AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1] のクチコミ掲示板

2003年 6月 2日 登録

AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥59,800

タイプ:2.1 インピーダンス:6Ω AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]の価格比較
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のスペック・仕様
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のレビュー
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のクチコミ
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]の画像・動画
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のピックアップリスト
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のオークション

AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]Bose

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月 2日

  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]の価格比較
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のスペック・仕様
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のレビュー
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のクチコミ
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]の画像・動画
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のピックアップリスト
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1] のクチコミ掲示板

(98件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]」のクチコミ掲示板に
AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]を新規書き込みAM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーとコンポの組み合わせについて

2013/01/28 09:57(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

スレ主 あお波さん
クチコミ投稿数:17件

現在、新築中で壁掛けスピーカー用に2本コードを引いています。

部屋は20帖程度のリビングです。

ここに付けるスピーカーの予定がBOSEの161Wになっていたのですが、AM-5IIIもウーファーもついてるしかっこいいなと検討しています。

あまり詳しくなくそれほどお金をかける気もないので、アンプ等も特別な物ではなく、今はアンプ内蔵のONKYOのCR−N755が良いかなと思っています。

特に、こだわりがある訳ではないのですが壁掛けスピーカーはせっかく配線をしているので使用したいと思っています。

コンポなどは棚にあるスペースに入れる予定ですので縦横50cm程度の空間に収納できるもので検討しています。


AM-5IIIとONKYOのCR−N755の組み合わせで特に問題は無いでしょうか?




書込番号:15681844

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/01/28 12:49(1年以上前)

こんにちは。

20畳ですね。161にしても、AM5にしても小型すぎる気はします。
壁かけ用なら結構他社品ありますし、もう少し大き目の方がよろしいかと。
壁面の耐重量面はいかがでしょう。

少し大きめSPはJBL 4312MU、オーディオプロ S−20など。
インテリア的にはJBL機がカッコいいかもしれません。

CDレシーバーは755で十分でしょう。

書込番号:15682372

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 あお波さん
クチコミ投稿数:17件

2013/01/28 19:03(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。


オススメの4312M II WX、かっこいいですね。



CDレシーバーは755で組み合わせて検討してみます。

このような他のメーカー同士の組み合わせでも特に難しく考える必要はありませんか?

書込番号:15683557

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/01/29 07:19(1年以上前)

>他のメーカー同士の組み合わせでも特に難しく考える必要はありませんか?

同じメーカーで揃える必要は有りません。
ただ、そのメーカーの音にほれ込んでる場合や音に拘りが無ければその限りではありません。



書込番号:15686073

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/01/29 09:53(1年以上前)

LE−8Tさんの仰るとおり「こだわり」がなければ
アンプでもCDPでもあらゆる組み合わせが可能性と
してあり、ここの組合わせ方がオーディオ最大の楽しみ
でもありますね。

755と良い組みでしょう。20畳なら4312小型
でもまだまだ小さくて軽い感じに鳴りますが、BGM的
に聴かれる、また壁面使用では致し方ないですね。

4312はJBLブルー、ブラック選べてカッコいいでしょう。
4312は本来JBL伝統の大型機なのですよ。それのミニチュア
版ですね。

書込番号:15686447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:40件

2013/01/30 03:09(1年以上前)

スタンド GFS-20

あお波さん こんにちは

私は15畳でAM5Uを使っていますが、何の問題もありません。
アンプのボリューム位置は9時を越えると、相当大きな音で、10時だと爆音状態です。
20畳でも問題ないと思います。

ただし、AM5シリーズは、サテライトスピーカー専用スタンドGFS-20を使わないと、
真価を発揮しません。このことは以外に知られていないようです。
専用スタンドを導入すれば、5000円程度のデジタルアンプで何ら問題ありませんので
CR−N755で十分ということになります。

こちらを参考にしてください
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10483057/#tab

書込番号:15690511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:40件

2013/01/30 03:35(1年以上前)

スミマセン 状況を把握していませんでした。

>新築中で壁掛けスピーカー用に2本コードを引いています。

となると、サテライトスピーカーを天井 or 壁に固定して、
サテライトスピーカーが壁や天井に囲まれた状態になりますね。
AM5Vは、サテライトスピーカーの周囲360度方向に空間を確保して、その真価が出ますので
壁固定、状態だと、専用スタンドを使ったときのような、広がりのある、雄大な音は難しいと思います。

壁固定なら、161Wがベターかもしれません。


書込番号:15690547

ナイスクチコミ!1


スレ主 あお波さん
クチコミ投稿数:17件

2013/01/31 18:26(1年以上前)

たくさん詳しく教えて頂き、本当にありがとうございます。(感謝!!)

さらに教えて頂けるなら、JBL 4312MUとCDレシーバーは755をつなぐコードについても教えて頂けないでしょうか?

音楽は、JポップやBGM程度でまだこだわりも何も無いのですが、どうせならみなさんのオススメのものにしたいと考えてます。

よろしくお願いします。

書込番号:15697265

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/01/31 19:45(1年以上前)

SPケーブルに関しては、人其々好きなケーブルやメーカーが在ったりで大変な事に為りますよ。
小生は、モニターケーブルやオルトフォンの銀線ケーブルを好んで使ってはいますが、これは小生がこれまた好んで使ってるホーンスーパーツィーターの音が荒れないから使ってる感じで帯域全体が良く聞こえるとかは考慮してませんし、そこまでの良い聴力は無い。

まぁ〜人様の評価が良いベルデン辺りで懐が痛まないケーブルを選択しに入れても良いかなと思います。
多分 色々ケーブルに詳しい方々からアドバイスは来るかとは思うので参考になさって下さい。
内には、ケーブルで音は変わらないって方もいらっしゃいますが、それはそれで参考になるでしょう。


書込番号:15697602

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

クチコミ投稿数:24件

昔のブラウン管テレビには小さいスピーカーを横に直接くっつけて設置しましたよね?あんな感じでAM-5Vのサテライトスピーカーを設置したいのですが、いい方法はないでしょうか。

テレビの横にはピュアオーディオ用のスピーカーがあり、AM-5Vのサテライトスピーカーの置き場所がありません。(AM-5Vはテレビ専用です。)こんな設置ではいい音が出ないのは承知でチャレンジしたいのです。

10cm位の幅の、横から見たらZの形をした金具(角度は直角です。)を両面テープでテレビに貼り付けて、その金具に両面テープかビスでスピーカーを固定したらどうかと思うのですが、そんな都合のいい金具はないでしょうか。
ホームセンターに行ってみましたがいいものがありません。

ちなみにテレビは日立Wooo P46-XP07です。
みなさんのアイディアを期待しています!

書込番号:13649331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2011/10/19 22:34(1年以上前)

純正ブラケットを加工したらどうでしょう!?

http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/stereo_speakers/hifi_speakers/am5_iii/am5_iii_accessories.jsp

書込番号:13650162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/10/19 23:11(1年以上前)

以前、価格comのどこかの板で見かけて、なるほどなぁ・・・と思ったのですが、
下記のようなことを試みられている方がいらっしゃいました。

1)薄型TVの背面にあるネジ穴(通常、壁掛用途や、転倒防止器具の取付時に利用)
  を利用し、長さ1m以上あるL字のステー(金物)をTVにくっつける。
2)上記ステーをTVの両サイドから適宜はみ出させ、はみ出した部分を利用して
  スピーカーをステーに固定

文章で書くとうまく伝わらないかもしれませんが、過去ログをざっと探しても見つけ
られなかったのでスミマセン。

ちなみに、L字の金物は下記のようなもの。ホームセンターでも入手できるはずです。
http://blogs.yahoo.co.jp/st_st_et/3405378.html

書込番号:13650416

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/20 14:31(1年以上前)

flipper1005さん

ステーを使った工夫はこの方ではないですか?
http://review.kakaku.com/review/K0000161248/ReviewCD=363006/

書込番号:13652748

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/10/20 16:04(1年以上前)

>デジタル漂流人さん

自分の伝えたかったことは正にご紹介先の様な内容なのですが、スピーカーを
自作されていたような記憶があるので別の方かと思われます。
(かつて、そのスレで自分もレスを書いた記憶があるのですが、どうにも見つけ
 らえませんでした…)
いずれにせよ、(自分の伝えたかった内容の)具体例をあげていただき感謝m(_ _)m

書込番号:13652992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/10/21 00:57(1年以上前)

ウオーッ!みなさんありがとうございました。
こんなに早くレスがあるとは感激です。

デジタル漂流人さん、これです!自分の理想としていたできあがりは。
Wooo P46-XP07 でできるか休日に調べてみます。

flipper1005さん、ありがとうございました。
もし他の方のアイディアも探せたらまた教えてくださいね。

ヨッシー441さん、もありがとうございました。

今仕事が忙し過ぎていつ施工できるか分かりませんが、がんばって施工してみます!

書込番号:13655476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/10/22 12:20(1年以上前)

こんにちは
もう遅いかもしれませんがZ金具で角度が直角の物をお探しとのことですよね

L字金具を二つ長い方を一つは逆さまにして背中合わせで瞬間接着剤か強力両面テープで、張り合わせたら、直角のZ金具ができると思います

浅はかなアイデアでしたら申し訳ありません

書込番号:13661599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/10/23 00:19(1年以上前)

レガシィGT さん

ありがとうございました。

まずテレビ背面のステーを試してみて、ダメだったらL型×2→Z型をやってみます。
浅はかなんてとんでもない!

貴重なアイディアありがとうございました。

書込番号:13665049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/10/23 00:50(1年以上前)

こんばんは☆

そう言って頂けると嬉しいですo(^-^)o

納得のいくシステム構築ができることを祈っています

頑張ってください

陰ながら応援させていただきます

書込番号:13665186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/10/24 23:54(1年以上前)

やっと見つけました。下記のスレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000235668/SortID=13135082/

「ステー」と思い込んで検索していましたが、「アングル」でした。
今日訪れたホームセンターで商品名を確認したら、「アングル」表記だったので・・・

書込番号:13674545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2011/10/25 00:26(1年以上前)

flipper1005さん

わざわざ探していただいてありがとうございました!

ドットのハム次郎さんの施工を見ましたが、きれいに加工していますねぇ。
このアングルでチャレンジしてみようかな、と思っています。

書込番号:13674721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/11/30 23:59(1年以上前)

ついに施工しました!

ホームセンターでアングルを買い、サイズを合わせてカットし、TVにビス留めして(念のため両面テープも貼りました。)BOSE純正の壁取付金具をそのアングルにビス留めしました。

なかなかいい仕上がりだと思っています。
(ただし、中古で購入したベースモジュールが鳴ってくれず、別のウーファーを使っていますが…)

みなさん、ありがとうございました!

書込番号:13834271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:12件

2011/12/01 16:28(1年以上前)

赤川太郎さん、こんにちは。

ベースモジュールの方は残念だったようですが、サテライトスピーカーの取り付けはうまくいったようで良かったですね。
ところで、いまさらの質問なんですが、テレビの音をすぐ近くのピュアオーディオ用のスピーカーで出さずにAM-5IIIで出そうとした理由をもしよろしければお教えください。
私の想像では、テレビとピュアオーディオ用のアンプを光デジタル接続したかったがアンプにそれの入力が無く、別のアンプ(画像からCR-D2では?と思いました)と接続することになったからかな?と思いました…

書込番号:13836346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/12/01 17:47(1年以上前)

デジタル漂流人さん。

まだ掲示板を見てくれていてうれしいです。

ご質問にお答えします。

今までスピーカー(VICTOR SX-500ドルチェ)をDENON AVC-1550 という古いAVアンプに繋げて、サラウンド用スピーカーはBOSEの丸型を天井に埋め込んであるのでそれを使って音楽を聴いていたのですが、もっといい音で聴きたいとうずうずしてきて、
@CR-D2を購入していい音で楽しみたい。
A時々見る映画は引き続きサラウンド5.1チャンネルで聴きたい。
と思いました。

その結果、TVの光接続はAVアンプへ、アナログ接続はCR-D2にして、映画はAM-5VでBOSEに揃え、TVの音楽番組はVICTOR SX-500ドルチェで、と使い分けを考えた、という訳です。ちなみにCR-D2は新品の買い増し、AM-5Vは中古の買い増しです。

本当は新しいAVアンプと、スピーカーもFOSTEX100GXが欲しいんですが、先立つものがなく次の機会に回っています。

限られた予算で知恵を絞ったつもりです。
デジタル漂流人さんの予想とはいかがでしたか?

書込番号:13836543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:12件

2011/12/01 20:06(1年以上前)

赤川太郎さん、早速のご回答ありがとうございます。
テレビとCR-D2の接続はテレビのデジタル放送/録画番組出力(アナログ)を使っているんですよね。
お使いのテレビには光デジタル出力とヘッドホン出力しかないと早合点したこともあり先ほどの予想になってしまいました…

実は私もCR-D2ユーザーです。
CR-D2は実売価格のわりに音質が良くコストパフォーマンスが高いですよね。

今回のアングルを使った赤川太郎さんのレポートは同様のことを考えている方や、テレビの両サイドの下にスピーカーの設置スペースがなくて悩んでいる方には有用なものになったのではないでしょうか。
(実は私も以前はステーを使ってみようかと検討したこともありました)
ただし、おそらくテレビメーカーの想定外の使い方になるので自己責任になると思いますが…

書込番号:13837049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/12/01 21:51(1年以上前)

>なかなかいい仕上がりだと思っています

遅ればせながら・・・完成おめでとうございます。
スピーカーの存在(見た目)が、(小さいので)あまり自己主張していない感じ
が、素敵だと思います。外観がスッキリして見えるので、いいと思いますよ(^^

書込番号:13837516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/12/01 23:53(1年以上前)

デジタル漂流人さん

まさかと思いCR-D2のレビューを見直しました。デジタル漂流人さんのレビューは参考にさせていただきましたがお名前は失念しており、今思い出しました。そちらでも密かにお世話になっています。ありがとうございました。

実は私はVICTOR SX-500ドルチェの音がどうも好みではなく、スピーカーを変える前にこのアンプに変えたらスピードが速くきれいな高音になるかな、と期待していました。このスピーカーの温かな音が好きな方はメチャクチャハマると思いますが、自分の好みとは異なるためちょっと残念な感じでした。やっぱりスピーカーを変えないとだめかな。

TVとアングルの取付については、Wooo P46-XP07の転倒防止ビス2個を使ったので、メーカー保証は分かりませんが本体に悪影響はないかな〜と思います。 


flipper1005さん

実はビス穴と左右の出っ張り具合が合わず1個目のアングルはサイズが合わず2個目で成功しました。650円のアングルなのでちょっとの出費で勉強させてもらいました。
flipper1005さんのおかげでなんとか形になりました。ありがとうございました。

書込番号:13838112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

カラオケ用スピーカー

2011/11/30 12:01(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

スレ主 redtetraさん
クチコミ投稿数:10件

PS3のカラオケJOYSOUND DiVE用にスピーカーを探しています。
アンプはオンキョーのA933です。部屋は8畳で大きめの音を出せます。
AM-5か301Vで迷っていますがどちらがカラオケ用に適しているでしょうか? 
また他にもお勧めもスピーカーはありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:13831254

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/11/30 13:56(1年以上前)

私なら迷わず301V。

書込番号:13831607

ナイスクチコミ!1


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2011/11/30 16:09(1年以上前)

私も301V。

書込番号:13831921

ナイスクチコミ!2


スレ主 redtetraさん
クチコミ投稿数:10件

2011/11/30 19:33(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。
301Vのよさそうですか
もし良かったら理由を聞かせて頂けるとありがたいです。

書込番号:13832647

ナイスクチコミ!2


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2011/11/30 21:26(1年以上前)

こんにちは。

そうですよね。理由位書かないとね。で、私の理由ですが以下のような感じです。

301Vはボーズお得意の「ダイレクト/リフレクティング理論」と言って、斜め後方にもスピーカーが付いていて、部屋中で音場感豊かな響きを得られるように考えて作られています。

また、保護回路も付いています。以下はボーズのHPからの転用です。

”急激な大音量やマイクの落下等の過大入力が発生した場合に、スピーカーの破損を防ぐ、プロテクション回路を内蔵しており、安心してお使いいただけます。”

と言うことで、部屋の色々な所に人がいて、みんなでワイワイやっても楽しく聞けるように作られています。

AM-5Vも良いスピーカーですが、どちらかと言えば、カラオケと言うより普通のリスニング用という感じかと思います。

書込番号:13833266

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/11/30 21:59(1年以上前)

お客さんに「このカラオケボックスはBOSE使って良い音出してるぞ」と見た目にも
存在感があり、大音量でわいわい楽しむカラオケボックスにぴったりだと思いますし、
実際に使われています。

対してAM−5IIIはインテリアの中にひっそり置かれてスピーカーの存在を感じず
サイズを超えたいい音を楽しむのに適していますが、カラオケボックス向きでは無い
と思います。

書込番号:13833462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/30 23:09(1年以上前)

??
自宅用では?

書込番号:13833959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2011/12/01 02:00(1年以上前)

301は、ボーカル帯域をウーファーとツイーターに持たせる独自の回路を搭載で、中域が充実してます。AM5Vは、ドンシャリ傾向です。
カラオケなら迷うわず、301Vでしょう。

セッティングのポイントは、左右を1.5m以上離して、直接音と間接音が絶妙に混ざるポイントを探して下さい。BOSEサウンドの醍醐味が味わえますよ。

書込番号:13834683

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 redtetraさん
クチコミ投稿数:10件

2011/12/01 18:59(1年以上前)

返信ありがとうございます
みなさん301V推しの様なのでこちらのスピーカーを検討してみたいと思います。
他の方の意見もありましたらお聞かせください。

書込番号:13836791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 うちのアンプで使用できますか?

2011/09/14 17:25(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

素人質問ですが回答お願いします。
AM-5 IIIの購入を考えていますが下記のアンプでも問題なく使用できますでしょうか?
よろしくお願いします。

KENWOOD KAF-5002

型式 インテグレーテッドアンプ
定格出力 40W+40W(6Ω、20Hz〜20kHz、0.09%)
実用最大出力 90W+90W(EIAJ、3Ω)
全高調波歪率 0.009%(1kHz、20W、6Ω)
SN比(IHF-66) Phono MM:77dB
Line(CD):100dB
入力感度/インピーダンス Phono MM:2.5mV/47kΩ
Line(CD):200mV/47kΩ
アダプターイン:200mV/47kΩ
出力レベル/インピーダンス Tape Rec:200mV/2.2kΩ
アダプターアウト:200mV/150Ω
電源電圧 AC100V、50Hz/60Hz
定格消費電力 110W(電気用品取締法)

書込番号:13499342

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/14 19:08(1年以上前)

AM-5IIIの接続はちょっと変わっているのですよね。
おそらく接続できるとは思いますが、念のためBOSEに問い合わせしてみた方がいいかと思います。

KAF-5002は私も中古ですが所有しています、一時期AVアンプのフロントチャンネルアンプとして利用していました。

書込番号:13499624

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/09/15 15:18(1年以上前)

問い合わせしたところ問題なく使用できると回答いただきましたので買おうかなと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:13502898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 板違いかもしれませんが・・・(初心者)

2011/04/08 09:55(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

はじめまして。実は501Zについての質問なのですが、システムが同じと思われるこのスピーカーの板で質問させていただきます。(古すぎて501Zのページがありません(>_<;))

ほんとにオーディオについての知識がないのですが、とあるいきさつで私の元に501Zがやってきました。

そこでここの書き込みなどを見ていますと、のちのち5.1chなどにはできないとの書き込みがみられたので質問なのですが。

このベースとサテライトをフロントにして、ウーファーは別途追加、センターとバック?のスピーカーを繋げても無理なのでしょうか?もしくは、ウーファーは入れないで5ch?として繋いだ方がいいのでしょうか?



板違いの質問で申し訳ないのですが、教えていただけるとありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:12872415

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2011/04/08 14:57(1年以上前)

> このベースとサテライトをフロントにして、ウーファーは別途追加、センターとバック?のスピーカーを繋げても無理なのでしょうか?

できますが、フロントはボーズの音(音色)で、センターとバックはそのメーカーの音になります。一般に「無理」と言われるのは、音が出ない・使えないという意味ではなく、音が好みに合わない、という意味で言われるのだろうと思います。

もし、サテライトスピーカーだけなんとかして買い増したとしても、ベースモジュールは2つの端子しか持っていませんので、単なる増設という使い方ならつなげませんので「無理」です。

> もしくは、ウーファーは入れないで5ch?として繋いだ方がいいのでしょうか?

もしも買い増したサテライトスピーカーを、ベースモジュールを介さずにAVアンプに直接つなぐと、低中音が出なくなるのでこれも「無理」に近いです。AVアンプの設定である程度は回避できると思いますが、ベースモジュールのほうがサブウーファーよりも扱う周波数の幅が広いので、「無理」があります。

ただ、つなげないことで無理なこと以外であれば、あとは程度の問題ですから、世の中にはそれで十分だとして使っているかたも少なくないと思います。

書込番号:12873180

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/04/09 03:51(1年以上前)

ばうさん、レスありがとうございます。

すみません、私の言葉がいろいろ足りなかったようです><

サテライトスピーカーは単体での使用、追加購入するつもりはありません。ばうさんも仰っるとおり、他の書き込みなどでもさんざんサテライト単体での使用は無理と書いてあったので><

今回質問させてもらった経緯は、501Zのステレオ再生でDVD鑑賞したところ、ど素人の私には爆発音や高音はすばらしく良かったのですが、どうも台詞が小さくて非常に聞きづらかったのです。そこでセンタースピーカーが必要かなと思いはじめまして、どうせするなら5.1chにしてみたいなっと思い立ったのです。

けれども費用はできるだけおさえたいので、実家に眠ってある使っていないBOSEのスピーカー(長方形の普通の形)二つをバックに使ってやろうかなと。

なのであと足りないのがセンたースピーカーとサブウーファーなのですが、低音はベースモジュールの音で満足してしまっていたので、とりあえずセンたースピーカーだけ買い足すつもりです。後々ウーファーも買い足すかもしれません。

とまあこんな事を素人なりに考えていたのですが、これって可能ですか??

あと、ウーファー入れずに構成する場合、アンプの設定をウーファー「なし」みたいに設定しないとだめなんですよね? 説明書を紛失してしまって、その設定の仕方が分からないのです・・・そうなってくると、やはりウーファーも購入しないとだめですよね;;


いろいろ長文になってしまって申し訳ありません。

ど素人なのでおかしな文章になってしまってるかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:12875615

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2011/04/09 12:18(1年以上前)

> サテライトスピーカーは単体での使用、追加購入するつもりはありません。ばうさんも仰っるとおり、他の書き込みなどでもさんざんサテライト単体での使用は無理と書いてあったので><

その前提条件であれば、前回の私の投稿の、

> できますが、フロントはボーズの音(音色)で、センターとバックはそのメーカーの音になります。一般に「無理」と言われるのは、音が出ない・使えないという意味ではなく、音が好みに合わない、という意味で言われるのだろうと思います。

が、回答になります。
AVアンプの側からスピーカーを見れば、AM-5III はたんにフロント用の2本のスピーカーにしか見えません。(私は 501Z は知りませんが、501Z もたぶん同じでしょう。)
あとは、AVアンプにセンタースピーカーとサラウンドスピーカー(左右のバック)を追加するだけであり、音色の違いさえ問わなければ、いくらでもつなげられます。

> 今回質問させてもらった経緯は、501Zのステレオ再生でDVD鑑賞したところ、ど素人の私には爆発音や高音はすばらしく良かったのですが、どうも台詞が小さくて非常に聞きづらかったのです。そこでセンタースピーカーが必要かなと思いはじめまして、どうせするなら5.1chにしてみたいなっと思い立ったのです。

私は映画の音を聴くことはあまりないのですが、掲示板では良く、セリフが聴きとりづらいからセンタースピーカーを追加したい、という話を良く聞きます。しかし、センタースピーカーを追加してもセリフはそれほど変わらないと思います。センタースピーカーの効果はセリフの方向性の再現程度です。聞き取りやすさにはさほど寄与しないと思います。
やるならば、サラウンドチャンネル(バックのチャンネル)がフロントの音と混じらないようにするために、サラウンドスピーカーを追加して少なくとも4.0chにすることのほうが効果的だと思います。

> あと、ウーファー入れずに構成する場合、アンプの設定をウーファー「なし」みたいに設定しないとだめなんですよね? 説明書を紛失してしまって、その設定の仕方が分からないのです・・・そうなってくると、やはりウーファーも購入しないとだめですよね;;

AVアンプでサブウーファーなしにする方法ならば、たいていはメーカーのWebサイトにアクセスすれば取扱説明書をダウンロードできますし、それでもダメならAVアンプの機種名を書いて掲示板で質問されれば良いでしょう。

私も、ベースモジュールがあるのならば、わざわざサブウーファーを使う必要は少ないと思います。

書込番号:12876670

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/04/11 09:28(1年以上前)

なるほどー。
ではとりあえず追加購入の必要のない4chにしてみます!

アンプの説明書はダウンロードできました(^-^)


いろいろありがとうございました♪

書込番号:12883940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

迷っています・・・

2010/07/28 04:55(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

スレ主 Ackermanさん
クチコミ投稿数:46件 AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のオーナーAM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]の満足度5

この度父親から受け継いだ30年前のステレオスピーカーから
音が出なくなったので、生まれてはじめて自分でスピーカーを買おうと考えています。

検討しているものが

BOSE AM-5VまたはB&W 686。

どちらもタイプが異なりますが、言ってしまえば2,1かステレオかの選択で悩んでいます。

使用環境は5畳の部屋にアンプはDENONのPMA 1500RUです。
よく聴く音楽はJazz,R&Bなど、低音と歌が要の音楽をよく聴いています。
あと、セリフメインの映画もよく観ます。

インテリア的には、どちらも問題ありません。

かなり迷っているので、皆様のご意見聞かせていただけるとありがたいです。

書込番号:11686940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2010/07/28 08:48(1年以上前)

 早い話、AV用途が多いのならばBOSE、音楽鑑賞がメインだったら(686をはじめとする)通常のスピーカー・・・・ということじゃないでしょうか。

 いずれにしろ、BOSEとB&W(および他のメーカー)とは音が全然違いますから、実際に試聴されればどちらが良いのかはスグに決まると思います。もちろん、その際にB&W以外のメーカーの製品も音をチェックした方がよろしいと思います。

 なお、686などのコンパクト型スピーカーにはスピーカースタンド(置き台)が必須です。机や棚の上に無造作に置いてはボケた音しか出ませんから、もしもスタンドをお持ちでなかったら導入を検討された方がいいですね。

(参考 主なショップ一覧: http://www.phileweb.com/links/link.php/7 )

書込番号:11687282

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/07/28 21:36(1年以上前)

こんにちは。

いまいち、どんなポイントを悩んでいるのか良く分からないんですよね。

>言ってしまえば2,1かステレオかの選択で悩んでいます。

要は音楽を楽しむスタイルの問題です。AM-5Vはサテライトを小型にする為に、左右両チャンネルの低域信号を別筐体にして一緒にしたようなものです。しかし、低音信号も本来左右のチャンネルから出るのが王道です。

サウンドキャラクターはかなり違いますので、迷いようがありません。

書込番号:11689699

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ackermanさん
クチコミ投稿数:46件 AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のオーナーAM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]の満足度5

2010/07/28 23:07(1年以上前)

>>586RAさん

いや、迷います。

僕は今までスピーカーを買ったことがないので、どの商品も魅力的に感じて
肝心な性能やスタイルまで深く理解はできていません。

なので、今後長い間BOSEなのかステレオスピーカーで音楽を楽しむのか、
どっちが良くて、どっちが自分の趣味に合うのかは何となく商品の情報と
照らし合わせてぼやけて理解できても、色んな経験者の方の声を聞きたいと思っています。
その為の皆様への質問です。


>>副会長さん

そうですね、視聴してみたいとは思いますが近所に視聴できる店がないのが残念です。

スピーカーのスタンドは持っておらず、テレビ周りを省スペースで活用したいので
インテリア的にもBOSEの方がいいかな、と思っています。

書込番号:11690247

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ackermanさん
クチコミ投稿数:46件 AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のオーナーAM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]の満足度5

2010/07/29 05:51(1年以上前)

色々と悩んだ結果、AM-5Vにしようかと決めたのですが、
近所の店舗で視聴ができないんです。

友人が最近BOSEから発売されたCompanionやFreeStyleを持っていて
聴かせてもらった印象としては、低音がしっかり出ていて
小さいスピーカーながらしっかりと音が出る!というイメージなのですが、
AM-5Vに関してはいかがですか?
レビュー見る限りではちょっと想像がつかないのですが。

あと5畳の部屋には十分ですよね?

書込番号:11691134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2010/07/29 08:44(1年以上前)

 「試聴が出来ない近所の店舗」とは、どの程度の「近所」なのでしょうか。私の知り合いなんかは、オーディオ機器の導入が決まったら週末に電車に約2時間揺られて秋葉原まで行ってましたけど(^^)。

 それはさておき、「レビュー見る限りではちょっと想像がつかない」とのことですが、誰だってレビューを眺めているだけでは想像は付きません。実際に聴いてみないと、自分の好みに合うかどうかは分からないのです。

 どうしても試聴が出来ないのならば、(他機種との比較が出来ないという意味で)何を買っても一緒ではないでしょうか。少なくともCompanionやFreeStyleには良い印象をお持ちのようですから、音色傾向が似ている同じメーカーのAM-5IIIを導入されても失敗する確率はそれほど大きくはないと思います。

 ただし、B&Wの686を始めとする他社のスピーカーの方が、トピ主さんにとって「実はBOSEよりも好みに合っている」という可能性もあります。そのへんは割り切る必要があるでしょうね。

書込番号:11691442

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Ackermanさん
クチコミ投稿数:46件 AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のオーナーAM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]の満足度5

2010/07/29 12:32(1年以上前)

>> 元・副会長さん

ありがとうございます。

やはり試聴はするべきですね。
もっと取り扱い専門店舗を近所の都道府県で調べて聞いてくる必要が僕にはあります。
ただ元・副会長さんのおっしゃる通り、BOSEには悪い印象も無く、
昔から憧れていたメーカーなので、気持ちが寄っているのは事実です。

スピーカーは初めての買い物なので、皆さんのご意見は本当に参考になります。

とりあえずスピーカーを導入するといった事自体がはじめての行為なので、
どれを買ってもある程度の後悔はあると覚悟はしていますが、

聞いてきます。

ありがとうございます。

書込番号:11692022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/08/17 03:54(1年以上前)

トピ主様

BOSEのAM-5Vを使用される場合のアドバイスをひとつ。

サテライトスピーカーはオプションのスタンド(MFS-100)を使うのがベターです。
このサテライトスピーカー、空中に浮いているように設置すると見違えるように音が出てくる
ようになります。
間違ってもテーブルスタンドでの使用はさけてください。

書込番号:11772916

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]」のクチコミ掲示板に
AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]を新規書き込みAM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]
Bose

AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月 2日

AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]をお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング