購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年7月7日 01:24 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月22日 21:14 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月5日 20:28 |
![]() |
0 | 8 | 2004年5月4日 15:11 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月10日 13:19 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月9日 21:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]


お店で試聴してきて個人的には好みな音でよかったのですがBOSEのサイトを見ていたら「ダイレクト/リフレクティング・スピーカーテクノロジー 」と言うシステム(反射音)がとても気になってしかたがありません。このスピーカーを持っている方反射音について教えてください。
0点


2004/05/22 21:14(1年以上前)
このスピーカーはサテライトスピーカーの2つのユニットの方向を変えることで調整します。また反射音は部屋の形や壁の構造で大きく変わりますのでご自身の部屋で、最適な状態を探す必要があります。
取扱説明書でもそのように指示されています。
http://www.bose.co.jp/owners_support/owners_guides/og_am5_3.pdf
書込番号:2837681
0点



スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]



店の店員にAM-5V用のスタンドを発注してくれるよう話すのが良いかと思います。
こういう時にBoseのカタログが店にあれば店員への説明がたやすくなるんですが……
書込番号:2769386
0点




スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]


ミニコンポからのステップアップを図っているオーディオ初心者です。BOSEのAMS-1IIIの音に惹かれているのですが、どうもアンプとDVDプレーヤーの部分が安っぽく感じられたので(視聴中に何度も音飛びしましたので)AM-5IIIを単品で購入し、別途アンプとプレーヤーを揃ようと考えています。用途はCDとiPodからの音楽鑑賞がメインです。
過去ログを参照したところアンプはDENONのPMA-390IVが良さそうだと分かったのですが、プレーヤーとして当方が所有するMITUBISHIのDJ−VG530Pを流用しても大丈夫なものかどうか、どなたか教えてはいただけないでしょうか。又、もし他のプレーヤーを買う必要があるのでしたらお勧めの物を教えていただけると助かります。どうか御教授をお願いいたします。
0点


2004/05/03 13:30(1年以上前)



2004/05/03 20:28(1年以上前)
バウンスさん
お答え頂いてどうもありがとう御座います。これで不安なく今のプレーヤーを使うことが出来ます。さて、アンプの方なのですがプレーヤーの代金が浮いた分を使ってPMA-390IVではなく音場の面白そうなAVR-770SD-Sの方を購入しようかと迷っています。ほぼ倍の値段差があるとはいえ、2chならばやはりプリメインアンプのPMA-390IVの方が圧倒的に勝っているのでしょうか。どうかアドバイスを頂けたらと思います。
書込番号:2764537
0点


2004/05/03 21:41(1年以上前)
あくまで私の推測ですが、2chに話を限ったとしても「圧倒的」とは思いません。
それよりもAM-5Vのウーファーはパワーアンプ内臓ではないので、映画とか観た時は
以外に迫力無いかも。
それだけは念頭に置いておいたほうが良い気がします。
書込番号:2764824
0点



2004/05/03 22:44(1年以上前)
分かりました。映画の鑑賞等はあまり考えていませんので、予算的にも手を出し易いPMA-390IVを購入することに致します。バウンスさん、本当に有難う御座います。
それともう一つ、当方オーディオ機器の接続に関する知識が全くありませんので、どこか勉強できるようなサイトがあったら教えていただけないでしょうか。厚かましいお願いとは承知しておりますがどうかお願いします。
書込番号:2765186
0点


2004/05/03 23:18(1年以上前)
う〜ん、接続について解説しているとこは知らないです。
面目無いです。
でもオーディオの配線はそれ程複雑ではないので、マニュアルをじっくり読めば大丈夫ですよ。
映像系(ビデオ・アンテナ等)の方がよっぽど複雑です。
恐れずがんばりましょう(^^)v
書込番号:2765361
0点



2004/05/04 00:54(1年以上前)
やはり王道は無いものなのですね。
スピーカーとアンプは今週中には購入することにしますので、それまでメーカーのHPからマニュアルをダウンロードして色々と悩んでみることに致します。色々とアドバイスしていただいて助かりました。ありがとうございます。
書込番号:2765874
0点




2004/05/04 15:11(1年以上前)
あさとちんさん
お返事が遅れて申し訳ありません。是非そのサイトを参考にさせていただきます。
AM-5IIIとPMA-390IVですが本日通販で申し込みました。2つで71500円です。明後日には届くそうなので楽しみにして待っています。
皆さん、初心者に丁寧に教えてくださってどうも有難うございました。
書込番号:2767872
0点



スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]


BOSE AM-5Vの購入を検討しています。今はK'sのCORE−3000を使っているのですが、これにAM-5Vを繋いで、このスピーカーの良さを生かせるのでしょうか?店頭で試聴させてもらった限りでは好みの音だったのですが、所有の組み合わせ的にどうなんだ?と思い、質問させていただきました。ちなみに良く聴く音楽は、ジャズ、フュージョン、ラテン等です。現在ドラムの修行中でして、CDを聞きながら採譜したりするので、音が素直に出るようなものを探しています。他にもしお勧めなどがあればご教授ください。
0点


2004/04/10 13:19(1年以上前)
素直な再生を目指すK'sと、音を加工して独自の色づけをして再生するBOSE。
方向性が全く違うと思うのですが、AM-5Vのどの辺りが好みだったのでしょうか。
私は、音が素直に出るものを探してるのでしたら、BOSEの製品は止めておいたほうが
よいと思いますが、AM-5Vの音を「素直」と感じるのでしたら、それがAireginさん
にとっての「素直な音」なのかもしれません。
このように他人の感覚は参考にならないので、ご自身の耳で色々なメーカーの製品を
聴き歩くことをお勧めします。K'sはスピーカーの音色を素直に出すシステムなので、
試聴して気に入ったスピーカーを繋げば、そのスピーカーの音色を得やすいです。
システムとスピーカーの相性より、ご自身とのスピーカーの相性の方が重要です。
書込番号:2685776
0点



スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

2004/02/06 02:31(1年以上前)
83cmでした。ブラウン管のワイドテレビですが何の影響もありません。
書込番号:2432903
0点


2004/04/09 21:08(1年以上前)
私も購入を検討しているのですが、ベースモジュールの非防磁が気になっています。TVの横にしか設置できるスペースがありません。安全に使用するには何cm以上話すべきなんでしょうか?ご存知の方、ご教授下さい。よろしくお願いします。
書込番号:2683570
0点


2004/04/09 21:16(1年以上前)
すみません。漢字間違えてました。正しくは“何cm以上離すべき”ですね。
書込番号:2683594
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





