購入の際は販売本数をご確認ください
このページのスレッド一覧(全116スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 12 | 2010年1月29日 12:05 | |
| 2 | 4 | 2009年11月2日 15:00 | |
| 0 | 1 | 2009年10月24日 12:49 | |
| 1 | 1 | 2009年6月18日 13:22 | |
| 1 | 2 | 2008年8月10日 09:50 | |
| 1 | 2 | 2008年5月24日 16:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]
はじめて投稿します。
先日このAM-5Vをこのサイトを参考にネットオークションにて購入しました。傷などなく音も以前のミニコンポのスピーカーに比べて格段に向上し満足しているのですが、カタログやこのサイトの他の方のクチコミにあるような大迫力の低音にはほど遠いものです。サテライトスピーカーからの高音中音は申し分ないのですが、ウーファーの低音はこもっており音圧もありません。実際にウーファーの開口部に耳を当ててもかすかに聞こえる程度のもので、低音に関しては前スピーカーにも及ばないレベルです。
これは故障なのでしょうか?
聞く音楽のジャンルによってはやや低音が増すこともあるのですが。(R&Bなどはまだまし)
ちなみにコンポはONKYOのFR-X7Aです。配線の間違いもありません。
BOSEのコールセンターに問い合わせたところ、一度修理が必要か点検するので郵送してほしいといわれ、戸惑っています。またこのウーファーはアタック音の強い低音ではないので製品の仕様の可能性もあると言われました。
店頭などで他の実機を試聴できる機会がないので、みなさんのご意見を聞かせていただけたらと思います。
@ウーファーの故障
Aコンポの問題
Bサブウーファーを別途購入すべき
C商品の仕様(問題はない)
等々をお願いいたします。
また、今後AVアンプを購入し、このAM-5Vを5.1chのフロントスピーカーにしようと考えているのですが、相性のいいアンプがありましたら教えてください。(予算7万円程度)
1点
こんばんは
このウーハーはアンプ内蔵ではありませんので、かなりのドライブ力のアンプで駆動して性能が発揮されると思います。
原因はウーハーの故障の可能性が大きく、次はアンプの駆動力不足でしょう。
アンプへサブウーハー出力があれば、ONKYO SL-A250などのウーハーの追加がいいでしょう。
BOSEの構造は迷路のようになってるので、とてもアタックは期待出来ません。
サテライトはフルレンジではないので、フロント用には向かないでしょう。
センターへいいものを置けば別ですが。
書込番号:10449691
1点
Golf-Godさん
> サテライトスピーカーからの高音中音は申し分ないのですが、ウーファーの低音はこもっており音圧もありません。実際にウーファーの開口部に耳を当ててもかすかに聞こえる程度のもので、低音に関しては前スピーカーにも及ばないレベルです。
音を聞いてみないと程度が分かりませんが、可能性としては配線間違いも考えられます。たとえば、アンプとベースユニットの配線で極性(+/-)を間違えたりすると、低音が少なくなるかもしれません。
ただ、
Golf-Godさん
> ちなみにコンポはONKYOのFR-X7Aです。配線の間違いもありません。
とのことなので、だとしたら極性の間違いの可能性はないことになりますね。
ちなみに、AM-5III を使う場合、アンプはサブウーファー端子があっても使わないので、アンプのサブウーファーの設定は「なし」にしないといけませんが、その点は大丈夫でしょうか?
ほかに考えられるのは、やはりベースユニットのたんなる故障でしょうか。
相性については分かりません。
書込番号:10449996
3点
Golf-Godさん、こんにちは。
>BOSEのコールセンターに問い合わせたところ、一度修理が必要か点検するので郵送してほしいといわれ、戸惑っています。
でも音を聴いて疑問に感じるなら、そうするしかないんじゃないでしょうか? Golf-Godさんがお持ちのそのスピーカーからどんな異常な音が出ているか聴いたこともない人たちに向かって、「このスピーカーは異常でしょうか?」と質問してもあまり意味がない気がします。
「ウーファーの開口部に耳を当ててもかすかに聞こえる程度」というあたりから推察すると……これを売った相手は「うまく売り抜けたなぁ」という印象です。まあネットオークションは自己責任ですからこんなこと言ってもアレですが。
書込番号:10452005
4点
みなさん、さっそくのご返信ありがとうございます。
みなさんがおっしゃるよう、僕のスピーカーの音を聞いてみない限りなんとも判断しようがないということですね。
アンプのセッティングや出力、相性などさまざまな要素が絡むので一概にはわからないとは思いつつも、実機を試聴できないのでやむなく質問させていただきました。
オークションの中古品ということで過度の期待はしていなかったのですが、他の方のレビュー、クチコミとは大きく隔たりが感じられたため、実際に本機を使われているみなさんのご意見をいただいて原因の所在を明らかにしたかった所存です。
修理に出したものの、製品の仕様でしたでは、手間も時間もお金も無駄になってしまいますので。
みなさんのご意見から察するにやはりベースユニットの故障が有力のようですね。
ばうさんに指摘していただいた配線ですが、逆の極性につないでみたところ余計に音が細くなったので合っているはずです(製品説明書、コールセンターでも確認済み)。またアンプにサブウーファーは接続端子はありますが、使用しないという設定はないのでそれが原因でもないと思われます。
パワーの大きいアンプではないですが、さすがに完動品のベースユニットに耳を近づけてかすかに聞こえる程度なんてことはありませんよね^^;
書込番号:10454546
2点
>完動品のベースユニットに耳を近づけてかすかに聞こえる程度なんてことはありませんよね^^;
それは有り得ないでしょう、前ユーザーがそれで手放した可能性大ですね。
書込番号:10454568
1点
Golf-God さん
はじめまして。
12年間AM-5Uを使ってます。今のアンプはオンキョウのR-801aです。
故障していない、として意見を申し上げます。
AM-5シリーズは設置位置とリスニングポイントの影響に敏感で、運悪く設置を行うと全く低音が聞こえないことがあります。
私は購入以来10年間、セッティングに悶々としておりましたが、サテライトスピーカー専用スタンドGFS-20の導入で一気に解決しました。
スタンドの効果は絶大で、これを使わないとウーファーのベスト位置を探ることも出来ませんし、なにより上下左右前後の音の広がりが素晴らしいです。
スタンドを使用した状態で試行錯誤したあげく、ウーファー部は開口部を上向きにして床から80センチ持ち上げて、テレビ裏に設置してあります。
R-801aのようなチープなアンプでも、映画館のような地を這う分厚い低音が出ております。
以上、ご参考まで。
書込番号:10459694
3点
目覚めよと呼ぶ声が聞えるさんのご意見を参考にさせていただいて色々とサブユニットのセッティングを試行錯誤してみましたが、やはり低音は相変わらずでした。
結局本日BOSEに修理を依頼して来ました。
みなさんのご意見がとても参考になりました。
ありがとうございます。
修理状況等が連絡がありましたら追って書き込みしたいと思います。
書込番号:10481974
1点
Golf-Godさん、こんにちは。
>結局本日BOSEに修理を依頼して来ました。
安く済むといいですね。
ネットオークションは地雷を踏むと大変ですよね。安く買ったはいいが実は不良品で、修理に出したらユニット交換で10万かかった、なんて人も普通にいますし。結局、新品を買ったほうがよかった、と泣いてる人も知ってますから気になります。
幸運をお祈りしています。ではでは。
書込番号:10484427
2点
報告です。
修理に出したベースユニットが戻ってきました。結論から言いますと音圧等特に異常なしとのことです。ということはコンポの出力不足かセッティングの問題が原因と思われます。
よかったのか悪かったのかわかりませんが、これでアンプ購入という方針でいこうと思っています。
そこでこのスピーカーと相性がよく、低音の出るおすすめのアンプ(AVアンプ、プリメイン)がありましたら教えていただけると助かります。用途は音楽7映画3ぐらいですのでとりあえずプリメインかなと思っています(将来5.1に拡張するかもしれません)。予算は六万ぐらいで、聴く音楽はハウス、テクノ、エレクトロニカが大半です。
よろしくお願いします。
書込番号:10613106
0点
Golf-God さん
故障ではなかったとのことですけれど、かえって悩ましいことになりましたね。FR-X7AのアンプとウチのR-801a、性能に大差があるとは思えませんので、低音が出ないのは不可解な現象です。
おそらく多分、リスニングポイントと、サテライト、ウーファー部の位置の問題だと思います。差し支えなければ、スピーカーのレイアウト、聞く位置などを教えてください。
レイアウトの問題を解決しないと、アンプを導入しても問題解決にならないかもしれませんので、念のため。
<ご参考>
ウチのレイアウトを示します。
書込番号:10616126
0点
すでに確認済みかもしれませんが
アンプ→ベースモジュールの配線の
+、−を逆に繋いでいるということは
ないでしょうか?
私もやってしまったのですが
これをやるとベースモジュール内で
低音が逆位相で合成され打ち消しあい
蚊の鳴くような音しか聞こえてきません。
その代わりサテライトユニットからは普通に音が聞こえます。
尚且つ、本人が位相を変えるつもりで
左右共に逆に繋いでも現象は解決しません。
数日悩んで偶々気がついて解決したことがあります。
書込番号:10855974
2点
スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]
現在、BOSE AM-5Vを使用していますが、アンプとデッキの購入を考えています。 良く聴くジャンルはHIPHOPやR&Bです! 低音も程よく欲しいですが、中音高音も欲しいです! マランツを購入しようか悩んでいるのですが、視聴出来る環境がないため、、、 メーカーにこだわりはありません。 アンプとデッキ、両方で10万円ぐらいを考えています。 どなたかアドバイスください!
0点
こんにちは
商品の構成からアドバイスさせて頂きたいと思います。
ホームシアター向けの製品のようなので、あまりアンプに左右されるものではないのではないのでしょうか。
もっともサテライトスピーカーが小ぶりで、それの中低音を補うためにサブウーファーが有るといったものなので、現状のままでウーファーの設置場所等の調整を行ってみたほうが良いと思います。
もし本格的に、っというのであるのなら301Vや201Vといった大きめのスピーカーの導入をオススメしますよ。
書込番号:10408289
0点
ご返信ありがとうございます。 現在は古いPanasonicのコンポで接続し、聴いている状況なので、買い替えようと思っていました。 ありがとうございます。
書込番号:10408367
0点
AM-5Vはオーディオ専門誌で何度もベストバイや優秀機に与えられる賞を取った名機です。
所謂ボーズサウンドではありますが、オーディオコンポとして使って遜色のないサウンドを聴かせてくれます。
それだけ本格派の力を持っていますので、ここは同様に単品構成のコンポで駆動してあげると本領を発揮します。
現在のパナソニックのコンポというのが単品コンポなのかミニコンポなのか良く分かりませんが、ミニコンポなら、是非単品コンポで鳴らして上げて下さい。
また、
>中音高音も欲しいです!
とのことですが、AM-5Vはあまり中高音が抜けよく響く方ではないので、そう言う意味ではマランツとの組み合わせは悪くないかも知れません。
書込番号:10409093
1点
スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]
昨日、BOSEのスピーカーを購入しました。
『AM-5 III』です。
店頭で購入したのですが家に帰って家のアンプとつなげてみたら出力が足りず満足な音が出ません。
なにも調べずに買ってしまったのですが、ホームページを見たら『AMS-1 IV』というアンプとのセットも出ているそうでそっちにすっればよかったと後悔しています。
アンプだけの単独では販売していないそうなので、オークションなどで探してみようと思いました。
『AMS-1 IV』には、CD/DVDプレーヤーと、アンプが付いています。
DVDプレーヤーが別にある場合CD/DVDプレーヤーは購入しなくても大丈夫なんでしょうか?
アンプだけ購入し、それと家庭のDVDプレーヤーと接続すればいいのでしょうか?
教えてください。
0点
こんにちは。
>家のアンプとつなげてみたら出力が足りず満足な音が出ません。
具体的にはどんなアンプ使ってます?
普通のオーディオアンプなら、余程の大音量を要求しているのでない限り、出力不足ってことにはならないと思うんですが・・・。
書込番号:10359448
0点
スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]
初心者なので教えてください。
ONKYOのAVアンプ(SA-205HD)にBOSEのAM-5Vを接続したいのですが、AM-5Vのサテライトスピーカー接続は、AVアンプからの直接接続ではなく、ベースユニット経由を指定しています。
出来れば、サテライトスピーカーはAVアンプに直接接続し、ベースユニットもサブウーハーとして、AVアンプより直接接続をしたいのですが可能でしょうか?
また、良い方法がありましたらお教えください。
よろしくお願いします。
1点
可能かも知れませんが、最悪、サテライトスピーカーが過大入力で壊れる恐れもあります。
理由は、AM-5の場合、各サテライトスピーカーの低音成分をベースユニットで分離して、低音はベースユニット、中高音をサテライトへ配分しているようだからです。
ボーズはどういう訳か、製品の技術詳細を明らかにしてませんが、上記のような仕組みにしていないと小さなスピーカーユニットを使ったサテライトスピーカーに大きな出力は入れられません。また、サテライトとベースユニットで同じ帯域の音を出していると音が濁りますので、音質上の問題からも当然、そのように配分しているものと思います。
以上のような理由から、サテライトはベースユニット経由にした方がベター且つ安心です。
書込番号:9718706
![]()
0点
スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]
こんにちは。
パソコン周り(用途は映画・音楽鑑賞)の音響を改善しようと考えています。
スペース的な問題もあり、AM-5VとBOSE 1706IIの組み合わせで、
満足いく音が聞こえたらと思い購入を考えているのですが、
AM5IIIのウーファーは1706IIに接続できますでしょうか?
今までウーファーというものを使ったことがなくて良くわからないのですが、
1706IIの仕様説明書にもそれらしい接続端子が見つけられませんでした。
とんちんかんな質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。
0点
自己解決しておられるようなので、参考までに。
>AM5IIIのウーファーは1706IIに接続できますでしょうか?
出来ます。
AM-5Vのウーファーは一般に言うところのサブウーファーではありません。AM-5V板の過去スレを見てもらうと言及しているレスがあると思いますが、AM-5Vは普通のスピーカーのウーファー部を別筐体にして、人間の聴覚は低音の方向感覚があまりないのを利用して、左右の低音を1本で合成して再生する物です。
従って小さなサテライトスピーカーと一体になって動作させることを前提に作られています。よって、普通のスピーカーと同じようにアンプのスピーカー端子からの左右の出力をウーファー部に繋いで、そこで多少の加工をした信号をサテライトスピーカーに、普通のスピーカーコードで接続します。ボーズでは製品仕様の詳細を公表していませんので、加工をしてると言うところは類推ですが・・・。
AM-5Vは普通のスピーカーと同様の扱いが出来ます。従って、ボーズのアンプだけでなく他社のアンプでも使えます。
書込番号:8189966
1点
スピーカー > Bose > AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]
当方、全くの素人のため大変恥ずかしい質問で失礼します。
現在BOSEのスタンドGFS-20をリアスピーカー用に使いたいので
AM-5IIIの購入を考えておりますが、フロントの3台は少し大きめの
スピーカーを使いたいと思っております。
例えばAM-5IIIを購入してこれをリアスピーカーに。
フロントとセンターはYAMAHA NS-325FとNS-C325を設置すると
相性は悪くなってしまいますでしょうか?
なお、アンプはパナソニックのSU-XR700を使用しております。
ちなみにBOSEのスタンドGFS-20は見た目が気に入ったという
大変お恥ずかしい理由で選んでいます(^-^;
そもそもAM-5IIIってフロント用のスピーカーだと思いますので
リアスピーカーとして正常に機能するのかすら把握しておりません。
無知な質問で申し訳ありませんがご教授頂ければ幸いです。
0点
一般的なスピーカー単体にフロント用・リア用の区別はありません。この製品の場合も
サテライト・スピーカーは前後どちらでも使えますが、サブウーファーがパッシブ※なので
サラウンド用途には使い勝手が悪いですよ。
> 相性は悪くなってしまいますでしょうか?
すべて同じスピーカーが理想ですが、映画がメインならフロント 3 本が揃っていればリア
との整合性はあまりシビアに考えなくてもよいと思います。
※サブウーファーでサラウンドの LF(.1ch) を再生するのに別にアンプが必要になります。
BOSE がお気に入りなら、AM-10IV という選択肢もあると思います。
> BOSEのスタンドGFS-20は見た目が気に入った
見た目は重要です(lol。
書込番号:7848947
1点
胡麻煎様
早速のご回答ありがとうございます!
そうなんですよ〜。
AM-10IVも考えたのですが、フロントの2本は大きいのがいいなと・・・。
(これまた見た目重視で考えてしまってます(^-^;)
>サブウーファーでサラウンドの LF(.1ch) を再生するのに別にアンプが必要になります
そうだったのですね!
危うくこのSETで購入するところでした。
こちらで質問させて頂いて良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:7848973
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





