ミニ モニター CM1 [ペア] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥116,000

販売本数:2本1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:8Ω WAY:2WAY ミニ モニター CM1 [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ミニ モニター CM1 [ペア]の価格比較
  • ミニ モニター CM1 [ペア]のスペック・仕様
  • ミニ モニター CM1 [ペア]のレビュー
  • ミニ モニター CM1 [ペア]のクチコミ
  • ミニ モニター CM1 [ペア]の画像・動画
  • ミニ モニター CM1 [ペア]のピックアップリスト
  • ミニ モニター CM1 [ペア]のオークション

ミニ モニター CM1 [ペア]Bowers & Wilkins

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 1月

  • ミニ モニター CM1 [ペア]の価格比較
  • ミニ モニター CM1 [ペア]のスペック・仕様
  • ミニ モニター CM1 [ペア]のレビュー
  • ミニ モニター CM1 [ペア]のクチコミ
  • ミニ モニター CM1 [ペア]の画像・動画
  • ミニ モニター CM1 [ペア]のピックアップリスト
  • ミニ モニター CM1 [ペア]のオークション

ミニ モニター CM1 [ペア] のクチコミ掲示板

(1157件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニ モニター CM1 [ペア]」のクチコミ掲示板に
ミニ モニター CM1 [ペア]を新規書き込みミニ モニター CM1 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

エージングの音量

2006/11/03 21:03(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > ミニ モニター CM1 [ペア]

クチコミ投稿数:13件 ミニ モニター CM1 [ペア]のオーナーミニ モニター CM1 [ペア]の満足度5

エージングの音量は皆さんどの位でしてますか?

書込番号:5599954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/11/04 11:55(1年以上前)

私は通常の使い方で、通常の音量で聴いています。製品によっては時間がかかるかも知れませんが、これもオーディオの楽しみ方ではないでしょうか?!。

書込番号:5601953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 ミニ モニター CM1 [ペア]のオーナーミニ モニター CM1 [ペア]の満足度5

2006/11/04 17:14(1年以上前)

自分はエージングCDを使っているのですが、どのくらいの時間やればよいものなのか。好みなのですかね?

書込番号:5602696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2006/11/04 22:04(1年以上前)

エージング(aging)には本来終わりはありません。
機器が寿命を迎えるまで、徐々に進んでいくものです。
使い始めは音の変化が大きいのですが、安定期でも1年経てば音は変わります。
メイテルさんが日常聴いていて、音の変化がわからなくなったら、安定したと考えてよいでしょう。

好みの問題かも知れませんが、私はエージング用のCDを使うことに賛成しません。
エージングに時間が掛かっても、好きな音楽を聴いている方が良いと思います。
オーディオは人生を豊かに過ごすためのもので、エージングの為につまらないCDを聴くのは本末転倒だと考えます。

書込番号:5603757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 ミニ モニター CM1 [ペア]のオーナーミニ モニター CM1 [ペア]の満足度5

2006/11/05 23:23(1年以上前)

好みの問題ですが、私はエージングCDを使った方が変な方向にエージングされない気がします。あくまでも好みの問題ですが。
2日経ちかなり良い音になってきました。高音が綺麗に出ています。

書込番号:5607933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

CM1に合うアンプを教えてください。

2006/10/19 00:27(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > ミニ モニター CM1 [ペア]

クチコミ投稿数:17件 ミニ モニター CM1 [ペア]のオーナーミニ モニター CM1 [ペア]の満足度5

4月に発売したばかりのCM1を購入して、半年が過ぎました。
 じっくりと視聴の時は、DALIを購入しようとしたのですが、販売員の話では、CM1の慣らし後は最高だ(今の視聴用のものは、新製品で置いたばかりで慣らしを行っていない。奥で鳴らしているように聞こえる音が、慣らし後は音が前に出てくるとのこと。いつも聞いている音楽に合うように布が合ってくる製品で、何年も使っても音のヘタリがない)という販売員の言葉を信じ、また、現在使用しているアンプ(山水AU-D607X decade)ならこのスピーカーが良いとの事でこのCM1を購入しました。
結局、現在でも音の良し悪しはよく分かりません。他のスピーカを家に置いたことがないので・・・。というのが感想です。いい音は出しているのは確かですが、聴く音楽によって、全く違う世界を演出している気がします。私はクラッシクに近いジャンルが合うと思います。購入時は、POP・クラッシックならCM1とまで薦められました。しかし、現在使ってみてバラードやクラッシク系がいい音を出していると思います。
さて、最近アンプの調子が悪くなり購入を考えております。
CDプレーヤは、DENONのDCD-735です。最近はPOPSがほとんどです。予算は7万くらいを考えています。
できるだけ、CDに忠実な音を出力してくれるものがいいです。
アンプの機能をノーマル仕様にして使って行きたいのです。
どのようなアンプがおススメなのか教えてください。また、どのようなメーカなら合いますか?よろしくお願いします。

書込番号:5549350

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2006/10/19 14:04(1年以上前)

30の独身貴族さん こんにちは。

>私はクラッシクに近いジャンルが合うと思います。

私もそう思います。B&Wはどちらかと言えばモニター的な音で、ソースを忠実に、色付けなく再生しようとします。結果、周波数及びダイナミックレンジの広い、かつアコースティック系音源のクラシックの方が、よりマッチしていると思います。

さて、サンスイも良いアンプ・メーカーでしたが今は製品の発売を行っていません。残念なことですね。

予算が7万円というと、デノン、マランツ、パイオニアくらいしか現状ありません。

具体的には、デノンPMA-1500AE、マランツPM-8001、パイオニアA-A6といったところです。
この中でマランツのPM-8001は発売から年月が経っているので在庫が無い場合もあるようです。そのかわり、上位機種のPM-17SA ver.2がヨドカメネットなどでは約8万円のバーゲンプラスで出ています。

パイオニアは久々の新製品でどのような音がするのかまだ不明です。デノンのPMA-1500AEは何代も経た定評のあるアンプの最新バージョンです。

そんなことからもデノンのPMA-1500AEが第一候補になりそうですね。しかし、音だけはCPUのクロックや自動車の馬力のように数値で評価できるものではありません。決めるのはユーザーの感性と好みです。

CM1を買われた時も試聴されたようですから、試聴できる環境が近くにあるならぜひ一度、実際に聞いて判断されることをお勧めします。

大手のオーディオ専門店でしたら、CM1と組み合わせて試聴させてくれると思います。

書込番号:5550514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 ミニ モニター CM1 [ペア]のオーナーミニ モニター CM1 [ペア]の満足度5

2006/10/19 20:37(1年以上前)

586RAさん 早速の助言ありがとうございます。助かります。
 まず他の人の参考になるように、もう少しCM1について個人的感想を書きます。(長くならないように気を付けます笑)
 サンスイというアンプも手伝って、高音が結構耳につく仕上がりになってしまいました。(当初はもう少し低音が欲しいとすら思いました)。しかし、しばらく使っていると、低音の跳ね返りや響広がりが顕著になってきて、狭い部屋なのですが、低音がダブって聞こえてきました。キーンとした高音とぼわ〜〜ぁんとした低音がうまくミックスされない状態で、特にポップスを聴いている時に気になりました。
 CM1付属品のスポンジを後に詰める事により低音のぼぁ〜〜んは軽減されました。以前のココの書き込みのおかげでした。
 このスピーカは、素直に好きです。人に自慢したいくらいです。しかし、自分に知識がなさ過ぎて、どのくらい喜んでいいものなのかはわかりません笑。安い買い物ではなかったですが、お金をかけた分のメリットは十分すぎるほどあると思いました。これからもず〜〜と付き合っていくスピーカなので。
ちなみに、色々な書き込みをみても、色々なジャンルに合うとの事で、将来、家族ができたり、音楽ジャンルが変わっても使っていけそうなので安心です。
(アンプの相談です。)
 10年前くらいに、電気屋で3社のコンポシステムの聴き比べる機会があり、サンスイは高音、DENONは低音、ONKYOは中域音。がキレイで耳につくと思いました。この傾向は現在でも続いているのでしょうか?
 また、高音が上手なCM1にアンプを合わせるにあたって、低音が上手なDENONを合わせたら、CM1が台無しにならないかとても気がかりです。(低音寄りの音が好きです。)
 メーカの音の傾向ってどう感じていますか?
 それとも、高級アンプなら良質すぎて、どれもだいたいキレイで納得のいってしまうのモノなんかなぁ?
また長くなってすいません。586RAさんどうもありがとうございました。

書込番号:5551414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 ミニ モニター CM1 [ペア]のオーナーミニ モニター CM1 [ペア]の満足度5

2006/10/19 20:56(1年以上前)

 追記
上記の書き込みは僕の個人的意見です。私は音源やスピーカの置き方、部屋のつくりなどが下手なほうだと思います。アンプも壊れ気味でしたし。狭い部屋なので置き方にも色々と制約があります。また、音の好みもどちらかといえば低音側の人間です。だから当然高音が耳についただけです。それでもこのスピーカは感心させられ、色々と感動させてくれます。購入してしばらくたったので、感動も慣れてきて、次の欲が出てきた人の意見だと思ってください。
CM1購入の候補の人は、私の意見はあまり参考にしないほうがいいかもしれませんね。
安くないスピーカなので、できたら視聴をおススメします。

書込番号:5551483

ナイスクチコミ!0


seinosukeさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2006/10/19 21:09(1年以上前)

30の独身貴族さんこんばんは

現在PMA-1500AEでCM1を鳴らしています。その前はオンキョーのA933で鳴らしていました。が自分の好みの音にならずPMA-1500AEに換えました。CM1はできたらスポンジなしで使いたいですね。注意することは低音がかぶりますので下に御影石などのボード、そしてしっかりしたSPスタンド、最後に壁から最低40CMは離しましょう。(空中に浮かせる感じ)。うまくセッティングがあうと信じられないくらい量感豊かにしまった低音がでます。
たぶんCM1は将来、名機の一つになるかもしれませんよ(笑)私もずっと使っていこうと思ってます。

書込番号:5551542

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2006/10/21 10:58(1年以上前)

30の独身貴族さん こんにちは。

>低音がダブって聞こえてきました。(中略)特にポップスを聴いている時に気になりました。

定在波が出ている可能性がありますね。要するに、特定周波数で共振している可能性があります。
これに対してはスピーカーの設置位置を調整するのが一番の対策になりますので、少し前に出したり、左右に動かしたりして調整すると改善されるかも知れません。
幸い小型のスピーカーですから動かすのは容易かと思いますので、挑戦してみて下さい。
置き場所でコロコロ音が変わるのを経験するのも良いもんです。

>サンスイは高音、DENONは低音、ONKYOは中域音。がキレイで耳につくと思いました。この傾向は現在でも続いているのでしょうか?

○○は高音、△△は低音とかの大雑把な言い方が適切かどうか、ちょっと疑問はありますが、概ね仰るような傾向はあったと思います。それが今も続いているかというと、あまりに大雑把な言い方なので、ハイとは言いかねます。

音にカラー、個性があるのは事実だと思いますが、それは組み合わせる機器によって印象が千変万化するものだと思います。従って、そのように変な先入観を持たない方が良いと思います。

>低音が上手なDENONを合わせたら、CM1が台無しにならないかとても気がかりです。

逆に両者の欠点を補完し合って良い結果を生み出すこともあるかと思います。その塩梅は聞く人によってちょうど良いときもあれば、いき過ぎや不足の時もあります。試してみないと分かりません。

>高級アンプなら良質すぎて、どれもだいたいキレイで納得のいってしまうのモノなんかなぁ?

どんなスピーカーでもアンプを奢ると、スピーカーの能力をフルに発揮させて、考えもしなかったスゴイ音が出てビックリすることがよくあります。そういう意味で、変に納得することはありますね。

書込番号:5556547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 ミニ モニター CM1 [ペア]のオーナーミニ モニター CM1 [ペア]の満足度5

2006/10/24 00:08(1年以上前)

586RAさん
seinosukeさん
☆ありがとうございます!!!!!

忙しい時間をさいて、助言を頂き、本当にありがとうございます。
お二人の理論を理解できるほどの勉強が足りませんが、たいへん勉強させていただきました。
休みの日に、いっぱい*2試聴しまくりたいと思います。

先日、アンプを色々と知っている知人から、高価格帯のアンプでない限り、普通の耳なら新型AVアンプの音と差がないはずだから、将来性をとってみてもAVアンプだと薦められました。たしかにAVアンプもかなり進化して、私のような凡人には、AVアンプでもいいように思えました。
しかし「百文は一験にしかず!?」とりあえず悩む前に試聴に出かけ、店員にも意見を聴いてこようと思います。

書込番号:5565807

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2006/10/24 13:28(1年以上前)

>普通の耳なら新型AVアンプの音と差がないはずだから

これには賛同しかねます。

例えば、同じ10万円の2chアンプとAVアンプがあった場合、2chアンプは勿論2ch分のアンプが積んでありますが、一方で、AVアンプは最低でも5ch分のアンプが積んであります。更にはドルビーやDTSの復号回路等の余計な回路も必要になります。

従って、チャンネル当たりに掛けているコストが全く違います。
オーディオでは掛けたコストと物量は音に大きく影響します。

チャンネル当たりのコストを同じにすれば、AVアンプは2chアンプの3倍以上の値段になります。同じ値段なら確実に2chアンプの方が音が良いです。

>将来性をとってみてもAVアンプだ

何を将来性と言うのか分かりませんが、将来ホームシアターに進むというなら、確かにAVアンプが良いですね。

しかし、レーザーディスクの初期の頃からホームシアターもどきで色々やった経験から言うと、ホームシアター・AV系とピュアオーディオ系の両立は困難です。

規模は小さくとも別々のシステムにしておく方が、簡単で良い結果が得られます。まぁ、二部屋は最低でも必要になっちゃいますが・・・。

書込番号:5567048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2006/11/05 00:24(1年以上前)

横から失礼します。
CM1は、どちらかというと音を整理して聞かせるタイプの
スピーカなので、マランツとかだと整い過ぎてかえって
面白くないでしょう。大人しい音が好きな人にはいいですが・・・
買わなかったけれど、池袋のビックカメラでCM1を聴きました。
相性から言うと、デノンPMA-1500AEが一番合っています。
PMA-1500AEは、割と気張った音を出すアンプなので、
大人しいCM1を良くドライブするのですよ。
PMA-1500AEは、値段の割りに躍動感、パワーもあり、
良い意味で「枯れた製品」です。

書込番号:5604375

ナイスクチコミ!0


seinosukeさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2006/11/05 01:13(1年以上前)

>CM1は、どちらかというと音を整理して聞かせるタイプ

ほんとCM1はおとなしくなっちゃいましたね。一般受けするように造られた感じです。前に1NT使ってたので余計そう感じますね。好き嫌いは別として、あれはほんと派手でした(笑)低音なんかも殆どでないし。

>デノンPMA-1500AEが一番合っています。

SPにくせがない(よく言えば上品)のでA933とかだと私には面白さに欠けました。PMA-1500AEは普及価格のアンプによくあるように、個性が強いです。デノンでも上のクラスだと、かえってつまらないかも。CM1をこれでドライブすると、セッティングが決まれば小さなSPとは思えないほど図太い低音と分厚い中域で独特のノリがあるようです。

書込番号:5604571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 ミニ モニター CM1 [ペア]のオーナーミニ モニター CM1 [ペア]の満足度5

2006/12/01 16:41(1年以上前)

ご無沙汰しております。
ようやく本日、試聴へ行くことができました。(時間がなく15分だけでしたが・・・)試聴メインってより、店員の話がメインになってしまいましたが(汗ダクダク)
もう少ししたらボーナスを握り締めて試聴へ向かおうと思います。
一応、ボーナス成金気分でいますので、予算を13万まで引き上げています。(悩む時期が長くなれば、上位機種を無理したくなるぅ・・・・汗)

本日、店員の方から薦められたものを紹介します。
ONKYOのA-1VLとデノンPMA-2000AEです。(デノン製が第一希望でしたが。)
A-1VLは、デジタルアンプという機能をセールスされました。
CM1という繊細なSPなら原音的で、デジタルなA-1VLがいいと薦められました。
それからデジタルアンプの長所を教えてもらいました(分かったような分からないような汗汗汗)、
デジタルアンプの弱点はノイズ関連のものだったのだが、2年半前にシャープ社が開発したもので、かなり改善されたと言っていたんですが、このモデルも2004製なんだけど、大丈夫かなぁ??もっと新しい製品(例えばA955)とかの方が上等物だったとかないのかな??と感じています。
デジタルアンプはオーディオファンの気持ちを掴んでいるのでしょうか??
SPに10万、アンプにも10万と派手になって来たものの、やはり高額支出のため、冒険をするのが怖くなりました。原音系サウンド(無難な気がするもの)にかなり気持ちが揺らぎます。
デノンPMA-2000AEもしくはONKYOの2製品の3つに絞られてきました。これから20年くらいは使っていくつもりです。
だから、現在の感覚だけでなく、末永くお付き合いができそうなものが欲しいです。
今のサンスイのアンプに比べ、味が違う方がいいのかなぁ♪
また、報告します。(PS 最近「のだめカンタービレ」フジTVのおかげでクラッシクを少し聞き始めました!!)

書込番号:5700951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/01 22:18(1年以上前)

はじめまして、30の独身貴族さん。
僕は30代後半の独身貴族ですが・・・(笑)。

愉しく書き込みを拝見していました。
じつはぼくは8月に、CM-1とデノンPMA-2000AEを購入しました。
ようやく音が決まって来たように思っています。
そのとき、30の独身貴族さんと同じようにかなり迷い、試聴を繰り返し、
情報を収集してコノ組み合わせに決めたので、参考なればと思います。

繰り返しの試聴とリサーチでの結果です。
(SPについてはここでは言及しませんが、ブックシェルフ型のこの価格帯のSPでは
ベストという結論に至り、CM1を軸に他を選んでいきました。)

1:CM1は思ってる以上にアンプの駆動力が必要に感じました。

1500AEとの比較/同じ音量を得ようとすると、
1500AEの方がよりボリュームを上げねばならず、
上げると低域のキレが鈍くなる印象でした。
(705はそんなコト無かったです。)
あと、情報量が断然2000AEの方が厚く感じました。
ここで1500AEが候補から外れました。

2:ONKYOの2機種は表現力に違和感??

駆動力と情報量は遜色なかったように思います。
滑らかさに違和感(すみません抽象的で)を
若干感じました。ただしこれは好みですね・・・。

3:ONKYOのボディ組み立て精度に変な噂???

これはあくまで噂です。。
「某家電メーカーの外国工場で組んでいて、まれにボディにゆがみが出ている・・・」
なんて販売員がいました。本当のことはわかりません。

4:ステレオ2chでCM1を鳴らす場合、デジタルのメリットをあまり感じない。

「音楽を自分の好みの音で聴く」というシンプルなテーマでプリメインアンプを
選んだ結果、PMA-2000AEを選びました。
将来的なことは考えず、結果的に、音の好み、形の好みだけで選びました。
よって、将来的なデジタルの優位性は考慮していません。


だらだらと書いてしまいましたが、約2ヶ月会社帰りなどに
試聴を繰り返して出した結論には、すごく満足しています。
3番目に関しては一度耳にしただけですので、
気になるようでしたらご自分で確認してください。
(購入した個体を確認すればいいだけのような気もしますので。)

はやくお気に入りの音が見つかるといいですね。
ただ、今の状況もおもいっきり楽しんでください!(笑)
それでは。




書込番号:5702258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 ミニ モニター CM1 [ペア]のオーナーミニ モニター CM1 [ペア]の満足度5

2006/12/03 16:29(1年以上前)

to have or to beさん
早速の助言ありがとうございます。
まだ試聴にいけてなく、レポートをすることがないんですが、
お礼を言いたく参上しました。ありがとうございます。

あれからというものすごく悩みまくってます。家に転がっているA-1VLのパンフレットが「買ってくれ」って叫んでいるような(笑)
でも「あんたのいいところって何?」って聞いても返ってきませんが(アララ;)

P.S(無駄話編) オーディオ選びって、100枚の見合い写真から相手を決めるみたいなものに似ていませんか??(笑)
なかなか共通点が多いです。
出会うまでの悩みや想いや評判。色々と試すわけにはいかない。とか。出会ってからの悩みや想いや感想。結婚(ここでは購入かな)してから・・・。
それから家では違う人になったり、徐々にいいようににマッチするとか。激しくなるとか大人しくなるとか・・・。(余計な話ですいません)あっ P.Sの返信はいいですから(苦笑)

書込番号:5709681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2006/12/07 00:06(1年以上前)

30の独身貴族様
この頁のやり取り読んでいて、思わずコメントを入れたい心境になりお邪魔することに致しました。

お気持ち、お察しいたします。
ほんとにいろんな方のお話を聞けば聴くほど、どの方と結婚したらよいのか分らなくなりますよね。

要は、あなたが実際に自分の耳で目で確かめ予算に合ったものが、一番です。同製品を購入された方のコメントは自分で買った製品のデメリット、弱点、欠点を述べることに大変勇気が入るものです。
逆に褒め称え、自分が選び購入したものに間違いなかったと信じたいがため、他人にお勧めするやからもいます。

オーディオはとても奥が深いものです、いろんな失敗や感動を繰り返し経験を増やしていくものです。
これで終わりと言うことはありません。
これからのオーディオ人生を楽しんでください。

書込番号:5723905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 ミニ モニター CM1 [ペア]のオーナーミニ モニター CM1 [ペア]の満足度5

2006/12/08 13:55(1年以上前)

プリメインアンプ
A-1VL(電源ケーブルOYAIDE TUNAMI GPX)
スピーカー
CM1
(細かいところは省略させていただきました)

はじめまして。
少し前まで、A-1VLでJBLの4302を使っていましたが、
CM1にほれ込み、購入にいたったものです。

個人的にこの組み合わせは、
とても元気がよく、解像度も高く、バランスもよく、
おすすめです。
今までいろいろ試してきましたが、
(そんなに高いものは買えませんが汗)
やっと満足できる音になりました。

電源ケーブルのおかげでメリハリや元気のよさが出ているのかもしれませんが、
A-1VLはとてもいいアンプだと思いますよ。
前まではPMA2000IIを使っていましたが、
DENONほどの音の張り出しはないにしろ、
程よく力強く、バランスもいいです。

あくまでオーディオは部屋に合わせるものだと思っていますので、
これを使えば間違いない!とは勿論言えませんが、
狭い部屋でもセッティングを確実につめていける、
いいスピーカーだと思います。

これから時間をかけてゆっくりCM1のエージングを進めていく所存です!

書込番号:5729651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入価格はどのくらいですか?

2006/09/22 21:41(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > ミニ モニター CM1 [ペア]

クチコミ投稿数:41件

地元量販店で、11万円+10%ポイントで販売しています。
この金額は、安いのか高いのかわかりません。
皆さんは、どのくらいで購入されましたか?

書込番号:5468185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:307件

2006/09/23 00:07(1年以上前)

cool struttin'さん こんにちは。

購入したわけではないですが、¥95,000で勧められたことはありますよ。約2ヶ月ほど前ですが…
違うところでは展示品が¥92,000?でありました。

書込番号:5468870

ナイスクチコミ!0


seinosukeさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2006/09/23 11:56(1年以上前)

私も95000円で購入しました。(通販で)

書込番号:5470119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 ミニ モニター CM1 [ペア]のオーナーミニ モニター CM1 [ペア]の満足度5

2006/09/24 10:25(1年以上前)

私はビックカメラ名古屋西口店で店頭価格102800円 + 10%のを92520円 + 10% で買いました。
交渉すればなんとかなりますよ

書込番号:5473010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どんなかな?

2006/07/29 12:45(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > ミニ モニター CM1 [ペア]

スレ主 seinosukeさん
クチコミ投稿数:398件

CM1を使っていますがとても気に入っております。

ところでトールボーイタイプとセンターが出るのですか?
音の傾向、価格、時期などご存知の方がおりましたらお願いいたします。
今から、資金をこつこつ貯めております。
早く、聴きたいなあ ワクワク

書込番号:5299253

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニ モニター CM1 [ペア]」のクチコミ掲示板に
ミニ モニター CM1 [ペア]を新規書き込みミニ モニター CM1 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ミニ モニター CM1 [ペア]
Bowers & Wilkins

ミニ モニター CM1 [ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 1月

ミニ モニター CM1 [ペア]をお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング