購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年8月29日 04:18 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月19日 10:44 |
![]() |
0 | 7 | 2004年8月9日 01:12 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月30日 08:02 |
![]() |
0 | 13 | 2004年7月24日 21:23 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月11日 19:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]


初心者の質問ですいません!イマ、SONYのコンポを使用しています→http://www.ecat.sony.co.jp/audio/systemstereo/products/index.cfm?PD=15212&KM=CMT-SE7
が、あまりにもスピーカーの音が悪くて低音とかは響きません。私は、HipHop等をよく聞くので…このコンポにしたのが失敗だった気がしています。そこで、コンポは買ったばかりなのでスピーカー部の買い替えを検討しています。むしろ、もう絶対変えます。我慢出来ません。ウーハーの購入も考えたのですが、このAM−5Vを見つけました。部屋が6畳しかないので省スペースでイイ音が実現出来るのでは?と期待しています。ただ、これとか、あと301Vもイイと思ってるのですが、私が所有してるコンポに接続可能なのでしょうか?もしかして、コンポごと買い換えないとダメなのかな?とも思っています。音としてはスピーカ変えたら変わりますか?どなたかご教授下さい。ちなみに、私のコンポのスピーカ接続部は、説明し難いのですが、ケーブルを1本1本ハサムタイプではなく、純正スピーカからのジャックを差し込むタイプになっています。(説明下手です。つまり、そのジャックがないとスピーカ端子に接続出来ないんです。)だから、特殊なのかな?わかりません。どなたか、お願い致します。
0点

ジャックを使ってスピーカーを接続するのは一般的ではありません。
別のスピーカーを使うには、ジャックを入手して細工するか、
今のジャックを流用する必要があります。
いずれにしても、工作ができないと無理ですね。
低音が響かないということですが、トーンコントロールでBASSを上げてもダメですか。
書込番号:3188912
0点


2004/08/29 04:18(1年以上前)
あさとちんさん、レスありがとうございます☆ スピーカケーブルの方自作いたしまして(っていってもたいしたことないですが…)どうにか自分のコンポにこのBoseスピーカつきそうです^0^ 本当はアンプも買った方がイイのでしょうが、何しろ出費がかさみますので…とりあえず、それで我慢しようと思います。ありがとうございました!
書込番号:3197260
0点



スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]


初めてメールします。
いまBOSEのアンプを買いたいと思っているのですが、BOSEのスピーカってみんな小さいですよね?
しろーとの考えなのですが、大きいスピーカの方が迫力ある音になるような気がしますが、そんなことないのでしょうか?
ちなみに5畳くらいの部屋で使う予定なのですが、出力とかは何Wくらいのものを購入すればよいのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。
0点

大型スピーカーの方が低音が出ますし、音の構えやスケールみたいなものは大きいです。しかし、小型スピーカーにも長所はありますし、6畳前後の部屋なら、小型の方が扱いやすいと思います。BOSEのAM-5は、設置の自由が効き扱いやすいですし、この価格帯では低音の出る方だと思います。
アンプの出力は気にする必要はありません。ボリューム位置が、時計の8〜10時位の位置で普通に鳴らすなら、10Wもあれば十分です。
書込番号:3159001
0点


2004/08/19 10:44(1年以上前)
やはり大きいスピーカーは雄大な音を出してくれますし、ある意味当たり前です。でもAM−5はベースモジュールを隠してしまえば、全ての音が小さいサテライトスピーカーから出てくる感じで、その低音の驚きが魅力です。インテリア性も抜群ですし、とても楽しい機種だと思います。
書込番号:3160309
0点



スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]


現在AM-5Vを使用してるのですが、お金が貯まってきたので、1クラス上のスピーカーを探しています。音の拡がりが素晴らしくて、6万〜15万ぐらいのスピーカーを、どなたか教えて下さい。
0点


2004/06/06 01:18(1年以上前)
音の拡がり以外で音の好みはありますか?もしくは良く聞くジャンルなど。それによってお勧めも変わってくると思います。
書込番号:2888924
0点



2004/06/06 07:17(1年以上前)
音の好みは高音が澄んでいて、生っぽい感じが好きです。(理解してもらえるかな?)良く聞くジャンルはポップスです。
書込番号:2889405
0点


2004/06/06 12:45(1年以上前)
定番でB&Wの705、クリアさ重視でELACのBS203.2、モニターオーディオのSilver Studio1辺りを試聴してみて下さい。
音の広がりは、ブックシェルフ型をちゃんとしたスタンドに載せてセッティングすれば、この価格帯でも十分に感じられると思います。
書込番号:2890281
0点



2004/06/06 15:58(1年以上前)
mako3200さん返信ありがとうございます。私としては、スピーカーに10万円近く出すことに期待と不安を抱えていますで、慎重に見極めていきたいと思います。いろいろありがとうございました。
書込番号:2890841
0点



2004/06/16 11:33(1年以上前)
B&Wの705試聴しました。アンプとプレーヤーはマランツで十万円ぐらいのものだったかな?感想として、おとなしいな〜ぐらいです。どうやら前に書いた音の好みで、高音が澄んでいて、生っぽい感じが好きです。というのは、その日の体調や精神的な気分で書いてしまったみたいです。本当にすいません。スピーカーを試聴した結果、本当の好みの音は、popsに軽快さ元気良さを求めてることに気づきました。もしよろしかったらもう一回チャンスをください。
書込番号:2927271
0点


2004/06/22 12:46(1年以上前)
私も1クラス上のスピーカーを探していました。
聞き比べですごく気になったのが
DENONのSC-777SAです
バランスがよくて、高音がすばらしかったですよ
もしチャンスがあったら視聴してみてください
書込番号:2949437
0点


2004/08/09 01:12(1年以上前)
>popsに軽快さ元気良さを求めてることに気づきました
私のお勧めは、JBL 4312Bmk2、もしくは4312Dです。
沸いたとても元気のある音ですよ!今までBOSEだったの
なら、好きな音かと・・・?
書込番号:3122367
0点



スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]


現在、AM-5Vの購入を検討中です。
そこでお聞きしますが、
・オンキョーのコンポ「FR-V77」との組み合わせはどうでしょうか。
・サテライトスピーカーは小さいので、良い音が出るか心配なのですが・・・
・ベースモジュールの低音が響きすぎて、近所迷惑になるということはありませんか?
以上の3点を教えていただきたいと思います。
お願いします。
0点

まず以下の点をはっきりさせた方が良いと思います。
現在お使いのスピーカー(付属のスピーカー?)に不満があるのでしょうか。
AM-5Vは試聴していないのでしょうか。候補に上げた理由は何でしょうか。
今の音に不満は無いがもっといい音にしたい、という理由で評判だけでスピーカーを選ぶことは、失敗の危険が大きいと思いますよ。
書込番号:3086467
0点

>「FR-V77」との組み合わせはどうでしょうか。
アンプを選ばない、合わせ易いスピーカーなので問題ないと思います。
>サテライトスピーカーは小さいので、良い音が出るか心配なのですが・・・
初期の頃のAM-5を使っていましたが、心配は無用です。サテライト+ウーファーというスピーカーはBOSEのお家芸なので、上手く出来ています。BOSEで唯一好きなスピーカーです。バランスが悪いと感じたなら、サテライトとウーファーの設置をいろいろ試して下さい。
>ベースモジュールの低音が響きすぎて、近所迷惑になるということはありませんか?
夜間は音量を下げる、あるいはヘッドホンを使う等、常識を持って鳴らせば問題ないと思います。低音が出過ぎると感じたなら、ダクト(ウーファーの穴です)にタオルや布切れを丸めて詰めれば、低音は抑えることができます。
書込番号:3086511
0点



2004/07/30 08:02(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
あさとちん さん
>現在お使いのスピーカー(付属のスピーカー?)に不満があるのでしょうか。
大きな不満はありませんが、古いので買い換えようと思いました。
>AM-5Vは試聴していないのでしょうか。候補に上げた理由は何でしょうか。
値段も適当で、評価も良かったからです。
明日、試聴しに行くつもりです。
リ・クエスト さん
これで安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:3087058
0点



スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]


先日AMS-1IIIを購入し、セッティングを終えたばかりのものですがご質問です。
このシステムに付属のスピーカーケーブルから、別のケーブルに替えようかと検討中です。
付属のケーブルの品質がどれ程のものなのかまったく分からない初心者ですが、交換した場合現状より音質って向上するでしょうか?
また交換の場合、ケーブル選びの目安などを教えて頂けると有難いです。
AMS-1III所有者の方でしたら、ベストバイケーブルなんかもアドバイスいただけると嬉しいです!
宜しくお願い致しますm(__)m
0点

付属のものはたいしたものじゃありません。(この商品に限ったことではなく)
\1000/m級ぐらいがコストパフォーマンスが高いと個人的には思うのですが、
設置場所によって必要な長さ(=コスト)も変わってくるので
予算から逆算するのも一つの考え方かもしれません。
(もっとも長くなればなるほど線の役割は重要になるのですが。)
まあ違いを楽しむためにも、十分エージングを行って、
いまの線の音に耳が十分慣れてから買い換えるのをおすすめします。
書込番号:3043224
0点


2004/07/18 15:30(1年以上前)
同感ですね。
確かにケーブルで音が良くなることは間違いありませんが、メーター一万円ぐらいのものをかっても効果はあまり無いかと思います。
つまり、付属品からメーター1000円あたりへ変えるとかなり効果がありますが、メーター1000円から1万円にしても、お金の差 ぐらいのパフォーマンスは期待できませんね。
一番コストパフォーマンスが高いのはDENON AK2000かと思います(あくまでもコストパフォーマンス重視です。
メーター1000くらいだともっといいものがあります
書込番号:3044017
0点



2004/07/18 20:35(1年以上前)
其蜩さん、Butzさん、早速のアドバイス有難うございました!m(__)m
Butzさんのおっしゃっているニュアンスが大変参考になりました。
\1000/mぐらいのもので検討してみたいと思います。
ただ、このシステムでは必要なケーブル総延長が大変長距離となりそう(^^ゞなので、其蜩さんの考え方を取り入れ、予算から逆算方式でセレクトしてみたいと思いますm(__)m
ちなみに、いろいろなHPを見てみたんですが、JBLのJSC500なんてどうでしょうか?
書込番号:3044856
0点


2004/07/18 23:28(1年以上前)
AMS−1Vの所有者です。
スピーカーケーブルとは関係ないのですが、付属のオーディオケーブルがしょぼいなと思い、それをいいもの(といっても3,000円くらいのやつですが)に変えたところ、最初物足りないと思っていた高音がよく出るようになりました。
(購入前はトーンコントロールで調整しておりましたが、それが不要になりました。トーンコントロールすると、ちょっと音が不自然だなと思っていたので良い買い物だったと思います)
なおDAI2013さんがどのような音を望んでいるのか、具体的に(中高音に厚みがほしい、もっと低音がほしいなど)書いた方がよろしいと思いますよ。皆さん返答しづらいと思います。
あとここはAM5-Vの掲示板なので。。。AMS-1Vの掲示板はシアターセット(なぜシアターセット?、2CHコンポだよなと思いますが)にありますので、そちらの方がよろしいかと。
書込番号:3045551
0点


2004/07/19 17:54(1年以上前)
DAI2013さん、ケーブルについてですが、どのような音の方向にしたいとかありますか?
たとえば、低音を締めたいとか中域に厚みを持たせたいとか・・・。
どのような音に持っていきたいかでケーブルを決めた方がいいですね
単に、「コレがいい」というものはありませんので・・・。
書込番号:3048137
0点


2004/07/22 01:00(1年以上前)
オンキョーのHPでモンスターケーブルを販売しているのを見つけ、そこで買ったXP-HPというモンスターケーブルを使用しています。(AMS-1Vに) オーディオには詳しくない僕でも、付属のコードと比べると音に厚みが出た感じです。(僕の感想ですが・・・)このコードよりも高価なものでコードも太いものがありましたが、恐らくこのコードよりも太いコードは接続できないかもしれません。参考になるかどうか分かりませんが、スピーカーコードの交換はおすすめです!
書込番号:3057349
0点

( ・_・)ノモンスターはボーズファンさんの言う通り厚みでますよ。
ただ、引き締まった筋肉質な音ではなく脂質的かもしれません。低域が持ち上がって、クリアさで一歩引く感じかと。
高音も全体の質感もソフトタッチで柔らかい音です。
( ・_・)ノかく言う私は今はアクロの一番安いヤツ使っとります。使った事がなかったから最近導入してみましたが、エージングでどうなる事やら……。
書込番号:3057498
0点


2004/07/22 17:09(1年以上前)
率直なところモンスターケーブルは音が濁ります。
とても音の軽いスピーカーと組み合わせるのには良いのかもしれませんが、BOSEにはお勧めしたくないかなぁ・・・と思います。
繊細さからいくとDENON AK-2000が数倍いいです。また、価格も控えめです
書込番号:3059143
0点

とりあえず、まだエージングが終わっていないのでどのケーブルが良いですとかは言えませんよね。
これから音が変わってくると思いますから、DAI2023さんもどんな方向に持っていきたいかわからないと思います。
エージングが終わったら、ケーブル変更を考えるだけでなく、セッティングについてももう一度見直してみると良いかもしれません。
Audio初心者さん>>
とりあえずDENON/AK-2000も単純に『良い悪い』ではなく、具体的にどんな特徴を持ったケーブルなのかを説明してあげる事が大切かと……『クオリティ』のほかに『キャラクター』と言うものもありますから主観性だけでなく客観性もある意見の方が良いかと……それにモンスターケーブルを使用している方はおそらくそのキャラクターすら考慮して使用しているわけですから……。
毎回かもしれませんが、ほんと、キツイ言い方で申し訳ないですが……。
書込番号:3059555
0点


2004/07/22 21:01(1年以上前)
えっと、率直に言ったつもりでしたが、わかりにくかったですねw
>繊細さからいくとDENON AK-2000が数倍いいです。
ここですw一応自分的な観点からいくと↑が特徴かとw
つまり、繊細かと・・・。あのクラスのケーブルの中では一番の解像度を誇るんじゃないかと思います。
ですが、すこし、音が乾いてますね。ちょうどモンスターケーブルと対のような関係ですね。厚みのある音にするならAK2000はお勧めできません。
高域に関してAK2000は良いと思います。無理に高域を強調させてうるさい音にするのではなく しっとりしていても、きちんと表現してくれるみたいな・・・
味付けをしないのであればモガミが一番良いかと思います。音をそのままグレードアップするみたいな感じで。
ただ、つまらない音といえばつまらない音ですね。
弦の響きはかなり良いと思います。低域もそこまで膨らませません
高域も無理して無いかと思います。
低域が少し膨れるようですがベルデンなんか評判良いですね。
高域重視ならキンバーかカナレだそうです。
書込番号:3059830
0点


2004/07/23 02:47(1年以上前)
僕はタン丸さんとは逆に、高音が響きすぎだと思いトーンコントロールで抑えていましたが、やはり物足りない音になっていたので
スピーカーコードを変えてみようと思いました。
ちょうどそのころに、オンキョーからのメールでモンスターケーブルを紹介していて、コメントなどを参考に購入してみました。
皆さんのような知識は無いのでそれぞれのコードについてアドバイスすることは出来ませんが、どのコードを買うにしても4本のコードが必要になり、かなり長めに買うことになるかと思います。
僕はコードを買う前に紐などを使い、どのくらい必要なのかを調べてから買いました。そうすると無駄の無い買い物ができますよ〜
書込番号:3061226
0点


2004/07/24 21:19(1年以上前)
みなさん、一つ教えてください。
AM5-IIIでケーブルを交換する場合、サテライトスピーカーのあの小さな穴にどのようにしてケーブルを突っ込んでいるのでしょう。
私もケーブルを変えることを一度は考えましたが、あの小さな穴に突っ込むには自分でケーブルの先端を半田できれいに成形しないといけないので、諦めました。
モンスターケーブルなんて線が太すぎて論外では?
書込番号:3067160
0点


2004/07/24 21:23(1年以上前)
追伸です。
ケーブルを標準以外のものにするとオプション設定されているSPスタンド(フロア用、卓上用とも)にセットする際、ケーブルが不細工になってしまいます。
標準のケーブルだとスタンドの裏に押し込むことができるのです。
そういう意味でもこのSPには標準以外のケーブルを使うことをBOSEが考えていない気がしています。
書込番号:3067175
0点



スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]


AM-5VにFR-X9Aにというオンキョーのコンポを組み合わせてみたいと考えています。というのは、オンキョーの音の良さとボーズの音場のよさに惹かれているからです。しかし、試聴が出来ないので購入に踏み切れないでいます。他に組み合わせがあるよ、とかアドバイスをお願いします。
0点


2004/07/11 19:38(1年以上前)
辞めたほうがいいですね。あまり良い音は期待しないほうがいいです。
しかし、ONKYOのFR-X9Aのスピーカーもあまり良くないです。
巷では良い音と言われていますが、ポートから低音以外が漏れてきますので
変な反響音が聞こえます。(X7のスピーカーですが)
ですので、別のスピーカーのほうがいいと思います。
システムコンポのアンプ自体はそんなには悪くないですが、低音は多少薄い感じがします。
書込番号:3019378
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





