AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1] のクチコミ掲示板

2006年10月30日 発売

AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥129,000
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]の価格比較
  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]のスペック・仕様
  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]のレビュー
  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]のクチコミ
  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]の画像・動画
  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]のピックアップリスト
  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]のオークション

AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]Bose

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月30日

  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]の価格比較
  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]のスペック・仕様
  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]のレビュー
  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]のクチコミ
  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]の画像・動画
  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]のピックアップリスト
  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > Bose > AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]

AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1] のクチコミ掲示板

(57件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]」のクチコミ掲示板に
AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]を新規書き込みAM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

スピーカーピンプラグコード延長について

2012/03/06 11:46(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]

クチコミ投稿数:32件

新築にて導入し壁の中をCD管を通してもらっているのですが、フロントの右側スピーカーコードが微妙に届かない可能性が出てきました。(付属品は6m片側ピンプラグタイプです)
純正以外の製品を代用して良いのでしょうか?
また、代用できるものがWEBではみつからないので、詳しい方教えてください!

書込番号:14248547

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2012/03/06 13:20(1年以上前)

ピンの延長を買えばよいのでは

書込番号:14248922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/03/06 13:24(1年以上前)

Musa47 さん

ご返信有難う御座います!
ピンの延長とはどういう事なんでしょうか?
なんせド素人なもんでご指導願います

書込番号:14248931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/03/06 15:37(1年以上前)

>純正以外の製品を代用して良いのでしょうか?

特に問題はありません。

>ピンの延長とはどういう事なんでしょうか?

要するに、電源コードの長さが足りない場合は延長コードを使用しますよね?
それと同じことです。

この様な商品がソニーにありますね。

http://www.sony.jp/av-cable/products/RK-S98/

アンプから引いているスピーカーコードのピンプラグと、上記に案内したスピーカー延長ピンケーブルを間に入れ接続します。

書込番号:14249321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2012/03/06 16:52(1年以上前)

あさりせんべいさん

ご指導有難う御座いました!大変よくわかりました。
もう一点お聞きしたいのですが・・・片側を延長した場合は、もう片側も延長して左右m数を合わせないといけないのですよね?また、センタースピーカーなどはどうでしょうか?
宜しくお願いします

書込番号:14249574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/03/06 17:26(1年以上前)

>もう片側も延長して左右m数を合わせないといけないのですよね?

必ずしも合わせる必要もないと思いますよ。
気持ち的にはそう考えがちになりますが…

自分の場合もやはり右のケーブルが足らなかったのですが、気分的に嫌で左右で同じ長さに揃えましたからね。
おかげで左スピーカーのケーブルが邪魔でしかたないです。

こちらも参考にしてみて下さい。

http://dfly1.seesaa.net/article/197457452.html

http://dfly1.seesaa.net/article/198842412.html

書込番号:14249671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカー > Bose > AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]

クチコミ投稿数:37件

AM-10IVのウーハー以外のスピーカーを持っています。
ウーハーのみヤマハのYST-FSW150使いたいのですが、アンプのウーハー設定で正相・逆相の設定をどちらにすればよいでしょうか?
また、クロスオーバー周波数は200Hzに設定したのですが、これも大丈夫でしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:14161280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/02/16 19:03(1年以上前)

この機種ということでなく、一般的な設定の場合とお断りしておきます。

>正相・逆相の設定をどちらにすればよいでしょうか?

接続する機器同士のつながり具合や部屋の音響特性にもよります、繋いでみて自然な感じに聴こえるほうに設定すれば良いでしょう。

>クロスオーバー周波数は200Hzに設定した

低域の音像定位の関係から、本当は150Hz以下での使用をおススメしたいのですが、(メインスピーカーの小ささを考えると)クロスオーバー周波数前後の音が中抜けになるならやむを得ないですかね。

書込番号:14162696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スピーカー > Bose > AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]

スレ主 do-vaioさん
クチコミ投稿数:14件

新居移転に伴い、はじめてホームシアター構築を検討しています。
まだ検討を始めたばかりで「もっと勉強してから質問しなさい」とお叱りを受けそうですが、
新居の着工を目前に控え、スピーカー取付の打ち合わせを急ぐ必要があります。どうか助けて下さい。
既存の機器は下記の通りです。
テレビ:KDL-40X5000
ラック:RHT-G800
BDレコーダー:BDZ-L70
HDDレコーダー:RD-XD71
ゲーム:PS3、Wii

今回AM-10Wを導入したいのは映画鑑賞、PS3(レースゲーム)、地デジを5.1chで楽しみたいと考えての選択です。質問は下記です。
1、他に必要なものはアンプと配線類という理解で良いでしょうか?
2、アンプはどんな機種を選べばいいですか?(予算5万円程度までを考えています)
3、またアンプと各機種はどのように接続すればいいでしょうか?
4、ハウスメーカーにはスピーカー、配線を支給します。配線はどんなものを選べばいいですか?
5、配線は壁でどのような仕舞をすればいいですか?(施工時の注意点などあれば教えて下さい。)
6、他に新築時におすすめの工事があれば教えて下さい。

たくさん聞いて申し訳ないです。よろしくお願いします。

書込番号:13556248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/09/28 06:43(1年以上前)

AVアンプの追加でいいのですが、ラックシアターのG800との併用は諦めた方がいいですよ。
それとWiiとXD71をアンプに接続するならビデオコンバート機能のあるアンプを選びたいです、テレビに直接接続してしまうなら不要ですが。

接続はゲーム機とレコーダーをアンプに接続、アンプとテレビをHDMIケーブルで接続(ARC対応アンプの場合)。

配線は壁内配線をしてもらうのでしょうか?配線ではなく配管してもらうとケーブル交換にも容易に対応できますよ。

書込番号:13556953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2011/09/28 11:46(1年以上前)

>4、ハウスメーカーにはスピーカー、配線を支給します。配線はどんなものを選べばいいですか?

配線というかケーブルを支給するってことですよね?
AM-10IVにはスピーカーケーブルが付属しているのでAM-10IVにするならそれをそのまま渡すだけですね。
蛇足ですが、確かAM-10IVのスピーカーケーブルは片側RCAプラグの特殊ケーブルです。

>5、配線は壁でどのような仕舞をすればいいですか?(施工時の注意点などあれば教えて下さい。)
>6、他に新築時におすすめの工事があれば教えて下さい。

壁内配管はしてもらっておいたほうがいいです。

あとスピーカーの配置としていくつもの形があるのですが、先々の話で7.1chとか9.2chを目指す可能性があるなら
スピーカーが来る位置まで空配管してもらっておくと将来が拡張&配線工事が楽です。
http://www.ari-web.com/service/kw/sound/surround.htm
(スピーカー配置の参考資料)

書込番号:13557625

ナイスクチコミ!0


スレ主 do-vaioさん
クチコミ投稿数:14件

2011/09/28 22:16(1年以上前)

口耳の学さん返信ありがとうございます。

>接続はゲーム機とレコーダーをアンプに接続、アンプとテレビをHDMIケーブルで接続(ARC対応アンプの場合)。
テレビ:KDL-40X5000はARCに対応していないようなのですが、光ケーブルも接続が必要との理解でいいでしょうか?
またこの接続でアンプがOFFの状態ではテレビのスピーカーで音声が聞けるという理解で良いでしょうか?

>配線ではなく配管してもらうとケーブル交換にも容易に対応できますよ。
CD管というのを配管してもらうことにしました。


黒蜜飴玉さん返信ありがとうございます。
>確かAM-10IVのスピーカーケーブルは片側RCAプラグの特殊ケーブルです。
貴重な情報ありがとうございます。アンプ選定の参考にします。
壁内配管はしてもらいます。

先程、AM-10Wの仕様を確認していたのですが、ウーファーが馬鹿でかいことに気づきました。
設置スペースの関係でで少し厳しいです。もう少しコンパクトなウーファーを搭載したホームシアターシステムで再検討したいとも考えています。
お勧めのスピーカー、アンプがあれば教えて下さい。
質問ばかりになりますが、よろしくお願いします。



書込番号:13559623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/09/29 06:00(1年以上前)

ARCに対応しない場合光ケーブルでの接続も併用します。
アンプをOFFにすればテレビスピーカーで再生できるのですが、アンプに繋げた機器も視聴する場合スタンバイスルーに対応する必要があります。
またスタンバイスルーはHDMI接続機器のみでアナログ接続したWiiやXD71はスルーできないでしょう。
アナログ接続機器はテレビに直結するならいいのですが。

書込番号:13560735

ナイスクチコミ!0


スレ主 do-vaioさん
クチコミ投稿数:14件

2011/09/29 21:02(1年以上前)

口耳の学さん返信ありがとうございます。

わかりやすい説明ありがとうございます。
「ビデオコンバート」「ARC」「RCAケーブル」「スタンバイスルー」
たくさん教えて頂きましたので、このあたりを足掛かりに勉強したいと思います。

「BOSE」「マランツ」等ブランドネームに惹かれて検討を始めたホームシアターでしたが、
非常に奥が深いです。短い期間での検討になりますが先を見据えたシステム構築を検討します。
また悩むことがあれば相談させて下さい。

書込番号:13563220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

AM-10IVとAM-6IIIの違い

2010/10/30 18:47(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]

スレ主 zyarisonさん
クチコミ投稿数:11件

ずばり、おしえてくだいさい。

AM-10IVとAM-6IIIの違いは何ですか!?

やはり、3万円の違いは大きいので、慎重にいきたいのです。

形が違うとかは承知です。

書込番号:12138598

ナイスクチコミ!2


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/11/01 17:13(1年以上前)

>AM-10IVとAM-6IIIの違いは何ですか!?

AM-10W サテライトスピーカー各2ユニット。アクースティマス(ウーファー部)13cmドライバー2ユニット。

AM-6V サテライトスピーカー各1ユニット。アクースティマス13cmドライバー1ユニット。

書込番号:12149006

ナイスクチコミ!0


スレ主 zyarisonさん
クチコミ投稿数:11件

2010/11/01 19:23(1年以上前)

あのデカイウーファー部分が二個もあるんですか!?

知りませんでした。。。

写真では一個しかかくにんできませんし・・・。

書込番号:12149503

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/11/01 20:24(1年以上前)

違いますよぉ。

内部に入っているスピーカーユニットの数です。

でも、こうした情報は全てボーズのHP見れば書いてありますけどね・・・。絵付きで・・・。

書込番号:12149863

ナイスクチコミ!1


tmge@ashさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/01 21:04(1年以上前)

写真の通り、AM-10IVでは上下2ユニットで1つのサテライトスピーカーとなりますので、言わば8つのスピーカーから音が出ています。
上下の向きを別々にし、一部を壁に向けることで反射音が得られます。これによって、周囲を取り囲むような濃密なサラウンド効果が発生します。まさにド迫力です。
但し、ユニットが2倍ということは、低音も半端なく出ます。低音を楽しめる環境であれば良いのですが、壁が薄いなど周囲への騒音・振動などに気を使う方は気をつけた方がいいかもしれません。

書込番号:12150086

ナイスクチコミ!0


スレ主 zyarisonさん
クチコミ投稿数:11件

2010/11/02 03:10(1年以上前)

低音が半端ないのですか・・・・。

ますます楽しみになってきました!

確かにBOSEのホムペで写真確認しましたら、ウーファーが二個ありましたね。
前見た時は気付きませんでした・・・。

書込番号:12151881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

はじめまして。初心者です。

2010/10/01 15:54(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]

今度の引っ越しにあたってホームシアターの構築を考えております。

今検討しているSPが
AM-10IV
or
デノンのSC-A7L2をフロント、リアそれぞれ2本センターがSC-C7L2、サブウーファー
です。
できれば小型スピーカーがよいのでどちらかで迷っています。
アンプは薄型がよいので、マランツの1501か1601の予定です。
主な用途は映画、音楽です。
環境としては、13畳ほどのリビングに設置予定です。

初めてなものでなにもわからないところが多いですが、もしどちらかを使われている方等いらっしゃいましたらどちらがお勧めか教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:11995861

ナイスクチコミ!0


返信する
NCまめさん
クチコミ投稿数:2件

2010/10/13 12:06(1年以上前)

14畳くらいのリビングでAM-10IIIとマランツSR6004で音楽と映画を楽しんでいます。
スピーカーが目立たないのは奥さんにはとても好評です。(特にセンター)
ただしモジュールは大きいので設置場所を確保しておく必要があります。
設置場所はどこでもいいように思えますが実際にはAVアンプとモジュール間には
大量の付属ケーブルが繋がりますので結局アンプのすぐ横に設置するしかありませんでした。
音ですがアンプのセッティングでかなり変わります。購入してすぐ聞いたときは低音が強くコモッタ音で一瞬あせったのですが時間をかけてアンプ側を調整したらとてもクリアなカチッとした音がでるようになりました。アンプでかなり音がかわるようです。
また、モジュールはパワフルなので向きや設置場所によっては不快な低音が聞こえることがあります。
私は向きを変えたりモジュールの下に厚さ20mmの御影石を置いてみました。
今では私好みの音がでるようになり大満足しています。(音楽鑑賞でも)
特に映画ではどこからも同じ迫力の音がでてドッキリすることがあります。
このスピーカーシステムなら迫力不足ってことはないと思いますよ。

書込番号:12053349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/10/13 16:44(1年以上前)

ありがとうございます!
参考にさせていただきます。

書込番号:12054152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカー > Bose > AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]

スレ主 sky8076さん
クチコミ投稿数:2件

このスピーカと新規のLifestyle V25 home entertainment systemで使っているスピーカとの
違いは何ですか。Lifestyle V25の音が気に入ってしまったのでもしかしてAM-10IVのスピーカとあんまり差がなければAM-10IVとヤマハのアンプRX-V767(B)との組み合わせを考えていますが。。どうですか

書込番号:11989315

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/10/06 17:38(1年以上前)

こんにちは。

ボーズは詳細を公表しないメーカーですのでハッキリした事は言えませんが、スペック等から見て、サテライトは同等品と思います。

一方で、ベースモジュールについてはサイズも重量も違うので、AM-10Wの13cmユニット2発に対してLifestyle V25の方は1発の可能性があります。

>AM-10IVのスピーカとあんまり差がなければAM-10IVとヤマハのアンプRX-V767(B)との組み合わせを考えていますが。。どうですか

スピーカーが同じなら、同じ音がするように思えるかも知れませんが、アンプが違うとかなり印象が違ってきます。また、ボーズはアンプでイコライジングしてスピーカーの音を調整したり、サラウンド処理も独自(詳細は非公表につき分かりません)だったりします。

従って、AM-10Wにヤマハの組み合わせでLifestyle V25と全く同じサウンドが展開すると思って購入すると、思惑と違った結果になりかねません。

ですが、買った後のアンプのグレードアップ等を考えると、AM-10WとAVアンプの方が自由度が高そうですね。

書込番号:12019650

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]」のクチコミ掲示板に
AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]を新規書き込みAM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]
Bose

AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月30日

AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]をお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング