77WER [ペア] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥120,000

販売本数:2本1組 タイプ:ステレオ 形状:トールボーイ型 インピーダンス:6Ω 77WER [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 77WER [ペア]の価格比較
  • 77WER [ペア]のスペック・仕様
  • 77WER [ペア]のレビュー
  • 77WER [ペア]のクチコミ
  • 77WER [ペア]の画像・動画
  • 77WER [ペア]のピックアップリスト
  • 77WER [ペア]のオークション

77WER [ペア]Bose

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月20日

  • 77WER [ペア]の価格比較
  • 77WER [ペア]のスペック・仕様
  • 77WER [ペア]のレビュー
  • 77WER [ペア]のクチコミ
  • 77WER [ペア]の画像・動画
  • 77WER [ペア]のピックアップリスト
  • 77WER [ペア]のオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「77WER [ペア]」のクチコミ掲示板に
77WER [ペア]を新規書き込み77WER [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

エージング

2008/12/19 11:42(1年以上前)


スピーカー > Bose > 77WER [ペア]

スレ主 オジスさん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは
批判的意見がマニアの間では多いBOSEですが個人的にBOSEサウンドが好きであまり試聴もせずに77WERを購入しました。KEFのQ3からの買い替えです。が予想していた音とはほど遠くあせっております。BOSE独特の綺麗な低音と豊かな臨場感、そして全体の音の繋がりやバランスの良さがすきでしたが、まず低音が全く綺麗ではなくとてもBOSEとは思えません。中、高音に関してもまだしっかりでてないような印象です。原因として考えられるのは
1)エージングが十分にできてない
2)スピーカーケーブル(モンスターケーブル)
3)部屋が狭く壁から十分な距離がとれていない(9畳の縦長の部屋)
4)アンプはDENONのPMA2000W CDPはCECのCD3300R とのマッチング
エージングにかかった時間、3月にひっこすので部屋選びに関するアドバイス、そのほか些細なことでも何でも結構ですのでアドバイスをお願いします。

書込番号:8807018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件

2008/12/21 14:00(1年以上前)

オジスさん こんにちは 

私もBOSEの音が好きで使用中です。またKEFの音色も好きで以前は使用していました。
77WERは使用していないので参考程度という事で・・

お考えのご不満の原因ですが、
@ABは若干の影響はありますが、あまり気にされる必要はないと思います。
CのデノンのアンプはKEFには相性は良さそうですが、
BOSEの個性とは、少しぶつかってしまう感じがします。
しかしSPのセッティングで低域を上手くコントロールできれば、
ある程度は解消できるようにも思います。

私は55WERを使用していますが、
付属のスタンドからオプションのスタンドに変更して低域の解像度及び力感が大きく向上しました。
低域の改善により中高域もクリアーで綺麗な音に少し変化したようです。
77WERにもオプションスタンドがあればお薦めするのですが、77WERには無いようですね。
(55WERのオプションスタンドは77WERと大きさが違うので使用できません。)

セッティングとしては、
SPスタンドの下に、インシュレーターを挟み、オーディオボードを敷いてみては如何でしょうか?
スタンド自体の振動を抑える方向でチューニングされると音質は改善されると思います。

書込番号:8817384

ナイスクチコミ!0


スレ主 オジスさん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/21 15:29(1年以上前)

audio-styleさん 返信ありがとうございます。
KEFからBOSEへ変更する人はあまりいないかと思っていたのでうれしくおもいます。
77WERの特殊な形状からセッティングに関しては購入前から一抹の不安を抱いておりましたが、どうしようもないかと諦めていましたのでとても参考になりました。KEFもセッティングを少し変えただけで低域が綺麗にのびるようになったのでなんとかならないかとはおもっていました。インシュレーターとオーディオボードに関して色々調べて実行しようと思います。
アンプに関しての指摘もありましたが、BOSEと相性の良いアンプはどのようなメーカーがありますか?現在marantzや真空管アンプなんかに興味を持っていますが、何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

書込番号:8817740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件

2008/12/21 21:42(1年以上前)

オジスさん こんばんは

BOSEのスピーカーは、基本的にはどんなアンプを使用してもBOSEの音がするといいますが、
中型以上の低域の量感を出すタイプでは、アンプはフラットなタイプがマッチすると思います。

デノンのアンプは、低域に若干の膨らみを持たせているので、
小型SPに使用するには悪くないのですが、
低域をしっかり出すタイプに使うと、低域過多でバランスが悪くなりやすいです。
(迫力が出てパワーが凄いと仰る方もいらっしゃいますが・・)

真空管アンプはキットの自作品しか使った事が無いので詳しくはありません。
しかしBOSEのスピーカーに真空管アンプとは興味が湧きますね。
私自身、機会があれば試してみたいと思います。
マランツのアンプは低域が薄いとのカキコミを多く見かけますが、
高域は少し細身ですが、ニュートラルな印象で悪くないように思います。
以前55WERにパイオニアのAVアンプ(AX10)を使用していましたが、
音色とバランスが、私の好みに合っていました。
いろいろと試聴されてみるとBOSEでも案外、音は変わって聴こえますよ。

何れにしても低域の改善には、77WERのセッティングの影響度が大きいように思います。
アンプの選択はセッティング終了後、まだ不満が残るようであればご検討されたら如何でしょうか。

書込番号:8819567

ナイスクチコミ!0


スレ主 オジスさん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/22 00:09(1年以上前)

audio-styleさん 返信ありがとうごます

インシュレーターにかんしてはこれまであまり興味をいだいたことがなくさっそくしらべてみましたが、種類が多くしぼりきれません。
コストパフォーマンス最優先で何種類かお勧めのインシュレーターがあれば教えてください

書込番号:8820531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件

2008/12/22 23:57(1年以上前)

オジスさん こんばんは

各種インシュレーターを使ってきましたが、確かに種類が多いですね。

インシュレーターでCPを最優先にするとスパイクタイプが良いのですが、
付属のスタンドは余り剛性が高くないので、安定性を優先に考えてしまいます。

付属のスタンドに、ゴム系の振動を吸収するインシュレーターを、
4点支持でガタが出ないように設置してみて下さい。
もし、床面がカーペットの場合なら、
SPスタンドと金属製(高さは2cm以内が無難)のインシュレーターに、
ゴム系の薄いインシュレーターを挟んで使用してください。

予算が許せば、重くて振動のしにくいオーディオボードをSPスタンドの下に敷いて欲しいですね。
この場合、床面がカーペットのように柔らかい場合は、ボードの直置きでもいいのですが、
床面が堅い時はボードの底面も、振動吸収系のゴムもしくはフェルトで4点支持をしてみて下さい。

参考までに、私はソルボセイン(30cm×30cm)という、
ゴムのような振動を吸収するシートを購入して、必要な大きさに切って使用しています。


書込番号:8825140

ナイスクチコミ!0


スレ主 オジスさん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/23 10:14(1年以上前)

audio-styleさん 返信ありがとうございます

オーディオボードとインシュレーターに関して今後実行してレポートしたいとおもいます。
様々なアドバイスありがとうございました。

納得のいくBOSEサウンドにたどり着くまで日々改善していきたいと思います。
今後も音質改善に関してアドバイスがあればよろしくお願いします。

書込番号:8826737

ナイスクチコミ!0


スレ主 オジスさん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/31 18:18(1年以上前)

audio-styleさん こんにちは

今回、石匠運慶社の御影石のオーディオボードとソルボシートを購入しさっそく試してみました。
結果は大変満足しております。低域が引き締まりそれとともに中高域の透明感が増しました。
BOSEらしいレスポンスの良さ、鳴りっぷりの良さが感じられます。同じスピーカーとは思えないくらいです。

セッティングの重要性、オーディオの楽しさ、奥深さを再認識することができました。
今後、さらに満足いく音になるように日々研究していきたいと思います。





書込番号:8867021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/08 23:30(1年以上前)

オジスさん こんばんは

>BOSEらしいレスポンスの良さ、鳴りっぷりの良さが感じられます。
同じスピーカーとは思えないくらいです。

良い音になって良かったですね。(^-^)/
BOSEの多くのスピーカーは、ポンと置いただけでもBOSEの音がするので、
普通はセッティングに手を抜いてしまうケースが多いのですが、
少し手をかけてやれば、一般に思われているより遥かに音楽的で良い音がしますね。

私は55WERを聴いていると、オーディオ的な事は一切気にならなくなり、
音楽にしか耳がいきません、これがBOSEの持つ大きな魅力だと思っています。

BOSEサウンドを心いくまで楽しんでください。(^-^)/


書込番号:8906150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

77WERとあわせるアンプを探しています。

2008/12/14 23:10(1年以上前)


スピーカー > Bose > 77WER [ペア]

スレ主 えむtaroさん
クチコミ投稿数:3件

お世話になります。

薄型テレビの音をもっと良くしたい、
映画をいい音で観たいということで、
スピーカーは77WERを候補に考えております。
問題はアンプでして、
1.ONKYOのA-933
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/0/338B7EEB1BCBDA2A49256F9E002377E7?OpenDocument
と2.同じくONKYOのSA-205HD
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/0/6F6345F6E7C4D4024925744B002C807B?OpenDocument
で悩んでおります。

77WERを鳴らすにはそれなりに力のあるアンプが必要かと思い、
1.を候補に挙げました。
2.はHDMIのリンク機能やバーチャル音場に関心があり候補としました。
用途としては地デジ放送、映画DVD、音楽(部屋のBGMとして)であり、
リビングで使用しますので、テレビ放送で使うことも多くなりそうです。
2.を試してみたいのですが、
77WERを鳴らすには力不足かと思い、悩んでおります。
2.でも十分鳴らせるということなら2.を選びますが、
不十分ということであれば、きちんと音を出せる1.を選びたいと考えています。

皆様のアドバイスを頂戴できると幸いです。
当方、オーディオの勉強始めたばかりでして、
誤解している部分もあるかもしれませんが、
よろしくお願いします。

書込番号:8785517

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/12/15 21:08(1年以上前)

こんにちは。

何の為に77WERを導入したいのか、少し目的・用途をハッキリさせた方が良いと思います。

と言うのも、A-933は2chプリメインアンプ、一方のSA-HD205はサブウーファー用のアンプまで備えた5.1ch用AVアンプです。使用目的が違います。

77WERで良い音、且つステレオで音楽を楽しみたいのならA-933でしょうし、体を包み込まれるようなサラウンド音場で映画を楽しみたいのならSA-HD205でしょう。何をどう楽しみたいのか、目的・用途が違うので、比較することに少し無理がある感じです。

まぁ、食事をするのに和食で寿司にするか天ぷらにするかで迷うと言うより、寿司なのかフランス料理をコースで食べるかを迷っているようなものです。(ヘタな例えで恐縮ですが)

書込番号:8789398

ナイスクチコミ!0


スレ主 えむtaroさん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/17 01:00(1年以上前)

586RAさん、返信ありがとうございます。
私の希望の用途としてはサラウンド音場なのですが、
SA-HD205に77WERをしっかり鳴らせるパワーがあるのか心配しております。
知識が豊富な皆様から見て、いかがでしょうか。
もしご意見ございましたら、よろしくお願いします。

書込番号:8796062

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/12/17 17:02(1年以上前)

こんにちは。

SA-205HDはカタログ値も各チャンネル50Wしかありませんから、私も77WERを鳴らすには少し不安ですねぇ。

でも、サラウンドの楽しみ方も人様々で、良く隣が怒鳴り込んでこないなと感心するような大音量で聞いている人もいれば、蚊の鳴くような小さな音(例えです)で楽しむ人もいます。

SA-205HDでも部屋が小さく、比較的スピーカーとの距離が近く、且つ小音量派ならいけるかも知れません。

でもでも、SA-205HDとほぼ同じ値段でフルサイズのAVアンプ買えばパワーも各チャンネル100W出ますから、小さいと言うことに相当のプライオリティーを置くのでなければ、CPは良い方ではありませんよねぇ。
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/A035E44DE039F4CB492572D6000DF707?OpenDocument

書込番号:8798407

ナイスクチコミ!0


スレ主 えむtaroさん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/18 22:57(1年以上前)

やはりSA-205HDでは心もとないようですね。
「小さいと言うことに相当のプライオリティーを置くのでなければ」
というのは鋭いご指摘でして、
部屋の制約等がございまして小さいものを探していたのです。
とても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:8805065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 スーパーツィーター

2008/07/26 00:00(1年以上前)


スピーカー > Bose > 77WER [ペア]

スレ主 HIROKAZU@さん
クチコミ投稿数:57件

BOSEのスピーカーにスーパーツィーターを設置して効果は得られるんでしょうか?

BOSEは異端児なのでやらない方がいいのでしょうか?

書込番号:8127612

ナイスクチコミ!0


返信する
redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2008/07/27 08:29(1年以上前)

HIROKAZU@さん、はじめまして。

スーパー・ツィーターの追加で超高域を付加する効果はBOSEでも十分に効果があると思います。
ホールの空気感が付加されて奥行きがでたり、各楽器の倍音成分が加算されて音の見通しがよくなる可能性があります。

ひとつ問題なのはスリムなトールボーイの77WERの場合、スーパー・ツイーターの設置位置をどこにするかでしょう・・・
77WERのツィーターの位置からあまり離れると定位がとても不自然になり気持ちの悪い鳴り方になることも考えられます。
別のスタンドで隣接するのがベストだと思いますが、デザインライクな77WERのスマートな魅力を半減しそうですね。

そこでスーパー・ツィーターを逆相(+-の入力を逆に繋ぐ)にして定位感を失わせ77WERの足元に設置しては如何でしょう。
スーパー・ツィーターで超高域は付加されていますが、あたかも77WERが鳴っているかの様になると思います。

ご参考まで。

書込番号:8132811

ナイスクチコミ!2


スレ主 HIROKAZU@さん
クチコミ投稿数:57件

2008/07/27 13:19(1年以上前)

redfoderaさんありがとうございます。

考えているのは、FOSTEXのツイーター(http://www.fostex.jp/p/FT_horn/)ですがこのクラスの物でも効果は得られるのでしょうか?

設置は77WERの上に乗せようと考えています。

書込番号:8133744

ナイスクチコミ!0


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2008/07/27 13:54(1年以上前)

HIROKAZU@さん、こんにちは。

BOSEそのものがスペックで売るタイプではありませんから20KHzまできれいに鳴らせるとは思えませんので、
35KHzぐらいまで鳴らせるFOSTEXのホーン・ユニットでも効果は期待できると思います。

>設置は77WERの上に乗せようと考えています。

何かの拍子に転落しないような置き方が必要になりますね。
それとスーパー・ツィーターはそのまま繋ぐと過大入力で壊れちゃいますから、ご注意を。
フィルム・コンデンサー使用の簡易ハイパス・フィルターを設けてあげて下さい。

77WERとのクロスオーバー周波数は実際に聴いて設定してあげる必要がありますが、
スーパー・ツィーターは鳴っているのが聴こえないぐらいの音量で10KHzぐらいから高域に使うのが無難です。

書込番号:8133840

ナイスクチコミ!2


スレ主 HIROKAZU@さん
クチコミ投稿数:57件

2008/07/27 13:59(1年以上前)

redfoderaさんたびたびありがとうございます。

購入しましたらレポを書きたいと思います。

書込番号:8133851

ナイスクチコミ!0


AV計画さん
クチコミ投稿数:229件 77WER [ペア]のオーナー77WER [ペア]の満足度5

2008/08/16 09:12(1年以上前)

HIROKAZU@さん、皆様。

私も77WERを使っています。
これまで55WERを使用していましたが、そのときはスーパーツィータをつけたいと思っていました。
ツィータの選定に当たっては性能面と共に、設置の点で悩みました。
そうこうしている内に、77WERの製品発表があり、
高域の伸びが改善されたという記事を見て、77WERの購入に踏み切りました。

高域の伸びは55WERよりは格段に良くなったと思います。
77WERの場合、アンプのほうでトーン調整したり、設置位置を調整することを、
優先なさってみて下さい。
うまく帯域が繋がれば、良い効果を齎すと思いますが、
調整はかなり根気を要するものと思います。
もしスーパーツィータを購入なさいましたらば、レポートを拝見させて下さい。

書込番号:8212937

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIROKAZU@さん
クチコミ投稿数:57件

2008/10/11 08:01(1年以上前)

遅くなりましたが昨日購入し、早速設置してみました。

コードもこの際純正から今まで温めておいたWESTERN CABLEにしましたが、とりあえずツィーターの出力が強すぎ、耳障りでした(;^_^A

これからいろいろと調整していきたいと思います。

書込番号:8483606

ナイスクチコミ!0


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2008/10/11 15:12(1年以上前)

HIROKAZU@さん、お久しぶりです。

スーパーツィーター導入おめでとうございます<(_ _)>

>ツィーターの出力が強すぎ、耳障りでした

能率で100dB越えるモノは珍しくありませんからアッテネーターは必須ですね。
バランスがとれてくれれば繊細さも増すと思いますし、
空間表現がぐんと立体的になると思いますよ。
楽しみですね。
調整がんばって下さい。

書込番号:8484925

ナイスクチコミ!1


スレ主 HIROKAZU@さん
クチコミ投稿数:57件

2008/10/11 19:26(1年以上前)

アッテネーターはいくらくらいしますか?

AVアンプで調整しているのですが、主音(声など)がツィーターから聞こえ、副音(効果音)がBOSEから聞こえます(;^_^A

書込番号:8485856

ナイスクチコミ!0


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2008/10/11 20:57(1年以上前)

HIROKAZU@さん、こんばんは。

>主音(声など)がツィーターから聞こえ、副音(効果音)がBOSEから聞こえます

AVアンプの出力で左右2Chづつに同じ左右ステレオの信号を送れますでしょうか?
もし送れないと、少々、面倒な(こちらの方法が正道ですが)ことになってしまいます。

BOSEとスーパーツィーターは一対として考えて下さい。
超高域の信号のみをスーパーツィーターが担当します。
信号の分岐にはクロスオーバー・ネットワークというフィルターが必要になりますが、
これは自作するか(カーオーディオも含む)市販で用意する必要があります。
まずは自作スピーカーの初歩などで仕組みと繋ぎ方を確認されることをお勧めします。
カーオーディオのスーパーツィーターの商品説明をリンクしておきますが、
うまく役割と接続方法を理解して頂けるか、少々、心配です。
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/ts_st910/index.html

基本的な接続方法は以下の2つですが1)が最も一般的です。

1)クロスオーバー・ネットワーク(帯域分岐)を経由して接続
フロント用の左右スピーカーから出力してクロスオーバー・ネットワークを経由し、
超高域をスーパーツィーターに、それ以外の帯域をBOSEへ、分割して信号を送ります。

2)4芯構造のSPケーブルまたは2種類のSPケーブル+ローカットフィルターを使用した簡易接続
フロント出力の+-にSPケーブルを2芯づづ繋ぐ、または2系統を同時に繋ぎます。
1系統を中低域をカットする簡易のフィルターを経由してスーパーツィーターに繋ぎ、他方一系統をBOSEに繋ぎます。
この方法ではスピーカーのΩの数値を半分に換算し(8Ωなら4Ω)に見なします。
アンプへは負担が大きくなるので換算した数値が4Ωを下回る場合は、
故障や火災の原因になりますから絶対にやめて下さい。

書込番号:8486275

ナイスクチコミ!1


スレ主 HIROKAZU@さん
クチコミ投稿数:57件

2008/10/11 21:45(1年以上前)

安くていい装置があればいいんですが(;^_^A

ちなみにアンプはヤマハAX3800です。

周波数やゲインなどいろいろいじっているのですが装置で振り分けるのが一番いいみたいですね(^O^)

書込番号:8486505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

77WERの極性は55WERとは逆でしょうか?

2008/06/09 22:15(1年以上前)


スピーカー > Bose > 77WER [ペア]

スレ主 AV計画さん
クチコミ投稿数:229件 77WER [ペア]のオーナー77WER [ペア]の満足度5

最近、77WERを購入し、これまで使用していた55WERと入れ替えております。
センターSPは、33WERで、サブウーファはSW-4、サラウンドSPは161です。
AVアンプにはヤマハのAX2400を使用しております。

AVアンプ(AX2400)の音場調整を行いましたところ、
77WERだけ(フロント左右)、逆位相であるというメッセージが出ました。
これまで、同じ環境で55WERを使用していたときは、このようなメッセージは出ませんでした。

55WERと77WERはスピーカー端子の極性が逆という意味になりますが、
皆様の中で、サラウンドシステムのスピーカを55WERから77WERに変更した方で、
位相関係を確認なさった方がいらっしゃいましたらば、どのような状況かをお教え下さい。

今現在は、フロントスピーカケーブルをプラス・マイナスを逆に接続しております。

書込番号:7919230

ナイスクチコミ!0


返信する
bignbearさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/10 10:46(1年以上前)

どうも はじめまして

自分も 

YAMAHA DSP-AX1400 と 77WER と AM-55 で 7.1でセットしていますが

アンプで何度自動セットアップをやっても フロント右左の位相が逆と結果が出てしまいます

また サラウンドスピーカーも 時々 同じように逆と判断されてしますことがあります

その他 その都度 どこかのスピーカーが逆と結果が出てしまうことがあります 

以前の 55WERでは 正常にセットアップが終了して 特に 位相が違うとの判定結果はでま

せんでしたが

77WERに変えてからだめですね

調べたら アンプのマニュアルにも掲載されていましたが

正常のスピーカーケーブルの接続でも 間違った判定結果が表示される場合があるとの

説明が載っていました 

セットアップの結果で位相が逆でも 接続自体が間違っていないのであれば

そのまま使用で問題ないと思われます

あえて 接続を逆に プラス マイナスに接続すると

音が定位しないのでは?

自分は 音を聞いていても 問題なく きちんと 定位して 聞こえます

アンプ自体のセットアップの能力に問題があると思います

間違った判断になり チョッと混乱を起こしますね

また 他のAVアンプでも 同じようなことが起こる場合があるようで


再度 接続を確認して きちんと プラス マイナスを接続しているのであれば

そのまま 使用して使えばよいと思います

最後に ありえないことだと思いますが 77WERのスピーカー自体の製作工程で

間違って 逆に プラス マイナスを つけているとか

それは チョッと考えにくいです 

以上 自分の体験です 

書込番号:7921369

ナイスクチコミ!0


スレ主 AV計画さん
クチコミ投稿数:229件 77WER [ペア]のオーナー77WER [ペア]の満足度5

2008/06/10 18:20(1年以上前)

bignbearさん

早速、レスポンス頂きありがとうございます。
同じ状況の方がいらして、安心しました。

>あえて 接続を逆に プラス マイナスに接続すると
>音が定位しないのでは?

勿論、右側と左側がお互いに逆相と言う訳ではないので、
フロントスピーカ(77WER)のみを使っている場合は、
左右の音の定位は問題ありません。

サブウーファとの同時使用時は、中々位相の判断が難しいです。

恐らくおっしゃっているのは、
サラウンドスピーカとの間における、所謂、右側と左側に音が定位するかと言うことと思いますが、これも微妙です。
定位していると言えば言えるし、していないと言えばしていないし、
と言う感じです。

チェック用のCDあるいはDVDを用いて試してみることに致します。

77WERは55WERと同じ極性になるように作られていたとしても、
低域はスピーカが内蔵されていて、ダクト開口部を通して出てくるので、
55WERとの比較においては、逆相と判定されている可能性はあります。

書込番号:7922630

ナイスクチコミ!0


スレ主 AV計画さん
クチコミ投稿数:229件 77WER [ペア]のオーナー77WER [ペア]の満足度5

2008/06/10 19:54(1年以上前)

自己レスです。

早速、オーディオチェック用のDVDで、
フロント右とサラウンド右、フロント左とサラウンド左、
それとセンターとフロント右、センターとフロント左を、
ぞれぞれ同時に鳴らしたときの定位をチェックしました。

先入観が入ってしまうので判定は難しいですが、
ヤマハのAVアンプで判定された極性(即ちフロント右、フロント左が双方とも、他のスピーカと逆位相になっている)で、正しい感じが致しました。

サラウンド感そのものが、広がりを感じさせる為に、
逆位相になっていても、判別がつきにくいのが正直な感想です。

もし、同様に55WERから77WERへ移行なさった方で、
位相関係が、両者でどうなっているのか、判定なさった方がいらっしゃいましたらば、
状況をお聞かせ下さい。

書込番号:7923002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2877件

2008/06/10 23:16(1年以上前)

55WERも77WERも使ったことはないですが、位相であれば1.5Vの乾電池でチェックできます。
乾電池の+を入力端子の+側に接続したとき、ウーファーの振動板が前に出てくれば正常です。
私の知る限り、逆になっているのは一部のJBL製品だけです。

書込番号:7924278

ナイスクチコミ!0


スレ主 AV計画さん
クチコミ投稿数:229件 77WER [ペア]のオーナー77WER [ペア]の満足度5

2008/06/11 23:46(1年以上前)

あさとちんさん、
レスありがとうございます。

極く一部のスピーカを除いては、スピーカ入力端子の+(あるいは赤)に、
電池の+を、スピーカ入力端子の−(あるいは黒)に電池の−を繋いだときに、
コーン紙が前側に出ると言うことですね?

ボーズのサポートに問い合わせましたところ、55WERと77WERとで、
スピーカ端子の極性は同じであるとの回答を頂きました。

AVアンプの判定が誤っていることになりますが、77WERは低域は直接音では無くて、
ダクト内を通ってからポートから発する構造になっていることによる影響かもしれません。

書込番号:7928758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

77WERでホームシアターをするには

2008/06/07 01:10(1年以上前)


スピーカー > Bose > 77WER [ペア]

クチコミ投稿数:16件

今まで展示処分品のパイオニア・スマートシアターS1を使用して映画を鑑賞していましたが、思い切って買い換えることにしました。

最初はAM-55を買う予定でしたが、
新しい77WERを取り入れて構築したいと思うようになりました。

とりあえず購入したのが
アンプ YAMAHA AX-863とこの77WERのみです。
(ちなみにまだ77WERは届いていませんが)

これからセンター・リアスピーカーとサブウーファーを購入しようと思っているのですが
やっぱり同じBOSEで揃えようと思います。

今の段階で揃えるとすると

ウーファー:SW-4?
センター:うーむ VCS-10 ?
リアスピーカー・・・77WER以外が好ましいかも(財政的にチョット)

こんなのお勧め、というのがありましたら
アドバイスをよろしくお願いします。


77WERを使った5.1セットをBOSEが早く出してくれればいいのに
SW-4も近々モデルチェンジするのかな??

書込番号:7906394

ナイスクチコミ!1


返信する
HIROKAZU@さん
クチコミ投稿数:57件

2008/06/07 08:25(1年以上前)

初めまして。

私はアンプを
ヤマハAXー3800

フロント2ch
77WER

センター
VCSー10

ウーハー
SWー4

プレゼンス、サラウンド、サラウンドバック
33WER

にてホームシアターを組んでいます。

書込番号:7907010

ナイスクチコミ!2


AV計画さん
クチコミ投稿数:229件 77WER [ペア]のオーナー77WER [ペア]の満足度5

2008/06/08 07:46(1年以上前)

ぷにょ〜るさん、HIROKAZU@さん

はじめまして。

私も似た環境です。

フロント:77WER
センター:33WER
プレゼンス:111AD
サラウンド:55WER
サラウンドバック:101MM
サブウーファ:SW-4
AVアンプ:AX2400

センタースピーカですが、VCS-10か33WERかで悩みました。
ショップでのヒアリング結果だけですが、
映画鑑賞がメインでしたらば台詞の明瞭さはVCS-10のほうが若干勝っているようです。
音楽鑑賞がメインでしたらば33WERのほうが他のスピーカとの音質のキャラクタから勝っているように感じました。(あくまでも主観ですので)
サブウーファも同じ理由から、SW-4にしました。

ヤマハのアンプは高音の伸びが優れているためか、
ボーズのスピーカが高音がややひっこむ傾向にある点をカバーしてくれているようです。

書込番号:7911549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2008/06/09 00:08(1年以上前)

HIROKAZU@さん、AV計画さん
早速のレスありがとうございました。
大変参考になりました。

どんなものかと思い、店舗で視聴して参りました。
ウーファー、SW-4は凄い迫力ですね、展示は55WERでしたが、いい感じです。
センターは音楽もよく聴くので33WERに、ついでにサラウンドも33WERで
早速注文してしまいました!

まずはこれでいったん楽しんでみようと思います。
プレゼンス・サラウンドバックもあると違うのでしょうね、
でもとりあえずこれで一度視聴してみようと思います。

ああ、早くホームシアターを完成させたい!

そういえば昨日77WERが到着しまして
本日Bshiの篤姫を視聴しましたが、今までは聞こえなかった音がたくさん聴こえて
感動しました。買ってよかった・・・

書込番号:7915585

ナイスクチコミ!0


AV計画さん
クチコミ投稿数:229件 77WER [ペア]のオーナー77WER [ペア]の満足度5

2008/06/11 23:57(1年以上前)

ぷにょ〜るさん

参考になったようで嬉しく思います。
それにしても即決で御購入とは驚きました。
AV三昧なさって下さい。

77WERに対する評価は様々ですが、55WERに比べると音の明瞭度は高くなっていて、
55WERで言われていた高音の弱さがかなり改善されているようです。

55WERも別売のスタンドをつけると低域の締りが良くなるようですが、
77WERはスタンド同梱で、しかも4本のネジで固定する形式なので、
少なくとも55WER付属のスタンドよりは安定感があります。

77WERのスタンドをお付けになるときにお分かりになったと思いますが、
スピーカ本体と接触する部分にクッション性の材料が使われているようです。
これによってスタンド、しいては床への振動伝播がだいぶ抑えられています。

試しに、fo.Qのインシュレータ(G-51)を、スタンド下の4つの足の下に敷いてみました。
費用対効果は微妙ですが、床への振動伝播は更に抑えられたようで、
低域は少しタイトになりました。
私的には、インシュレータを挿入したほうの音が好みに近いです。
好みの問題もありますので、インシュレータを噛ませないほうがリスナーの好みに合っている場合もあります。


書込番号:7928810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

値段の違いについて

2008/05/26 05:37(1年以上前)


スピーカー > Bose > 77WER [ペア]

クチコミ投稿数:218件

値段の違いは音質の違いと考えてよろしいのでしょうか?
33WERの約3倍の値段ですがそれに見合った(3倍近い)音質なのでしょうか?

ちなみにあまり値引きされないのは新製品だからですか?
よろしくお願い致します。

書込番号:7856710

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/05/26 15:02(1年以上前)

>値段の違いは音質の違いと考えてよろしいのでしょうか?

基本的にはそうですね。

>33WERの約3倍の値段ですがそれに見合った(3倍近い)音質なのでしょうか?

音質を定量的に図る術はありません。だから、ある人にとっては1.2倍位に感じるかも知れませんし、別のある人には百倍に感じるかも知れません。

200万円の車と600万円の車を比較して、3倍高性能なのかと言うのと同じでナンセンスです。

>ちなみにあまり値引きされないのは新製品だからですか?

ボーズだからです。

ブランド品が古くなってもあまり値が下がらないのと同じで、ボーズは古くなったからと言って安売りで捌くことはないようです。ボーズのポリシーだと思います。

書込番号:7857804

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「77WER [ペア]」のクチコミ掲示板に
77WER [ペア]を新規書き込み77WER [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

77WER [ペア]
Bose

77WER [ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月20日

77WER [ペア]をお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング