AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1] のクチコミ掲示板

2003年 6月 2日 登録

AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥59,800

タイプ:2.1 インピーダンス:6Ω AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]の価格比較
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のスペック・仕様
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のレビュー
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のクチコミ
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]の画像・動画
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のピックアップリスト
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のオークション

AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]Bose

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月 2日

  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]の価格比較
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のスペック・仕様
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のレビュー
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のクチコミ
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]の画像・動画
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のピックアップリスト
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1] のクチコミ掲示板

(581件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]」のクチコミ掲示板に
AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]を新規書き込みAM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ご意見ください。

2004/12/12 22:19(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

スレ主 BOSE fanさん

将来的には5.1ch展開を前提に、SP選択で迷っています。
AM-10ではCD再生が良くないらしのでAM-33〜55にしたい
と思うけど今のところ予算が届かない。
そこで、とりあえず2本だけの購入に踏み切ろうと思いますが、
AM-5、301V、33WERのどれが賢明でしょうか?
もちろん資金が貯まれば残りのSPも揃えていくつもりです。
現在お持ちの方など、参考に使用感をお聞かせください。
ちなみにAVアンプ、DVDプレーヤーは共に10万円程度のものを購入済です。

書込番号:3623698

ナイスクチコミ!0


返信する
あっきいいいーさん

2004/12/21 01:34(1年以上前)

BOSE fanさん、こんばんわ。
返信が遅くなってすいません。僕の素直な意見を言わせてください。
まずAVアンプで使用するということなので、将来は5.1チャンネルで
ブイブイいわせたいと思いますが、音質云々をいわなくてもAM−5V
をお勧めします。理由は、このスピーカーの唯一と思われる特徴の一つ
で(音のコントロールの力)が大きいからです。5.1ちゃんならなおさら
です。
 これはどういう意味かと言いますと、僕は家でAM-10Vを使用して
います。ウーファーがアンプ内蔵ということと、5.1チャンネルという
点を除けば非常に形が似ています。つまりキューブ形の二段のあのスピ
ーカーユニットです。部屋は畳6畳間でどちらかというと音が響きにくい
デッドといわれる部屋です、、が。ドアがへやの縦長面の左の方に付いて
いて仕方なく右側の方に寄せて5.1チャンネルを組んでいます。
そこで、AVアンプのテストトーンで5本とウーハーの音を順番に鳴らし
ていきます。するとやはり右側の音が気になります。何度やっても、たぶ
んいままで10時間くらいテストトーンしました。ボーーとしか聞こえませ
んが、その聞こえ方が右と左でぜんぜん違うのです。AVアンプもいじり
ました。左右の音分配?ボリュウムもいじってみました。でもやっぱり
ダメであきらめて使っていました。あるときふとテストトーンを聞きなが
ら、あの二段のうえのスピーカーユニットひねってみよ!と思ってくいっとひねってみたらあのボーー音が違って聞こえるではありませんか?
これはと思い前方の右左のスピーカーユニットの上ユニットを耳だけを
頼りにひねってみると、なんと30分であのボーーー音が完全に右左同じに
きこえはじめました。その日はそれで満足して外に遊びにいきましたが
次の日CDを聞いてみると(あっ)と思いました。クリアーにいつもと
ぜんぜん違う質感、音場感でAM−10Vがなっていました。
日本の家は狭いです。我が家もアパートで狭い。変なスピーカー配置に
ならざる得ません。そしてスピーカーそのものもそうですが、部屋の
影響は無視できないほど大きいのです。普通のスピーカーユニットだと
位置を変えるとか内側に振ってみるとかいろいろやりますが、このAM
5Vほどはっきり直接音と間接音をコントロールできるスピーカーはめず
らしいと思います。そしてそれがイコライザーを駆使しまくるよりも簡単
に操作できる点も見逃せません。低音が足らないと思われたなら、後でウ
ーファーを足して、2.1ちゃんで使えば問題なしと思われます。

書込番号:3663859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AM−5V買うべきか??

2004/12/09 20:23(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

スレ主 501Xさん

今から、20年ぐらい前、喫茶店で聞いた音がすごく気に入って、AM−5Vの祖先にあたる501Xを買いました。(当時定価10万ぐらい)ところが、気のせいなのかよく分かりませんが、最近音が良くない!寿命なのだろうか?だとしたら買い換えたいと思い、アドバイスしていただきたく書き込みました。

(質問1)
スピーカーの寿命について教えていただきたい。
(質問2)
501Xと比べ、AM−5Vはいい音なのだろうか?

質問2は比較のしようが無いかもしれませんが、どんなことでも結構ですので、意見を伺いたいです。


書込番号:3608527

ナイスクチコミ!0


返信する
遠城さん

2004/12/09 21:18(1年以上前)

スピーカーユニットの素材によってかなり違いがでます。
ウレタンエッジの劣化は早いが、ホーンドライバーなど何十年も持つものもある。
一般論として言えば、3〜5年目くらいまではエージングが進んで少しずつ音が良くなり、その後少しずつ悪くなり、10年というのが一応賞味期限の目安ということになってます。
質問2は試聴して確かめる以外にないと思います。

書込番号:3608772

ナイスクチコミ!0


Alfredoさん

2004/12/10 00:01(1年以上前)

遠城さんの仰るとおり、寿命10年という話は時々聞きます。
が、遠城さんの仰るとおり一応の目安であって、明確な根拠はないでしょう。
使い方にも依りますし、機種にも依りますので。
また、何を持って寿命というかにも依ります。音の善し悪しを知覚できない人には、
音が出なくなるまでが寿命ですし、音質に敏感な人には音質劣化した時点が寿命です。

買い替えなさる場合は、必ず試聴してから選ばれることをお勧めします。試聴せずに
買うのであれば、音質に拘ってはいけません。

書込番号:3609806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

AM5V

2004/04/15 01:08(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

スレ主 音吉君さん

パイオニアのディスコミキサーにオンキョーのプリアンプと101MMを繋いでCD、レコードプレーヤーを繋いでミックスなどをしながら家で楽しんでいたのですがシステムアップを図る為、共にヤフオクでボーズ社のAM5VとRAー8というアンプに切り替えましたが、何だかレコードはラジカセで聴いてるような音になるし、CDも以前の方がナチュラルな奇麗な音のように感じます。
原因を追究する為ボーズ、パイオニアと共に電話したのですが、どうも分からないみたいですし困ってます。
やっぱりアンプを変えるしかないのかなと思ってます悲
アンプがコンパクトという意味ではすごく気に入っているんですけどね。
どなたか分かる範囲で宜しいので改善策を教えて頂けますか?

書込番号:2701093

ナイスクチコミ!0


返信する
Alfredoさん

2004/04/15 22:18(1年以上前)

もともとBOSEの製品はナローレンジですので、音質を追求するものではありません。
野外でガンガン鳴らして広いカバーエリアを得るというのが、相応しい使い方でしょう。
一般家庭やスタジオで使うのであれば、このメーカーは止めておいた方が良いと思います。
スペースシャトルではBOSEのスピーカーを使っているということを考えると、音質より
耐久性を重視しているということが自ずと分かると思います。

書込番号:2703465

ナイスクチコミ!0


mako3200さん

2004/04/15 23:36(1年以上前)

>音吉君さん
とりあえず、101MMを鳴らしていたアンプでAM5を鳴らしてみてはどうでしょうか?それで改善されるようならRA-8が問題ということで、アンプを買い換えるなり何なりすればいいと思います。個人的な意見では、RA-8自体はミニコンポレベルのそれほどいいアンプではないと思います。

>Alfredoさん
レンジの広さだけが音質を決めるのではありませんし、脚色が無ければいいというものでもありません。101やAM5なんかはBOSE風に適度に脚色する事で、どんな音楽でも楽しく聞かせる良いスピーカーだと思います。その脚色が肌に合わないとどうしようもありませんが。

書込番号:2703883

ナイスクチコミ!0


Alfredoさん

2004/04/16 00:28(1年以上前)

mako3200さん,こんばんは。

確かに、レンジの広さだけが音質を決めるのではありませんが、音吉君さんが「ラジカセで
聴いてるような音」を嫌ってらっしゃったので、レンジの広さを音吉君さんにとって優先
順位が高い音質要素と判断して、文章を書きました。

BOSEの脚色を好む人がいてもおかしくないとは思いますが、ラジカセのように、音を
分解せずに塊で聴かせる音が嫌いであれば、BOSEの脚色は肌に合わないと思います。

書込番号:2704103

ナイスクチコミ!0


mako3200さん

2004/04/16 00:52(1年以上前)

Alfredoさん、こんばんわ。
Alfredoさんの言う事もその通りだと思いますが、101MMを使っていたときにはそういう不満が無かったとの事なので、問題は別のところにあるのではないかと思います。レンジだけで言えば、AM5の方が広いです。

書込番号:2704210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13786件Goodアンサー獲得:2890件

2004/04/16 08:03(1年以上前)

レンジはともかくとして、中音から低音にかけての厚みや質感は101MMの方が上と思います。
 AM-5IIIに限らず、小口径サテライトのセットはどうもシャカシャカした感じが付きまとうような気がします。
 音吉君さんがどのような音を求めて購入されたのか分かりませんが、私ならAM-5IIIを処分して101MM+サブウーファーにするでしょう。
 ちなみに、私はBOSEの音があまり好きではないのですが、101MMは傑作だと思っています。

書込番号:2704641

ナイスクチコミ!0


スレ主 音吉君さん

2004/04/16 11:12(1年以上前)

皆さんレス有難うございます。
今のシステムに買い換えた理由の一つに部屋のスペースも考えて省スペース化を考えてこのシステムにしました。
本当は色々と他社製品と聞き比べれば良かったのですが、101MMを大変気に入っていたのでAM5Vは数々の賞を受賞しているみたいだしウーファがついてるし間違いないだろうと思い購入しました。
本当は以前のシステムに鳴らし変えてみての比較が一番いいのですが、そちらは友人に譲ってしまった為もう無いのです悲
あれから色々サテライトの角度をみたり試してみたのですが、CDに関してはこんなものなのだろうなと納得しましたが、しかしレコードプレーヤーの方は以前と同じくラジカセの様なシャカシャカした音です。
問題はレコードプレーヤーとミキサーに問題があるのかもしれないです。
今追及するべく色々いじっております。
ただヘッドホンでアンプ、ミキサー(プリフェダー、縦フェーダーを上げた状態で)聞く分には音質は問題ないですが、スピーカーから音を出すと音がシャカシャカする状態です。
パイオニアの修理サービスの方に依頼をしました。
皆さんどうも有難うございました。

書込番号:2704966

ナイスクチコミ!0


邦子さん

2004/09/16 17:29(1年以上前)

音吉さん、聞き込んでもいない知ったかぶりの糞耳野郎の発言は気にしないほうがイイ。
何がラジカセや!

AM5Vはセッティング次第でかなり変わります。
キューブは耳の高さ、ベースモジュールは足をガチガチに硬くして床と壁から20p以上は離してみて下さい。
若干キューブの方を前に出すとベースの繋がりが自然になります。
低音が足りないなら逆にベースモジュールを前に。
キモはベースモジュールのセッティングですね。
これ次第で高域のクリア感まで変わりますよ。

って常識でしたか(;^_^A

書込番号:3272328

ナイスクチコミ!0


邦子さん

2004/09/16 17:38(1年以上前)

取り乱しました(;^_^A
ゴメンナサイm(__)m

でも、これほどセッティングで良くも悪くも大〜きく変わるスピーカーは無いでしょうねぇ・・・

決まれば価格の倍以上の音。
間違えるとラジカセ(;^_^A

シャカシャカとラジカセっぽいのは多分低音不足じゃないでしょうか?

書込番号:3272347

ナイスクチコミ!0


マタムネZZさん

2004/11/20 20:30(1年以上前)


僕もR-8で鳴らしていたのですが、確かにシャカシャカとラジカセみたいな音になりますよ。はっきり言えば低音不足なんです。ウーハーからは、殆ど音が出てません。耳を直接つければ聞こえるな〜って感じでした。実際ラジカセ以下でした。R-8はAMVとセットでミニコンポとして売られていた商品なので、実力は無いと思います。確かにセッティングも関係してたと思いますが、低音が無きに等しい状態では意味はあまりないと...。僕はアンプを交換しましたよ。今は、満足できる音が鳴っています。

書込番号:3524672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お知恵を拝借したく

2004/07/19 13:46(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

スレ主 坂本山 嘆願次郎さん

皆々様初めまして。当方、AM−5を購入しようと考えている男で御座います。レンジの広さ、スピーカーの小ささに魅かれたので御座います。
そこで、皆様方の知識をお借りしたのですが、
@部屋の広さは7畳くらい
A聴くジャンルはファンク、ジャズ、ロック、歌モノ、色々
B5.1chシステム移行やDVD視聴は考えていない(というかテレビない)
という環境で、オススメのプレーヤー、アンプは御座いますでしょうか?予算は7万くらいで考えております。
よろしくお願いします。

書込番号:3047453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1108件

2004/07/21 19:11(1年以上前)

AM-5シリーズはBOSEで唯一好きなスピーカーです。おっしゃるとおり、設置スペースもあまり取りませんし、この価格帯で重低音を再生できるスピーカーは他にありません。コストパフォーマンスは高いと思います。

アンプやプレーヤーは最廉価クラスの製品で十分だと思います。BOSEのスピーカーは、繊細さとか分解能ではなく、鳴りっぷりの良さが魅力なので、そんなに高価な製品は必要ありません。アンプやプレーヤーのメーカーも選ばないスピーカーです。

書込番号:3055802

ナイスクチコミ!0


スレ主 坂本山 嘆願次郎さん

2004/07/21 23:58(1年以上前)

リ・クエストさん、ご返事ありがとうございます。安月給の私には、なんとも心強いアドバイスです。
情報を仕入れたり、色んなスピーカーを試聴すればするほど、自分が望んでいる音がわからなくなってきてます。
今しばらく試聴の旅を続けてみますが、勢いでAM−5を買っても後悔はしない気がしてきました。
なんか勇気付けられました。ありがとうございます。

書込番号:3057069

ナイスクチコミ!0


ボーズファンさん

2004/07/22 01:15(1年以上前)

もしAM-5の購入をお考えでしたら、ボーズさんからAM-5とアンプ、プレイヤーをセットにしたAMS-1Vという製品がありますので、そちらの購入をお勧めします。ボーズさんに直接電話で聞いたところ、このセットはAM-5にベストマッチングするように設計されているらしいです。
価格も7万円台になってきているので、こちらのセットも1度試聴してみてはいかがでしょうか。

書込番号:3057417

ナイスクチコミ!0


prinsanさん
クチコミ投稿数:29件

2004/11/01 10:53(1年以上前)

アンプはパナのSA-XR50、プレーヤーはDVD-S97のフルデジタル構成でこのスピーカーを使用しています。鳴りっぷりがいいという皆さんの意見の通り、いくらボリュームを上げても不安な感じはしません。ボリュームを上げてもノイズは皆無、ボーカルなどの透明感、高音の解像度、低音の切れ、重低音の響きのすばらしさを感じます。ボリュームを絞ってもいい音です。映画なんかを視聴すると最高に気持ちいいです。
私はカーオーディオに三十万円もかけました。このホームオーディシステムを組むまで音質はなみのホームオーディオよりも上だと思っていましたが。しかし現在は我が家のこのシステムの音質がすべての面で遙かに上回ってしまいました。

書込番号:3447234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

キューブだけ使えますか?

2004/09/16 01:20(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

スレ主 3067887さん

すみません、わかる方いらっしゃいましたら教えてください
現在、3.1CHで使っておりますシステムにリアスピーカーとして
AM−5Vのキューブのみ使用したいと思いますが大丈夫でしょうか?
この、サイトを拝見しますにAM−5Vは、アクティブウーハーにキューブを接続して使用すると書かれていましたもので、形もかわいいし
スペースを取らないのできればキューブのみリアにと考えております。
ご教示の程宜しくお願いします。

書込番号:3270354

ナイスクチコミ!0


返信する
Bフロンティアさん

2004/09/27 22:09(1年以上前)

こんばんは。AM5Vを愛用しているものです。このSPはベースモジュールと一体で使用して初めて豊かな音を響かせてくれるSPです。 サテライトだけの使用が(危険を承知で)仮に出来たとしても、決して望まれる音場は実現しないでしょう。また、そのような使い方はAM5Vには可哀想だと思います。良いアンプと組み合わせれば本当にすばらしい音を聞かせてくれるSPです。むしろ2CH時にも活用できるフロントに使用されることをオススメします。ベースモジュールは確かに大きく感じるかもしれませんが、無指向性で設置場所に自由がきくので、じゃまにならない置き方を工夫されると良いと思います。

書込番号:3322066

ナイスクチコミ!0


たかみ71さん

2004/10/02 13:57(1年以上前)

私もBフロンティアさんと同意見です。AM−5Vはリアスピーカーには勿体無いです。私はボーズのAM−3Uというスピーカーを10年以上愛用しておりますが、ヤマハのYST−SW45というスーパーウーファーと併用して5.1CHのメインで使ってます。フロントにベースボックスとさらにウーファーは、ハッキリ言って邪魔ですが、まあ仕方ないかぐらいに考えています。やはり、メイン側に使われた方がよいかと思います。

書込番号:3340336

ナイスクチコミ!1


たかみ71さん

2004/10/03 00:40(1年以上前)

ごめんなさい、書き忘れました。3.1CH分のスピーカーをお持ちでしたら、リア側に同じくボーズの161という選択肢もありですね。まあ、どうされるにせよ、結果を皆さんに報告してくださいね。

書込番号:3342451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

TVの音声をAM-5IIIから聞きたいのですが。。

2004/02/18 13:15(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

スレ主 AMIMA1226さん

本当にまったくの初心者です。
知り合いの勧めでAM-5IIIを購入し、現在”ONKYO FR-SX9A”をつないでいます。(これは予算とスペースのの関係でこれ以上のものが手に入りませんでした。)
今回TVを液晶かプラズマかの購入を考えていますが、実はその際にTVからの音声をAM-5IIIから聞きたいのですが。。
これは技術的に可能なのでしょうか?
AVセレクターみたいな物で、あるときはコンポから、あるときはTVからと切り替えられるとありがたいのですが。
もしお分かりの方がいらっしゃったらご教授願います!!

書込番号:2484621

ナイスクチコミ!0


返信する
奈良佐多さん

2004/02/18 22:14(1年以上前)

できるよ。テレビからアンプにつなげる出力端子のあるテレビなら。
たまんないよ。AM-5/3で音を聴いたらやめられないよ。

書込番号:2486327

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMIMA1226さん

2004/02/19 13:21(1年以上前)

ありがとうございました! 
早速TV側の端子を調べてみます。
他にも方法があったら是非教えてください。

書込番号:2488690

ナイスクチコミ!0


奈良佐多さん

2004/02/19 13:33(1年以上前)

ビデオデッキの出力をアンプ経由で映像だけテレビにつなげる方法もあるよ。

書込番号:2488717

ナイスクチコミ!0


下川さん

2004/09/16 09:58(1年以上前)

イヤホンジャックからでもイケる。

書込番号:3271141

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]」のクチコミ掲示板に
AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]を新規書き込みAM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]
Bose

AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月 2日

AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]をお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング