
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年4月19日 22:03 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月19日 20:59 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月30日 21:31 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月11日 07:52 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月18日 23:59 |
![]() |
1 | 0 | 2005年2月7日 17:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > Bowers & Wilkins > DM600 S3
現在このスピーカーを使用しております。
全体的に音のバランスも良く、聴きやすい音なのですが…
@何か少しベールがかかり、こもった感じがする
A音のメリハリが弱く、音の輪郭がはっきりしない
などの不満点があります。現在スピーカーケーブルはベルデンの600円/Mのもの使用しています。
そこでスピーカーケーブルの交換によって、音の輪郭をはっきりさせ、くっきりとした、よりクリアー音にしたいのです。
上記のような私のニーズを満たすスピーカーケーブルはありますでしょうか?値段は1500円/M以下で。
どなたか詳しい方ご教授よろしくお願いします。
0点

☆33HR☆さん、スピーカーケーブルは見つかりましたか。
ある記事で見て、早速私も試したところ、まったくそのとおりの効果が
得られたので、参考までに・・・・・
それは、Y社オークションのスピーカーケーブル部門にあり
米国WE社製のスピーカーケーブルなのです。
曰く
SPケーブルによる変化(向上)は
1.モヤモヤしていた音、音場、が超透明になった
2.低域、高域ともストレスなく(特に高域)が伸びた
低域は詰まった感じかなく「これ!この音!」といいたくなる
自然でのびのびした音
3.定位がまるで別物!笑ってしまいました!(^^)!
4.音が生き生きとなった。活性化した。
という記事です。
嘘ではありません。ホンマに私もこの体験をしました。
30万も投資したセットがこんな音???と悩んでいましたが、
セット相応以上の音になった気がしますよ!
そんなに高価な物ではありません。
一度「試して合点!!」
書込番号:5183833
0点



スピーカー > Bowers & Wilkins > DM600 S3
DENONのレシーバDRA-F101に昔買ったONKYOの
スピーカD200-2をつなげているのですが、
もう少し小さいスピーカが欲しくなり、
このDM600 S3かオルトフォンのConcorde105
を考えています。
(予算3万強くらいで)
音は大きくすることが少ないので
少量で鳴らしてもまとまった音の
スピーカがいいのですが、どちらがいいとか、
他にもこんなのオススメとかありましたら
アドバイスいただけないでしょうか。
(オルトフォンは聴いたことがないけど
DM600 S3の小さい音での感想でも
結構です)
よろしくお願いします。
0点

私はオルトフォンのConcorde105の方をお勧めします。
DM600 S3は、クリアーでモニター調、Concorde105は、天然素材を生かした、
まとまりのある音調ですね。
お聞きになる音楽や好みにもよりますが、質感や表現力、長時間
聴き疲れしないことを考慮すると、Concorde105ですね^^。
書込番号:4957092
0点

W300Bさん、コメントありがとうございます。
なるほど・・・参考にさせていただきます!
書込番号:4959058
0点



スピーカー > Bowers & Wilkins > DM600 S3

バスレフポートは出来る限り壁などと間隔をあける必要ありますよ。
それも出来ればコンクリートなどの堅い壁が望ましいですね。
間違っても共振する障子戸などの直前での使用は避けるべきですよ。
書込番号:4231082
0点



スピーカー > Bowers & Wilkins > DM600 S3
バスレフポートのことでしたら、DM600 S3は後ろに開いています。
ウーファーやキャビネットが大きい分だけ、601の方が低音は出ると思いますが。
書込番号:3953125
0点



スピーカー > Bowers & Wilkins > DM600 S3


今、住んでいる部屋がアパートなので大音量での再生は困難なので小音量での再生が必要になり今使っているスピーカーではスペース的な問題なども含めると買い換えなければならなくなったので、このDM600 S3の購入を考えているのですが、このスピーカーの小音量時の聞こえ方はどのようなのもでしょうか?ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。今、僕が使っているアンプはPM6100SA ver2でCDプレーヤーはCD5400です。他にも相性のいいスピーカーや小音量での再生が得意なスピーカーなどがありましたら教えていただけるとうれしいです。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





