AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1] のクチコミ掲示板

2003年 6月 2日 登録

AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥59,800

タイプ:2.1 インピーダンス:6Ω AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]の価格比較
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のスペック・仕様
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のレビュー
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のクチコミ
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]の画像・動画
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のピックアップリスト
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のオークション

AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]Bose

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月 2日

  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]の価格比較
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のスペック・仕様
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のレビュー
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のクチコミ
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]の画像・動画
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のピックアップリスト
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1] のクチコミ掲示板

(581件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]」のクチコミ掲示板に
AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]を新規書き込みAM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ドルビーバーチャルで使えますか?

2005/01/11 00:29(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

スレ主 バーチャル悩みさん

サラウンド初心者で悩んでいます。

最近、BSデジタル環境になりました。
WOWOWデジタルにしたら、TVのサラウンドONでも結構な
音が聞こえます。
下のサラウンド初心者さんもお考えだったようですが、
私も、AM-5をフロントにしてサラウンド活用できないか悩んでいます。
過去レスで実践している方々がおられますが、
最近(?)出てきましたドルビーバーチャル搭載のアンプで
AM-5をフロントで2.1ch環境で実践している方いらっしゃいませんか?
BOSEに聞いても、5.1ch用とはウーファーのならし方が違うから
やめたほうがいいと言っていました。
しかし、AM-5だけでもウーファーの重低音は結構出ています。
これ以上にすると階下から怒られそうな気もします。
(フローリングに直に座っているとお尻が響くため・・・)

どなたかドルビーバーチャル+AM-5環境に於ける
アドバイスをお願いします。
いまは安いミニコンポにつないでいますが、
ドルビーバーチャルのAVアンプに接続できないかなあ?と
悩んでいますので、ご教授お願いします。


書込番号:3762090

ナイスクチコミ!0


返信する
BOSEバンザイさん

2005/02/02 13:47(1年以上前)

YAMAHAのRX-SL100アンプを利用し、シネマDSP(YAMAHA独自)でバーチャル5.1? (5)chをテストしてみました。
個人的な意見になりますが、AM-5のサテライトスピーカは方向も変えられるし、セッティングによってはバーチャル5.1 (5)chも悪くない気がします(音の透明感は落ちます)。

最初から5.1chを考えて、AM-5を買われる人はないと思いますが、ステップアップで5.1を考える人は多いと思います。

でしたら、

2ch -> バーチャル5.1 (5)ch -> 5.1 (5)ch

もありでは無いでしょうか。

私はAM-5に、リア161、センターVCS-10で利用しています。プロは笑うかも知れませんが、結構気に入っています。

映画でリアが効果を発揮するのは大きな音で特定なシーンに限られます。アパートや下宿などで大きな音を出せない場合は、効果が出ないのではないでしょうか?

人それぞれ考え方も違いますので、あくまでも参考としてください。

書込番号:3871719

ナイスクチコミ!0


なんばあるきさん

2005/02/10 00:01(1年以上前)

DENON AVR-770SDにこのスピーカーの組み合わせでドルビーバーチャルスピーカーにしている話はこの上の書き込みやDENON AVR-770SDの掲示板のところに色々書いてありますよ。私もその一人で、満足してます。

書込番号:3908449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

設置環境について

2005/01/24 22:52(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

クチコミ投稿数:114件

サラウンドを夢見て、2ヶ月が経ってしまいました。。。

リアスピーカーが置けないので(奥さんから昨日ダメだしをもらいました:泣)、
「ドルビーバーチャルスピーカー/ドルビーヘッドホン」が狙いです。
3系統の光入力がある DENON AVR-770SD とこのスピーカーが家の最終解のようです。
※音楽重視でサブウーハーには興味がないので、このスピーカーの評判が好感触です。

1つわからないことが出てきましたので、実際に使っている方々にご相談です。

このサテライトスピーカーは上段/下段の向きを変えて、サラウンドというか、
音場感(立体感かな?)を色々調整できる「優れもの」だと思っていますが、
家の場合、下のような横長のリビングの短い辺に沿っての設置になります。
※こんな感じです。


+--------------------------
| SP□TV□SP
|
|窓 食卓等・・・
|
|■■Sofa■■
+--------------------------


こんな場所に設置した場合でも、ドルビーバーチャルスピーカーと、
AM-5Vのサテライトスピーカーの効果はあるのでしょうか?

BOSEのHPを見ると『ダイレクト/リフレクティング・スピーカーテクノロジー』は、
壁の反射を利用して「より立体感のある音の放射を作り出す」ように見えます。

右側は壁が無く反射しない環境です。。。

実際にご使用されている方、是非お願い致します。

書込番号:3830536

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:114件

2005/01/25 21:08(1年以上前)

Butz Klauserさん、レスありがとうございます。

先ほどの自分のレス、オカシイですね。

> ずっとピュアのサラウンドを狙ってきていました。。。

これ、「ちゃんとした」サラウンドを狙ってきていました。。。
です、すみません。

とにかく設置場所が無いので、まずはドルビーバーチャルスピーカー
を入れてみようと思っていました。また、AVR-770SD の掲示板で、
この組み合わせの評判が良かったので、良いかなぁ〜。と思っています。

Butz Klauserさんは、このスピーカーをお使いですか?
もしお使いでしたら、使用感などお聞かせ願えますでしょうか。
また、上の絵のような場所にこのスピーカーを設置した場合の、
『ダイレクト/リフレクティング・スピーカーテクノロジー』は、
きちんと効果が出るのかも、ご意見を頂けたらと思います。

※基本的に音楽重視なのでピュアオーディオにも興味津々ですが・・・

書込番号:3834380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2005/01/26 08:50(1年以上前)

マルチチャンネル再生は2ch再生以上に使い手の力量の差が出やすいので、設置環境の条件が悪すぎる場合はヘッドフォンがお薦めです。サラウンド感は使いこなせてない5.1ch〜よりは圧倒的に有利ですし、周りも迷惑しないですしね。

後、念のため申し添えておきますが、映画再生時のリアスピーカーは音場再生に不可欠なので、バーチャルの方がサラウンド感において上回ったりする事は滅多にありません。余程悪い環境か、調整されてない(若しくは出来ない)場合は別ですが…。

ヘッドフォンも考えてみて下さい。奥様にも納得して頂けるかも?(笑)

書込番号:3836577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2005/01/29 00:35(1年以上前)

アンティフォンさん、レスありがとうございます。
こちらからの書き込みが遅くなりまして大変申し訳ありません。

マルチチャンネルは難しいのですね。
特に我が家のような設置環境では難易度が高いと理解しました。

あと、リアスピーカー/ヘッドホンの件、ありがとうございます。
奥さんがバーチャルが良いと言ったのは、やはりソースの問題でした。泣
再度BICカメラで見てきましたが、5.1CHのデモソースより、
バーチャルのソースの方が、カースタントのようなシーンの連続で、
よりサラウンド感の出る映像でした。
※5.1CHはなぜが、会話のシーンばかり。。。

ヘッドホンは、サラウンドヘッドホンを指しているのでしょうか?
確かに、まずはヘッドホンから始める手もありますね!!
とにかくド素人の私には選択肢の幅が無く、目からウロコです!

ありがとうございます。

書込番号:3849514

ナイスクチコミ!0


jimijimiさん
クチコミ投稿数:121件

2005/01/29 04:07(1年以上前)

ア、アンティフォン様、少々手厳しいのでは?(笑)

なすて!さん、コンニチハ、老婆心ながら「ちょっとしたアイデア」が浮かびましたし、、、文面拝見するに「音楽重視なんだけど、取り敢えずサラウンドやってみてーんだよっ!」って方のよーなので。

食卓との間にアコーディオンカーテンの様な「簡易、壁」なんてどーです?(余計にコストは掛かりますが)

現状の左右非対称より断然有利だと思いますよ、音響的にも、視覚的にも、そんでもって音響心理的にも。

(ここからは、、、書かない方がイイかも、、、やっぱ書こっ)
「ダイレクト/リフレクティング」ですが、余り信用しないほーがイイと思います。要するに「間接音こそ生演奏に近付ける重要なファクターだ」
こう言ってるんですね。

「嘘」だと言ってイイと、ボクは思ってます。(この辺がピュアオーディオファンがBOSEを敬遠する、大きな理由の一つかな?、、、)

「ダイレクト/リフレクティング」は音場型スピーカーに分類されます、サラウンドのリアスピーカーには向いてると思いますよ!(ゴメンね、惑わせる様な事言って、一意見として聞いてください、あくまでも)

〜(ラックに入ればベスト!)〜・・・これは幾らなんでも、、×

アンティフォンさんも言われてるよーに、ある程度本格的なサラウンドにはリアスピーカーは必要不可欠です。例えば、使用時のみリアスピーカーを設置するとかも出来ますしね!色々考えて頑張って下さい!

それとぉ、、、「ご主人」なんだからガツ〜ンと、、、えっ無理?

書込番号:3850237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2005/01/29 09:38(1年以上前)

jimijimiさん、ありがとうございます。

心情まで察して頂きましてありがとうございます。
ガツ〜ンと、いけないんですよね。笑

で、やはり左右非対象は良くないのですね。泣

簡易壁、すばらしいアイデアです!
考えてもみませんでした!!

簡易壁と、ちゃんとした5.1CHスピーカーで
もう一度検討し直してみます。

本当にありがとうございます。

書込番号:3850707

ナイスクチコミ!0


ちゅきさん

2005/01/30 00:53(1年以上前)

AM-5IIIとAVR-770SD-Sの組み合わせで家族から邪魔者扱いされずに無事1年が経過しました。家族はスピーカーよりもインテリアの自由度が大事ですから目立たない大きさは重要ですね。リビングですからね。
使用実績で見るとソースの7〜8割はTVで、2割がDVDです。残念ながらCDは家族のいないときにしか楽しめません。
それから部屋の配置ですが、左右の壁が同じ条件とはいきませんね。左右等距離に設置できたとしても、片側は窓・カーテン、もう一方は壁なので同じような反響音にはならないと思っています。その辺も含めてサテライトスピーカーの向きで調整しているつもりです。
jimijimiさんに反論する訳ではないのですが、AM-5III系はずーっとベストセラーとして淘汰されずに残っていて、BOSEを敬遠するピュアオーディオファンもいる一方で、幅広い年齢層にAM-5III系の根強いファンがいます。この辺は好みの問題のような気がします。

書込番号:3854703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2005/01/30 01:53(1年以上前)

ヘッドフォン→サラウンドヘッドフォンです。安い物ではありませんが、結構使えます。ソニーやテクニカあたりがよろしいかと。

機会があれば是非聴いてみて下さい。


jimijimi様、最初はこれ位の方が後々困らない?(笑)まぁ、気楽に色々とやってみる事でしょうね。

書込番号:3855023

ナイスクチコミ!0


jimijimiさん
クチコミ投稿数:121件

2005/01/30 13:29(1年以上前)

アンティフォンさんへ、
そ、そーかも知れませんね。家庭内紛争勃発の端緒になっちゃうかも!

なすて!さん、たのむよー?!後で「jimijimiのヤロー、余計な事おしえやがって」、、、なんて言わないでよ!!!(笑)

ちゅきさん、コンニチハ。
〜この辺は好みの問題のような気がします。〜・・・そーですね、ボクも同意します。ただこれは、「正しく理解した後の判断」であるべきじゃないかなぁ〜と思いますし、「音楽重視」とも言われてますし、少々「BOSE理論」に振り回されてる嫌いも感じましたので。

ところで、ちゅきさんは「ダイレクト/リフレクティング」のBOSEの主張は「正しい」と思われますか?「間違ってる」と思われますか?

是非お聞かせ下さい、なすて!さんにも重要な情報になると思いますので。(惑わせる事にもなるけど情報はたくさんあった方がイイ、、、)

書込番号:3856727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2005/01/31 00:13(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

アンティフォンさん、ヘッドホン試してみました。
サラウンド=ワイアレスなのですね。
パイオニアで試し、音はそれなりに良かったのですが、
音切れが発生し、いま一つでした。
首をかしげると音切れしました。。。
色々調べたら、VICTORから3月に良いのが出そう!
もう少し待ってみますね。
あと【後々困らない?(笑)】はどんな意味ですかぁ〜???

ちゅきさん 、AVR-770SDの板でのレポートで
自分もこの組み合わせを検討し始めましたよ〜。
「ダイレクト/リフレクティング」+「DVS」の
大御所登場みたいな感じで嬉しいです。
jimijimiさんの書き込みに便乗ですが、
「ダイレクト/リフレクティング」どうですか?
「DVS」も同時に使われて、相乗効果なのでしょうか?
ベースモジュールの効果や印象もお願いします。
また、1年ご使用とのことで、長く使われた際の
良し悪しなども、可能であれば情報をお願いします。

jimijimiさん、また心情まで察して頂きまして、
本当にありがとうございます。
あと、未だにガツ〜ンとはいけてません。。。笑

とにかく、自分はサラウンドを何も持っていません。
どんなご意見でも是非よろしくお願いします。

書込番号:3860155

ナイスクチコミ!0


ちゅきさん

2005/01/31 01:07(1年以上前)

自分の聴いた中では素敵な音のスピーカーという認識だけで、正直なところダイレクト/リフレクティング・スピーカーテクノロジーかどうかは意識していません。ただ、サテライトの向きを変えると音が変わりますよ。気のせいかもしれませんが・・・。
普通にTVを見るときの音量よりも少し大きめの音量にしてあげると、ベースモジュールはいい感じになります。

ところで、あらためてBOSEのHPを見てみると、掲載されている写真は左右対称にサテライトが設置されておらず、しかもリスナーの女性が床に寝そべっていますね。恐らくこのセッティングでは「ダイレクト/リフレクティング・スピーカーテクノロジーでは、より立体感のある音の放射を作り出すため、リスニングポジションを制限することなく、部屋中どこでもステレオサウンドが楽しめます。」ということにはなっていないでしょうね。左右・奥行きの広がりは感じられると思いますが、意外に上下の空間が落とし穴になっています。この写真の設定ならば椅子に座って聴いたほうがいいと思われます。

最後に、AM-5IIIにするかどうかは別として、ご家族と一緒にTVやDVDを見ているときにAVシステムのスピーカーからTVのスピーカーに切り替えて再度AVのスピーカーに切り替えてみてください。「ほら、すっごくいい音でしょう。豊かな生活を実感するでしょ。安い買い物だったよね。」って納得してもらえるのではないかと思います。(これまた、我が家だけかもしれませんが・・・。)

書込番号:3860466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2005/01/31 01:53(1年以上前)

ちゅきさん、早速のレスありがとうございます。

勇気が出ました。笑
現在もDVSでの2.1CHでご使用ですか?
また、サテライトの向きを変えると音が変わるとのことですが、
「DVS」との相乗効果が期待できるのでしょうか???
単純な質問になってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

私もサラウンドにして【最後に・・・】を言ってみようと思いました。
そこで一緒にガツ〜ンと・・・笑

書込番号:3860671

ナイスクチコミ!0


jimijimiさん
クチコミ投稿数:121件

2005/01/31 21:03(1年以上前)

ちゅきさん、ゴメンナサイ。文章しっかりされてるのでアイコン間違われたんだと思ったのですが、実際お若い方の様ですね。小難しい質問して本当にゴメンナサイ。

手元の総合カタログにも詳細は出てないので、BOSEのホームページでPDFも見たんですが、チョット疑問が、、、、

AM-5IIIってサテライトSPをベースモジュールに繋いで使うんですよね?(専用イコライザーや補正回路の類が入ってるはず)

サテライトSPのみを通常SPとしては「使用不可能」なのでは?(6cm)

ベースモジュールのみを単体SWとしては「使用不可能」なのでは?

AVアンプと組み合わせた場合、リアSPの増設は「不可能」なのでは?

また、上記の組み合わせの場合フロントのみの「ドルビーバーチャルスピーカー?」は使用可能なの?

そもそもAM-5IIIって、「2chアンプ」「2chソース」限定じゃないの?

それともAM-5IIIは「サテライトSP+ベースモジュール」=「通常SP左右」として使えるって事?

分かんねーなー!なすて!さん理解出来てるのかな?

書込番号:3863775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2005/01/31 22:38(1年以上前)

jimijimiさん・ちゅきさん・皆さん、貴重なお時間を大変ありがとうございます。。。

理解できたところまで書いてみます。(^^;

アンプとのつなぎ方は、フロントL/Rのスピーカー端子をベースモジュールのL/Rにつなぐ。
サテライトスピーカーはベースモジュールのサテライト用端子にL/Rそれぞれつなぐ。
※ここまでは、実際に見て聞いてきました。

三位一体の商品なので、サテライトスピーカーやベースモジュールは単体では使えない。
ダウンロードした説明書にも「サテライトスピーカーのアンプ直結はダメ!」とありました。

結局スピーカーがベースモジュール含めて3つあるけど、三位一体で2CHスピーカーの位置づけ。
AVアンプとつなぐ時はフロントLARGEだけの設定として、ベースモジュールが低音を担当する。

5.1CHに拡張する時は、センター/リアスピーカーはそれぞれのスピーカー端子につなぐ。

ん・・・? だとしたら「ガツ〜ン」といってセンターとリアを置いても5CHですね?
AVアンプでサブウーハーに設定する色々なパラメータはどうなるんだろう・・・○※△■×◇!?

書込番号:3864361

ナイスクチコミ!0


ちゅきさん

2005/02/01 00:50(1年以上前)

アンプの設定はLargeですから2CHですね。各スピーカーを単体で使用することはできません。なすて!さんの理解で合っています。
6CHまで拡張するときはセンタ、サラウンド、サラウンドバックをNoneからLargeに設定変更すればよいはずです。
今でも2CHです。音楽番組・音楽DVDの時はDIRECTモードで、ドラマや映画、スポーツ番組などの時はドルビーバーチャルスピーカーモードで使っています。その他のDENONオリジナルサラウンドモードは全く使っていません。
サテライトの向きがドルビーバーチャルスピーカーとの相乗効果で効いているのかどうかはわかりません。後ろから音が聴こえると自己暗示をかけていますから、後ろから音が聴こえているような気になります。
所詮錯覚ですからドルビーバーチャルスピーカーにあまり期待し過ぎない方がいいと思います。自分は錯覚にはだまされない人だったんだと感じたときには小さなリア(サラウンド)をこっそり追加してはどうでしょうか。

書込番号:3865394

ナイスクチコミ!0


jimijimiさん
クチコミ投稿数:121件

2005/02/01 00:58(1年以上前)

なすて!さん、そこまで調べて確認、理解されてるのならまったく問題無いよーですね!(笑)

〜三位一体の商品なので、サテライトスピーカーやベースモジュールは単体では使えない。ダウンロードした説明書にも「サテライトスピーカーのアンプ直結はダメ!」とありました。〜・・・急いだので見落としました(失礼)

〜AVアンプでサブウーハーに設定する色々なパラメータはどうなるんだろう〜・・・サブウーハー無しのフロント振り分け設定でイイんじゃ無いの?「フロントLARGE設定」がそーじゃなかったっけ?

実をゆーと、ボクは最新のサラウンドはほとんど知らないんですよ!いまだに昔からある「4chスピーカーマトリクス」なんです。(この方法はチューニングが難しいので、加えて一般的では無いので絶対にオススメしません!AVアンプ使うほーが簡単で手っ取り早い)

PDFで使用例見ましたが、色々遊べて楽しい機種だと思いますよ。「ダイレクト/リフレクティング」無しにも出来ますしね。(笑)

セッティング方法なんですけど、一例として、、、ホームセンターなんかで売ってるツッパリ棒を使った「空間セッティング」なんかも出来ますよ!(小さいから音場感に有利です)昔BOSEから出てたツッパリ棒は1本2万円位してました。ただ、、、鬼嫁、イヤっ、奥様がどーゆーか、、、

気楽に色々とやってみて!じゃ〜ねっ!

書込番号:3865429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2005/02/01 02:49(1年以上前)

ちゅきさん、jimijimiさん、レスありがとうございます。

ちゅきさん >>
拡張した時にまでアドバイス頂き、ありがとうございます。
今も2CHと伺い、嬉しく思いますね!
実は、使い方(使いたいと思っているだけです)が凄く似ていると思っています。
音楽番組・音楽DVDの時はDIRECTモード、ドラマや映画、スポーツ番組はDVS!
今考えている使い方とまったく同じです。
また、奥さんはDVSに騙されましたし、自分も効果があると思い込んでいます。
二人とも騙されなくなったら、こっそりリアを追加することで前向きに検討します!

jimijimiさん >>
急いで調べて頂いたのですね。
貴重なお時間を大変申し訳ありません。
音場感を出すツッパリ棒は目からウロコです。実際このサテライトスピーカーには、
専用のスタンドがあるらしく、置き場所はかなりフレキシブルだと思っています。
オーディオ用品ではなくても利用できる「グッズ?」を探して、全体のイメージを
【鬼】も納得する形で、もう一度考え直してみようと思います。笑
「気楽に色々とやってみて!」というのが、何よりのアドバイスですね!!

お二人とも、貴重なお時間を大変ありがとうございました。

書込番号:3865784

ナイスクチコミ!0


なんばあるきさん

2005/02/08 09:23(1年以上前)

なすて!さんはじめまして。ちゅきさんご無沙汰してます。
私は去年、半年ほど悩んで、AVR-770SDとAM-5Vを購入しました。そのとき、ちゅきさんはじめ、カカクコム掲示板を参考にさせていただきました。
私なりに感想を書きます。
使い方ははちゅきさん同様、音楽CDはダイレクトモード、DVDとテレビはDVSモードです。割合はCD:5、TV:3、DVD:1のイメージです。
まず、ダイレクトモードでの音楽は予想以上に良いと思いました。以前は打ち込み系ばかり聞いていましたが、オーケストラやアコースティック系を聞く割合が増えました。クラシックやジャズも結構心地イイです。
妻は音質そのものより、臨場感や広がり重視でクラシックをDVSで聞いています。これはこれで新鮮です(家族にポイント高かった点ですね)。
また、DVSでのTVはCMやバラエティの効果音が刺激的です。スポーツ中継の歓声や場内アナウンスも普通に聞くのとは違います。
DVD(映画)のDVSは魔法のように後ろからは聞こえませんが、広がり、臨場感、迫力は十分で、遊びに来た人は結構驚きます。
まあ、一番心配していた、音楽が悪くなく、プラスアルファとして、DVSで色々楽しめるので、自分では満足です。
またダイレクト/リフレクティングについては、難しく考えず、サテライトの向きを前後180度、左右前方90度、左右後方90度などやってみると、それぞれ違うので、遊んでみるのがいいと思います。小さいので、気軽にセッティングを変えられます。(フロアスタンド使ってます)
ちなみに、私は購入後にケーブル交換と、ベースモジュールにインシュレーターを付けました。中域の音が出るようになった(このスピーカーのやや弱い点のような気がします)のと、低音がすっきりしました(インシュ必要かどうかは部屋によると思います。)
長々とすみませんでした。

書込番号:3900333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2005/02/08 12:18(1年以上前)

なんばあるきさん、こんにちは。
情報ありがとうございます。

未だに検討中です。(悩んでいる時間が楽しいのも事実です>笑)

ドルビーバーチャルスピーカーとドルビーヘッドフォンのあるアンプにはしようと思っていますが、
AM-5Vでコンパクトにいくか、5.1CHに拡張できるシリーズ物でTV脇にトールボーイを置くかです。
トールボーイは見た目の関係でシルバーか明るい木目が候補ですが、これがまた候補が少ないですね。

「ダイレクト/リフレクティング」は、皆さんのアドバイス通りに楽しむものだと理解しました。
我が家の使い方は、TV:5(全員)、DVD:3(息子)、CD:2(自分だけ)になりそうですので、
ちゅきさん、なんばあるきさんの使われ方が大変参考になります。ありがとうございます。
ダイレクトモードでの音楽についてもは予想以上とのコメントで嬉しく思っています。
広がり重視でドルビーバーチャルスピーカーで音楽という手もあるのですね!

実は AM-5Vに一つだけ不安があります。(単純な不安です・・・)
スピーカーから主なリスニングポイントまでが約3.5mですが、AM-5Vでどうでしょうか?
この距離で試聴してみたいのですが、そんな環境のお店が見つかっていません。

あと、なんばあるきさんは、AVR-770SDとAVR-550SDと迷いませんでしたか?
もし良かったら AVR-770SDを選ばれた理由を教えて頂けませんでしょうか?

お手数をお掛けしますが、よろしくお願いします。

書込番号:3900801

ナイスクチコミ!0


なんばあるきさん

2005/02/09 00:23(1年以上前)

AVR-550SDは、ほぼ機種を決定してから発売を知ったので、一瞬迷いましたが、やはりもともと考えていた770SDにしました。あまりよく調べなかったので、770SDの下位モデルだろうぐらいにしか考えませんでした。購入後550に対する書き込み等見て、単なる下位モデルではないのか、と思ったところです。もしこれから検討し直すとしたら、770SD、550SD、KENWOODのVRS-7100が候補になると思います。でもスピーカーはやっぱりAM-5Vですね。どちらのアンプがいいかは試聴できればベストですが、なかなか同じスピーカーでの試聴がでず、悩みますね。答えになってなくてすみません。
それから3.5mの距離は問題ないですよ。
あと、AM-5Vは店では大体がAMS1-Vでの試聴になりますが、770SDとの組合せの方が断然イイ音だと思います。

書込番号:3904055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2005/02/09 01:03(1年以上前)

なんばあるきさん、こんばんは。

レスありがとうございます。

候補にされる AVアンプが同じで安心しました。

自分は光の入力を2系統は使うので、+1予備で 770SD を選ぼうと思います。
KENWOOD はお店で見ましたが、操作するスティック?があまりにも壊れそうでチョット・・・でした。

試聴環境もなかなか無いですねぇ。
色々なお店で AMS1-V のセットでしかなく、音がカリカリしている印象しかありません。

3.5mの件、本当にありがとうございます。一番の不安が無くなりました!

もう少し悩んで楽しみます。
また書き込みますので、アドバイスをお願いしますね。

書込番号:3904294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

クチコミ投稿数:28件

現在AM-5Vを使用していますが家のリフォームに辺りスピーカーの検討を考えています。
ある程度の防音設計の部屋で6畳ぐらいの部屋を作る予定でいるのですが、デザインと評判からでb&w社のミニポッドというスピーカーを検討しているのですが、なかなか試聴できるお店等がなくて困ってます。
ウーファーも単品であるみたいですがかなりの高額みたいですし、2.1システムで揃えないと物足りないのかなと思ったりもしてますし、どなかか聴かれた事ある方感想頂けませんか?
メーカーによってスピーカーの特性が違うとは思いますが、買い替える値打ちのあるスピーカーだと思いますか?
使用用途は主にクラブ系やジャズ・ボサやDTM等の録音で鳴らす際に使用したいと思ってます。

書込番号:3828376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AM-5IIIと121の組み合わせ

2005/01/18 00:05(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

スレ主 ウェストボロウさん

他の方との類似質問になってしまいますが、どうか教えて下さい。

私は根っからのBOSE党で、CDは初代ウェストボロウ、サラウンドにはFreestyle、パソコンはMM-1、クルマもライン装着のBOSEシステムでいつも楽しんでいます。
しかし残念ながら、長年の酷使によりウェストボロウはプレーヤー部がだいぶ疲れてきてしまっていて、CDの音飛びが目立つようになりました(何回クリーニングCDを使っても直らない)。トレイの出し入れもガタガタゴトゴトと異音がします。ただしスピーカー(121)はまだまだ元気なようで、コイツはとても気に入っています。
そこでウェストボロウのCD部分はそろそろ諦めて、121を活かして5.1chを組めないかと考えております。幸い、同じくBOSE党の父がAMS-1IIIを使っているので、FreestyleとAM-5IIIを交換して、フロントを121、センターをVCS-10、サラウンドをAM-5IIIのサテライト、0.1をAM-5IIIのベースモジュールで、と思っています。

このような組み合わせはいかがなものでしょうか?
また定価で10万円程度のAVアンプでオススメの組み合わせとなるものがあれば、あわせて教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:3795892

ナイスクチコミ!0


返信する
うーたろうさん

2005/01/22 06:05(1年以上前)

サラウンドをAM-5IIIというのはもったいないです。フロントが121なら161で十分です。

AM-5IIIのベースモジュールはSWとして使うには中途半端です。帯域や出力をコントロールできませんし。もともとSW用として作られたものを購入する方がいいと思います。

AM-5IIIのサテライトを単体で使用すると、もしものときに保護回路が働きませんよ。AM-5IIIはベースモジュールに保護回路が組み込まれています。

書込番号:3815952

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウェストボロウさん

2005/01/23 13:35(1年以上前)

うーたろうさん

ご丁寧なご回答ありがとうございました。
とても参考になりました。またいろいろと考えてみます!

書込番号:3822561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スピーカーの相性等を教えてください!

2005/01/07 01:38(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

スレ主 サラウンド初心者!!さん

今度、アンプ、スピーカーを購入して、5.1chサラウンドの環境をつくろうと思っています。手元には101MMがあって、素人考えでAM−5Vをフロントに置いて101MMをリアに置けないのかと考えています。(センターは33WER)こんなのはありなんでしょうか?どうせならAW−10Vや6Vを考えたほうがいいのでしょうか。部屋の環境は6畳の部屋を二つくっつけた12畳の部屋です。
詳しい方からのご意見をお聞かせください。

書込番号:3740917

ナイスクチコミ!0


返信する
やっぱりレコードさん

2005/01/07 23:55(1年以上前)

こんばんは。世の中には同じことを考える人がいるんですね。(笑)

BOSEに問い合わせたところ、フロントも101にしてサブウーハーを導入した方がよいとのことでした。AM-5Vのウーハー部分は音楽用で映画では迫力不足になるそうです。フロントとリヤのスピーカーは統一した方がいいのでしょう。ちなみに私も101のオーナーでピュアオーデオ用に使っています。新しいスピーカーを導入した場合、101が余るのでサラウンド用に利用することを考えていたのです。

書込番号:3745030

ナイスクチコミ!0


スレ主 サラウンド初心者!!さん

2005/01/08 00:41(1年以上前)

情報ありがとうございます。大変参考になります。サブウーファーはそうするとAM-033とかになりますよね。ちなみにこの場合センタースピーカーは必要ないのでしょうか?聞いてばっかりですみません。

書込番号:3745368

ナイスクチコミ!0


やっぱりレコードさん

2005/01/08 14:45(1年以上前)

AM-033は音楽用で映画向けではないようです。このことはBOSEのHPにも書かれています。サブウーハーはBOSEの製品であればSW-4になります。ここで疑問が生じます。SW-4は55,33wer用のウーハーです。101との相性はどうなのでしょうか?周波数の調整、ウーハーの設置法等十分に検討する必要があると思います。私ではよいアドバイスができないので該当する掲示板で再度質問した方がいいでしょう。SW-4は大きいし値段が高いのでサラウンド重視であればAM-10の方がいいかもしれませんね?センターは必要という人もいれば人それぞれですね。私ならセリフ向けのスピーカーVCS-10を導入したいです。セリフのない映画はないからです。まずは映画の低音と音楽の低音の違いを試聴を通して確認する必要があると思います。

書込番号:3747477

ナイスクチコミ!0


スレ主 サラウンド初心者!!さん

2005/01/08 23:39(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございました。今までお聞きした事と財布の中身とあとお店のスタッフにも相談して決めたいと思います。遅くとも来月にはBOSEで5.1ch生活をスタートします!

書込番号:3750093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

スレ主 NOMUREOさん

超初心者です。

あけましておめでとうございます。
オーディオには無知な私ですが先日AM-5を入手しまして
手持ちの液晶テレビ(SHARP「アクオス」LC-22AA1)の
外部スピーカーに接続してみました。

サテライトスピーカーからは音は出るのですが
ベースモジュールからは微小な低音しか出ません。
詳しい方に聞くとテレビのアンプではどうしようもないから
プリメインアンプかなんか通さないと駄目といわれて
純正のBOSE/RA-12か、RA-15を入手する方向
(オークション落札)で考えています。
その他に他メーカーでもいいので
適当なアンプがあれば教えてください。

用途はほとんどテレビの地上波放送、ときどきDVDで映画鑑賞。
CDはほとんど聞きません。むしろFMが楽しめた方がうれしいので
チューナー内蔵モデル、Macのi-Tuneを飛ばして聴きたいので
光デジタルの端子?があれば尚いいです。
希望価格は4万円以下で入手できるモデルで
なるべくコンパクトサイズがうれしいです。

書込番号:3722816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件

2005/01/04 22:25(1年以上前)

今お使いのTVは10W(5W+5W)の出力のようですので
確かに力は無いですね。
アンプは一応オーディオやホームシアター用に販売している
ものであれば、何でも良いでしょう。
このタイプのスピーカーですと、アンプに資金を注いでも
大きな違いは出せません。
(製品として完結しているタイプです)

問題はアクオスからの音声出力ですが、イヤホン端子から
取るしか無いようです。
http://www.sharp.co.jp/aquos/spec/usw/index.html#04
(音声出力の項目がイヤホンしかありません)
その意味からも、ご検討のアンプで十分だと思います。

書込番号:3729767

ナイスクチコミ!0


とあるBOSEファンさん

2005/01/05 01:31(1年以上前)

こんばんは。
DVDの映画鑑賞も楽しんでおられるということですので、AVアンプの導入はどうでしょうか。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=204340&MakerCD=179&Product=SR4300
などは、ご希望のFMチューナーと光端子の入出力も付いて、実売価格は4万以下。
しかも、音質もかなりいいしオススメです。PCの音をこのアンプを通してAM-5で聞けば、その辺のコンポより良い音がします。
すでに生産完了品ですが、後継機はFMチューナーがなく、音も落ちたという噂もありますし、今はお買い得かもしれません。
欠点は、コンパクトじゃないこと。。。です。

書込番号:3730941

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOMUREOさん

2005/01/07 10:52(1年以上前)

ヒカルポンさん、とあるBOSEファンさん
返信ありがとうございます。
アクオスの製造元であるシャープのSCに聞いたところ
「(お手持ちの機種なら)モニター出力端子の音声出力端子とステレオアンプを接続するとお手持ちの音響機器で音声を楽しめます」と
言っておられました。この方法だったら
イヤホン端子から音声を取らなくてもいいのでしょうか?
家内はメカ音痴なため、なるべく簡単に
(ビデオ入力の切り替えとかせずに)テレビが見られるように
してあげたいのですが・・・。

書込番号:3741903

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]」のクチコミ掲示板に
AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]を新規書き込みAM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]
Bose

AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月 2日

AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]をお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング