AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1] のクチコミ掲示板

2006年10月30日 発売

AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥129,000
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]の価格比較
  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]のスペック・仕様
  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]のレビュー
  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]のクチコミ
  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]の画像・動画
  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]のピックアップリスト
  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]のオークション

AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]Bose

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月30日

  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]の価格比較
  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]のスペック・仕様
  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]のレビュー
  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]のクチコミ
  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]の画像・動画
  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]のピックアップリスト
  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > Bose > AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]

AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1] のクチコミ掲示板

(285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]」のクチコミ掲示板に
AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]を新規書き込みAM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ウーハーの置き方について

2008/08/18 01:04(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]

クチコミ投稿数:6件

AM-10Wを検討中の初心者です。

壁面収納家具の制約からウーハーを立てておけないのですが、横倒しにて置いても大丈夫でしょうか?

設置後のイメージは645Wx211Hx414Dという感じです。

BOSEショップで聞いてみたところ、「多分大丈夫でしょう」という旨の回答をもらったのですが、まだ不安で…。

実際にこのように設置している方がいらしたらアドバイスいただけると幸いです。

書込番号:8220752

ナイスクチコミ!0


返信する
p54cさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:19件

2008/09/07 21:14(1年以上前)

http://www.bose.co.jp/assets/pdf/manual/am10iv_manual.pdf
11ページ参照。横置きOKのようです。

書込番号:8315333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2008/09/13 09:45(1年以上前)

大変ありがとうございます。説明書がちゃんとダウンロードできるようになっていたのですね…。
もっと調べるべきでした。お恥ずかしい限りです。

書込番号:8341619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 皆さんAVアンプは何を使っていますか[

2008/07/07 03:01(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]

スレ主 Bomber66さん
クチコミ投稿数:3件

液晶テレビLC-52GX3W購入したのをきっかけでサラウンドに興味が出てきてしまい


既に先走りでAM-10IVを購入してしまったのですが、AVアンプの選定に頭を悩ませています.

過去ログにBOSEはBOSE.高価なアンプじゃなくてもBOSEの音を出してくれる的なレスがありましたが、
一方でYamahaだと低音スカスカでSonyのesにしたら良くなったなんてのもありました.

実際、どうなんでしょう?
AM-10IVユーザーの方!是非お勧めのアンプがありましたら紹介してください.


ミーハーな私(素人)は
低音がいまいちな様ですが、
次世代に対応している
TX-SA606Xを候補にしています.
低音が得意なBoseのスピーカーなら足りない部分をカバーしてくれるんじゃないかなといった根拠のない推測をしてたりします…
606Xでも失敗ではないでしょうか?

田舎なので周りに試聴できるような所はありません…


用途は映画鑑賞90%です。

ご教授願いますm(__)m

書込番号:8041575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/07 18:25(1年以上前)

bomber66さん

こんにちは
参考にならないとおもいますが
ウチはAM−10Wと
古いですがデノンAVCー1930です
デノンと特に相性悪いとは感じません、お勧めかもデノン
映画鑑賞では充分です
音楽ソースだと
もう少し上のアンプ欲しくなります
いまなら2808辺りですが
金が…

606でも不満は無いでしょう
オンキョウも良いですね購入したら
レポートしてください!

低音に関してはこのスピーカーは充分です
広い部屋、床が畳だと調整が必要です
ベースBOXの設置位置も4〜5回変えてみました
セッティング難しいけど楽しいスピーカーです

スレ主さんは先にスピーカー買うとは男気のある行動で好きかも

実は、配線が専用なため
途中で長くても切れずに困り、コード余ります
これをいかに隠すかに時間かけたスピーカーでもあります

書込番号:8043696

ナイスクチコミ!2


スレ主 Bomber66さん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/07 18:49(1年以上前)

こうたろうらぶ さん

丁寧に教えてくれて
ありがとうございます.

ユーザー様の生の感想が聞けて大感激です!

不安な部分が解消されていきます.


Denon、確かに初期段階から気になってたのですが
やはり良いのですねっ.

ご教授
本当に有難うございました.

書込番号:8043796

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bomber66さん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/13 10:28(1年以上前)

結局、こうたろう らぶさんお勧めのAVC-2808を購入しました.

しかし、箱を開けてビックリ(ρ_―)o!!!
でかいのですね…
AVアンプて…
ビデオデッキ程度の大きさだろうと
勝手に想像していたのですが…
ある意味ショックでした
ヽ(´∇`)ノ
業務用みたい!?…この時代にこの大きさ?

リモコンは超かっこいいです!
SF映画に出てくる何かのデバイスのようなデザインに感激!

AM-10IV Wの話に戻します.
スピーカーの
長いケーブルは、
大きめのソファーの下とテレビの裏に隠し
意外とすんなり収める事が出来ました.

GFS20、GTS20のスタンドも部屋にもマッチしてくれてスッキリした感じ.

ウーハーはテレビの裏に設置しました.


鳴らした感想ですが、
スゴいですねヘ


自分的には、映画館を超えてるんじゃないかと思う程の臨場感でした.
地震の場面では実際、
部屋が揺れますし
銃撃戦やバスが飛ぶシーン.
要するに見せドコロの場面では何というんでしょうか
凄いのが出ます。
ただ低音といったような表現とは全く別物の
何て言うんでしょうか?
別次元のアレが出ます.

一方、サバンナのど真ん中の静かな場面では
遠くから聞こえてくる鳥の鳴き声.
あたかも自分がそのいるような繊細な音も鳴らしてくれます.

あと聞き疲れしないというのが感想です.
全ての音が主張するといくらそれが高音質であっても疲れてしまうと思うんですが
それがないです.

そういう部分でバランスがいいですね.


音楽ソースに関しては
CSのMTVを聞いた程度ですが
いいです!
ボーカルの艶や音のノビもありますし
ギターなんかの音もいいです.

スピーカーがいいのかアンプがいいのか分かりませんが、大満足です!

アドバイスをして下さった
こうたろう らぶさん!
有難うございました!

書込番号:8070851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/14 14:22(1年以上前)

リヤスピーカー配置

横から301も一緒

全体的に見て

 bomber66さん

◎AVC−2808購入おめでとうございます
 羨ましいですよ〜!
 映画漬けも日々になりそうですね!

 AVアンプ、他の機材とくらべて立派です
 〜そうですね。デカイし厚みがありますね

 いつも価格コムでは人の世話になりっぱなしでして
 初めて人の役立つことができました
 こちらこそありがとうです〜!
 

 ★オマケ〜我が家の設置状態添付します

書込番号:8076497

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

301Vとの相性

2008/02/13 13:10(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]

クチコミ投稿数:18件

現在301Vを使用中で、主に映画(和洋問わず)と軽音楽を聴いています。
転居を機に10Wを検討しております。

TV:東芝レグザ46Z3500
AVアンプ:オンキヨーTX-SA605
に興味あります。

【Q1】
301Vをフロントスピーカーとし、10Wのサテライトをセンター&サラウンド&サラウンドバックに宛がうことが出来るのでしょうか?
「7.1chをどうしても構築したい」と言う訳ではなく、301Vはベースモジュールと通さず直接アンプへ繋ぎ2chオーディオ用として活かしたいのです(もったいないので)。

【Q2】
また、301Vをフロントコーナーの天井に設置したいのですが、センタースピーカーと離れ過ぎると中抜け等が心配です。

【Q3】
無理に301Vを活かそうとせず、10Wは閉じたシステムとして楽しんだ方がいいのでしょうか?
161やウーファーを買い足してサラウンド化することも視野に入れていますが、10Wサテライトのコンパクトさが気に入っております。


 初めてで解らないことだらけですが、どなたか教えて下されば幸いです。

書込番号:7384938

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/02/15 17:36(1年以上前)

こんにちは。

Q1について。

>301Vをフロントスピーカーとし、10Wのサテライトをセンター&サラウンド&サラウンドバックに宛がうことが出来るのでしょうか?

出来ます。

Q2について。

部屋コーナーの天井設置では、部屋の広さにもよると思いますが、まぁ、8畳間位までならある程度音量を上げれば大丈夫かとは思いますが、それ以上の広さだとステレオでも中抜けの可能性が高まると思います。

ましてサラウンドとなると違和感出るかも知れません。
http://www.jp.onkyo.com/htguide/setting/speaker_2.htm

中抜け防止でセンターも天井配置の手がありますが、そうすると、台詞が空から降ってくる感じになり違和感が出る恐れがあります。

昔、NHKの研究によると、音は画面中央より下から出るのがベターだという発表がありました。実際はセンターだけなら画面の直上に据えても違和感はあまりありませんが、あまりに上だと問題かと思います。

Q3。

>無理に301Vを活かそうとせず、10Wは閉じたシステムとして楽しんだ方がいいのでしょうか?

私はその方が良いと思います。

今まで色々なところでマルチチャンネルサラウンドを聞いてきましたが、ボーズのこのスピーカーシステムが作り出す音場感は一級品でした。それは各スピーカーが同じであること、そしてサテライトが小型であることと、2つのスピーカーを左右に振ることで広い指向性をもたせることが出来るためだと考えています。

マルチチャンネルサラウンドの醍醐味は、全身を包まれるような音場感にあり、それを実現するにはこのシステムの完成度が高いだけに、そのまま使う方が良いと思います。

下手に一部スピーカーを入れ替えると、音が充満する広大な空間が、かえって小さくなってしまう可能性があると思います。

書込番号:7394485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2008/02/18 14:38(1年以上前)

586RAさん

大変解りやすい解説ありがとうございます!


Q2について
フロントのコーナー幅が4mあるので、それを狭めたところでセンタースピーカーからの高低差が良くないと言うことですね。無理せず10Wで閉じた5.1chを本線に検討することにします。

586RAさんのお話を聞く限りでは、「7.1chアンプが2ch余ってるから」と無理するよりも「完成度の高い5.1chを崩す必要はない」が正解と思えます。


オンキヨーのTX-SA605のフロント2chが2系統あればいいのですが。
捨てようと思っていた古いパイオニアのAVアンプ(4ch)を、301Vの音楽専用にする等で解決するかも知れません。

書込番号:7410672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ベースモジュールを通さずに

2008/01/03 11:42(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]

クチコミ投稿数:33件

AM10Wを第1候補にしていますが、ベースモジュールの奥行き645mmに躊躇しています。

私の部屋ではこの奥行きのものを置くためには、AVアンプの向かい側=ソファの横しか無く、ケーブルが部屋を往復してしまいます。



そこで、メーカーはダメといっているのを承知で皆さんに質問です。

1.サラウンドスピーカーもしくは5ch全てのスピーカーを、ベースモジュールを通さずにつなげたらダメダメになりますか?
「多少音が悪くはなるが、何とか使える」 というレベルならいいのですが。

2.ベースモジュールには放熱などの問題か、置き方が指示されています。
http://www.bose.co.jp/assets/pdf/manual/am10iv_manual.pdf ←11ページ
自作の台などで、ブランドロゴ面、または裏面 (212×414の面) を下にして置くことはできませんか?
これも、「多少音が悪くはなるが、何とか使える」 というレベルならいいのですが。



よろしくお願いします。

書込番号:7197036

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/01/04 14:22(1年以上前)

こんにちは。

1.について。

ボーズは詳細データを公表しませんが、すべてのサテライトをベースモジュールに通すのは、すべてのチャンネルの低音成分を抽出してベースモジュールのウーファーで再生するためと、同時にサテライトスピーカーへは低音成分をカットしてスピーカーの過大入力による破壊を防いでいるものと思われます。

従ってベースモジュールを通さないと、ベースモジュールへの低音信号の供給が出来ない。また、大音量で再生したときにサテライトスピーカーが破損する恐れがあります。

2.について。

ベースモジュールは振動します。そして正面も裏面も確か平らではありません。その様な置き方をすると振動で倒れる恐れがあります。

また裏面はコネクターが色々ありますので、それをしたにするとコードが痛み、接触不良を起こす恐れもあります。アンプの放熱の点でも不利で、製品寿命を縮めます。

ベースモジュールはメーカー推奨の置き方を守った方が良いと思います。

書込番号:7201884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2008/01/06 10:36(1年以上前)

586RAさん
レスありがとうございます。

一般的に考えるとおっしゃるとおりですが、


>従ってベースモジュールを通さないと、ベースモジュールへの低音信号の供給が出来ない。また、大音量で再生したときにサテライトスピーカーが破損する恐れがあります。

AVアンプの方でこの程度のことはやっているように感じますがいかがでしょう?


振動と放熱をクリアすればおけるのでしょうか?
サテライトスピーカーがとても気に入っているため、10Wを買いに行ったのですが、実際にべースモジュールの奥行きをみて、買わずに帰ってきました。
どうしてもメーカーの指示通りにしかおけない場合他メーカーのセットにしようと思っています。


たとえば、ベースモジュールが壊れた場合、ほかのスーパーウーファーと組み合わせてAVアンプにつなげている人はいませんか?

書込番号:7210859

ナイスクチコミ!1


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/01/06 12:55(1年以上前)

こんにちは。

>AVアンプの方でこの程度のことはやっているように感じますがいかがでしょう?

設定で、フロントやリア、センターを小型スピーカーに設定して低音成分をカットするように設定できれば大丈夫かと思いますが、どの位でカットすればよいのかはボーズが資料を公開していないので分かりません。

大音量を流さなければ大丈夫とは思いますが、万一事故が起きても自己責任になります。

ベースモジュールの置き方についてもやはり同様で、台とか転倒防止とか色々工夫すれば可能かも知れません。しかし、同様万一の事故の時には自己責任になります。

私もやりなさいとは言えませんが、自己の責任に置いて工夫して使うのは自由だと思います。
この場合、事故と言っても壊れるだけで人命に関わるような事故にはなりませんから。

書込番号:7211351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカー > Bose > AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]

クチコミ投稿数:10件

AM−10Wを設置しようと思いますが、サブウーファーが防磁処理をしていないのですが、コードレス電話機への影響はあるでしょうか?あるとしたらどれくらい離隔をとったらいいのでしょうか?またスピーカー天吊りにしたいのですが、センタースピーカーを天吊りに出来るのでしょうか?

書込番号:6530493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

フロントスピーカーの高さ

2007/06/28 16:33(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]

スレ主 kimsanさん
クチコミ投稿数:69件

現在新築マイホームを建設予定です。
そこでリビングシアターを導入予定なのですが、
出来るだけ床にスピーカー等を設置したくないので、
壁掛けのスピーカーで小型のものを探していて、
この商品にほぼ決定しました。

そこでなのですが、この商品のフロントスピーカーをどのくらいの高さに設置したら良いか悩んでいます。

このシステムを導入したお宅の画像をHP等で見ると、天井から吊り下げたりしていて、結構高い部分についているのをよく見かけます。フロントは出来るだけ画面の高さと同じくらいのほうが理想だと聞きますが、この商品で高い位置にフロントスピーカーを設置して大丈夫でしょうか?

今のところ、前面部分の壁は、幅270cm、高さ250cmで90インチか100インチのスクリーンを設置予定です。

希望としては、天井に近いくらいの高さに設置したいのですが、
音質的に問題がありそうなら、少し低くして設置します。

アドバイスお願いします。

書込番号:6481252

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/28 17:12(1年以上前)

こんにちは

天井近くに設置しますと、音は天井の反射が加わりホールトーンのような響きの加わったものになります。
リアリティのある音をお求めでしたら、せいぜい画面最上部ぐらいの高さでしょうか。
それにセンターSPが欲しいところですね。

書込番号:6481329

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/06/28 17:34(1年以上前)

参考にどうぞ。
http://www.jp.onkyo.com/htguide/setting/speaker_1.htm

書込番号:6481380

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimsanさん
クチコミ投稿数:69件

2007/06/28 22:23(1年以上前)

回答ありがとうございます。

センタースピーカーはこのシステムにはありますよね?
そうすると、センタースピーカーは画面の下、
左右フロントスピーカーは天井くらいの高さにしたら、
やはり、違和感のあるものになってしまうのでしょうか?

書込番号:6482220

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/06/29 09:47(1年以上前)

>センタースピーカーは画面の下、
左右フロントスピーカーは天井くらいの高さにしたら、
やはり、違和感のあるものになってしまうのでしょうか?

こんな見解が書いてありますよ。

http://www.jp.onkyo.com/htguide/setting/speaker_2.htm

書込番号:6483469

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/06/29 10:24(1年以上前)

リスニングポジションに座って、普通に画面の中央を見ているときに、スピーカーがどれだけの仰角で位置するかにもよると思います。

30畳位のホームシアターだったら天井近くにスピーカーがあっても、さほど仰角はなく、それほど違和感はないかもしれません。
10畳位だと結構な仰角になるのではないでしょうか。スクリーンの高さにもよりますね。

音を最優先するのならば、耳と同じぐらいの高さが良いと思います。
私は、リスニングポジションに座って、スピーカーの上面が、見えるか見えないかのぎりぎりぐらいになるような高さが好きです。

書込番号:6483534

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimsanさん
クチコミ投稿数:69件

2007/06/29 10:40(1年以上前)

回答ありがとうございました。フロントスピーカーはなるべく低い位置にするようにします。

この商品のばあい、左右のFSを耳くらいの高さにし、
CSを画面の中央下部でよろしいでしょうか?
リアはつける位置が床から2メートルくらいになる予定ですが、
それで大丈夫でしょうか?

書込番号:6483558

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/29 10:50(1年以上前)

そのセッテングでいいと思います。
リアもOKでしょう。

書込番号:6483573

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimsanさん
クチコミ投稿数:69件

2007/06/29 11:05(1年以上前)

ありがとうございました〜〜〜。

書込番号:6483601

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimsanさん
クチコミ投稿数:69件

2007/07/09 15:48(1年以上前)

追加で質問します。

この商品のベースモジュールの設置位置なのですが、
視聴位置背面の棚の下段に設置しても大丈夫なものでしょうか?

この位置で可能なら、スッキリした部屋になるのですが、
無理となると、非常に大きいので設置位置を考えなくてはならなくなってしまいます。

新築のリビングで、配線等も埋め込んでしまいたく、
そろそろ配線について最終打ち合わせがあるので、
急ではありますが、アドバイスをおねがいします。

書込番号:6516291

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/07/09 21:35(1年以上前)

この製品の取扱説明書がボーズのHPからダウンロードできます。

その取り説の11頁にベースモジュールの設置方法に関する注意書きがあります。

一度ダウンロードされて見ておくと参考になると思います。

http://www.bose.co.jp/products/av_speakers/am10_4/

上記アドレスの製品情報頁の右側に取り説ダウンのリンクがあります。

書込番号:6517245

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimsanさん
クチコミ投稿数:69件

2007/07/13 14:08(1年以上前)

回答ありがとうございます。

BOSEに直接電話して聞いてみたところ、
前面部分および下面が塞がっていない状態であれば、
理論的には問題ないそうです。

しかし、そうは言ってもやはり棚とかに入った状態であると、
音がこもるため、良いとは言えないそうです。

使用する際は、前面部分を少しでもいいから出すと、
殆ど問題なくいけるそうなので、それでやってみます。

ありがとうございました。

書込番号:6529454

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]」のクチコミ掲示板に
AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]を新規書き込みAM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]
Bose

AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月30日

AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]をお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング