さのケーブルが使えるのでしょうか?
付属のスピーカーケーブルはあまり良質なものではないようなので、できれば換えたいと思うんですが、購入後、入らなくて使えない、などといったことはできれば避けたいので、ご存じの方いらっしゃれば教えていただけないでしょうか?

書込番号:4062323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AM-5Vと201U !?

2005/02/25 22:57(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

スレ主 なたかなたかさん

BOSE スピーカーAM-5V と スピーカー201U はどちらがみなさんは好きですか? 私は実際にまだ音を聞いたことないのですが、 私は先日までオンキョーのステレオアンプを使用してますが、BOSEの アンプ4702V に アンプをかえたため スピーカーもオンキョー製から BOSEのAM-5Vか201Uにかえようか迷ってます。実際に音を聞いたことある方どうでしたか?○また BOSE アンプ4702Vはスピーカーを A端子B端子両方繋いでも音は大丈夫でしょうか? ◎BOSE アンプ4702V と スピーカー.AM-5V と スピーカー201U に ついて教えて下さいませ。

書込番号:3987051

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]」のクチコミ掲示板に
AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]を新規書き込みAM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]
Bose

AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月 2日

AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]をお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング