購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 6 | 2009年8月7日 12:42 |
![]() |
0 | 1 | 2009年7月16日 11:57 |
![]() |
0 | 3 | 2009年6月17日 23:22 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2008年11月6日 07:58 |
![]() |
4 | 6 | 2008年11月3日 12:01 |
![]() |
1 | 8 | 2008年10月17日 15:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > Bose > AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]
サラウンド初心者です。よろしくお願いします。
デスクトップPCで今までCompanion 5を使用してました。
最近どうしても本当の5.1chに興味がわき、オンキョーのBASE-V20HDを購入しセンタースピーカー・サラウンドスピーカーを追加し5.1ch化にしました。
確かに5.1chは体感できるのですが、昔からBOSEのスピーカーばかり使用していましたので、音の傾向かまったく違い満足できませんでした。そこで今回AM-10IVを購入しセッティングをしたところ、出てきました、BOSEサウンドが…。いい音ですね。
今回BASE-V20HDに付属していたSA-205HDをAVアンプに使用してますが、AM-10IVには問題ないのでしょうか?またグレードアップをするとしたらどれくらいのAVアンプだとAM-10IVを使い切ることが出来るでしょうか?金額的にはほぼ限界に来てますが、そこそこの値段でAM-10IVを楽しめるAVアンプを教えてください。よろしくお願いします。
0点

組み合わせに問題は無いでしょう。(音に不満があるなら別ですが)
アンプのグレードアップはちょっと悩み所かも知れません。あくまで個人的印象ですが、BOSEのスピーカーは何に繋いでも「BOSEサウンド」しか出ないある意味すごいメーカーなので、中途半端にグレードアップしても変化を感じにくいかも知れません。
書込番号:9811549
1点

音質のうち、スピーカーの受け持ちとアンプの受け持ちは微妙に違うので、良いアンプを持ってくればそれなりに違う音は出てきますよ。
ただ、BOSEはクセが強いので、アンプ側のクセとマッチしてないと価格なりの音が出てくれませんね。メーカーは選んだほうがいいと思います。
>金額的にはほぼ限界に来てますが、そこそこの値段でAM-10IVを楽しめるAVアンプを教えてください。よろしくお願いします。
限界ってのは1円も使えないってことですか? それともスピーカーと同じくらいの金額は使えるってことですか? 前者だと改善は期待できないと思います。
オーディオ機器は、だいたい倍の値段の装置を買って、やっと1ランク上って感じですから。(倍の値段の機器は、倍の満足度にならないってこと)
書込番号:9811761
1点

リアプロさん、ムアディブさん
お返事ありがとうございます。
現状では満足はしています。ただAM-10IVとSA-205HDとのバランスに疑問を持ち、AM-10IVに見合ったAVアンプを使用するともっといい音が出るかなと思ってます。
金額面の話は書き方の表現がいけませんでした。すみません。何気なくBASE-V20HDとスピーカーを買い、すぐにAM-10IVを買ってしまったため出費が多くなってしまったもので…。
ただ10万円前後では問題はないのですが、そのクラスだとランクアップは可能ですか?
そうだとお勧めのメーカー・機種名をお教えください。
今のオーディオメーカーはあまりわからず、特にAV系は全くわかりません。あと過去の経験上販売店での視聴と自宅での音が違いすぎて、あまり当てにならなかった気がします。
よろしくお願いします。
書込番号:9811846
0点

>10万円前後では問題はないのですが、そのクラスだとランクアップは可能ですか?そうだとお勧めのメーカー・機種名をお教えください。
ムアディブさんの仰るメーカーの選択は、結構大事でしょうね。個人的にはONKYO、DENON、Marantzあたりかな。新型を望むなら、ONKYO、DENONはもう少し待った方がよいかも。
書込番号:9811890
1点

リアプロさん、ありがとうございます。
現状はとりあえず不満がありませんので、ONKYO、DENONの新製品をチェックしながら様子を見ます。
リアプロさん、ムアディブさんありがとうございました。
書込番号:9814988
0点

はじめまして、7.1chを組みたく、AVアンプが何が良いか悩んでいます。宜しくお願いします。
書込番号:9965049
0点



スピーカー > Bose > AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]
AM-10WとAM-6Vどちらにしようか悩んでいます。視聴(Lifestyle18VとLifestyle38Vでしたが)甲乙つけがたいです。価格も3万強の差ですが・・・。設置する場所は8畳のリビングで、AVアンプはヤマハのAX-V565orAV-V465を検討しています。クチコミで重複してしまうかも知れませんがご意見お聞かせくださいm(._.*)mペコッ
0点

AM-10Wならサテライトスピーカーが各2個だし、サブウーファーのユニットも2個です。AM-6は全部1個。
それを考えると、3万円の差は小さいように思います。私ならAM-10Wだな。
書込番号:9862283
0点



スピーカー > Bose > AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]
現在新築を計画しています。
22畳ほどのLDKの半分程度をリビングとしてこのスピーカーを
使って5.1をつけようと考えています。
このスピーカに今度新しく出るパイオニアのVSX-819Hを組み合わせようと思っているのですが、書き込みを見ていてもあまりパイオニアのアンプの名前は出てきませんが、やはりヤマハやオンキョウやデノンと比べ音がよくないのでしょうか?
個人的に車のオーディオをパイオニアで揃えその音質に不満がないためパイオニアにしようかと思っているのですが、他のメーカと比べてコストパフォーマンスで劣りますか?
また、AVアンプを初めて買いますので、入門用に間違いないメーカや機種があれば教えてください。希望はブルーレイの音源に対応していることのみです。
長文になりますが、どなたか詳しい方アドバイスよろしくお願いいたします。
0点

私もパイオニアを使っていますが、他のメーカーに比べて音が悪いということはありません。
ただAVアンプのシェアは大きくありません。
使っている人が多いという意味では、ヤマハ、オンキョウ、デノン/マランツが初心者向きと言えるかもしれません。
書込番号:9711479
0点

さっそく回答ありがとうございます。
あるショップでSONYのAVアンプは良くなくオンキョウかデノンを進められました。
SONYはスピーカごとの音量などの設定ができないからと言われていました。
パイオニアのアンプは機種によるかとは思いますがそのような機能はありますか?
書込番号:9715639
0点

私もパイオニアを使っていますが、他のメーカーに比べて音が悪いということはありません。
以前はヤマハでしたがグレードアップでかなり音質アップしました。
ただこの手の質問はAVアンプのところででするべきでしょう。
書込番号:9716327
0点



スピーカー > Bose > AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]
はじめまして、愚問ですが、宜しくお願いします。
センター&フロントスピーカーを、テレビ台の上にそのまま置くのと、テーブルスタンドを使うのでは、音質に変わりはありますか?テレビと台の間が20センチ弱しかなく、あまり音質が変わらないようでしたら、直置きしたいのですが…
0点

こんにちは♪
インシュレーター使えば直置きでも音出せると思いますよ♪
スペースに限りがある場合
お試しください。
書込番号:8594613
0点

インシュレーターですか!その手がありましたね。目からウロコです。ちなみにオススメは、ありますか?あまり予算がないので、出来るだけ安いもの(1セット3000円)でお願いします。
書込番号:8602497
0点

こんにちは♪
特にこれオススメ!
というのはないんですが
10円玉や消しゴムなど
身近なものでも十分ですから
まずはホームセンターへ(^^)/
ぜひいろいろお試しください♪
アクセサリー系は値段に比例しないので難しいですね♪
書込番号:8602798
1点



スピーカー > Bose > AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]
こんにちは、AM-10Wの7.1ch化についての質問です。
付属のサテライトスピーカと同じ物を2つ購入してアンプを通して7.1chにしようと考えていますが、サラウンドスピーカーやサラウンドバックスピーカーでの使用でしたら直接アンプへの接続でも問題なく7.1chとして利用可能でしょうか。
また、もし可能だった場合サラウンドスピーカーとサラウンドバックスピーカーのどちらを直接アンプに接続した方が良いでしょうか。
素人であまり分かりませんので、ご返答頂けると助かります。
0点

>サラウンドスピーカーやサラウンドバックスピーカーでの使用でしたら直接アンプへの接続でも問題なく7.1chとして利用可能でしょうか。
基本的には大丈夫だと思いますが、気になる点がいくつかあります。
AM-10Wは全てのスピーカー出力を一端ベースモジュールに集めて、それから各サテライトに信号を出すようにしています。
この段階で、各チャンネルの低域信号をベースモジュールで再生出来るように処理している(集めている)と思いますが、この時、サテライトへの低域信号をカットしている可能性があります。こうすることで、サテライトの許容入力を大きくしている可能性があります。
ボーズは仕様の詳細を公表していないので実際のところは分かりませんが。
と、言うことで、追加するサテライトを壊さないように低域信号をカットする必要があるかと思います。勿論ベースモジュールに繋がっている訳ではないので、このチャンネルに低域信号が盛大に入っていても再生することが出来ません。
しかし、サラウンドチャンネルに盛大な低域信号が入っていることはまれかと思いますし、AVアンプ側で設定すればそのチャンネルの低域信号はサブウーファーに回るかと思いますので、対処可能だと思います。
書込番号:8580595
2点

586RAさん分かりやすいご説明ありがとうございます!
サラウンドバックスピーカーを直接アンプに接続し、アンプの設定で低域信号をカットしてみようと思います!
この方法で他のベースモジュールを通しているスピーカーとの音の違いがでて、違和感を感じると言う事はないでしょうか・・・?
また、もし他のBOSEのスピーカーでこのシステムにサラウンドバックスピーカーとして追加するのに適している物がありましたら教えてください。
質問ばかりになり申しわけありません;
書込番号:8581999
0点

>この方法で他のベースモジュールを通しているスピーカーとの音の違いがでて、違和感を感じる
人間はあまり低域に関して感度が高くないので、あまり低域の音色とか方向の判断がつきません。音の大きさとかは分かり易いですが。
現実、本機で低域は全てベースモジュールから出ている訳で、後方はおろか前方のサテライトからも低音は出ていないのに違和感がありませんでしょ。
従って、あまり違和感を感じることは無いと思います。まして、他のチャンネルのサテライトと同じスピーカーであれば中高域は同じ音色ですし、心配は無いかと思います。
書込番号:8582414
1点

586RAさんご返事ありがとうございます!これで心配なく購入することが出来ます!
ちなみに低音域信号のカットは何HZくらいが打倒でしょうか?
書込番号:8588761
0点

>低音域信号のカットは何HZくらいが打倒でしょうか?
100Hz位でよろしいかと思います。しかしここいら辺は、減衰カーブにも依るので一概に○○Hzが最適とはいかない点もあります。減衰カーブが急峻なら低めでも良いですし、減衰カーブが緩いなら高めの周波数の方が安心だったりします。
カット周波数や減衰カーブを指定出来るかどうかは、お使いのAVアンプによると思いますので、取説読んで調整されるとよろしいかと思います。
最近のAVアンプは分かりませんが、昔のAVアンプですと、周波数や減衰カーブまで設定出来ないので、その場合は使用するスピーカーを小型にして、そのチャンネルの低域信号をサブウーファーに回すような設定にすれば良いと思います。
書込番号:8589737
1点

586RAさんご意見ありがとうございます!
アンプはONKYOのTX-SA604
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/tx_sa604.pdf
を使用していますが、低音域信号のカットは可能ですが減衰カーブについては分かりませんでした。一度低音域信号のカットを100Hzに設定して調整してみようと思います。
他に気をつける点がありましたら、ご指導宜しくお願いします!
書込番号:8590056
0点



スピーカー > Bose > AM-10IV [スピーカーx5、ウーファーx1]
AM−10Vとの違いは相当あるのでしょうか? 新品で10Wを手に入れるか、中古で10Vでいいかな?と思ったり、そんなに違いがないのであれば・・・と思ったりしてます。そりゃ新品のほうがいい!に決ってますが、予算の関係上、少し悩みます。 パッと見はセンタースピーカーがVとWが違うくらいだと思います。 他に性能がアップしたとかはあるのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
ボーズは仕様の詳細を公表しないので、実際のところ、どこがどれくらい変わっているのかは分かりません。
でも、サブウーファーのアンプ出力も変わらないようだし、私にもセンタースピーカーの形状が変わっている位しか違いが分かりません。
ただ、スピーカーの中古は前オーナーの使い方で随分状態が変わってくると思いますので、中古でも良いかどうかはケースバイケースだと思います。やはり信頼のあるオーディオ専門店とかの仲介の方が安心です。
オークションや単なる中古屋さんの場合は、玉石混淆。リスクが高い分、格安品をゲット出来る可能性も高まります。
書込番号:8429955
0点

パオロ・マルディーニさん、こんばんわ!!!
毎度?のごとく、もうご覧になっていないかもしれません
が、ぼくの経験をお話したいと思いますー。
家ではAVアンプに AMー10Vを使用しています。
ところで昨今のAVアンプ市場はブルーレイの登場で上位の
規格のためめまぐるしい新製品の登場が発表されています。
お金不足できゅうきゅう(泣)となっておりましたが、中古
市場で『夢にまで見た!!!』DENONのAVアンプ AVC-A11XV
しかも、アップグレードタイプがなんと!!!
定価の1/5の値段で購入できましたー。ありがたいことです。
中古市場 ばんざあーーいです。
ぼくは本来新品購入派なんですけどね。笑
話がそれましたが、AM-10W と AM-10V の最大の違いは
やはりセンタースピーカーの形状にあると思います。
そこでこのシリーズに必衰のスピーカースタンドの効用は大きい
と申しておきましょう。
まえは僕もテレビの台にフロント3チャンネルで設置していました
が、プロジェクターがどーしてもほしくなり、そーなると正面にテレビ
の台は邪魔ですから、自然とスピーカースタンド購入になりました。
すると、一番驚いたのは AM-10V の音質変化です。
澄み渡るような高音と、自然でタイトな低音で、いったいいままで僕は
ボーズのなにを聞いていたのか風な思いがしました。
ご質問の僕の回答としては、 AM-10W のセンタースピーカーはテレビ
台の設置から逃れられないと思うので、 やはり AM-10V をおすすめ
したいです。
でも新品で購入したいですよね。
パオロ・マルディーニさんの あとは努力で新品?をGET!!!
していただくのを祈るばかりです。
合掌。
書込番号:8477429
0点

あっきいいいぃぃぃさん
自分も今新築していて夢のホームシアターを制作しております。素人ながら・・・
お金がないので全て自分でやっています。
スピーカーはBOSEにしたいと思っていたのですが、AM-10VかWか迷っていました。
予算の関係でVかな?だけど、前のバージョンだからなぁ〜と不安も。
しかし、センタースピーカーの形状の違いだけとのことですが、
音質的にもVの方が良いと言うことでしょうか?
自分は天井から吊ろうと思っています。
書込番号:8510749
0点

takahikokanekoさん、こんばんわ!!!
新築めちゃめちゃうらやましいです。
僕は、まだまだアパート住まいから抜けられそうに
ありません。泣シクシク。
さて、天吊りをお考えのようですが、これがまた
なかなかの技量を要する配置と僕は思います。
簡単にいいますと、本来映画でも音楽でも 声の
ぬしは前方にいますよね?
天吊りですと、どうしても前のスピーカーは聞いている
人の頭上斜め上あたりに位置します。すると方向的に
どうしても不自然になりやすいと思われます。
しかし昨今のAVアンプには自動音場補正がほぼ、標準
機能でありますので、あとはその機能の優劣による・・・
というあいまいな回答ですいません。
ですがボーズのプレーヤー一体型のスピーカーセットには
アダプトIQなる非常にすぐれた自動音場補正機能が搭載された
製品がありまして、これは驚くほど良い製品であるのを確認
しています。ボーズという会社の奥深いところです。
さて話がずれましたが、VとWでじつは微妙に異なるところが
もう一つあります。ウーハーにパワードアンプ内臓のベーース
モジュールがわずかにWでは重くなっています。
先ほど話したとおり、ボーズは非常に慎重な会社なので見た目
だけが違うものを出すはずがないというのが僕の考え方です。
従って、資金的にWが買えるのであれば当然最新のAM-10Wを
お勧めするのはしょうがないと思います。でもVユーザーの
僕は潜在的にVの力は非常にすばらしいといっておきたいのです。
ちなみに色は白です。 オーディオ機器は黒が人気ですが、
僕は苦手ないろです。笑。
書込番号:8511155
0点

あっきいいいぃぃぃさん
いえいえ、妻のおかげです(新築)
完成は来年の3月なので今はまだ図面段階。
HDMIで配線を統一する予定で、ハウスメーカに図面をやっとこ描いて提出したところです。
パーツ名からサイズまで大変でした。
AVアンプは、限定セールをやっていたので、ONKYOのTX-SA605(S)にしました。
マラッツのVS3002で分けようと思っています。TVにも繋げるので。
今から少しずつ買っているところで、高額なスピーカーやプロジェクターやスクリーンが
まだ買えていない状態。金がないです・・・
VとWではそういうところですね。
となると、Vも視野に入れてみます。
正直迷っていたんです。上記の通りぎりぎりのお金でやっているので、
高額な物だけが残ってしまい、貯金も少なく3月までに貯まるだろうか?と
焦っておりました。
もちろん、自分も部屋が白の予定なので白にしました。
気が早くCW-20Wの取り付け金具も注文しちゃいました。
場所的に、下に置いておくタイプだと、猫にいたずらされたり、
妻に邪魔扱いされちゃうので。。。。
悲しいお父さんの心ばかりの楽しみです。
書込番号:8511238
0点

takahikokanekoさん いいお嫁さんがいて
うらやましいです。(ますます泣シクシク)
でも人がうれしいと僕もすごーーくうれしい
気持ちになります。ありがとうございます!!!
さて、ちょっと気になる話が書いてありましたので
蛇足ながら追記でーす。(^^)。
HDMIのケーブルで取り回す予定のようですが、HDMI
はまだ新しい規格のうえ、長い取り回しは苦手のよう
です。
そこで値段と性能でこれしかない!!!的な紹介を
少々。僕も将来は広々豪邸にすむ人生設計なので(むふふーーんデース)
アパートにいても常にそこんとこは情報収集しています。
サエクが扱っているスープラHDMI これです。
http://www.saec-com.co.jp/product/c_rca/supra_hh.html
多少高いですが、すばらしい音質です。
ボーズをVにしてもこれをつかいたいです。新築埋設の場合
集合管(コンジット管)を通しての接続になるため、一度
接続したら交換するのはなかなかに面倒くさい作業になります。
余計な話しであしからずデース。
書込番号:8511347
0点

皆様いろいろとアドバイスありがとうございます! 報告が遅くなりましたが、先日新品で
AM-10Wをゲットしました! おまけにAVアンプもDENONエントリー向けミドル機種であるAVC−1909、そしてブルーレイレコーダーはパナソニックのBW830も買ってしまいました。テレビ・ブルーレイ共にHDMI端子一本でAVアンプに繋げられたので配線の煩わしさもなく大変満足しております。 話が自分の満足話ですみません。 肝心のAM-10Wですが、私はもともとBOSEの音が好きなので音楽を聴くときも映画を見るときでも低音・高音ともに安定した音を聞かせてくれていると思います(個人主観ですが・・)フロントスピーカー・サラウンドスピーカーにもBOSEの純正スタンドで取り付けして、センターはテレビの真下です。 ちょっとこの音は合わないだろうって時はアンプのサラウンドモードを変えれば、自分の好みに近づける事も可能ですし・・ 僕の家は一軒家で、お隣さんとも離れているので夜中でも大音量で楽しんでます! すみません何か自慢話になってしまいましたが、ホントに大満足でした!
書込番号:8513104
0点

ご購入おめでとうございます。
良い音が楽しめているようで良かったですね。でも、
>僕の家は一軒家で、お隣さんとも離れているので夜中でも大音量で楽しんでます!
これが一番羨ましい!!
書込番号:8513224
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





