AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1] のクチコミ掲示板

2006年10月30日 発売

AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥129,000
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]の価格比較
  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]のスペック・仕様
  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]のレビュー
  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]のクチコミ
  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]の画像・動画
  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]のピックアップリスト
  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]のオークション

AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]Bose

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月30日

  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]の価格比較
  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]のスペック・仕様
  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]のレビュー
  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]のクチコミ
  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]の画像・動画
  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]のピックアップリスト
  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > Bose > AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]

AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1] のクチコミ掲示板

(285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]」のクチコミ掲示板に
AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]を新規書き込みAM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DTS-HD Master Audio

2012/08/20 16:49(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]

クチコミ投稿数:3件

かなり初心者です。アンプとスピーカー別々に買おうかと奮闘しております。教えてください。
@DTS-HD Master Audioはこのスピーカーでは再生ができないですか?
Ayahama473ランクのアンプ予定ですが、こちらのAM-10は勿体ないでしょうか?

本来T20を購入できればいいのですが、総額7万位高くなるのと、将来もしboseアンプが
故障した場合、他のアンプをつなげるのでこちらの方が良いかな?と思っています。
boseは小ささ、音が大変気に入ってます。
これから買うなら7万円プラスしてもT20が良いでしょうか?

書込番号:14959869

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2012/08/20 17:44(1年以上前)

こんにちは。

@について。

DTS-HD Master Audioが再生出来るか出来ないかは、デコードするAVアンプ側の問題なので、本機については問題ありません。

ただし、本機は5.1ch分のスピーカーしかありませんので、7.1ch等を実現しようとすると困難があります。

Aについて。

どうでしょう。本機とAVアンプを購入してホームシアターに親しみ、将来アンプが物足りないと思った時にAVアンプだけ高級機に買い換えても良いように思います。AVアンプは色々調整する部分や機能が沢山あります。いきなり高級機となると、使いこなすのも大変ですから、まずは入門機で経験を積むのは悪くない考えだと思います。

>他のアンプをつなげるのでこちらの方が良いかな?と思っています。

その通りだと思います。また、ボーズはアンプメーカーという訳でもないので、DTSとかドルビーデジタルの最新規格への対応にも時間が掛かります。

メーカーの説明員にその点を訊くと、独自方式で処理するから、ちゃんとキレイに聞こえるなんて説明がありますが、どうなんでしょう。

@の質問のように、規格の正直な実力を聴きたいのなら、そうした規格に準拠したAVアンプを買う方が良いと思います。

書込番号:14960042

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/08/20 18:30(1年以上前)

こんにちは。

基本ボーズがお好きなのですね。デコード(ドルビーの音源の分解ですね)
これはアンプがやります。SPは何でも問題ありません。

AM−10はAV向きの音の出方で、見た目にも皆さん何か良さそうだなぁ
と感じられるでしょう。上位のT20もそうですね。聴いたことあります。
低音感はなかなか楽しい。

でも本当のオーディオ、再生ってこんなもんではないのです。オーディオ用
SPと再現力のあるアンプを組み合わせた時の音楽並びに映画の再生は全く
別物なんですね。誰が聴かれても驚かれると思います。
ヨドバシなんかではAV向きに各メーカーがAVアンプを中心に聴かせる、
見せるコーナーがありますね。結構良いシステムで鳴っているのは良い内容
です。

組み合わせは予算次第のところが大きいです。ボ―ズの物はまだ良いですが、
サラウンドセットSPみたいなタイプには手をつけられない方が良いかと
オススメしたいです。良いものを見た、聴いたことがありません。率直に
いいますと、初めての方に良く聴かせるように音調がひどくつけてあり、
声をちゃんと再現できない、ただ音がボワァんとなっているだけ、みたいな
感じです。

AVアンプは各社競合で結構良いものを出していますから、SPの組み方
しだいで家の音楽環境は激変するといっていいです。できることなら単品SP
をフロント、リア等入れられて聴いて頂きたい。今なら価格的にもダリ社の
センソールシリーズで揃えられたら破綻なく良い内容になるでしょうね。

安価ながら質感も高くて良いと思います。センソール1(一番小型)は壁掛け
にも対応しますからリアなど設置にも役立つことでしょう。

楽しく組まれて投入ください。ご一考までに。

書込番号:14960200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/08/20 20:19(1年以上前)

586RAさん

ご返答ありがとうございます。自分が今まで勘違いしていたことが一つわかりました。。
最近疑似7.1ch等のYAMAHAのYSPシリーズなども見ていたため、とは言いませんが、
7.1chが実際に7個とウーハーの合計8個のスピーカー置かないといけない事をすっかり忘れておりました。部屋的に5.1以上は設置が出来ないため、DTS-HD Master Audio7.1ch規格を気にする以前の問題だったかも知れません。
アドバイス通り入門ということ、将来的に7.1までしないと思いますが、アンプの買換えも出来ることはやはりいいことですね!こちらの機種を前向きに考えることになりそうです。


はらたいら1000点さん
ご返答ありがとうございます。

>初めての方に良く聴かせるように音調がひどくつけてあり、
声をちゃんと再現できない、ただ音がボワァんとなっているだけ、みたいな感じです。

実は、今その、8年前くらいのとあるメーカーのサラウンドセットなんです。当時は何も考えず、ただ5.1!って簡単だというので買ってしまいました。最近調子が悪くて、(アンプのボタンがきかない)ので買い換えを考え、bose聞いたら目から鱗状態だったんです。。
ダリのスピーカーも見てみました。配線がモールになるので、できたら床からスタンドで考えてるのでやはり大きいのですが、本当にいい音を求めるなら、こういうメーカーやアンプを組み合わせ音も調整して楽しむんですねっ。

私には高額な買い物なので、楽しみながら決めていきます!お二人ともありがとうございました。

書込番号:14960594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

スピーカーピンプラグコード延長について

2012/03/06 11:46(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]

クチコミ投稿数:32件

新築にて導入し壁の中をCD管を通してもらっているのですが、フロントの右側スピーカーコードが微妙に届かない可能性が出てきました。(付属品は6m片側ピンプラグタイプです)
純正以外の製品を代用して良いのでしょうか?
また、代用できるものがWEBではみつからないので、詳しい方教えてください!

書込番号:14248547

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2012/03/06 13:20(1年以上前)

ピンの延長を買えばよいのでは

書込番号:14248922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/03/06 13:24(1年以上前)

Musa47 さん

ご返信有難う御座います!
ピンの延長とはどういう事なんでしょうか?
なんせド素人なもんでご指導願います

書込番号:14248931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/03/06 15:37(1年以上前)

>純正以外の製品を代用して良いのでしょうか?

特に問題はありません。

>ピンの延長とはどういう事なんでしょうか?

要するに、電源コードの長さが足りない場合は延長コードを使用しますよね?
それと同じことです。

この様な商品がソニーにありますね。

http://www.sony.jp/av-cable/products/RK-S98/

アンプから引いているスピーカーコードのピンプラグと、上記に案内したスピーカー延長ピンケーブルを間に入れ接続します。

書込番号:14249321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2012/03/06 16:52(1年以上前)

あさりせんべいさん

ご指導有難う御座いました!大変よくわかりました。
もう一点お聞きしたいのですが・・・片側を延長した場合は、もう片側も延長して左右m数を合わせないといけないのですよね?また、センタースピーカーなどはどうでしょうか?
宜しくお願いします

書込番号:14249574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/03/06 17:26(1年以上前)

>もう片側も延長して左右m数を合わせないといけないのですよね?

必ずしも合わせる必要もないと思いますよ。
気持ち的にはそう考えがちになりますが…

自分の場合もやはり右のケーブルが足らなかったのですが、気分的に嫌で左右で同じ長さに揃えましたからね。
おかげで左スピーカーのケーブルが邪魔でしかたないです。

こちらも参考にしてみて下さい。

http://dfly1.seesaa.net/article/197457452.html

http://dfly1.seesaa.net/article/198842412.html

書込番号:14249671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカー > Bose > AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]

クチコミ投稿数:37件

AM-10IVのウーハー以外のスピーカーを持っています。
ウーハーのみヤマハのYST-FSW150使いたいのですが、アンプのウーハー設定で正相・逆相の設定をどちらにすればよいでしょうか?
また、クロスオーバー周波数は200Hzに設定したのですが、これも大丈夫でしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:14161280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/02/16 19:03(1年以上前)

この機種ということでなく、一般的な設定の場合とお断りしておきます。

>正相・逆相の設定をどちらにすればよいでしょうか?

接続する機器同士のつながり具合や部屋の音響特性にもよります、繋いでみて自然な感じに聴こえるほうに設定すれば良いでしょう。

>クロスオーバー周波数は200Hzに設定した

低域の音像定位の関係から、本当は150Hz以下での使用をおススメしたいのですが、(メインスピーカーの小ささを考えると)クロスオーバー周波数前後の音が中抜けになるならやむを得ないですかね。

書込番号:14162696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スピーカー > Bose > AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]

スレ主 do-vaioさん
クチコミ投稿数:14件

新居移転に伴い、はじめてホームシアター構築を検討しています。
まだ検討を始めたばかりで「もっと勉強してから質問しなさい」とお叱りを受けそうですが、
新居の着工を目前に控え、スピーカー取付の打ち合わせを急ぐ必要があります。どうか助けて下さい。
既存の機器は下記の通りです。
テレビ:KDL-40X5000
ラック:RHT-G800
BDレコーダー:BDZ-L70
HDDレコーダー:RD-XD71
ゲーム:PS3、Wii

今回AM-10Wを導入したいのは映画鑑賞、PS3(レースゲーム)、地デジを5.1chで楽しみたいと考えての選択です。質問は下記です。
1、他に必要なものはアンプと配線類という理解で良いでしょうか?
2、アンプはどんな機種を選べばいいですか?(予算5万円程度までを考えています)
3、またアンプと各機種はどのように接続すればいいでしょうか?
4、ハウスメーカーにはスピーカー、配線を支給します。配線はどんなものを選べばいいですか?
5、配線は壁でどのような仕舞をすればいいですか?(施工時の注意点などあれば教えて下さい。)
6、他に新築時におすすめの工事があれば教えて下さい。

たくさん聞いて申し訳ないです。よろしくお願いします。

書込番号:13556248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/09/28 06:43(1年以上前)

AVアンプの追加でいいのですが、ラックシアターのG800との併用は諦めた方がいいですよ。
それとWiiとXD71をアンプに接続するならビデオコンバート機能のあるアンプを選びたいです、テレビに直接接続してしまうなら不要ですが。

接続はゲーム機とレコーダーをアンプに接続、アンプとテレビをHDMIケーブルで接続(ARC対応アンプの場合)。

配線は壁内配線をしてもらうのでしょうか?配線ではなく配管してもらうとケーブル交換にも容易に対応できますよ。

書込番号:13556953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2011/09/28 11:46(1年以上前)

>4、ハウスメーカーにはスピーカー、配線を支給します。配線はどんなものを選べばいいですか?

配線というかケーブルを支給するってことですよね?
AM-10IVにはスピーカーケーブルが付属しているのでAM-10IVにするならそれをそのまま渡すだけですね。
蛇足ですが、確かAM-10IVのスピーカーケーブルは片側RCAプラグの特殊ケーブルです。

>5、配線は壁でどのような仕舞をすればいいですか?(施工時の注意点などあれば教えて下さい。)
>6、他に新築時におすすめの工事があれば教えて下さい。

壁内配管はしてもらっておいたほうがいいです。

あとスピーカーの配置としていくつもの形があるのですが、先々の話で7.1chとか9.2chを目指す可能性があるなら
スピーカーが来る位置まで空配管してもらっておくと将来が拡張&配線工事が楽です。
http://www.ari-web.com/service/kw/sound/surround.htm
(スピーカー配置の参考資料)

書込番号:13557625

ナイスクチコミ!0


スレ主 do-vaioさん
クチコミ投稿数:14件

2011/09/28 22:16(1年以上前)

口耳の学さん返信ありがとうございます。

>接続はゲーム機とレコーダーをアンプに接続、アンプとテレビをHDMIケーブルで接続(ARC対応アンプの場合)。
テレビ:KDL-40X5000はARCに対応していないようなのですが、光ケーブルも接続が必要との理解でいいでしょうか?
またこの接続でアンプがOFFの状態ではテレビのスピーカーで音声が聞けるという理解で良いでしょうか?

>配線ではなく配管してもらうとケーブル交換にも容易に対応できますよ。
CD管というのを配管してもらうことにしました。


黒蜜飴玉さん返信ありがとうございます。
>確かAM-10IVのスピーカーケーブルは片側RCAプラグの特殊ケーブルです。
貴重な情報ありがとうございます。アンプ選定の参考にします。
壁内配管はしてもらいます。

先程、AM-10Wの仕様を確認していたのですが、ウーファーが馬鹿でかいことに気づきました。
設置スペースの関係でで少し厳しいです。もう少しコンパクトなウーファーを搭載したホームシアターシステムで再検討したいとも考えています。
お勧めのスピーカー、アンプがあれば教えて下さい。
質問ばかりになりますが、よろしくお願いします。



書込番号:13559623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/09/29 06:00(1年以上前)

ARCに対応しない場合光ケーブルでの接続も併用します。
アンプをOFFにすればテレビスピーカーで再生できるのですが、アンプに繋げた機器も視聴する場合スタンバイスルーに対応する必要があります。
またスタンバイスルーはHDMI接続機器のみでアナログ接続したWiiやXD71はスルーできないでしょう。
アナログ接続機器はテレビに直結するならいいのですが。

書込番号:13560735

ナイスクチコミ!0


スレ主 do-vaioさん
クチコミ投稿数:14件

2011/09/29 21:02(1年以上前)

口耳の学さん返信ありがとうございます。

わかりやすい説明ありがとうございます。
「ビデオコンバート」「ARC」「RCAケーブル」「スタンバイスルー」
たくさん教えて頂きましたので、このあたりを足掛かりに勉強したいと思います。

「BOSE」「マランツ」等ブランドネームに惹かれて検討を始めたホームシアターでしたが、
非常に奥が深いです。短い期間での検討になりますが先を見据えたシステム構築を検討します。
また悩むことがあれば相談させて下さい。

書込番号:13563220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えて下さい<(_ _)>

2011/03/20 18:41(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]

スレ主 RE10さん
クチコミ投稿数:5件

現在、パイオニアのVSA-LX70に、BOSEの77WERを2本のみ接続しています。

ここに、AM-10Wを追加接続しようと考えています。

接続方法と、もっと良いスピーカーの選定があれば教えて下さい。

よろしくお願い致します。

書込番号:12800898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

7.1chにする方法

2011/03/16 15:41(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]

クチコミ投稿数:3件

スピーカー:AM-10IV
AVアンプ:VSA920(パイオニア)

上記を先日購入しました。

オークションサイトでAM-10IVのスピーカー単体を2つ購入して
7.1chにすることは可能でしょうか。

一番の問題は、ベースモジュールを介さずに
VSA920への接続が可能かどうかだと考えています。

AM-10IVを使用していて7.1ch、または9.1chなどに
している方がいらっしゃったら教えていただけると
幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:12786600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/16 15:48(1年以上前)

AM-10IVのスピーカーは端子が違うので不可だと思いますよ。。

7.1にする場合は、BOSEでも普通のスピーカーを920にサラウンドバックCHなどに直接接続して使用する感じになると思いますが・・・
AM-10IV自体が特殊な出力をしますので、全体的なバランスが心配ですね。。

書込番号:12786610

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2011/03/16 17:31(1年以上前)

こんにちは。

>一番の問題は、ベースモジュールを介さずに
>VSA920への接続が可能かどうかだと考えています。

可能です。しかし、AVアンプの設定で必ずスピーカーサイズをスモールにして低域信号をカットする必要があります。

ボーズは技術的な詳細を公表していませんが、サテライトスピーカーの低域をカットしてベースモジュールで再生することで、サテライトスピーカーの耐入力を上げていると思われます。

従って、AVアンプでの調整を正しく行わないまま大音量を入力すれば、最悪スピーカーユニットを壊す恐れもあります。

しかし、一体何Hzにセットすればよいのかは、ボーズ自身が詳細を非公開にしている以上、適切と思える周波数を選んで、聴感で決めるしかありません。

尚スピーカーの端子については、サテライト部分は普通のスプリング式のSP端子かと思いますので、これまた普通のSP用ケーブルが使えます。付属しているケーブルはアンプ側がRCA端子になっていますので、RCAのままではパイオニアのAVアンプには繋げません。市販のSPケーブルを買ってくるか、付属のケーブルのRCA端子のところを切り落として裸線を出せば使えます。

しかし、AM-10Wはセット物ですから、サテライトだけ手に入るんですかね? 

書込番号:12786818

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/03/16 20:54(1年以上前)

>クリスタルサイバーさん
返信ありがとうございます。
おっしゃるように、BOSEのセットではない
普通のスピーカーも検討したいと思います。

ちなみに追加するスピーカーは
フロントハイとして使用する予定です。


>586RAさん
接続の方法や注意点などありがとうございます。
とても参考になりました。

接続可能ということなので、
AM-5 IIIのスピーカーがオークションサイトで
結構売られているので、安く買えれば
試してみるものいいかなと思っています。

その時はまたレビューしたいと思います。

書込番号:12787326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/18 23:13(1年以上前)

自分はヤマハのアンプAX863とBOSEのAM10Vの組み合わせで使用しておりましたが、
どうしてもフロントハイ(ヤマハでいうプレゼンス)を試してみたくて、更に初期の
AM10(パッシブタイプ)を購入しフロント、センター、リアをAM10V、フロントハイ、
サラウンドバックをAM10の4つのスピーカー合計9.1CHの組み合わせで使用しております。
映画、ライブ映像ではフロントハイの影響はとても大きいと思います。
現在はBOSEのつなぎ方で使用していますが、ちょっと前にヤマハのサポートに相談した時
BOSEのつなぎ方の場合自動音場設定が上手くいかないはずサテライトを全部ベースモジュール
を通さずアンプ直結にした方が良いとアドバイスを受けました。
サテライトが壊れることはまずないだろうという話で
まだ試していないので週末の休みにでも試してみようと思っております。
質問の話ですが、サテライトを2つ追加できるのなら7.1は可能です。直結かべースモジュール追加で。吉と出るか凶と出るかは試してみないとなんともいえないですね。
自分はアンプ側の設定次第でよくなるとは思いますが。
参考までに。


書込番号:12794005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/03/18 23:30(1年以上前)

>マイケル ロングさん

参考になるご意見ありがとうございます。

私も、最初にAM-10IVを検討した際に
家電量販店にいたパイオニアの応援販売員に
確認したところ、
「BOSEさんのこのタイプのスピーカーであれば直接接続できますよ」
との回答でした。

パイオニアの販売員がどれだけ正確な情報を持っているかは不明ですが、
少なくとも、何も知らずに話している感じではありませんでした。

マイケル ロングさんが試した結果が
吉と出ることを祈っています。

お手隙のときにでもレビューいただけると幸いです。

書込番号:12794098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2011/03/19 02:11(1年以上前)

こんばんは

この製品ではありませんが、昔の同じBOSE 5.1ChシステムとAX3900で
フロントのLRを普通のスピーカーにして、元のフロントをフロントハイで使用してます
アンプ直でも、ウーハー通してでも問題なく使えてますよ ^^

ちょっとビックリしたのが、元々のBOSEスピーカーのセッティングが
良くなかった(TVより上の壁)せいかもしれませんが
フロントをちゃんとしたスピーカーに変えるだけで凄く臨場感が出るようになりました 煤S( ̄0 ̄; )ノ

書込番号:12794572

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]」のクチコミ掲示板に
AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]を新規書き込みAM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]
Bose

AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月30日

AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]をお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング