AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1] のクチコミ掲示板

2006年10月30日 発売

AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥129,000
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]の価格比較
  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]のスペック・仕様
  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]のレビュー
  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]のクチコミ
  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]の画像・動画
  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]のピックアップリスト
  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]のオークション

AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]Bose

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月30日

  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]の価格比較
  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]のスペック・仕様
  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]のレビュー
  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]のクチコミ
  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]の画像・動画
  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]のピックアップリスト
  • AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > Bose > AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]

AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1] のクチコミ掲示板

(285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]」のクチコミ掲示板に
AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]を新規書き込みAM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

外部パワーアンプ

2022/05/24 08:03(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]

スレ主 tsun297さん
クチコミ投稿数:73件

いつまで経っても素人です。
こちらの機種を愛用しております。avアンプに外部アンプ接続があるので、1706Aを接続して、フロントの音質アップする事はできますか?

書込番号:24759819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2022/05/24 08:44(1年以上前)

無駄かな・・・

書込番号:24759857

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/05/24 09:25(1年以上前)

>tsun297さん
私も無駄だと思います。
元の性能が駄目です。
多少の雰囲気は変わる筈。

書込番号:24759904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsun297さん
クチコミ投稿数:73件

2022/05/24 10:45(1年以上前)

>kockysさん
>YS-2さん
返信ありがとうございます! 
お二方共、無理という事ですが、接続しても音質アップが無理なのか、この機種は特殊な接続の為、そもそも接続することも無理なのでしょうか。  kockysさんのコメントですと、接続できるが、変化は厳しい感じのように見えるのですが。  

書込番号:24759990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2022/05/24 11:47(1年以上前)

この5.1ch のセットを活かしながら、昔流行った BOSE 101 専用風の 1706A のアンプをフロント 2ch に繋ぎたい、と言う質問でしょうか ?

”avアンプに外部アンプ接続があるので”

とありますが、私的にこれの意味が判りませんので、所詮このスピーカーを使うのであれば、無駄だとは思いますが・・・

書込番号:24760071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13690件Goodアンサー獲得:2859件

2022/05/24 12:25(1年以上前)

>tsun297さん

接続は可能です。
AVアンプのプリアウトにパワーアンプを接続し、パワーアンプのスピーカー端子にAM-10IVの入力コードを接続します。

効果は、AVアンプと1706Aのパワーアンプの差になります。

書込番号:24760123

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tsun297さん
クチコミ投稿数:73件

2022/05/24 12:37(1年以上前)

>YS-2さん
素人ゆえに、おかしな質問でしたら申し訳無いです。
取説に、各チャンネルに外部パワーアンプを接続することで、さらに臨場感を高める事ができる。とあったので、接続可能か質問させていただきました。意味もわからず素晴らしい回答ありがとうございました。

所詮素人なので、長年愛用しているこのスピーカーをこれからも大切に使っていこうと思います。ありがとうございました!

書込番号:24760143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsun297さん
クチコミ投稿数:73件

2022/05/24 12:45(1年以上前)

>あさとちんさん
返信ありがとうございます。素人ですが、このスピーカーシステムが好きで長年愛用しております。外部パワーアンプを接続する事で、少しでも、いい変化があるならばと思い1706Aを検討していました。接続可能という事で、接続方法まで教えていただきありがとうございます! 1706A購入して試してみようかと思います!
ありがとうございました。

書込番号:24760156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バランス

2021/08/25 19:34(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]

スレ主 tsun297さん
クチコミ投稿数:73件

センターを33werに交換し、アンプの自動音場設定をした所、何と言うか、センターがスゴく主張するようになりました。低音もセンターから出てるように聞こえます。自分的には、これはこれで悪くないように感じるのですが、これは一般的にバランスが悪くなってしまっていて、良くないという事なのでしょうか。アドバイスいただけると助かります。

書込番号:24307742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2021/08/25 19:38(1年以上前)

”これはこれで悪くないように感じるのですが”

別に他人に聴かせる訳でもないし、自宅で本人が良ければ別に問題は無いでしょう。

書込番号:24307750

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/08/25 19:49(1年以上前)

>tsun297さん

>YS-2さん
も言われてますけど、主観の問題なので自分が納得いけばそれでいいと思いますよ

人は人なので、気にしない方が良いですよ

書込番号:24307771

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2021/08/25 20:05(1年以上前)

>tsun297さん こんにちは

やはりバランスの問題で気になるかと思いますので、少しの間続けて聞いてみられてはどうでしょう
恐らく、それ以降もご不満が出るのではないでしょうか。
原因ははっきりしてますので、センターのレベルを下げることで解決出来ると思います。
その場合は自動音量調整ではなく、手動でレベル調整すればよろしいのではないでしょうか。

書込番号:24307790

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tsun297さん
クチコミ投稿数:73件

2021/08/25 20:39(1年以上前)

>YS-2さん
自分が良いと思えばそれでいいというのは承知しております。質問の意図が伝わらず残念です。書き方が悪かったようですね。ありがとうございました。

書込番号:24307854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsun297さん
クチコミ投稿数:73件

2021/08/25 20:45(1年以上前)

>cbr600f2としさん
ありがとうございます。やはりそうなりますかね。承知しました。

書込番号:24307867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsun297さん
クチコミ投稿数:73件

2021/08/25 20:54(1年以上前)

>里いもさん
ありがとうございます。一般的にセンターのスペックがフロントと違うとバランスが崩れるような記事を読んだことがありまして、それが、このこの事なのかなと思った次第です。例えこれがバランスが崩れてる状態だとしても自分が良ければそれでいいのは承知しているのですが…。

アドバイスのように手動でセンターのバランスを調整してみようと思います!ありがとうございました。

書込番号:24307876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2021/08/25 20:56(1年以上前)

やはり自動にまかせず、ご自身の聴覚で合わせるのが最高かと思います。

書込番号:24307879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1463件Goodアンサー獲得:226件

2021/08/31 14:34(1年以上前)

もしかして 接続は変えずに33werだけ変えていますか?

AM10シリーズは高域だけのキューブと低域だけのboxで 微妙にイコライジングされてる構成です。 フル帯域が出せる33werを 同じ様に接続してはダメですね。

33werは直接アンプのセンタースピーカー端子に接続しましょう。 まぁーバランス的には混ぜない方が良いと思いますが・・・ それとSWを追加が良いかな?

書込番号:24316689

ナイスクチコミ!4


スレ主 tsun297さん
クチコミ投稿数:73件

2021/08/31 17:57(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん
ありがとうございます! コレです!こういう事が知りたかったわけです!なるほど、そういう事なんですね!

おっしゃる通り33werだけ交換しました。アドバイス通り、いちどセンターだけ直接繋げて自動&手動設定してみます! 本当にありがとうございました! サブウーハーの追加も検討してみたいと思います!

ちなみになんですが、アンプをヤマハのRX-a4aに買い替え検討してるのですが、AM10シリーズのような少し変わったシステムに、サラウンドAIのような機能はアンプ本来の性能を十分に発揮できない可能性はあると思いますか?
想像で構いませんのでご意見いただけると幸いです。

書込番号:24316899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

センタースピーカー

2020/06/25 12:37(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]

スレ主 tsun297さん
クチコミ投稿数:73件

素人です。宜しくお願いします。am10Wが好きで、今でも愛用しております。センタースピーカーの明瞭感や臨場感がイマイチな感じなので、VCS10か33werに交換しようかと考えております。アンプの方の設定も変えたりしてみました。
実際にセンターを33に交換された方にお聞きしたいのですが、センタースピーカーだけを交換して、音の繋がりに違和感が出ませんでしたか?
また、明瞭感や臨場感の変化はありましたか?
宜しくお願いします。

書込番号:23491611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2020/06/25 13:49(1年以上前)

tsun297さん、こんにちは

>実際にセンターを33に交換された方

限定ですね。これだと回答こないとか少ないかも

>センタースピーカーの明瞭感や臨場感がイマイチ

センターの問題か調べられたらいかがでしょうか?

センターをサラウンドに回し、サラウンドをセンターにすると明瞭になりますか?なれば脈あり、ならない場合、明瞭感ないのは全体的かもしれませんね。


書込番号:23491807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsun297さん
クチコミ投稿数:73件

2020/06/25 15:19(1年以上前)

>あいによしさん
ありがとうございます。できれば、実際に変更した感想をお聞きできればと思ったんですが、やっぱり難しいですかね。
アドバイスいただいた方法は試してませんでした。そういうやり方もあるんですね!
試してみたいと思います!

書込番号:23491981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Sony STR-DN1040への接続

2014/01/12 17:16(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]

スレ主 minomonntaさん
クチコミ投稿数:49件

この度新築を建てる予定でして、ついでにホームシアターを構築しようと考えております。

初めてのアンプ選びで、自分なりに調べに調べてソニーのSTR-DN1040を購入する予定です。
ちなみにSPはBOSE AM-10-IV、フロントハイに161Wを繋げようと思うのですが、
構成的に可能でしょうか?
AM-10-IVは一度ベースモジュールに介したあと、アンプに接続する特殊なやり方だったので
不安になったため質問させていただきました。
もしこの構成で可能というのであれば、他にフロントハイにオススメのSPをおしえていただけないでしょうか?
個人的主観でかまいませんので。
あとこのAM-10-IVで 白色はラインナップにないんでしょうか?
以前、ネット上で見かけたようなきがするのですが、、、

書込番号:17064156

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 minomonntaさん
クチコミ投稿数:49件

2014/01/12 17:25(1年以上前)

書き忘れました。
フロントハイSPを足して、7.1chを考えております。

書込番号:17064187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/13 11:08(1年以上前)

はじめまして。

私はTA-DA5800ESにこのスピーカーを使用してますが、全く問題ないです。私の場合サラウンドバックを追加して7.1chにしてますが、追加したスピーカーは敢えてAM-5 Vにしてます。実質7.2chになりますね。ただボーズのスピーカーはあまりアンプを選ばないので、どんなスピーカーでも問題はないと思います。補正するのでそれなりにきちんとした音がでると思います。

ホワイトは数年前に生産中止になり、もう手に入れるのは難しいと思います。

書込番号:17066984 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


FIELDSさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/13 17:59(1年以上前)

フロントハイに良いサイズ

こんにちは。
STR-DN2030にBOSEベースモジュールを通してリヤとフロントハイで使ってます!!
センターとフロントL・Rはダリで見た目重視w
とても満足してます。

書込番号:17068454

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 minomonntaさん
クチコミ投稿数:49件

2014/01/13 19:22(1年以上前)

>波乗りかき氷さん

こんにちは。
勇気の出るレス、ありがとうございます。
前向きに考えれそうです。助かりました。
AM-5も繋げつつウーファー2個とは凄いですね(汗
STR-DN1040もウーファー出力が2個あったはずなので、将来的に考えてみようと思います。

ホワイト残念です。白って需要ありそうなんですけどねぇ、、、




>FIELDSさん

こんにちは。

リアとフロントハイに使ってるということは、
残り1chは使用してないということですか?

ダリ、かっこいいですね!
一度実物見たことあるんですが、あまりに無骨すぎて
妻に却下されましたw


書込番号:17068792

ナイスクチコミ!0


FIELDSさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/13 20:31(1年以上前)

残りの1ch(センター)はベースモジュールから外して
アンプから直で繋げてます。

書込番号:17069134

ナイスクチコミ!0


スレ主 minomonntaさん
クチコミ投稿数:49件

2014/01/22 21:52(1年以上前)

とても参考になりました。ありがとうございました

書込番号:17101551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > Bose > AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]

スレ主 kenwoodowsさん
クチコミ投稿数:69件 AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]のオーナーAM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]の満足度4

来月新居に引っ越すにあたり、このスピーカーを購入しました。
この取説を見ると各SPの向き(特にフロントとサラウンド)について、2方向の向け方が
図解(p9,p13)で書いてあるのですが、サラウンドの向きが一つは聞く人の足に
もう一つが背面の壁に反射させて、ちょうど耳に向かうように書かれています。
今回の新居について足に向けるのはできるのですが、背面の壁までの距離が3m
ほどあって、図解よりも真後ろに向けないと反射して耳に向かうような角度に
なりません。
別途サラウンドバック等を設置することは考えていないので、このような場合のセッティングについて
良い方法があれば教えてください。

書込番号:16062731

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2013/04/27 10:42(1年以上前)

この機種は使ったことはありませんが、こういった機種は、人が部屋の真ん中のソファーだけでなく、部屋の中のどこに居てもそこそこ音が楽しめるように、ということを意識して設計されていて、取扱説明書もそれを主眼として書かれているのではないかと想像します。
背面の壁が遠くても、多少近いところになんらかの家具などがあることが多いと思いますので、壁に反射させる代わりに家具に反射させるような感じでセッティングされれば良いのではないかと思います。家具がなければないで、部屋の真ん中で聞くのならそんなには関係ないと思います。

また、すでにご覧だとは思いますが取扱説明書にも「あくまでも推奨設置例ですので」と書かれていますので、そんなにこだわらなくても良いと思います。

書込番号:16064575

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kenwoodowsさん
クチコミ投稿数:69件 AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]のオーナーAM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]の満足度4

2013/04/28 01:21(1年以上前)

ばうさん
回答ありがとうございました。
角度にこだわらず、思い切って真後ろに向けて試してみようと思います
初めての天吊なんで、不安でしょうがなく質問してみました。
5月末には引っ越しますので、いろいろ試してみようと思います。

書込番号:16067402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 150インチスクリーン

2013/03/04 16:39(1年以上前)


スピーカー > Bose > AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]

クチコミ投稿数:20件

皆様に質問です。新築に伴い部屋は広くないのですが思い切って150インチスクリーンを設置しようと考えております。サウンドシステムをどうしようか検討中です。BOSEのAM-10Wは150インチに対して不足でしょうか?スピーカーが小さいのでどうかなと思いまして。知識ゼロのまったくのシロウトです。よろしくお願いします。

書込番号:15847968

ナイスクチコミ!0


返信する
TA-1150Dさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:11件

2013/03/04 17:07(1年以上前)

部屋が何畳で和室か洋室か位は最低提示しないとスレはつかないと思います。

書込番号:15848053

ナイスクチコミ!0


round0さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:66件

2013/03/04 23:29(1年以上前)

そもそも150インチを設置するには20帖くらいは必要になりますが大丈夫ですか?
天井高も3.5mは欲しいところです。
スクリーンの表示部分だけで高さ1.8m以上ありますので、一般的な2.4mの天井高では
床と天井を真っ黒にでもしないかぎり反射光で光って映像に集中できませんよ。

左右の壁も同様で、距離が取れない場合は迷光対策をしっかりしないと反射光で部屋が明るくなります。
スクリーンは10帖で100インチ、15帖で120インチあたりが無難です。

書込番号:15849844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/03/05 16:42(1年以上前)

TA-1150Dさんround0さんさっそくの返信ありがとうございます。部屋の大きさは洋室でリビング12畳となり、その他小上がり、ダイニングとなってます。ダイニングまで入れると20畳になります。最初はround0さんの言うとおり小さくしようと考えたのですが、真っ暗にしてみることがあまりないと思い150にしました。スクリーンから壁まで16cm、床まで43cmになるので、このシステムを導入するとセンターをテレビ前、両サイドを天井、リアはスタンドか天井でリビングに設置すればよいのでしょうか?この場合しっかり音がきこえるのでしょうか?しつこくてすみません。

書込番号:15852308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/03/05 16:44(1年以上前)

サイドとリアは部屋の4隅に設置するイメージです。

書込番号:15852317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2013/03/05 17:41(1年以上前)

スクリーンで壁面がいっぱいになってしまうなら、

サウンドスクリーンが宜しいのではないでしょうか?

書込番号:15852519

ナイスクチコミ!0


round0さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:66件

2013/03/05 21:38(1年以上前)

ダイニングまで含めた20帖を一部屋と考えてセッティングするつもりでしょうか?
それとも12帖のリビングのみでセッティングするつもりでしょうか?

前者の場合明らかに不足すると思います。
後者であればこのスピーカーでもそれなりに聴けると思いますが、
そもそも12帖では150インチのスクリーンはセッティングできません。

一般的に適正視聴距離は画面の縦の3倍(もしくはインチ数の3倍)とされています。
150インチは縦186cm強なので適正な試聴距離は約5.5m(4.5m)になりますが
それだけの距離を取れますか?
推測ですが12帖で150インチを設置して、壁まで16cmということは横3.6m×前後5m程度のスペースかと思います。
TVも設置されるということなのでスクリーンは壁ではなくTVボード分手前に設置されると思いますので、試聴距離としては3.5〜4m程度になるかと思います。
この場合、適正なスクリーンサイズは100〜120インチとなります。

一度図面を持って専門店に行かれて相談されてみてはいかがでしょう?
場合によってはインストーラーに設置を依頼した方が失敗がないと思います。

書込番号:15853638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/03/05 21:53(1年以上前)

部屋の広さや壁の大きさはともかく、PJからの距離がちゃんと取れるでしょうか?
 150吋にピッタリ映写するには機種にもよりますが6-8mは必要ですよ。

ヨッシーさんもご指摘になっていますが壁いっぱいにスクリーンを貼ったら
 SPを何処に置くのでしょうか?
 BOSEのAM-10Wにしてもスクリーンの裏に置くようになったらどんな音がするか?
 諸々の空間を足して20帖にBOSEのAM-10Wをどのようにセッティングしても
 満足いくような音が出るかは???ですね。
 純粋に「ホームシアター」用の部屋を用意して其れなりの機器を使っても
 「しっかり聞こえるかどうか?」は本人にしかわかりません。

 <知識ゼロのまったくのシロウトです。>

PJやAVアンプも決まっていないようですし、PJやスクリーンの設置や調整、
SPの壁吊り等をご自分でするつもりでしょうか?
工務店や住宅販売会社に任せると「オーディオ」を知らない人が設置等をして
不具合が後で発覚することを良く聞きます。
総予算をどれくらい用意されているかかわかりませんが、専門のインストーラーに
相談して頼んだ方が話は早いし、確実・安全・手離れも良いですよ。
 

書込番号:15853746

ナイスクチコミ!0


round0さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:66件

2013/03/05 22:26(1年以上前)

浜オヤジさん、こんばんは。

最近のプロジェクタは150インチの投影はそれほど困難ではありませんよ。
SONYを例に出すと、HW-30/50ESでは4.64mから
VW1000ESなら4.25mから可能です。
EPSONのTW6100でも4.44m、TW8100なら4.5mです。

上でも書いていますが150インチを視聴するには最低でも4.5mは離れる必要があるので視聴位置の真上天井からの投影で十分対応できます。

書込番号:15853961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2013/03/06 04:12(1年以上前)

ヒマポコさん

私のHNの様に"130インチスクリーン"を使っています。私のスクリーンは「スクリーンリサーチ社」の
電動昇降式サウンドスクリーンを使っています。ビクターのD-ILA方式のプロジェクターです。
部屋は約14畳、テレビ、スピーカーの前に降ろすので壁から80cm位離してあります。そうすると投射
距離は約5mを要し、プロジェクターはほぼ部屋の反対側に設置です。

私の場合、84インチのスクリーンから始めた為、視聴距離は約3m弱で眼前は映像のみで、迫力は満点
です。アンプはヤマハのDSP-Z11を使い、スピーカーはJBLのS-4000等でサブウーファーはイクリプス
のTD725swを2台使い11.2ch構成です。(25cm口径スピーカーが10ヶ)

部屋の壁紙は天井と横の壁の視聴位置から前は、黒い壁紙に張替え、クローゼットの扉があるのでここは
黒く出来ない為、カーテンレールを設置し黒いカーテンを視聴時に引き出します。プロジェクターに
よる視聴は「真っ暗」にすると映画に没頭出来ます。アンプ等機器のパイロットランプの明かりさえ
邪魔です。機器類は前面には設置しない方が良いと思います。(私の場合、左側)前面でしたら、カバ
ーが必要です。

真っ暗にするのは夜は良いのですが、昼間は結構難しく雨戸のない窓があると大変です。遮光カーテ
ンでも淵から明かりが少しでも漏れると見難くなります。私の場合、雨戸の無い窓が一箇所あるので
すが、二重窓なので、内側の窓に黒い壁紙を張ってしまいました。これで昼間でも真っ暗になります。
機器のリモコンも自照式か、スポットライトの様な明かりが必要です。相じゃないと真っ暗でリモコ
ンの操作さえ何も見えず出来ません。

映画の視聴時にスピーカーが見えない、という効果は大きくスクリーンに映っている人なら、本当に
その人から声が聞こえる様に感じリアル感は最高です。ホラー映画は勿論、ジュラシック・パーク等
の映画は怖くて一人では見られません。

150インチスクリーンという事ですが、どのメーカーのどんなタイプをお使いの予定ですか?。サウン
ドスクリーンは結構高価で、私の場合は85万円くらいしました。ただの張り込み型ならば、スクリーン
プラスの大きさ余り考慮しなくても良いですが、電動昇降式だとスクリーンケースがプラス30cm位大
きくなります。私の部屋は2階で、ドアはダイキンの防音ドアが一箇所のみなので130インチが部屋に
搬入出来るほぼ最大の大きさでした。150インチスクリーンの全体の大きさも考慮しないと、部屋に入
らない事態になるかも知れません。

プロジェクターも距離が遠くなりますので、かつ、もしサウンドスクリーンを使うなら光量が十分な
プロジェクターが必要となります。

書込番号:15855065

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/03/08 13:00(1年以上前)

こんにちは。

どの程度で満足されるかですが、まず不足でしょう。
私は130で古いボーズのシリーズや55WERなど
もやってみましたが、足りませんね。

まだ何かのSW+JBLコントロールONEなどの
方が何の音源にも対応しやすいかもしれません。

はじめはとにかく壁面(可能面積)いっぱいのスクリーンを
やってみたくなりますが、130と150は使っていく内に
あまり感じなくなりますね。

両脇にSP(タワー)を置くスペースを用意するのも手です
ね。

書込番号:15864555

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/03/15 10:00(1年以上前)

皆さんありがとうございました!スクリーンはシアターハウスさんも電動式です。サウンドスクリーンは考えていませんでしたが、高価なので無理ですね・・・。とりあえず3.1CHではじめまて、楽しみは先までとっておきます。今まで音源はTVだったので今より数段よくなると思います。色々心配してくれてありがとうございました。

書込番号:15894041

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]」のクチコミ掲示板に
AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]を新規書き込みAM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]
Bose

AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月30日

AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]をお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング