ミニ モニター CM1 [ペア] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥116,000

販売本数:2本1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:8Ω WAY:2WAY ミニ モニター CM1 [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ミニ モニター CM1 [ペア]の価格比較
  • ミニ モニター CM1 [ペア]のスペック・仕様
  • ミニ モニター CM1 [ペア]のレビュー
  • ミニ モニター CM1 [ペア]のクチコミ
  • ミニ モニター CM1 [ペア]の画像・動画
  • ミニ モニター CM1 [ペア]のピックアップリスト
  • ミニ モニター CM1 [ペア]のオークション

ミニ モニター CM1 [ペア]Bowers & Wilkins

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 1月

  • ミニ モニター CM1 [ペア]の価格比較
  • ミニ モニター CM1 [ペア]のスペック・仕様
  • ミニ モニター CM1 [ペア]のレビュー
  • ミニ モニター CM1 [ペア]のクチコミ
  • ミニ モニター CM1 [ペア]の画像・動画
  • ミニ モニター CM1 [ペア]のピックアップリスト
  • ミニ モニター CM1 [ペア]のオークション

ミニ モニター CM1 [ペア] のクチコミ掲示板

(288件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニ モニター CM1 [ペア]」のクチコミ掲示板に
ミニ モニター CM1 [ペア]を新規書き込みミニ モニター CM1 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
21

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > Bowers & Wilkins > ミニ モニター CM1 [ペア]

恥ずかしながら、これまでのサンスイのAU-07とダイアトーンのDS-200ZXというコンビから、アンプをヤマハS2000に代えたことから、スピーカーの刷新も考えています。そもそものきっかけは、これまでのシステムの持ち味とも言える、「ダイナミックさ」にイヤミを感じ始めてしまったからです。

ペア10万円くらいでスピーカーを探していたおり、中古ながらAudience52があり、その、すぅっと引き込むような滑らかな音に大いに惹かれてしまいました。かたや、新宿のヨドバシではこのCM1の、分をわきまえたような繊細かつアタックの力強さにも心を揺さぶられ、結局どちらにするか悩んでいます。

予算が許せばCM5がベストなのですが、残念ながら、妥協ということばは使いたくはありませんがこちらを選ぶことになります。嗜好を変えて、JBLの4305というのもいちおうの選択肢にはありました。

ビートルズごろの60−70年代の、洋の東西を問わない音楽がリファレンスです。S2000を買うときも、ラックスマンのA級アンプ・L550AUとどちらにするか悩みましたが、さわやかに聴きたいのが刷新の理由だったので前者にしました。同時に試聴することが叶わないので、アドバイスを授けてもらえるとうれしいです。

書込番号:10380635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/28 19:15(1年以上前)

今晩は。

AU-07アニバーサリーですか?良いアンプを持っているじゃないですか。

ヤマハS2000より明らかに格上と思いますがね〜

ところでCM5が欲しいけど予算の関係でCM1にするのですか?
音の傾向は似ていますが、CM5の方が大きい分ゆとりからくる音の出方が自然です。
私はどちらも聴きましたがお薦めはCM5です。
1〜2ヶ月購入を先延ばしにして貯金を増やしぜひCM5にして下さい。

スピーカーは逃げませんから、そして良いアンプをお持ちなので是非とも。

書込番号:10382544

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/10/28 20:58(1年以上前)

サンスイっすよ、やっぱさん、こんばんは。

あれっ? 52でほぼ決まりなんじゃなかったんですか?(爆) (カンちがいならスミマセン)。
まあ52とCM1の二択なら議論の余地なく52だと思いますが、ただDYNAUDIOはアンプ次第でえらく変わりますから問題はS2000で鳴らしてどうか? ですよね(でもこの点もクリアしたのですよね?)。それならいいんじゃないでしょうか。まあCM5もいいスピーカーですから「悩むのもまた楽し」かもしれませんが。

書込番号:10383160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2009/10/29 09:55(1年以上前)

鉄道模型マニアさん

おはようございます。まぁ、価格云々はヤボってことで。これまで3台続けてサンスイを使ってきたものですから、ちょっと嗜好を変えようと。で、せっかくなら新品で「等価交換」できるくらいのモノから選んだんですよ。まぁ、友人がA2000を使っていたのも伏線になるんですが。

おっしゃるように「待ち」は良手かも・・・。盲点でした(ホント)。

Dyna-udiaさん

ども。突っ込みはご勘弁を。どうか。きのうディナウディオの現行品を聴く機会があって、こんどはX12とX16が候補に乱入するから、実に悩ましい。やっぱり買うならディナウディオだよなぁと、核のない確信を抱きつつあります。52にもうひとつ煮え切らないのも、その「古さ」に固執するべきか、ということで。もちろん状態は確認しましたが、ここは「待ち」の手で、X!6を目指すべきかとも。

ちらっと店のひとに聞いたのですが、X12が再来月あたりに、新しくピアノ塗装のモデルがラインナップされるそうです。そのひと曰く、「メーカーは否定しているけど、まちがいなく音のセッティングに磨きがかかっている。「待つ」気があるなら、ぜひ聴き比べて欲しい」そうです。

書込番号:10385900

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/10/29 20:39(1年以上前)

サンスイっすよ、やっぱさん、こんばんは。

>こんどはX12とX16が候補に乱入するから、

えー、X16が視野にあるならもうFOCUS 110行かなきゃー。
(と、意地悪したりして)

>「メーカーは否定しているけど、まちがいなく音のセッティングに磨きがかかっている。「待つ」気があるなら、ぜひ聴き比べて欲しい」

なんか絵に描いたようなセールストークだなぁ(笑)。てことはその店の人は、新しいピアノ塗装のモデルをすでに試聴した、ってことですかぁ? (いやホントかもしれませんケド)

書込番号:10388223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2009/10/29 20:47(1年以上前)

Dyna-udiaさん

いぢめる?

そのひと、ディナウディオの販売員のひとで、こないだのハイエンドショーに出品されたもののセッティングを担当したらしいです。まぁ、ちょっとリップサービスしているきらいはあるでしょうけど、塗装によるちがいも厳密にはあるでしょうし。価格もそれだけ若干高くなるとか。

なにせ、今まで中古あさりしかしてこなかったもんですから、これまでの堂々巡りもある意味で楽しんだりして、新鮮な気分ですわ。

書込番号:10388274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/29 21:43(1年以上前)

今晩は。

AU-07下取り出しちゃったんですか〜もったいない。
しかし現在の音ヤマハS2000も良いアンプだと思います。

ディナウディオのピアノブラックもいいですね。
私はディナウディオはサファイヤしか聴いた事無いですけど、同じ価格帯の他のメーカーのスピーカより特に良いという印象は無かったです。(もちろん悪いと言う事は無いですよ)

私が推薦していたCM5もピアノブラックが断然お薦めです。
耳と目で楽しめる。

聴きまくって迷って下さい。一番楽しい時ですから。

書込番号:10388683

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2009/11/01 19:36(1年以上前)

いやはや、一期一会ゆえの忘じがたしかな、といいますか、結局「52」にしてしまいました。お二方とも申し訳ないです。

散々悩みぬいたかいもいあって、家で腰をすえて聴くと悦びもひとしおです。意外に低音の量感が多く、決してピーキーにならないのもおいしい。

当面はコレにおいてほかにないって感じです。

書込番号:10405161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デノンPMA-2000SAとの相性

2009/09/30 20:34(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > ミニ モニター CM1 [ペア]

スレ主 kaiteijinさん
クチコミ投稿数:45件

クラシック向きのCM-1に興味があります。デノンPMA-2000SAとCM-1との相性がよいかどうかについて、どなたかアドバイスをお願いします。主にクラシックを好んで聞きます。

書込番号:10237981

ナイスクチコミ!0


返信する
X16さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/02 13:51(1年以上前)

こんちは。

今現在PMA-2000SEはもってらっしゃいますか?

書込番号:10246464

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaiteijinさん
クチコミ投稿数:45件

2009/10/02 18:09(1年以上前)

X16さん,

レスポンスしていただきありがとうございます。PMA-2000SEには大きな興味を抱いています。現在所有のアンプがそろそろ限界に近いたこと、システムの設置場所が狭く、ピアノの椅子と接近してたびたび接触することから小型スピーカとの相性について質問した次第です。残念ながらデノンPMA-2000SEはまだ所有していません。CM1はクラシック向きと聞いていますが、PMA-2000SEとの相性についても口コミは少ないことから質問しました。なお、現在PMA-2000SEの口コミでアドバイスを受けているところです。この中の口コミではやはりPMA-2000SEとCM-1はあまり相性は良くないとのアドバイスを受けています。

書込番号:10247317

ナイスクチコミ!0


X16さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/02 21:30(1年以上前)

こんちは。
相性の件ですが、まずB&Wはmarantzのアンプがやはり相性抜群です。
クラシックをお聞きになるようですが、DENONよりmarantzの方が合うと思います。

DENON PMA-2000SEは試聴した事はなく、AEは試聴した事があり、当方の勝手な解釈ではありますが、DENONのPMA-2000AEはパワー重視で音に色付けをし過ぎて粗末な音だと感じました。
しかしmarantzはDENONのma-2000AEと同価格帯のPM-15S2は駆動力はPMA-2000程はないですが、音の色付けによってアンプの駆動力をフォローするかのように上手に聴かせてると思います。

お聞きになるジャンルからもmarantzのPM-15S2もしくはPM-15S1がよいと思います。

人それぞれですが、癖や音に色付けがないアンプ&CDP&スピーカーで揃えるのもよりリアルな音の再現に良いかもしれません。
例として、ATOLLのアンプ&CDPとDYNAUDIOのスピーカーです。
ATOLLは音に色付けや癖は少なく、ストレートなDYNAUDIOのスピーカーには高マッチです。

書込番号:10248191

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kaiteijinさん
クチコミ投稿数:45件

2009/10/03 10:55(1年以上前)

X16さん,

ご親切なアドバイスありがとうございます。marantzは元々クラシックによく合うアンプという評判であり私自身もこれまで視聴した限りではそのように思います。このため、たとえばご指摘のPM-15S1のクチコミには度々確認するよう心がていました。品が良く弦が柔らかくきれいに再現できると思いますが、その反面少し迫力が不足ではないだろうかと思っております。できればクラシック以外で、ハードロック(ロックといっても、ディープパープル、イエス、ピンクフロイドしかほとんど聴かないという特殊な好み)との共存(普通はこのような共存は考えないと思いますが)を考えたアンプとしてデノンを候補とした次第です(コスト制限がある中で、1つのアンプに集約することは多少無理がありますが)。

なお、申し訳ありませんが、ご提示いただいた「ATOLLのアンプ&CDPとDYNAUDIOのスピーカー」などのあまり価格コムの口コミに情報がないものについては、勇気がないせいかその選択には躊躇してしまう状況です。このため、本件ご容赦願います。

書込番号:10251104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/03 12:30(1年以上前)

LUXやアキュ
マランツ11S1を試聴するとか・・・
コストダウンや掲示板等の影響(メーカーが迷走)で
新製品が良いとは限らない。
http://www.ippinkan.com/bargain/integrated_amp_under20.htm

書込番号:10251515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

低音の音離れ(きれ)の改善に付いて質問

2009/05/06 11:15(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > ミニ モニター CM1 [ペア]

クチコミ投稿数:28件

CM1をまともに鳴らすのは難しいとの、価格COM書き込み&ショップ店員
さんの意見を受け、SOULNOTE da1.0&cdプレーヤーを近くのショップに
持ち込み一昨実視聴してきました。

中高音はモニター的で、音色も気に入りましたが、低音部の音離れ(きれ)が
が悪く、諸先輩方の対応方法が有りましたらご指導願います。
(難しいと言われたら、自分なりに挑戦し腕を上げたくなりました。)

スピーカーの設置状況ですが、硬いテーブルの上で、後方は4m位です。
*家電量販店支店のためスピーカースタンドなしの環境でした。
ご指導頂ければ、幸いです。

書込番号:9500291

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/05/07 09:41(1年以上前)

せつなおやじさん、こんにちは。

>スピーカーの設置状況ですが、硬いテーブルの上で、後方は4m位です。
>*家電量販店支店のためスピーカースタンドなしの環境でした。

せつなおやじさんが試聴された主旨(CM1をまともに鳴らしてやろう)からすれば、スタンドなしであのスピーカーを聴かれたのでは残念ながら意味がないと思います。(スタンドが低域に与える影響は絶大ですからね)。せっかくアンプ持ち込みの態勢で望まれたのに、と悔やまれます。

アンプがSOULNOTE da1.0ならば、例えばスピーカースタンドをきちんと使い、かつそれでも低域に問題があるならスタンドの天板とスピーカーの間に金属系の低域が締まるインシュレータをかますなどし、でも依然としてベースの音階が不鮮明で聴き取れなかったりするならば、あとはもう現実離れしたグレードのアンプと組み合わせてみるか、「CM1はそういうものだ」とあきらめるしかないのではないでしょうか。

私の場合、QUADの真空管セパレートにつないで(記憶がおぼろですが)「まともに鳴った感」を覚えた記憶がありますが、10万のスピーカーをあんなグレードのアンプでドライブさせるしかないなんて現実的ではありませんよね。

書込番号:9505943

Goodアンサーナイスクチコミ!2


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/07 16:04(1年以上前)

こんにちは。

CM1は鳴らし難いと云われますが、アンプがda1.0ならば、低域の締り、キレはこれ以上はない
くらいの音質ですし駆動力もあり過ぎるくらいですので、この点に関してはCM1を鳴らすには
十分です。

これで不満があるとすれば、原因は二つ考えられます。
一つは、そもそもCM1の音(中低域)がお好みではない。
もう一つは、セッティングが不十分であること。

セッティングの注意点を記しておきます。
まず、どんなに硬いものでもテーブルはスピーカーの置き台としては硬いとは言えず低域は
締まりません。
また、スピーカーが床やテーブルなど平面に近いと低域は膨らみキレは失われます。
このことから、お望みのような音を得るには金属製の良質なスピーカースタンドが必要です。
どんなに良い機器を使ったとしても、セッティング次第で音は良くも悪くもなります。
試聴する場合は、オーディオ専門店でしっかりセッティングした状態でされると良いでしょう。

尚、セッティングを詰めても不満が残るようであれば、スピーカーそのものがお好みに合わない
ものと思います。
その場合は低域の締りやキレを重視したスピーカーを選ばれると良いでしょう。

書込番号:9507090

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2009/05/07 18:15(1年以上前)

Dyna-udia さん
umanomimi さん

ご教授有難うございました。
やはりスピーカースタンドでしたか!
小型スピーカーの能力を引出すには、セティングの重要性を再認識しました。

オーディオ専門店2店、家電量販店1店でもCM1をまともに鳴らしているのを
聞いた事がありません。
また専門店ですらCM1は推奨しませんとの事でしたので、挑戦したしだいです。
*私的にはCM1は駄目というのではなく低音のキレさえ良ければCP高いと思いました。

それにしても、Dyna-udia さん良いスピーカー購入されましたね。
AMPも良いのが見つかればと願っております。

ボーナス出ましたら、スピーカーの追加購入を検討します。

書込番号:9507529

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニ モニター CM1 [ペア]」のクチコミ掲示板に
ミニ モニター CM1 [ペア]を新規書き込みミニ モニター CM1 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ミニ モニター CM1 [ペア]
Bowers & Wilkins

ミニ モニター CM1 [ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 1月

ミニ モニター CM1 [ペア]をお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング