AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1] のクチコミ掲示板

2003年 6月 2日 登録

AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥59,800

タイプ:2.1 インピーダンス:6Ω AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]の価格比較
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のスペック・仕様
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のレビュー
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のクチコミ
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]の画像・動画
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のピックアップリスト
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のオークション

AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]Bose

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月 2日

  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]の価格比較
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のスペック・仕様
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のレビュー
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のクチコミ
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]の画像・動画
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のピックアップリスト
  • AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1] のクチコミ掲示板

(54件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]」のクチコミ掲示板に
AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]を新規書き込みAM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

テレビパソコン用スピーカーとして購入しました。
アンプは、アマゾンの新!Lepai LP-2020A+ デジタルアンプ 黒+12V5Aアダプター★ポップノイズ対策済み。です。
音声はパソコンからステレオミニ×1-RCAプラグ×2でアナログ接続でアンプにつなげて聞いています。用途は、音楽・映画鑑賞・テレビです。この安いアンプで大丈夫かなと思いましたが、音は意外と良いです。
更に音質向上を目指してアンプですが、TEACのAI-301DAに買い替えようかなと検討しています。これにすれば、Bluetooth・usb接続のDAC搭載でクオリティが向上するのかと考えています。ただ、テレビチューナー搭載パソコンの場合テレビ音声はアナログしか接続できないですが、それでも価格面から考えて音質が良くなると思います。
最適なアンプを検討していますので、ご意見があればよろしくお願いします。

書込番号:18096471

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2014/10/27 00:34(1年以上前)

拝啓、今晩は。夜分失礼します。
率直に思った感慨ですが?。私の思う"TA2020A系"の実力考察すると、敢えて買い替えのメリット(機能差や安心感を除けば!)が?、価格差程の効果が期待出来無いのでは?と想いますよ!。
"301:テイアック"が悪いでは無く、ヤッパリ!、"ATCを駆動するTA2020系"の経験者とすると!、何だか笑って仕舞う程のインパクトなんですよねぇ?。(笑)
兎に角、後悔無い決断を!、ご自愛下さいませ。

お茶濁し失礼致しました。

悪しからず、敬具。

書込番号:18097147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/10/27 01:31(1年以上前)

こんばんは

>クオリティが向上するのか

向上しますがあ

好みの音かは、スレ主さん次第(笑

でわ、でわ

書込番号:18097285

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/10/27 09:07(1年以上前)

最適かは、わかりませんが。
設置スペースがあれば、マランツ、ヤマハの新しいデジタル入力付きのアンプなどは、グレードアップの対象になるのではないでしょうか。

書込番号:18097886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/10/27 22:15(1年以上前)

http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/usbaudioprocessor/seu55sx2/index.htm

PCとAI-301DAの間にSE-U55SX2を入れてはいかがですか?

書込番号:18100193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2014/10/27 23:47(1年以上前)

やはり、Lepai LP-2020A+ デジタルアンプは音質面でコストパフォーマンスは群を抜いている事でしょうか。スピーカーが高性能な為よく聞こえているとある意味思いましたが、だとするとTEACのAI-301DAにかえてもアナログに関しては、あまり変わらない印象ということでしょうか。3千円そこそこのアンプが3万円のアンプと同じ印象だとショックですね。お金をかけても損した気分になります。焦らずじっくり要検討でしょうかね。
AM-5III スピーカーですが、両サイドに2m位距離をおいてサテライトスピーカーを配置、サブウーハーは中心付近(パソコンテレビの真横)に置いています。サテライトスピーカーの方向を色々とかえて臨場感を楽しんでいます。因みにオプションのスピーカースタンドを付けたりすると音質向上になるんですか。今はテーブルに設置しています。

書込番号:18100634

ナイスクチコミ!0


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/10/28 05:36(1年以上前)

おはようございます。アンプ、スピーカーなどは各人で印象、評価は違ってきますよね。ある程度、試聴しそれらを組み合わせてどうなるか?という見立ても必要になってきます。全部が新製品で試聴ルームで確認できれば良いのですが、手持ちの製品にプラスして新しい製品を導入する場合はそうした事も必要になってきます。

デジアンで価格、コスパの関係は興味深いですね。
また違ったタイプのアンプを組み合わせるのは、個人的には面白いと思うのですが。
試聴できれば、じっくり考えた方が宜しいですね。

書込番号:18101179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2014/10/29 22:32(1年以上前)

買ってしまったかも知れませんが!
AVアンプにしないなら、アンプではなくスピーカーを変えた方が良いと思います。

例えば!

http://kakaku.com/item/K0000584919/ (LS-K901、自然な音を追求したスピーカー)
https://www.youtube.com/watch?v=tpF3stPAr4c (YouTube、K901の音が無いのでK711の音)
https://www.youtube.com/watch?v=72psQRM5UF0 (YouTube、ケンウッドは音の自然さを追求している)

http://kakaku.com/item/K0000124787/ (DIAMOND 10.1、響きを重視した満足度No.1スピーカー)
https://www.youtube.com/watch?v=NgSP-dr2jag (YouTube、小型デジタルアンプで再生)

書込番号:18107828

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 相性の良いコンポを教えてください

2013/10/17 20:27(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

クチコミ投稿数:2件

AM-5Vスピーカーと相性の良いコンパクトなCDレシーバーを探しています。

CDレシーバーが故障したので買い替えです。
15畳のリビングで、マンションなのであまり大きな音は出せません。
前はDENONのCDレシーバーをつなげていました。今回はもう少しハッキリした音にしたいです。
いまから買うので、これがついていると便利な機能とかもあれば教えてほしいです。
PCにWMAで入力しています。USBフラッシュメモリーに入れて差し込めば、色んなアルバムをシャッフルして聞く使い方もできるかなぁと考えています。(iPod等持っていません。)
お店では、ONKYOの「NFR-9」「 X-NFR7」「CR-N755」、値段で「CR-555」やTEACの「CR-H260i」「CR-H700」などを勧められましたが、実際の音の感じやBOSEとの相性など、どんな感じなのかなぁと困ってしまいました。

機械に詳しくないので、専門用語なしで、ゆっくり教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:16719110

ナイスクチコミ!0


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/10/18 00:13(1年以上前)

>今回はもう少しハッキリした音にしたいです。

そうなるとクッキリハッキリ系なONKYOが合うのかと思います。
TEACも聞いたことありませんが、DENONのサウンドと比較すると希望通りだと思います。

後は、試聴して利便性等で選べば良いかと思いますが、BOSEのスピーカーはキャラクターが強いタイプのスピーカーなので、どのアンプにしてもBOSEサウンドなるのかなとは思いますが。

ただ、この辺の機材はスピーカー板よりコンポ板の方がそれぞれの機種に詳しい方が多いかと思います。
スピーカー板だとBOSEのスピーカーを使っている人も少ないですしね。

書込番号:16720294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:40件

2013/10/18 05:10(1年以上前)

こんにちは

BOSE AM5-Uを17年使っています。

圭二郎さんもおっしゃってますが、アンプによる音変化は微小です。
たとえば、5000円のデジタルアンプと、20万クラスのデノンPMA2000SEで試しましたが
音はちょっと違うだけでした。なので、デザインや機能でレシーバーを選べば良いと思います。
ちなみにウチではデノンのPMA-390REを使っています。

使いこなしのコツとしては、スピーカーケーブルは必ず、付属のものを使ってください。
黒くて、細くて頼りない感じがしますが、これを変更すると、音バランスが崩れます。

<参考>
AM-5シリーズは音質を飛躍的に向上させる、サテライトスピーカー専用スタンドがあります。
もし、お金に余裕があるなら、導入することをオススメします。このスタンドの効果は素晴らしく
アンプの音変化を10とすると、スタンド有り無しの違いは100くらいです。

専用スタンド GPS-20 ↓
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4969929015709

改めて知るBOSEの実力 ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10483057/

書込番号:16720725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/18 16:50(1年以上前)


 音源がPCなら、ネットワーク機能があった方が先々便利でしょう。

 機能から言えば、お勧めされている機種の中であれば(TEACも悪くはないが)ズバリ「CR-N755」が一番良いかと。PCが使えるならネットワークもいけるはず。ただし音質については自分で確認のこと。

書込番号:16722231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/10/19 22:19(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

店員さんが、ネットワーク機能を上手にアレンジすればとBluetooth、USB(iPod)…いろいろ話をしてくれたのですが、いっぱい聞いているうちに段々何がいいのかわからなくなって帰ってきました。

コンポ側の掲示板を見てみました。「CR-N755」のクチコミもよさそうで、ONKYOを軸にゆっくり視聴しに行ってきます。
BOSEのショップも調べました。場所的に置けるかどうかわからないけれど、コンポと一緒にスタンドも見てきます。
イメージ通りの音になれば、小さい音しか出せない部屋でもいい感じになるかなぁと楽しみです。

書込番号:16728248

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします。

2012/03/25 15:26(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

クチコミ投稿数:52件

以前、AM-5IIIを店頭で視聴して検討しているのですが、リアはどうしたらよいでしょうか?
新築中のため、配線を壁にしようか、天井にしようか迷っております。
こちらでBOSEはフロント、リアとも合わせた方がいいと教えていただきました。
AM-5IIIにを持ってきた場合、候補として壁なら161、天井なら201Vと考えております。

嫁さんからはなるべくコンパクトにと言われておりますので、スタンド式は厳しいです。
アンプはヤマハのRX-V471です。主に映画、iPod、テレビです。
onkyoやヤマハのスピーカーも視聴したのですが、BOSEのデザイン性が気にっておりますの

あと、オークション等でBOSEのキューブスピーカー、サテライトスピーカーがペアであったのですが、これらをリアに設置しても問題無いのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:14344424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/03/25 15:58(1年以上前)

161あたりで良いと思います。
リアに201Vを使うならフロントも201Vにした方が良いかな・・・

センターは利用しない感じでしょうか?
VCS-10とかになるかな・・・

オークションのスピーカーに関しては機種がわからないとどうにも回答はで着ませんが・・・
インピーダンスが6Ω以上であれば基本的には接続使用は可能です。

書込番号:14344543

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/03/26 09:33(1年以上前)

テレビ周りの設置でしょうか。時間がありましたらじっくり時間かけていきましょう。

どうしてもボーズ5Vでなければならないスペースの問題ありますでしょうか。もし

スペース面で解決できる部分がありましたら、根本的に色々なものを検討されてはいかが

でしょう。

また店頭で「フロント・リアを5Vで合わせた方が良い」といわれましたか?

もし、そのとうりならその店は止めるべきです。Yバシのボーズコーナーか

何かのメーカーの人間でもなければ、言わないような気がします。このシリーズ

大昔からボーズがサラウンド用に出してきました。アンプと小型SPの組み合わせ

で画期的でした。今も十分いけていますが、1台のサブウーファーと小型SPが

2〜5台組でないとフロント・リアの音の出バランス崩れるはずです。聞いていて

何か、「疲れる、違和感」みたいな感じになるかと私は思います。

正直5Vも長く使っていくと飽きるか、疲れを感じるようになる気がします。と

いいますのも、ウーファーと小型ユニットと分けると音のつながりが一般SP

より置く場所的にも、聞く感じでも分かれて聞こえてくるので、2時間だけ、

とか限られた使用なら良いですが、できたら一般のSPを設置されていくほうを

オススメします。

書込番号:14348386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

161との比較

2011/07/11 16:33(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

クチコミ投稿数:37件

BOSE 161Bをもっています。
ウーハはこれから別のメーカーのものを購入する予定です。
そこで、これのサテライトスピーカーのみ(ウーハー無し)を手に入れようと思うのですが、161とサテライトスピーカーで比較した場合、どちらが良い音になるのでしょうか?

どちらか良い方を、5.1のフロントにしようと思っています。

書込番号:13241646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/07/11 16:44(1年以上前)

使用用途的に考えると、AM-5のスピーカーは上下の向きを変えることによって広がりを得る感じになるので、設置環境などで決められた方が良いと思いますよ。。

個人的には何となくフロントって感じですけどね。。

スペックなどで比較せず、スピーカーの向きなど含めて聴いてみて、感じの良い方をフロントにした方が良いと思います。。
リアとの兼ね合いもありますからね。。

書込番号:13241669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2011/07/12 08:42(1年以上前)

確かに、聴いてみないと、、、ですね。
週末にショップに行って確認してみます。
ありがとうございました。

書込番号:13244452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 AM-5IIIの使用法教えてください!

2010/05/07 13:20(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

スレ主 penny118さん
クチコミ投稿数:2件

8畳程度の寝室でBGMでの使用です。
AM-5IIIをデノンRCD-M37かオンキョーCR-D2あたりの安価な機器で
鳴らしたいと思っています。

どう思われますか?問題あればアドバイスお願いします。

書込番号:11330101

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/05/07 17:30(1年以上前)

宜しいんじゃないでしょうか。

AM-5Vは、元々しかめっ面して”解像感”がどうしたとか”音場感”や”透明感”がこうしたとか、音質についてスパルタンに聞くようなスピーカーではないと思います。どちらかと言えば、気楽に楽しく音楽を聞く方だと思います。

そしてサテライトの小ささを生かしたセッティングで、リスニングするものでしょうから、アンプやCD部も一体型で小さな物を選ぶのは、センスの良いまとめ方かと思います。

書込番号:11330811

ナイスクチコミ!3


スレ主 penny118さん
クチコミ投稿数:2件

2010/05/07 18:30(1年以上前)

ありがとうございました。

限られたスペースでのリスニングなのでその通りです。

参考になりました。

書込番号:11331033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

AM-5IIIのAVアンプは何がいいでしょうか?

2009/12/11 17:31(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

スレ主 BORSALINOさん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは。
新築にあたり、BRAVIA KDL-52W5にBDを考えています。家族はTV主体なのですが
どうせならTVの空いている時間に音楽も聴きたいと思っています。
そこで教えていただきたいのですが、AM-5VにAVアンプDENON AVC1610を組み合わせてみたいのですが、視聴することができません。映画も音楽(ブルース・ソウル・ロック系)も‥
っていうのは無理でしょうか?BOSEと相性がよく、音楽が聴ければアンプに拘りはないのですが‥
初心者の質問で恐縮です。よろしくお願いいたします。

書込番号:10614122

ナイスクチコミ!2


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/12/12 09:30(1年以上前)

こんにちは。

ちょっと疑問なんですが、AM-5VにどうしてAVアンプを繋げるんでしょう?

音楽を2chステレオで楽しむなら普通のプリメインアンプで良いかと思いますし、逆にサラウンドを狙っているならAM-5Vではなく、AM-10WとかAM-6Vを使わなければなりません。AM-5Vは2ch用です。

http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/home_theater/home_theater_speakers/index.jsp

書込番号:10617480

ナイスクチコミ!1


スレ主 BORSALINOさん
クチコミ投稿数:6件

2009/12/14 10:13(1年以上前)

ご回答有難うございます。
教えていただいたようにAM-10WとかAM-6Vを購入したいのですが、レイアウト
の関係で一度に構築することができないかもしれませんので
2ch用のAM-5VをAVアンプと組み合わせた後、リアスピーカーやフロントを増設して
将来的に5.1chと思っているのですが無理でしょうか?

書込番号:10628961

ナイスクチコミ!1


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/12/14 10:27(1年以上前)

>リアスピーカーやフロントを増設して将来的に5.1chと思っているのですが無理でしょうか?

ボーズ社はサテライトスピーカーだけの単売はしていませんので、リアやセンターにサテライトスピーカーを使いたいなら、最初からAM-10WやAM-6Vを買うしかありません。

まぁ、AM-5Vを沢山買う手もありますが、ウーファー部分が一杯転がることになります。それから、AM-5Vのウーファー部はサラウンドの0.1ch用のサブウーファーとしては使えませんので、悪しからず。理由はアンプを積んでいないこと、音量やカットオフの調整が出来ないからです。

また、AM-5Vのサテライトをリアスピーカーに転用することも問題があります。理由はAM-5Vは全体域信号をまずウーファーに入れ、詳細はボーズ社は一切公表していないので定かではありませんが、ウーファー部で帯域を2分割し、低域はウーファー部、中高域をサテライトに流している可能性があります。

そうだとすると、フルレンジ帯域をサテライトに入れると、故障の恐れもあります。まぁ、大音量入れなければ大丈夫でしょうが・・・。

書込番号:10629010

ナイスクチコミ!2


スレ主 BORSALINOさん
クチコミ投稿数:6件

2009/12/14 13:13(1年以上前)

ご丁寧に有難うございます。
AM-5Vはサブウーファーとして使えないんですね。
最初に教えていただいたようにAM-6V+AVアンプを検討しようと思います。
オススメしていただけるアンプがありましたら、教えてください。
アンプの予算は5万円程度しかないのですが‥
よろしくお願いいたします。

書込番号:10629597

ナイスクチコミ!2


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/12/15 16:01(1年以上前)

私は2chピュアオーディオがメインで、AVアンプに関してはそれ程知識がないので、AVアンプの板で別途質問されると、もっと知識豊富な方からレスがあるかと思います。

でも、その予算では殆ど各社の入門機しか範囲に入りませんから、事実上あまり選択肢は広くないかも知れません。まぁ、好きなメーカーで決めてしまえば良いようにも思います。

ボーズのスピーカーは、何を繋いでもシッカリボーズの音がするので、あまり相性等を考える必要もないかと思います。

書込番号:10635154

ナイスクチコミ!1


スレ主 BORSALINOさん
クチコミ投稿数:6件

2009/12/17 09:46(1年以上前)

色々教えていただき、有難うございました。
AM-6Vを購入しようと思います。
とりあえずアンプはYAMAHAかMARANZの入門機を考えようと思います。

書込番号:10643705

ナイスクチコミ!1


aaa55さん
クチコミ投稿数:20件

2010/04/06 02:11(1年以上前)

はじめまして。
私は10年ほど前に、このスピーカーを使っていました。
一般にボーズのスピーカーはアンプであまり変わらない、と言われていますが、私の感想はちょっと違います。
私は、AM-5Vはアンプやプレーヤーの違いをかなりはっきりと表すスピーカーだと思います。
以下、私のこのスピーカーに関する経験です。

私は、当初AMS-1という、このスピーカーにミニコンサイズのアンプとプレーヤーがセットされたものを購入しました。しかし、入門用スピーカーであることを差し引いても、楽器の質感や演奏のニュアンスが再現しきれておらず、アンプを入れ替えることにしました。
価格バランスを無視して、当時発売されたばかりのマランツPM-17SAを購入しました。
セットのアンプとの違いに驚きましたが、質的に高いものの、セットのアンプの音色と帯域バランスの方が好ましく思えたため、再度アンプを入れ替えることにしました。
次に、中古のデノンPMA-2000Uを購入し、鳴らしたところ、マランツに劣るところもありましたが、セットのアンプをそのままグレードアップした感じで概ね良好でした。
アンプに関してはこれで十分すぎると思った次第ですが、プレーヤーの限界が見えたので、これも10万円クラスのものに替えたところ、十分満足できるレベルになりました。
この段階でこのスピーカーの能力はほぼ引き出しきれたと思いますが、もう少し安いものでも良かったかもしれません(また、アンプ、プレーヤーの前にスピーカーを交換した方が良かったのではないかという思いもありますが、スピーカーを交換してもまた同じことを繰り返したでしょう)。
また、後年、このスピーカーをLINNのCLASSIKという一体型コンポに組み合わせて使っていましたが、これまたアンプ、プレーヤーの特徴をよく表していたと記憶しています。

以上、ちょっと長くなりましたが、このスピーカーはアンプの能力や特徴をかなりはっきり表すことを経験しているため、アンプ選びは慎重にした方が良いと思った次第です。
個人的には安いAVアンプはあまりオススメできません。

書込番号:11194389

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]」のクチコミ掲示板に
AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]を新規書き込みAM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]
Bose

AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月 2日

AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]をお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング