ミニ モニター CM1 [ペア] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥116,000

販売本数:2本1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:8Ω WAY:2WAY ミニ モニター CM1 [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ミニ モニター CM1 [ペア]の価格比較
  • ミニ モニター CM1 [ペア]のスペック・仕様
  • ミニ モニター CM1 [ペア]のレビュー
  • ミニ モニター CM1 [ペア]のクチコミ
  • ミニ モニター CM1 [ペア]の画像・動画
  • ミニ モニター CM1 [ペア]のピックアップリスト
  • ミニ モニター CM1 [ペア]のオークション

ミニ モニター CM1 [ペア]Bowers & Wilkins

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 1月

  • ミニ モニター CM1 [ペア]の価格比較
  • ミニ モニター CM1 [ペア]のスペック・仕様
  • ミニ モニター CM1 [ペア]のレビュー
  • ミニ モニター CM1 [ペア]のクチコミ
  • ミニ モニター CM1 [ペア]の画像・動画
  • ミニ モニター CM1 [ペア]のピックアップリスト
  • ミニ モニター CM1 [ペア]のオークション

ミニ モニター CM1 [ペア] のクチコミ掲示板

(1157件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニ モニター CM1 [ペア]」のクチコミ掲示板に
ミニ モニター CM1 [ペア]を新規書き込みミニ モニター CM1 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

CMシリーズ

2014/05/27 19:07(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > ミニ モニター CM1 [ペア]

クチコミ投稿数:9件 ミニ モニター CM1 [ペア]の満足度5

追加発注しようとしたら、注文不可で新シリーズが出るそうです。売価もかなり上昇するようです。

書込番号:17563312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/27 20:02(1年以上前)

山水画泊さん

はじめまして。
情報は本当ですか??
CM1をフロントハイに考えていましたので、残念です・・・
購入時期を早めないと後悔しそうです。

書込番号:17563530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 ミニ モニター CM1 [ペア]の満足度5

2014/05/27 20:24(1年以上前)

現に、注文できませんでしたので間違いないようです。私は、CM1を発注しようとしてアウトになりました・・・
某掲示板情報では確実ではないですが他のCMシリーズも同じような感じみたいです。とにかく、B&W製品全般が品薄でメーカー発注しても数ヶ月待ちのようなので困ってます。

書込番号:17563602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/05/27 21:32(1年以上前)

私は4月に発注して、納期は5〜6月endって言われてます。
実際にCMシリーズは全て製造完了しているそうで、品薄なので本当に手に入るか不安です(≧∇≦)

書込番号:17563898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/05/27 21:43(1年以上前)

>B&W製品全般が品薄でメーカー発注しても数ヶ月待ちのようなので困ってます。

今すぐ購入したい人のおすすめスピーカーには、B&Wはおすすめ出来そうにないですねえ

関係ありませんが、B&WのHP覗いたら、ノーチラスがありましたねえ
1997年頃登場ですから、15年以上製造されてますねえ
1,100万ですか、こんなに高かったとは・・・

書込番号:17563969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2014/05/28 17:08(1年以上前)

拝啓、一連の文脈の流れを拝見し勝手な妄想呟きです。他意は有りませんよ!。(笑)
@政権交代⇒Aアベノミクスでの円安化⇒B当然代理店側は対応策(価格改定・輸入調整)⇒C賢明購買予定層を促進⇒D品切れ情報の拡散の為?希少価値(箔が付く)上昇効果?(笑)⇒Eクチコミ効果に急かされ(踊らされ?)更に流行的加速化に釣られる購入促進!⇒F税率改定と輸入停止情報(偶然?)で更に過熱!!⇒Gそして今に続くのである?。(涙)

もし此の想定を"D&Mグループ"が出来て居たのなら?、本当に「シテヤッタリ!」なのでしょうかねぇ〜!。(笑)
以上!勝手な大様お世話的妄想でした!。
お粗末様!(笑)、敬具。

書込番号:17566546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/05/28 21:11(1年以上前)

円安もあるけど、原油高で、たびたび値上げするのねえ
ハイエンドメーカーなんか、あるアンプメーカーは30万値上げして、2回目値上げが160万もアップなのねえ
なんか、異常だわ
代理店でも、ハーマンインターナショナルは良心的なんだけどねえ

書込番号:17567322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 ミニ モニター CM1 [ペア]の満足度5

2014/05/29 09:50(1年以上前)

中国製造の本機に対ドル相場が直接関係してるとは、思いにくいですが、たしかにアナログアンプ類のあの価格は部品原価がわかる人にはちょっと…スピーカー幾らなんでアナログアンプは幾らでしょうみたいな説は最近わけわからなくなってきてます。特に海外メーカーはグローバルスタンダードな企業が強いですからね。保有投資会社の利益を最優先させますから、顧客から多くふんだくった企業がもてはやされます(^^;;

書込番号:17569090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2014/05/29 19:20(1年以上前)

>中国製造の本機に対ドル相場が直接関係してるとは、思いにくいですが

元はドルに対して固定相場みたいにしてあるから、
ドル円が円安になれば、元円も円安になる。
最近の月次平均最高値は12.0382円(2011/09)に比べれば、
最近の月次平均最安値は17.0393円(2014/01)で
ここ数年でドルと同じく30%ほど変動してるんだが?
円ドルの月次平均最高値は2011/11、最安値は2014/01でほぼ同じ。

書込番号:17570548

ナイスクチコミ!1


may0309さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/29 22:47(1年以上前)

B&Wは英国の企業なので、ポンド円だと思いますが。
しかし、分かりませんが大抵はドル円契約が多いのではないかと。

大企業だと為替ヘッジしてると思いますが、輸入量たかがしれてますので
どうなのでしょうかね。

ポンド円にしても、ドル円にしても1.5倍近く円安になってますから、
海外製品は、早く購入するのが良さそうです。
年末にはドル円で105円超えてきそうな予感。

書込番号:17571466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2014/05/30 02:13(1年以上前)

ちなみに、皆さんド勘違いしているのではと思うんだけど、
最近600シリーズがモデルチェンジをして価格が上がり、
CMシリーズも同様になろうとしているようですが、
600シリーズは2007年、このCM1は2006年の発売ですが、
2006年、2007年の年平均レートは116円、117円で、いまより円安だったのですよ。
それをベースに初期の販売価格が決まっていて、
そこから円高と製品寿命の関係で価格が下がってきたわけですが、
一般的には物価は年々上昇していくものですから、
7年後に同じレベルのものを新製品として出すのなら、
為替変動を考慮しなくても、2〜5割くらい定価が上がっても当然なんですけど。
為替レートとは関係なく、原材料価格は高騰していますし、
スピーカーは電子製品のような量産によるコストメリットはないですしねえ。

書込番号:17572132

ナイスクチコミ!1


may0309さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/30 05:53(1年以上前)

リーマンショックの少し前の販売なのですね。

仰せのとおり生産コストの上昇もありますね。
中国のGDP の伸びは低下したと言っても、今でも年7%前後
ですから。人件費も今後も上昇続けるでしょうね。
エマージング国の経済成長率の低下や
アメリカの金融緩和のテーパーリングにより
コモディティーは安定してきています(最近の原油の
高騰はロシア問題と円安)ので材料費は上がらないかもしれませんが。
日本もデフレから物価上昇率を2%に上げる様に黒田さんが頑張ってますから、
輸入商社のマジーンも上昇すると考えられますね。
更に為替が数%影響するでしょうから。よって年間10%以上の
輸入物価の上昇は避けられそうもありません。

製造業は中国の人件費高騰から、生産拠点をタイやインドネシヤ
、マレーシアに移しています。そのうちB&Wもミャンマー製になったりして。
JBLはインドネシヤだったかな?だから価格上昇率が低いのかもしれません。

書込番号:17572303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/05/30 07:01(1年以上前)

JBLは、4312M2WX(7.6万)が中国製、4312E(18万)がメキシコ製、4319(32万)がアメリカ製
大型モデルはアメリカ製のはず

ハーマンインターナショナルは、JBLのスピーカー(made in America)を注文した時、2ヶ月待ちだったけど、その間に円高になって、支払いの時、円高還元してくれて、安く購入できた
まあ、20年近く前の話だから、今は円高還元とかしてくれるかわからないけどね
円安になっても値上げはしてないけど
(ヒビノ扱いのJBL PROFESSIONALは、5月から価格改定して、機種によって、値上げしたり、据え置きだったり)

書込番号:17572407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/06/03 22:22(1年以上前)

ピアノブラックは早くて今週中ですが、その他の色は、ほぼ手に入らないようです。

CMシリーズで5.1chを考えてましたが、計画変更します。
600シリーズじゃなぁ・・・

書込番号:17589614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件 ミニ モニター CM1 [ペア]の満足度5

2014/06/22 08:12(1年以上前)

昨日ヨドバシ吉祥寺店をとおりかかったらグロスブラック店頭現品で53000円+ポイント10%となっていたので衝動買いしそうになりましたが、ツイータのドームがへこんでいたのでやめました。音には影響ないと言っていましたが気分的によくないし。お客さんがいたずらするそうです。つまらないことをする人がいるものですね。修理は1万円くらいでできるそうです。
新品在庫を聞いたらわずかに入ってきたので今ならあるとのこと。
税込み65900円+ポイント10%でした。通販やオークションの方が安いかもしれませんが早く聞きたかったので買ってしまいました。

書込番号:17652903

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

B&W CM1にSOULNOTE da1.0

2014/05/19 16:47(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > ミニ モニター CM1 [ペア]

スレ主 P.F.M..さん
クチコミ投稿数:100件 ミニ モニター CM1 [ペア]の満足度3

以前この板で推奨されていたSOULNOTE da1.0ですが既に生産終了。なのでヤフオクで9万円以下で入手しました。
それまでTEAC AX-501で鳴らしていたのですが、どうも密度感が乏しいような、CM1が鳴らせ切れていない感じで音楽に没頭できませんでした。
SOULNOTE da1.0はうわさ通りB&W CM1を見事余裕で鳴らし切りました。
小音量でも大音量でも、音楽ジャンルを問わずバッチリです。
あまり良い評判を見かけないSOULNOTE da1.0ですが、B&W CM1にはベストマッチングです。

書込番号:17533278

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/05/19 17:29(1年以上前)

小型スピーカーも、アンプを奢れば、見違えるほどよくなる

そのうちに、セパレートアンプにしてみるがよい

私は、20万のスピーカーを130万のセパレートで鳴らしている

書込番号:17533361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5407件Goodアンサー獲得:70件

2014/05/19 20:03(1年以上前)

選曲楽曲は?

フルオケを鳴らしきる?

書込番号:17533771

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2014/05/19 22:00(1年以上前)

好みの音に出会えられたみたいで良かったですね。

書込番号:17534310

ナイスクチコミ!0


スレ主 P.F.M..さん
クチコミ投稿数:100件 ミニ モニター CM1 [ペア]の満足度3

2014/05/19 23:08(1年以上前)

クラシックのフルオーケストラも、私は気に入ってます。
ただハイスピードで各楽器の音がダイレクトに聴こえるため、ホールトーンは少々引っ込み気味に
感じます。まぁ、フルオーケストラの醍醐味を堪能するのであればCM1は少々小型過ぎる感もありますが•••
私はHAP-S1に繋いで、利便性を追求したセカンドオーディオとしてこぢんまりとしたシステム構成にしておりますので、
その意味では目的を達成できて大変満足です。

書込番号:17534664

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

標準

ひとりごと

2009/08/27 18:10(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > ミニ モニター CM1 [ペア]

クチコミ投稿数:35件 ミニ モニター CM1 [ペア]のオーナーミニ モニター CM1 [ペア]の満足度1

購入して2年半程になりますが、ついに手放そうと思っております・・・

ここのクチコミで以前大変貴重な御意見を頂き、
2008/04/02 17:02 [7621316]
事情ありまして、当時返信出来ませんでしたが、かなり勉強になりました。
沢山の方々、ありがとうございました。

現在もシステム構成は以前とまったく変わっておりません。
インシュレーターだけは、もう少しマシなものに変えました。

CM1
デノンアンプ:PMA-CX3
デノンCDプレーヤー:DCD-CX3
電源PSオーディオ:XPD/1.8MK2
RCAケーブル:WIREWORLD EQI5-2
スピーカーケーブル:ナノテックGOLDEN-S#シングル接続
スタンド:
CM1
インシュレーター:KRYNA-PROスパイクセット×4ずつ
御影石ボード
ビブラポッド MODEL3×4ずつ
スーパーウーファーSL-D500(AV用)
の順番に乗っています。
もう片方は、ヤマハの古いスーパーウファーの上に乗ってます。


が、このCM1の暴れ馬を乗りこなす技量が、私にはありませんでした・・・
なさけない・・・
思い通りの音質になりませんでした。
ケーブルや電源コードを変えても、それ程音は向上しませんでした。
スピーカーケーブルは色々変えましたが、やはりナノテックが一番よかったです。
ただしバイワイヤすると、音が暴れすぎるので、シングル接続にしました。
少し落ち着いてマシになりました。
インシュレーターも今のマグネシウムに変えたら、ビビリが少しマシになりました。
それでも、乗りこなせませんでした。(泣)


不満点
1.低音が鳴りすぎる。
 バスレフにスポンジをつっこむとステレオ感が失われるので
 していません。アンプで低音を下げても、ダイレクトモードを
 外さないといけないので、イマイチです。
 背面より50cmは離してますが、まだまだ離さないといけない感じです。
 部屋の距離によって、これ以上離すのは無理でした。
 
2.定位がしっかりしない
 部屋とセッティングの問題でしょうが、部屋の低音のビビリもあって、
 音の一つ一つが際立ってません。

3.ボーカルに艶がない
 クラシック向きなのか、音が奥行きあるからなのか、
 低音で殺されてるからなのか、今一歩、魅力に欠けます。
 もっと実力あるスピーカーだと思ってましたが・・・ 


購入するときは試聴しまして、この音にホレこんだつもりでしたが。
まあ今のアンプの構成のほうが疑問が残るかもしれませんが・・・
実力を発揮させることが出来ませんでした。

自分なりにはやりつくした?感がありまして、
これ以上ケーブルやスタンドにお金をかけても、
音の変化は見られないだろうと思いまして、
アンプをソウルノートあたりに変更する案も以前、相談させて頂きました。
が、そこまで金額を投資してまで、このCM1を乗りこなさないといけないの?
と言うのが、最近の心境です。

最近たまたま試しに、このアンプ構成に
古いビクターのEX-A1のウッドコーンスピーカーをつなげてみましたが、
そりゃイイ音鳴るわ鳴るわで・・・
小さいスピーカーでしたので、低音が不満でしたが、
当然ですが、純正のアンプをはるかに越えるイイ音を奏でてくれました。

で、単純にスピーカーを買い換える決心をした次第です。
(長い話になりましてすいません・・)

CM1を大事に一生使う気ぐらいでいましたが、ついにお別れです。
AVシステムも満員状態なので、倉庫で眠るでしょう。

で、おすすめスピーカーをよろしく御教授願います。
(ひとりごとになってないけど・・・)

また試聴の旅に出ないといけないですが、
モニター傾向のはっきりした音色ではなくて、
ゆったりとした低音、響きのある音、艶のあるボーカル
が好きです。

ここのレビュー見て、

B&W 685
JBL 4312M2
KEF iQ30

あたりのお手軽価格にしようかとも考えています。

FOSTEX GX100が話題みたいですが、
また乗りこなせるかどうかが不安で・・・

書込番号:10058134

ナイスクチコミ!1


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/08/28 01:41(1年以上前)

坊主サウンドさん、こんばんは。

>モニター傾向のはっきりした音色ではなくて、
>ゆったりとした低音、響きのある音、艶のあるボーカルが好きです。

それならQUAD 11L2あたりがぴったりな気がしますね。あるいはFOCALのChorus 806Vもお好みに合いそうです。あと、候補にされているKEF iQ30もマッチしていると思います。

■QUAD 11L2
http://kakaku.com/item/20443211130/

■FOCAL Chorus 806V
http://www.rocky-international.co.jp/brand/focal/chorus_800v_series/chorus806v/index.html

・実勢価格
http://www.rakuten.co.jp/audiocore/454827/454829/665699/

>FOSTEX GX100が話題みたいですが、また乗りこなせるかどうかが不安で・・・

いえ、PMA-CX3で十分鳴ると思います。ですがFOSTEX GX100はお好みとちがい典型的なモニター系のはっきりした音であり、かつ、ご希望の「ゆったりとした低音」とは対極にある鳴り方をしますから、お好みにマッチしないと思います。

「話題になっている製品かどうか?」と、「それが坊主サウンドさんの好みに合うかどうか?」はまったく別の問題です。付和雷同的な選び方をすると、またCM1のときのように失敗するかもしれませんよ(^^;

ただし最終的には、必ずご自身で試聴してご判断ください。デノンのアンプはゆったり鳴りますから、逆にスピーカーはFOSTEX GX100のように機敏でハッキリしているくらいがちょうどいいかもしれませんし。

ではよいオーディオ選びを。

書込番号:10060795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 ミニ モニター CM1 [ペア]のオーナーミニ モニター CM1 [ペア]の満足度1

2009/08/28 09:08(1年以上前)

Dyna-udiaさん ありがとうございます!

すごく参考になりました。

FOCAL Chorus 806V はまったく知らないメーカーのスピーカーでした。
いいですねえ。すごく触手は動きました。
個性的?でいい感じです。試聴できたらいいのになあ。

QUAD 11L2 のココのレビューを見てびくりしました。
自分の好みの音のレビューをみなさん書いてらっしゃるので、
すごく参考になりました。
だぶん試聴できると思いますので、第1候補に上げます。

ありがとうございました!

書込番号:10061533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 ミニ モニター CM1 [ペア]のオーナーミニ モニター CM1 [ペア]の満足度1

2009/08/28 09:59(1年以上前)

ひとりごとです。

間違っていたらすいませんが、

調べてるうちに、

B&W QUAD MonitorAudio KEF タンノイ は英国のメーカーだということが。

英国ってすばらしいですね。

書込番号:10061685

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/08/28 10:16(1年以上前)

こんにちは。

>購入するときは試聴しまして、この音にホレこんだつもりでしたが。

それだけのモノは持っていますよね。このスピーカー。

しかし、思ったような音にはならない。
その原因はどうもセッティングにあるように思います。そして一番のキーポイントは、

>低音が鳴りすぎる。

と言うことにあると思います。
そしてこの原因は、

>スーパーウーファーSL-D500(AV用)の順番に乗っています。
>もう片方は、ヤマハの古いスーパーウファーの上に乗ってます。

にあると思います。要するに両方のスピーカー共に、インシュレーターを介しているとは言え、サブウーファーの上に乗っかっているのですよね。

これは大いに問題だと思います。

すなわち、スピーカーの振動は思った以上に大きく、インシュレーターで簡単に吸収しきれるモノではありません。まぁ、程度を軽くするようなモノです。そしてその振動がスーパーウーファーに伝わることで、スーパーウーファーが振動し音を出します。この場合超低音が中心になります。

特にバスレフ構造になっていますから、そのバスレフチューニング周波数を中心にした低音が沢山放射されます。まぁ沢山と言ってもAVアンプから信号流した程ではありませんが、低音だけに、システム全体の音に影響し、濁します。しかもアンプを通していない分制動の効かないブヨブヨの低音が出ます。

場合によってはバスレフによってその周波数だけ吸収され、いびつな低音になっている可能性もあります。

よって、このままではスピーカーを変えても”低音が鳴りすぎる”傾向が取れず、いつまでも不満が残る可能性もあります。

対策は、そう、サブウーファーの上に乗せることを止めるしかありません。まずは一度サブウーファーを退けて聴いてみて下さい。それでスッキリするようなら、本格的にサブウーファーを別位置に移動、別途適切なスタンドを調達する必要があります。

幸いサブウーファーは超低域再生専門と言うこともあって、リスナー前方にある必要はありません。置き場所がないならリスナー後方にセットする手もあります。

部屋のスピーカーセッティングは一朝一夕に決められるモノでもありません。私も5・6年かけて試行錯誤の末にベスト(だろう)と思える配置を見つけました。一番の問題点は、インテリアの要求とオーディオの要求が相反することが多いことです。更にAVとピュアオーディオも相反する要素が多くなります。もう、解けないパズルのようなモノです。

頑張って色々試して見て下さい。

書込番号:10061746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 ミニ モニター CM1 [ペア]のオーナーミニ モニター CM1 [ペア]の満足度1

2009/08/28 10:46(1年以上前)

586RAさん こんにちは。
ありがとうございます!

そうなんですよね。
前のクチコミの時も言われましたが、
スピーカーの設置環境が悪いのが大半だと思います。

純正スピーカースタンド FS700/CM が3万円前後すると思います。
これを購入するかどうするかでも、以前かなり悩みました。
スピーカースタンドに3万円・・・
これで改善しなかったらどうしよう・・・
3万出すなら、もう少し足したらスピーカー買える?
と言うのが、心境です。

泥沼にはまって行きますよね・・・

以前は自作した木のスタンドにおいてました。
これはダメでした。
確かにウーファーの上に置き換えたら、少し改善しました。
さらに、スタンドにすれば・・・と言うところなんでしょうね。

他のスピーカースタンドでも、もっと高価なものばかりですし、
スピーカースタンドのレビューってほとんどないですよね。
だから二の足ふんでしまいます。

ああ、悩みますね。

スタンドならセットで1万円前後の予算なら即購入考えます。
ありますでしょうかね?

(って、木の自作したスタンドとかよけいなインシュレータの出費を考えたら、 
 素直に、純正スタンド買えよって言われそうですが・・・)

書込番号:10061843

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/08/28 11:52(1年以上前)

坊主サウンドさん、こんにちは。

>スタンドならセットで1万円前後の予算なら即購入考えます。
>ありますでしょうかね?

んー、以下のものは比較的こなれた価格ですが。
http://www.yel.m-net.ne.jp/~tenkai-c/page027.html

上記のスタンドがどれくらい効果があるか私は使ったことがないのでわかりませんが、少なくとも今の設置状況よりは改善されるのでは。ただし低音を締めるのが目的なら、響きが多そうな木製スタンドより金属製のガッシリしたスタンドの方がいいかもしれません。どうしても予算が気になるなら中古を狙うのもテかもしれませんね。

あるいは安いのといえばこういうのとか。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081217185
http://www.rakuten.co.jp/jism/673313/#1040648

検索すればいろいろ出てきますから調べてみてください。ただしどのスタンドを使うかによって当然、音はちがいますからご注意を。

一般に「スピーカースタンド」というと、「そんな余計なものに万単位のお金を払うのか?」などと思ってしまいがちですが……ブックシェルフ(小型スピーカー)の場合は、「スタンドもスピーカーの一部だ」くらいに思っておいたほうがいいです。しっかりしたスタンドを使うとそれくらい音が激変します。

ただ私の個人的な体験をいえば、きちんとスピーカースタンドに設置されたCM1は数多く試聴しましたが、それでも低音の膨らみ方はご想像の通りでしたよ。まあいちばんの安全策はスタンドを貸し出してもらえて自宅試聴できるショップを探すか、お知り合いの方などにスタンドを借りて試してみるか(アテがあれば)、といったところではないかと思います。

書込番号:10062093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/29 15:32(1年以上前)

坊主サウンドさん

SPの買い替えは今少し踏みとどまっては如何でしょうか?

>1.低音が鳴りすぎる。
>2.定位がしっかりしない
>3.ボーカルに艶がない

は、多分一つの対策だけでは解決しないと思いますが、SPが悪いから
でも無いはずです。私も使っているアクセサリーでの、お勧めの対処としては

1.先ずは低音対策をする。
 効果がある設置場所を探しながら、後で枠を自作すれば見た目もバッチリです。
 ⇒http://www.kripton.co.jp/avc/products01/mw-40502.htm
これは、クリプトンのAP-5/10等に入っている吸音材です。
ウレタン等による吸音材より、何とも絶妙な調音と吸音を兼ね備えた逸材です。

2.ノイズフロアーを下げる。
 電源周りに是非使って見て下さい。ノイズフロアーが下がり、艶感の元が
 現れてきます。
 ⇒http://www.acoustic-revive.com/japanese/qr8/qr8_01.html

上記のアクセサリーは今後にも役立つ筈ですし、SP買い替えはこれらを試されて
からでも遅くないと思いますよ。


 

書込番号:10068318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3380件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2009/08/29 19:26(1年以上前)

 他の方も書かれていますが、低域をコントロールする上で最も適切な手段がスピーカースタンドの導入です。まずはそれが急務でしょう。スピーカースタンドというのは経年劣化しませんし、しっかりとしたものを入手されれば、よほどスピーカーとのサイズが合わない限り半永久的に使えます。もしも将来CM1から他機種に乗り換える場合でも、コンパクト型ならばたいていのモデルは載せてしまえると思います。

 さて、それでもCM1を更改されるという場合、私も候補機を一つ挙げさせてもらいます。それはMUSEHEARTのS-2CXです。
http://www.forte-piano.com/product/speaker/muse_s2cx.html
 CM1とほぼ同じサイズのモデル型ですが、情報量・音場の広さ・音のまろやかさ・力感etc. どれもCM1より上です。しかも能率も低くなく、アンプも選ばず、セッティングもCM1ほどシビアに詰める必要もない使いやすい製品です。試聴できるところが限られ、値引きも一切無しですが、機会があれば聴いてみて下さい。

 あと、4312M2やiQ30も悪くはないのですが、CM1と比べるとどうしても「音の数」は劣ります。そのへんをトピ主さんがどう折り合いを付けられるかですね・・・・。

書込番号:10069293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 ミニ モニター CM1 [ペア]のオーナーミニ モニター CM1 [ペア]の満足度1

2009/08/30 12:43(1年以上前)

皆様、ありがとうございます!

そうですねえ。
まずは、スピーカースタンドですかねえ。

Dyna-udiaさん 度々ありがとうございます!
色々参考になりました。
http://www.yel.m-net.ne.jp/~tenkai-c/page027.html
こちらの標準小型用Sタイプ が、以前、自作しました
スタンドにそっくりです。
ただ、素人が作ったので、木は安物だし、水平や強度が確かにイマイチでした。
タオックなども含めて、検討させて頂きます。
それから、ホームページを見させていただきまして、
すごく参考・勉強になりました。
こういったレビューやアドバイス益々お願いいたします。

オーオタおやじさん、こんにちは。
何かすごいものを紹介していただきまして、ありがとうございます。
こういうのがあるのですね!
吸音シート?は、壁に貼るのでしょうか?
そういや、どこかのお店でピップエレキバンみたいなものを
貼ってるのを見たことあります。
そのときは何か張り付いてるなくらいで、気にしませんでしたが。
ホームページに「オカルトではない」とうたってるのが、おかしかったです。
確かに同じことを思いました。
使ってみたいですが、これも買って効果が出なかったら・・・って
思ってしまいますね。
実際、効果のほうはどうでしょうか?

元・副会長さん、こんにちは。
ありがとうございます!
以前、クチコミでアドバイスありがとうございました!
ソウルノートを検討したキッカケが、元・副会長さんの
ホームページや、色々なクチコミで参考にさせていただきました。
現在は、心境が変わりまして、(予算の問題で・・・)
スピーカーを変更するか、皆さんのアドバイスのように
スタンドを導入するかですねえ。
MUSEHEARTのS-2CX、良さそうですねえ!
これも触手が動きます。
試聴出来なそうですが。
色々、アドバイスやホームページを参考にさせて頂きます。


色々、沢山のアドバイスありがとうございました。
まずは、スタンドの導入を検討させて頂きます。
純正スタンドか同じくらいの価格予算で検討します。
設置方法にお勧めありましたら、またお願い致します。


書込番号:10072863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 ミニ モニター CM1 [ペア]のオーナーミニ モニター CM1 [ペア]の満足度1

2009/08/31 09:23(1年以上前)

例えば、スピーカースタンドを

丸太の木φ300 H600mm だとダメでしょうか?

基本的な設置台のよい音の基準って何でしょうか?

重い? 振動抑制? シッカリしている? 


スピーカースタンド少し見てきましたが、
もうひとつ、ガッシリしてないような気がしまして。
支柱が結構揺れます。
時間が無くて、1〜2万円の(メーカーわからない)もの3点ほど見ました。
もっと強度のいいものでしたら、木やアルミなどで作れそうですし、
丸太の木のような、土台みたいなものでいいのでしたら、
手に入れることも出来そうなのですが・・・

今のウーファーのほうがシッカリしているのでは??って思います。

それとも、シッカリしてなくても、実は音楽用に振動がするように
出来てるとか・・・

やはり、スタンドも値段が高ければもっといいってなりそう・・・・

書込番号:10076526

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/08/31 09:53(1年以上前)

坊主サウンドさん、こんにちは。

>今のウーファーのほうがシッカリしているのでは??って思います。

サプウーファーは音を出すための装置であり、物を置くための台ではありません。サプウーファーの上にスピーカーを置いて鳴らすことの大きな弊害を、586RAさんが以下のように明確に指摘されていますが、お読みになっていますか?

>スピーカーの振動は思った以上に大きく、インシュレーターで簡単に吸収しきれるモノではありません。
>(中略)そしてその振動がスーパーウーファーに伝わることで、スーパーウーファーが振動し音を出します。

まず低音が過剰に鳴りすぎる原因をつきとめるのが先決です。原因を切り分けるために、以下の実験が必要です。

坊主サウンドさんは、KRYNA-PROのスパイクセットと御影石ボード、ビブラポッド MODEL3をお持ちなのですよね? とすれば坊主サウンドさんがまずやるべきことは、CM1をサブウーファーの上からどかして、例えば床の上にスパイクセットや御影石で仮り置きしてみることです。

それはおやりになりましたか?

それをやってみて、もし膨れ上がっていた低音がマシになったとしたら、「セッティングのせいだった」と判明しますよね? そうなった暁には、スタンド探しに本腰を入れるべきだと思います。

逆にまったく変わらなければ「CM1のせいだった」と判明しますから、逆に代わりのスピーカーを探されるのもテかと思います。

>やはり、スタンドも値段が高ければもっといいってなりそう・・・・

もちろんそうです。ショップで試しにスタンドを手(ゲンコツ)で叩いてみてください。妙な響きがなく、「コツ、コツ」と締まった硬い音がするスタンドは、往々にして高価です。スピーカーを設置したときに、ぜんぜん音がちがいますからね。

なおスピーカーのセッティングに役立ちそうなサイトをいくつか挙げておきます。ご自分で研究してみてください。

●スピーカー設置の「これだけはやっておきたい」
http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/audio/speak.html

●スピーカーの土台にコンクリートブロック - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1086119.html

●より深く音楽を楽しむために
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage125.htm

●実践テクニック・スピーカーのセッティング
http://www.ippinkan.com/cm/setting_1/page_1/page_sp.htm

●良い音のスタートはスピーカーのセッティングから始まる
http://www.ippinkan.co.jp/setting/begin_speaker_setting.html

書込番号:10076608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 ミニ モニター CM1 [ペア]のオーナーミニ モニター CM1 [ペア]の満足度1

2009/08/31 15:54(1年以上前)

Dyna-udiaさん こんにちは。

色々ありがとうございます。
そうですねえ、まずウーファーの上に置くのはやめておきます。
言っている意味がやっとわかりました。
すいません。
振動しやすい台だと、振動が共鳴してしまう感じになるのですね。

色々調べまして、
まず一度、スタンドを自作してみることにしました。
(今回は本格的に工場でつくる)
どうしても、職業柄、購入は最終手段にしたいと思ってしまいました。
材料はアルミです。5mm程の厚みの強い材料使います。
マグネシウムがいいみたいですが、取り扱ってません。
設計は先程しました。

純正スタンドFS-700/CM http://bwspeakers.mzcm.jp/700/fs700.html と
見た目はVictor LS-M1 (3本足ですが、4本足にして、底面の板はありません)
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/hifi/sx-wd5/option.html と
機能はサイドプレストルネード
 http://www.ne.jp/asahi/home/family.arts/sound_index.htm を
ミックスしたスタンドを自作します。

基本的は、4本足でアジャスター付きで、
スタンドの天板にFS-700/CMと
同じビス穴が開いていて、CM1を底面ビス止め出来ます。
しかも、サイドプレストルネードみたいにサイドで止めるアジャスター付きです。
底面ビス止めをやめて、サイド2点底面1点での設置も可能です。
底面、サイド両方同時も可能です。
アルミですから、全体の振動が心配ですが、
かなり強固に仕上がる予定です。
ある材料やスクラップで考えましたので、材料はほぼ無料です。

これで効果なかったら、スタンド購入します。
それでも効果なかったら、スピーカー再検討します。

書込番号:10077699

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/08/31 16:46(1年以上前)

自作ですか、楽しそうですね。良い結果が出るようお祈りします。

さて、私も自作は好きなので幾つか参考になればとレスします。

>材料はアルミです。5mm程の厚みの強い材料使います。

アルミは悪くありませんが、アルミだけでは振動が吸収出来ず、アルミ自体も鳴く可能性が大いにあります。

オーディオアクセサリーメーカーの作るスタンドは見てくれは金属だけに見えても、支柱や天板、底板などに工夫がしてあり、中空にしてその中に振動吸収素材が充填されていたり、スパイク構造を要所に取り入れて振動を遮断しやすくしたりしています。

そこで、100%アルミではなく、要所に振動吸収素材をサンドイッチすることをお勧めします。

私がスタンドを自作した時は、私は金属加工出来ないので合板使いましたが、10mm以上の合板と合板の間にブチルゴムをサンドイッチし、底板をそのようなサンドイッチ構造で作りました。支柱は4本の木材とし、支柱の間にギッシリ本を詰め込んで、振動吸収と重量増加の効果を狙いました。結果、まぁ、及第点だったかな。悪い響きはつきませんでしたよ。

書込番号:10077858

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/08/31 17:03(1年以上前)

坊主サウンドさん、こんにちは。

>まず一度、スタンドを自作してみることにしました。
>(今回は本格的に工場でつくる)

ほー、すごいですね。私もとても興味があります。完成して試聴されたら、どんな感じかぜひ書き込み希望します。写真付きで(笑)

書込番号:10077908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 ミニ モニター CM1 [ペア]のオーナーミニ モニター CM1 [ペア]の満足度1

2009/09/01 09:45(1年以上前)

586RAさん
Dyna-udiaさん
おはようございます。

ぜひ完成しましたら、報告、アップさせて頂きます。
またアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:10081398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/09/01 20:26(1年以上前)

自作した木製のスタンドです、天板に金属も使っています。

現在はアコリバのスタンドを使用

みなさん こんばんは

■Dyna-udiaさん お久しぶりです

 最近は泥沼どころか底なし沼状態です(苦笑)

■坊主サウンドさん はじめまして

30年振りに復帰してオーディオ歴まだ1年と経験はまだ浅いですが
私も最初はスタンドを自作して聴いていましたので一言アドバイスを
余計なお節介ですが参考になれば幸いです。

1、スタンド自体も振動(共振)し音を発する。
  (支柱を四角形よりもやや長方形にし、面を前方に向けない)

2、支柱の面積(反射面積))をなるべく小さく
  (太いの1本より細いの3本、4本より3本の方がバランス良いです)

3、支柱の振動が支柱長の2/3位で収まる工夫が必要
  (鉛、砂などの充填)

4、出来れば底にスパイクを付けスパイク受けで受ける

現在はアコリバのスタンドを使っていますが自作スタンドの改良で費やした費用で
最終的には正規のスタンド買えましたね(笑)
尚、自作スタンドは捨てがたく現在も使用しています。

現在工作中なので用心してネットをつけてあります
間もなく完成予定です。

書込番号:10083837

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/09/01 21:43(1年以上前)

Evolution09さん、おひさしぶりです。

>自作スタンドの改良で費やした費用で最終的には正規のスタンド買えましたね(笑)

オーディオってホント、そういうもんですよね。とことん金食い虫にできてるようですな、この趣味は(^^;

書込番号:10084402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

明日納品

2007/05/25 21:50(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > ミニ モニター CM1 [ペア]

スレ主 qualia015さん
クチコミ投稿数:113件

オーダーして1ヵ月。商品揃ったと連絡がきました。
明日取りに行ってきます。
CM1を2本、CMC1本、M-1を4本買いました。
これで7.1ch組みます。
CM1は試聴しましたがCMC、M−1は現物見ずでの購入なので不安がありますがまたレポートしたいと思います。

ずっとBOSE派でした。色々言われましたがBOSEの音が好きだったので101、501SE、AM−10、55WER、33WER等使ってましたが、最近クラシックに興味が出てきたので憧れの(廉価ですが)B&Wに買い替えします。

くだらない書き込みですいません。
質問ですがセンタースピーカースタンドのお勧めってありますかね?

書込番号:6371310

ナイスクチコミ!0


返信する
LALANさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:27件

2007/05/25 22:39(1年以上前)

いままでBOSEだったのでしたら、還俗することになりますね。

> センタースピーカースタンド
は、設置される高さ、場所によりかなりの違いがありますが・・・
どのくらいの高さでどういう場所に、置こうとおもわれてますか?
それにより、たくさんのレスがつくとおもいます。

書込番号:6371484

ナイスクチコミ!0


スレ主 qualia015さん
クチコミ投稿数:113件

2007/05/27 00:16(1年以上前)

「還俗」ってどういう意味ですか?よくわかりません。

センタースタンドは高さはあまり無くていいんですが角度を少し上げたいんです。

CM1、CMCともいい音します。
このサイズで良くこんな音が出るなー。売れる理由がわかります。

ロックコンサートの音はBOSE 55WERのほうがエネルギッシュで迫力がありました。
それ以外はCM1のほうが良いと感じました。

以外なのはM−1で、すごくいいです。低音も高音も無理なくでます。メインで使えるぐらいいい音します。ただ細いスピーカーケーブルしか使えません。私はモンスターのNMCだったのですが全然無理です。

書込番号:6375272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2007/05/27 04:08(1年以上前)

「還俗」とは僧侶をやめることです。即ち、坊主をやめること→BOSEをやめること。バンザーイ\(^o^)/
って、LALANさん これはかなり高度なボケです。

書込番号:6375751

ナイスクチコミ!0


スレ主 qualia015さん
クチコミ投稿数:113件

2007/05/27 14:21(1年以上前)

坊主を辞めることですか。
全然わかりませんでした。

色々なソフト聴き比べましたがBSハイビジョン録画した「デュラン・デュラン」のライブはBOSEに比べて物足りなく感じました。って歳がばれますね。
35歳以下ではないんですが50歳以下にするのも抵抗があるのでしばらく35歳以下で通します。


書込番号:6376892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21506件Goodアンサー獲得:627件

2007/05/27 19:46(1年以上前)

こんばんは
還俗、即ち煩悩だらけの俗世間に還ることですな(/ ^^)/

ボーズを買えば出家かな?

センター用スタンドは、仰角設置タイプがハヤミ等から発売されている筈です。
ビクターあたりのオプション購入案もありますね。

書込番号:6377776

ナイスクチコミ!0


スレ主 qualia015さん
クチコミ投稿数:113件

2007/05/27 20:48(1年以上前)

ハヤミのスタンドはカタチがイマイチ気に入らないです。
ビクターのってどんなのでしょう?

もう一点質問ですがCM1の底に純正スタンドをネジ止めしましたがスタンドの鉄板とスピーカーの間ってゴムか何かをかましたほうがいいんですか?
説明書には何も書いてなかったので直付けしましたが。

書込番号:6378014

ナイスクチコミ!0


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2007/05/28 21:59(1年以上前)

>スタンドの鉄板とスピーカーの間ってゴムか何かをかましたほうがいいんですか?

間にゴム等を入れると、せっかくの純正スタンドが無意味なものになってしまいますので、
直接設置で良いと思います。
音色に不満が生じた場合はインシュレータ等で調整すると良いでしょう。

書込番号:6381393

ナイスクチコミ!0


スレ主 qualia015さん
クチコミ投稿数:113件

2007/05/28 22:31(1年以上前)

ありがとうございます。
では、直付けのままにします。

せっかくいいスピーカー買ったのに聴く時間がないのが悩みです。

書込番号:6381549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヨドバシアキバでCM7聞きました。

2006/11/27 04:05(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > ミニ モニター CM1 [ペア]

クチコミ投稿数:41件

1本、102900円(現金でポイント10%還元)でした。

音はまだ、エイジング中?。

書込番号:5683718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フィニッシュ

2006/09/28 01:12(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > ミニ モニター CM1 [ペア]

スレ主 Maroon5さん
クチコミ投稿数:239件

音はとても気に入ってるんだけど、木目調がどうしても部屋の雰囲気と合わない・・・黒を基調にしたフィニッシュがいいんだけど、B&Wって黒はほとんどないみたいだから期待薄かな。。。

書込番号:5485036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:307件

2006/09/28 10:29(1年以上前)

Maroon5さんこんにちは。

こちらのモデルはブラックアッシュは無いようですが700シリーズ・DM600シリーズ・800シリーズにはブラックアッシュはありますよ。量販店より専門ショップで聞かれてみてください。

書込番号:5485668

ナイスクチコミ!0


スレ主 Maroon5さん
クチコミ投稿数:239件

2006/09/28 23:12(1年以上前)

次世代冒険者さん、こんにちは。
他の書き込みでもお世話になってます。

店頭で訊いたら売行きも良いようなので、メーカーさんが力入れてカラーバリエーション増やしてくれないかな・・・などと期待して待ってみようかと思います。

書込番号:5487567

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミニ モニター CM1 [ペア]」のクチコミ掲示板に
ミニ モニター CM1 [ペア]を新規書き込みミニ モニター CM1 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ミニ モニター CM1 [ペア]
Bowers & Wilkins

ミニ モニター CM1 [ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 1月

ミニ モニター CM1 [ペア]をお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング