購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年3月20日 18:41 |
![]() |
0 | 0 | 2010年10月10日 01:57 |
![]() |
1 | 0 | 2009年10月1日 23:14 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > Bose > AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]
現在、パイオニアのVSA-LX70に、BOSEの77WERを2本のみ接続しています。
ここに、AM-10Wを追加接続しようと考えています。
接続方法と、もっと良いスピーカーの選定があれば教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点



スピーカー > Bose > AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]
当スピーカにYAMAHAのAMPを使用している方に質問です。
当方AM-10にYAMAHA AMPのAX-V565でを使用しておりYPAOでPEQを”Flat”を選択してAuto Setupしたところ、音がこもった感じがして違和感があります。
そこでAuto Setup後にManual SetupにてEQ TypeをPEQ→offにしたところ、こもりが減って大きく音質が変わりました。(本来のAM-10の音質かなと??)
元々AM-10は同一スピーカを使用しており、PEQは5つの個体差を微調整するものと認識していたのですが、ここまで音が変わってしまうのに違和感があります。
そこで質問ですが、
@YPAOで設定後、PEQ ON/OFFで音質に大きな差異はありますか?
A@で差異がある方でPEQ ON/OFFどちらが好みの音になっていますでしょうか?(個人差があるかと思いますが、好みでお聞かせください。)私はサラウンド感などOFFの方が良く感じます。
皆さんのさんの見解をお聞かせください。よろしくお願いします。
0点



スピーカー > Bose > AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]
東海地区のエイデンにて107,000円にて購入しました。ブラケットCW20も二個4,200円にしてもらえたので手を打ちました。
その際、アンプは何がお薦めか聞いたところ、DENONのAVC1909(44,800円)を勧められました。
アンプの方での質問かとも思ったのですが、実際この組み合わせでお使いの方いらっしゃいましたら感想お聞かせください。
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





